名古屋 - 明治村

明治村はその名の通り明治時代の建物をそのまま再現していて、広い敷地の中には67個のいろんな家があります。そのほとんどが実際に中に入ってみてまわれ、中を改造して喫茶店やレストランにしてあり実際に食事がとれるところもあります。わたしは「安田銀行会津支店」の喫茶店に入って紅茶を飲みました。

特に印象に残っている建物は、「聖ザビエル天主堂」と「西園寺公望邸『坐魚荘』」です。「聖ザビエル天主堂」は、歴史を感じさせる、とてもいい感じの教会です。『坐魚荘』は、うまく時間にあたるとスタッフの人が実際に中に入れてくださって、いろいろと説明してくださいます。これ、ぜひ聞いたほうがいいです。入り口からはずいぶんと遠いけど、一番奥には「帝国ホテル中央玄関」があります。ここも、贅沢な作りで優雅な気分になれます。

駐車場は正門から離れたところにあり、無料バスにて正門に行きます。正門から、そこでもらえる案内図の番号にそって見ていくと、全部見終わる頃(実際に全部まわろうと思ったら1日じゃ大変だと思う)には駐車場の近くの出口専用口に出れます。駐車場にはちょっとした土産物屋が併設せれてました。

★アクセス
電車・バス 名鉄犬山線犬山駅からバス20分
中央道小牧ICから県道多治見犬山線経由5km
国道41号村中・上小口2・兼清交差点経由

入村料金(単位:円)
種別 個人 団体 2日間有効
大人・大学生

1,500

1,300

2,000

シルバー(65歳以上)

1,000

800

1,300

高校生

1,000

800

1,300

中・小学生

600

500

800

駐車料金(単位:円)
種別 収容台数 3〜11月 12〜2月
バス

100台

1,500

1,500

普通車

900台

1,000

700

自動二輪車

50台

200

200

開村時間
3/1〜10/31 9:30〜17:00
11/1〜2/末 9:30〜16:00
休村日:12月31日