2003年11月


28日・金・曇り
朝:おにぎり、お茶
昼:パン
夜:会社レディース呑み会大根・たけのこ・厚揚げ・卵を炊いたの、551の肉まん

空港で551の肉まんをお土産に買って東京に戻る。次の仕事は15時に仕組んだので荷物と肉まんを一回うちに置きに帰る。だって、今日は呑み会なんだもん。いくらチルドでもいたんでしまうわ。

そして、15時から予定通り客先作業。こんなのさくっと終わって、呑み会の前にヨドバシでものぞいていくつもりでいたのに・・・・とりまとめの国際事務機器が手際悪すぎ。だいたいさー、そんなたいしたネットワークじゃないのになんでそんなに担当がいるのよ。100歩譲って、担当がたくさんいるのはいいとしよう。だからさー、担当同士で責任のなすりあいはやめよーよー。(;_;)そんなことより、原因の究明が先だろうってば。
・・・・・・
そんなこんなで終了したのは10時半。ほんとは会社のレディース呑み会だったんだけど、明日も早いので結局行けなかった。なんだかなー。営業経由で文句を言ってもらおうっと。

27日・木・曇り
朝:パン
昼:マフィン
夜:焼き鳥、串焼き、シーザーズサラダ、軟骨唐揚げ、だしまき卵、じゃがバタ、鶏さし、トマト、ウォッカ+生グレ

大阪出張。ここんとこ大阪出張が増えたな。今日行くところなんて、阪神電鉄に乗っていくのだ。シーズン中だったらいいのに。
作業は毎度のようにルータの設定。拠点とINS接続するんだけど、拠点側の設定は全然別会社の人がやるのでかるーくとらぶる。こういう時は詳しいほうが主導権を握って進めていかないといつまでたってもつながらなく、いつもは相手の出かたをみてスキルを計るんだけど今日の相手はみるなりだめだめちゃんなのでなかなか苦労した。
そのかいあって、夕方にはつながり、日帰りできるかという感じだったんだけど、システムのほうがうまく動かなくて動作確認ができないという・・・がーーん。結局、現場を出たのは9時半でした。ということでお泊り。ま、明日はいちおう予備日にしてたから、半分泊まるつもりで来てたからいいんだけどね。

26日・水・晴れ
昼:幕の内弁当
夜:カリフラワー、オクラ+納豆、小松菜・卵のサラダ

人間ドック@野村病院。2月に改装が終わったとかでとってもきれい。
けっこう混んでいるのね。といっても、受付時間がずらしてあるので、そんなに待ったという感じはしなかった。
バリウム飲む胃の検査はつらかったー。まず、筋肉注射が痛い。針刺されたよりも、抜かれた後にがつーんとたたかれたように痛くなる。看護婦さんが「痛くなるからよくもんでおいてね」って言うんだけど、どんな注射したのよー。で、胃を膨らます発泡剤もつらい。げっぷを我慢してねってそうとうつらいぞ。そして、バリウム。最近のやつは味がついてシェークみたいとの話を聞いてたのでけっこう楽しみにしてたのに・・・
でも、つらいのは胃の検査と婦人科検診くらいだな。
一通り検査が済んだら、カフェテリアにて食事。食事付きなんだ〜、へぇ〜。1泊2日の人は隣のスポーツクラブも使えるみたい。
御飯を食べたら、先生に呼ばれて総評を聞く。悪いところはまったくないそうだ。よかったよかった。

バリウムを出すのに下剤をもらったけど、下剤なんて使ったことないので怖くて使用できず。ちゃんと白いのが出てきたので大丈夫だろう。

25日・火・大雨のち曇り
朝:トースト
昼:ケイジャンチキン、御飯、クラムチャウダー、アイスコーヒー@シズラー
夜:味噌豚、野菜炒めかぶのポタージュ、りんご

直行で客先にてミーティング。引き上げる機器もあったので車で行く。いやー、車で行ってほんとよかった。今日の雨はものすごかったもん。雨にぬれるのはもちろんいやなのだけど、それ以上に今日は寒い。車だとぬれないし、あったかいし、天国だわ。

明日は人間ドックということで、10時までに夕飯を済ませなければならないので7時には会社を出る。明後日の出張準備や、週末作業の準備などがたくさんあって、車ということもあり余分に資料は持って帰ることにした。これをまた会社にもっていくことを考えると気が重いんだけどね・・・

24日・月・祝・曇り
ブランチ:トースト
おやつ:お好み焼きの回転焼き
おやつ2:焼き芋
夜:やきそば、入り豆腐、梅酒
夜食:りんご

午前中は休日の習慣になっている整骨院へ。昨日までいろいろと忙しかったので、肩も腰もはっている。そうだよなー、疲れてるよなー。施術の後はぽかぽかといい気持ちになる。
ほんとは小金井公園に紅葉を撮りに行こうと思ってたんだけど、昨日までとは打って変わって、どんよりとした曇り空。そして、なにより風が冷たくて寒い。こんな日に出かけるとますます肩とかこりそうなので今日の撮影会はやめておくことにした。

ということで、今日は引きこもってネットで香港のホテルの情報集め。今のフライトのままだと10泊くらいのけっこう長い旅行になりそうなので、宿泊費がけっこうかかるのよねー。それでも、最後の3泊くらいはペニンシュラとかでぜーたくになんて考えてたんだけど、さすが世界のペニンシュラ、高いわ。なんか、安く泊まれる裏技とかないんだろうか。

23日・日・晴れ
朝:トースト
おやつ:シュークリーム、チーズケーキ@オーブンミトン
夜:ダッカルビ

3連休だというのに、今日も仕事だ。ということで、6時半起きして、8時過ぎに現場入り。寝坊したいぞ。
某所にて、ルータ設置作業。今日は作業量も少なかったので13時には終了。車で行ってたので、一緒に作業した後輩を送って帰る。小金井に住んでるんだけど、オーブンミトンに行ったことがないというので帰り道に寄っていくことにする。
テレビに出たせいか、いつもより混んでた。紅茶のシフォンをホールで買っていく人もいて、いやはや、テレビ効果ってすごいね。

うちに帰ったら、ビデオ消化に励む。年末年始に必殺をやるみたいで、どーしてもKzが録りたいというので空き容量を増やさなきゃなんないのだ。年末までに何とかせねば。

22日・土・晴れ
朝:トースト、スープ、ソーセージ、スクランブルエッグ、玉子焼き、山芋磯辺揚げ、ちぎり揚げ、湯豆腐、コーヒー
昼:幕の内弁当、茶碗蒸し、お茶
夜(Kz夕飯):ボジョレーヌーボー、サーモン・たまねぎ・ケッパー、メンチカツ+キャベツ千切り

いちおう、朝風呂に行こうと寝る前に6時に目覚ましかけてたんだけどだめでした。展望風呂はまた次の機会だ。7時に目覚ましをかけなおし、その後も一回7時半にかけなおしてようやく起きる。ねむいー。
ところで、昨日この部屋にチェックインをしたときには外も暗くなっていたので気付かなかったけど、なーんとこの部屋オーシャンビューだったのね。窓の外には海と太陽。いい天気で、気持ちいい。そして、今日は寒くなるって事だったけど、どーやら今日も暖かそう。

そして、今日も9時から3時までみっちり会議。昨日はみんな呑み過ぎたみたいで、やたら水分補給をする。昨日はコーヒーがけっこう出てたのに、今日は冷たい水を飲んでる人が多い。えぇ、わたしもとーぜん冷たい水をごくごくいってました。
会社側の人間は午前中の会議まででさよなら、午後は中央委員会。今回の会議の内容から今後、会社との話をどう進めていくかの話し合い。集中力がなくなってきたので3時にお開き。お疲れ様でした〜〜。

21日・金・晴れ・暖かい
朝:トースト
昼:コスモグラタン、サラダ、アイスコーヒー
夜〜夜中:宴会料理、ビール、ウーロンハイ→おつまみ、ウーロンハイ

今日・明日と熱海で組合お仕事。総務の人・副社長・取締役なんかを招いて今回の人事制度改訂の検討会だ。
お昼は熱海駅前のビル2Fの喫茶店で作戦会議をかねながら委員長とかといっしょにとる。食べたコスモグラタン(もしかしたらちょっと名前が違うかも)はナポリタンスパゲティの上にホワイトソースとチーズをかけて焼いたグラタン。熱いので食べるのに時間がかかる。小さいようでなかなか深い器に入っていたのでなかなか減らないし。食べるのにけっこう時間がかかりました。

13時から17時過ぎまでみっちりミーティング。疲れた。

ミーティング後は部屋に荷物を置いて夕飯まで自由時間。1時間ほどあったので、温泉に行くことにする。その前に、けーたいのメールチェック。会議室は電波が入らなかったので取り込んでみると、まーたくさん入っていること。
全部処理し終わったら、夕飯まで20分しかなくなってる。んー、と考えたけど温泉に行くことにする。
温泉は大きいお風呂と泡ぶくぶくのジャグジーと露天の3つ。とりあえず、大きいお風呂だけ試す。きもちいー。後で、絶対もう一度入りに来ようといいきかせ食事に向かう。
そして、こいー夕食の後、も一度風呂へ。泡風呂も露天も堪能する。あー、極楽じゃ。この浴場以外に展望風呂もあるらしい。明日は早起きして、展望風呂に行ってみるか。
お風呂の後、マッサージいすにかるーくやられて、男子の大部屋で行われてる宴会に乱入。副社長の横の席が用意されていたので、ちょっと愚痴モードというか説教モードで話してみる。言いたいことがちゃんと言えてちょっとすっきり。話も大いに盛り上がり、気がついたら夜中の3時。

20日・木・曇り
昼:パン
夜:ハンバーグ、ブロッコリー、スパニッシュオムレツ、かぼちゃサラダ、ボジョレーヌーボー

計画的午前半休。最近、ちょっと寒いので鼻水がすごいのだ。鼻がつまると熱もでてぼーっとする。ってことでたまには寝坊するのだ。
が、後輩からけーたい宛てにメールが入って寝てられやしない。もー、午後には会社行くってばー。

ボジョレーヌーボー解禁日。今年はヨーロッパ地方をおそった猛暑がぶどうを美味しくしたらしく、なかなか出来がいいらしい。ということで、Kzが買ってきたヌーボーで乾杯。
ごきゅごきゅ・・・なかなか美味しい。ボジョレーって『わかっ』って感じのが多いんだけど、今年のはしっかりしてると思います。2003年も当たり年になるんだろうな。

19日・水・曇り
昼:ラーメン@二郎
夜:かぶの葉・大根の炒め物、冷奴かぼちゃサラダ

むしょうに食べたくなって、お昼は二郎のラーメン。いつもはそんなに混んでないんだけど今日は人が多くて相席になった。相席のときにけいたいで写真撮るのは、やっぱちょっと恥ずかしいね。音が出るのがねー。やっぱ、お手軽デジカメが必要だな。やっぱU40か。

午後はマシンルームにこもってマシンと格闘。疲れたので、19時前には会社を出る。

18日・火・晴れ
朝:胡桃・クリームチーズパン、ツナマヨパン
昼:天ぷら定食
夜:釜玉、半熟卵てんぷら、げそてんぷら@東京麺通団

目が覚めたら9時過ぎてた。目覚ましは止まってたってことは・・・止めたんだろうなー。久々に10分で支度をして電車で化粧、バスで朝食ということをやった。

午後は品川で仕事。
帰りに新宿でKzに電話すると、あとちょっとで会社を出れそうとのことなので待ち合わせすることにする。某所で、デジカメ話が盛り上がっていたので、待ち合わせ場所はヨドバシカメラ。(^^)
お目当ては「IXY DIGITAL L」と「U40」。用途は、携帯のようにメモ代わりに撮ること。だったんだけど、いろいろ見ていくうちに画素数がもっと欲しいなとか光学ズームはあったほうがいいよなとか欲が出てくる。だいたい、今って携帯のカメラでさえ200万画素とかあるんだもんなー。だったら、4〜500万画素は欲しいよなー、でも小さくなきゃやーよとかってなかなか妥協ポイントが絞れない。ということで、今日は衝動買いはなし。実機をさわってみるだけにとどめておくことにした。

夕飯はどうしようかってことでKzに「牡蠣とうどんどっちがいい?」ときかれたので迷わずうどん。だって、牡蠣は昨日の夜、たべたじゃん。
で、つれていたかれたのは『東京麺通団』。なるほど、なかなかわかりにくいところにある。にもかかわらず、店内はほぼ満席。これで、行列ができちゃうとちょっとあれなので、このくらいの場所でこのくらいの人がちょうどいいかも。
メインは釜玉。だしをちょっとだけ足して食べる。うまーーい。うどん食い倒れツアーの時には純粋にうどんを楽しむのでオプションのてんぷら類はなるだけ頼まないようにしてるんだけど、今日は心置きなく頼むとする。げそ天はちょっと衣がもったりしてしてたけど、半熟卵天はいいかんじ〜。Kzはおでんと日本酒もとってきてた。高松で食べるより割高だけど、このくらいなら許容範囲かな。ということで、つぶれないようにたまには行くとしよう。

17日・月・晴れ
朝:シリアルバー
昼:鳥から定食
夜:一口ひれかつ・牡蠣フライ+キャベツの千切り、御飯+ままかり、味噌汁

年明け一発目の仕事はどうやら三重のあたりらしい。んー、名古屋から東京に戻ってきて、翌日に三重に移動とか無駄な感じになりそうなので、名古屋から直接出張先に行けるように調整しておくかな。うん、交通費も浮くし、そうしよう。

なんて考えてたら来週はどうやら関西方面に出張という話も。なんで、急に決まるかなぁ。来週は人間ドックもあるし、それどころじゃないんだけどな。

会社の人事制度が変わるってことで、今日はその説明会が行われた。振り返ってみればこのところ2〜3年に一度の割で人事制度改定を行っているのよね。運用がきちんとされないまま、新しい制度に移行するので、マネージャも組合員も何がなんだか。
で、改訂があるたびに「で、けっきょく給料さがるんだよね」という感じになってなんだかなぁ。今回の改訂ではどうやら年功は完全廃止らしいっす。うちの部署はわりと若い部署だからそこについての不満はそんなにでないけど、年寄りの多い部署だとそれはもう必死らしいです。そーだよねー。

【今日見た映画:アリ】

16日・日・晴れ
昼:おじや
夜:味噌豚+ねぎ・キャベツ

昨日とはうってかわって今日はあったかかったね。あったかいのはうれしいんだけど、あんまり気温の差が激しいと体調を崩してしまいそうだ。

起きて一発目の仕事は、ANAマイレージの航空券をGWに変更すること。キャンペーンの期間も終わったせいか、今日は一発でつながった。とはいっても、つながったけど延々保留にされてたんだけど。
で、やっとつながり、変更は無事に完了。もっとも、当初撮りたかった日程の帰りの便はすでに満席だったので、有給はもう一日増やすパターンになったけど。いちおう、当初に予定してた帰国便にはキャンセル待ちを入れてもらうことにした。とれたら、連絡が入るらしい。
その後はネットでひたすら情報集め。今度はホテルの手配だ。

【今日見た映画:菊次郎の夏】

15日・土・曇り
昼:うどん
夜:鮟鱇鍋

午前中は整骨院で吸い玉+オイルマッサージをやってもらう。肩・腰・ふくらはぎときて、仰向けになって鎖骨のしたあたりから腕の付け根にかけてやってもらう。はっているのか、痛くて吸い玉を置けないところもあったりして・・・あ、来週末は温泉だった。また、痕がついたまま入ることになるんだろうなー。ま、いいか。

HDDビデオの残量が厳しくなってきたので、ビデオ消化に励む&DVDに焼く。

14日・金・曇り
昼:あんかけ揚げやきそば
夜:水餃子3種(中華風・ホワイトソース風・ミートソース風)、ゆでもやし

忙しかったー。
午後は組合関係のミーティングが3つ。近々、大規模な制度改訂があるので会社・総務などとのミーティング、その後中央委員会。終わったら、定時過ぎてました。
大事な会議なので地方拠点からも各職場の中央委員が集まってきてた。社長、役員との会議のためか、なぜかみんなスーツ・・・いやーん、言ってよー。私ときたら、グレイTシャツよ。宇宙人よ。いや、いいんだけどさ。

ミーティングの後、席に戻ったら伝言がたくさん・・・後輩からのトラブルコールも入ってるし。泣く泣くこなしてるところに、打ち合わせを持ってこられて。ひっじょーに疲れた。いつも、残業は限りなく0を目指してるのに、今月はけっこういきそうな予感。不本意である。負け組みである。むきーっ。

昨日とった香港行きの航空券、よーく考えたら夏休みよりGWにいったほうがお得感が高い気がしてきたのでGWでの空き状況を調べてみる。後ろに2日ほど有給を足せばとれそうだ。んーと考えて、とりあえずANAに電話をしてみる。が、まーーったくつながらない。今日がマイレージキャンペーンの最終日だから、みんな駆け込みで電話してるのかなー。、あ。週末にもう一回チャレンジだな。

13日・木・
昼:チキンカレーランチ
夜:豚肉のしょうが焼き、野菜炒め

1ヶ月ほど前から、後輩がひとり出向してしまって、なかなか仕事のやりくりが難しい。ただでさえ少ない技術メンバなのに・・・これから週末作業が増えるんだけど、きちんと代休はとれるだろうか。

マイレージ旅行はKzといろいろ話した結果、香港に決定。
ということで、早速手配。webからさくさくっと予約。行きは7月10日10:00発のNH909/帰りは7月17日15:10発のNH910。二人分予約完了。さぁ、今年の夏は香港だ。

12日・水
昼:ブロッコリー、カリフラワーのピザ、ケーキ+シャーベット、アイスティ
夜:豚ステーキ+もやし、ふろふき大根
夜2:らぽっぽのスティックポテト

帰りに旅行会社によってアジア各地の7月前半のツアー料金を調べようとパンフを探す。が、よく考えれば当たり前なんだけど、今出てるパンフってほとんど3月分までの料金しか出てないのよね。ま、それでもないよりはましなので各種パンフを物色。飛行機がANAなのでANAのツアーを中心に持って帰る。そろそろ決めなきゃ、キャンペーン期間が終わってしまう。

うちに帰ったら、何か宅配ボックスに届いてる。取りに行ったら、阪神タイガースファンクラブの箱、白地に黒の縦じまで、虎マークがたくさんついててかわいい。中に入っていたのは↓だ!
・会員カード
・イエロージャージ
・2003セリーグ優勝記念スペシャルCD

11日・火・雨
昼:日替わりランチ
夜:豚ステーキ+もやし

天気わるっ。ってことで久々に車通勤。これから寒くなると、車通勤もふえるんだろーなー。
7月に的をしぼって、マイレージ航空券の空き具合を調べる。7月でも学生が休みになる前の20日前だと意外とあいてるのね。最初は私の誕生日と海の日を絡めた19〜25日あたりで探してたんだけど、そこだとなかなか難しい。こんな先のフライトなのに、誰が抑えてるんだ?
一通りの行き先の予定をKzにメールすると「シンガポール、グアム、香港、台北、韓国、上海はいいけど、北京、バンコク、ホーチミンは行きたくない」と返事が来る。へいへい、そのあたりで検討しましょう。

スーパーチャンネルで『ナイトライダー』や『スパイ大作戦』の放映が始まるらしい。ということで、帰ったら早速ナイトライダーを見る。
「おはよう、マイケル」「いよぉー、キット」のあれである。とってもとっても懐かしい。今見ても面白いねー。カーチェイスやカーアクションシーンももちろん満載ですばらしい。
思えば、このころの海外ドラマって面白いものが多かったよねー。『ジョン&パンチ』や『パンチ&ボビー』なんかの白バイ野郎ものとかヘリものの『エアーウルフ』とか。あー、見たいみたい。このあたりの作品をむしょうに見てみたくなったぞ。

10日・月・曇り
朝:パン
昼:カレーうどん
夜:鮭のホイル焼き、にらたまかぶのポタージュ

今日は終日、木場の客先での仕事。
昼は木場のヨーカドーのレストラン街へ。、ここがれこちゃんが『つぶれたら困る〜』って言ってた客の少ない映画館ねとか、ここがさとみきが行ってるティップネスだなどと思いながら歩いていく。てくてくてく。
むちゃくちゃ安いイタリアンの店があったんだけど、昼時でけっこう並んでいたので、カレーうどんがうまそうな隣の店に入る。で、久々にカレーうどんを食べたけどうまかったー。

仕事はちょっと直帰しても大丈夫かなという時間に終了。一緒に行った後輩は会社に戻るらしいが、わたしは迷わず直帰する。

9日・日・曇り
昼:中華ちまき
夜:一口ひれかつ、ツナ・レタスサラダ銀杏

マイレージでどこに行こうかいろいろ検索。
グアム行きたいなーと思ったけど、ANAのグアム便って関空発のしかないのね。この場合、羽田ー関空のフライトも15,000マイルの中にふくまれるんだろうか。出国手続きは関空だよなー、そうしたらスーツケースは関空までごろごろ自分で移動させなきゃなんないんだろうか・・・なんて考えると、ちょっとグアムは面倒かなーなんて考えてしまう。
アジアで再考だな。

夕方から選挙のため、近くの小学校へ。
夜、速報なんぞを見てたら、東京18区は菅直人の圧勝と思いきや、鳩山邦夫もけっこうがんばったのね。逃げ切りって感じか。しかし、鳩山はなんで東京18区で出馬したのだ?

8日・土・晴れ
昼:パン
夜:牡蠣フライ+キャベツの千切り、にらたま

はっしー日記にあった賞味期限チェッカーをやってみる。

人気の期限 約69歳まで
肉体の期限 約45歳まで
心の期限 約46歳まで
”女”としての期限 約44歳まで
総合賞味期限 約56歳まで

総合評価ランクはAらしい。けっこういいらしいぞ。
『約56歳まで人間として腐ることなく、ばっちり人生を楽しむことができる』そうだ。できればもちょっと長く楽しみたいんだけどな。

【今日見た映画:太陽を盗んだ男】

7日・金・曇りのち晴れ
朝:ミラノサンド、アイスコーヒー@ドトール
昼:カレー、サラダ、アイスティ、ジェラート@3月うさぎ
夜1:冷しゃぶサラダ、すずきのカルパッチョ、海老マヨ、おぼろ豆腐、まじうま玉子焼き、チーズ入り焼きおにぎり、じゃこ高菜飯、つくね、アイス、カクテル@クッチーナ バール 類
夜2:ウーロン茶@ビッグエコー

朝から客先で打ち合わせ。かるーくのつもりがやっぱり長くなるんだよね、このお客。そして、要求が毎回むちゃ。ここの仕事、まじでやだ。できることなら、誰かにそっくり引き継ぎたいんだけどな。

夜はえんじぇる宴会@新宿
食べたものは↓参照。久々に集合した面子だったので、かなーり盛り上がる。楽しいねー。
金曜日なので、最初の店は2時間半で追い出されたが、そんなので足りるはずがなく、かるーくカラオケに行くことに。カラオケは久しぶりかも。たのすぃ〜〜。またいこーね。

6日・木・
昼:パン
夜:ハンバーグ、フレンチフライ、ピーマン、サラダ銀杏
おやつ:チーズケーキバー

ということで、今日はお休み。
で、朝から年末年始の飛行機をとることにする。まずは毎年利用している1月1日の超割から。いつものように、『名古屋→宮崎』便の確保だ。が、出遅れたなぁ。どの便も満席である。あわてて、逆区間で検索。こっちは一便だけあいてた。速攻で確保。と言うことで今年の帰省は年末に宮崎・年始に名古屋にケテーイ。
さて、お次は『東京→宮崎』便の確保だ。今年の冬休みは30日からだから30日の便を検索。さすがに30日の分はあいてない。29日の夜の便もない。仕方ない29日は有給とって27,28日あたりで探すことにする。さすがに、そのあたりまでくるとあいてる。
しかし、正規料金のなんと高いこと。毎年のことなんだけど、1月1日は10,000円で飛行機乗れても、『東京-宮崎』間って33,000位するんだよね。スカイネットアジアは安いんだけど、さすがに空いてない。そこでKzに電話してどーしようか相談。「格安チケットやをあたれ」とのこと。そーだ、その手があるよね。 ってことで、以前ろりが教えてくれたここにアクセスしてみる。そして、一人分26,900円で無事にチケットとれた。よかったよかった。

検索ついでに、ANAのマイル20%OFFキャンペーンでどこに行くかの検討をしてみる。グアムがシンガポールかなーと思ってるんだけど、近くの連休ではなかなかいい感じで空きがない。キャンペーン終了は来週金曜だ。こっちはゆっくり検討するとしよう。

5日・水・曇り
朝:おにぎり(梅)、水分たくさん
昼:焼肉ピラフ、サラダ、アイスコーヒー
夜:ちまき(鶏肉・栗)@551

なんだか、とっても呑みすぎたようで気持ち悪いです。朝食用に買っていたおにぎりをやっと食べてチェックアウト。ロビーに集合したらみんなみごとに二日酔い・・・今日の作業は大丈夫なんでしょうか・・・

が、日ごろの行いがあまりにもいいからだろうなー。私の分の作業はすんなり終了。あんなにあった懸念事項もあっさりクリアしてさくっとつながる。よかった、よかった。それ以外のところでなんだかんだとトラブルがあって、つきあっていたら最終の飛行機を逃してしまった。(;_;) で、仕方なく新幹線で帰ることに。Kzにみやげの551の肉まんを買う。一緒に売ってたちまきが美味しそうだったので、これは夕飯用に買う。新幹線の中で食べたけど、とっても食べにくい。美味しいんだけど、手がべたべたになってしまって、お弁当には向かないね。

うちに着いたら日付が変わってました。いやーん。ということで、明日は会社を休むことにしよう。そうしよう。

4日・火・曇り
昼:親子丼
夕方:マフィン、コーヒー
夜1:ポテチ&鮭、サラダ、ビーフン、たこ焼き、カルパッチョ、アイス、ビール
夜2:チーズ、ナッツ、カクテルたくさん

明日作業するルータの事前設定を社内でやる。が、やったことないことてんこ盛りだったので、かなーり苦労する。検証する環境も十分にそろわなかったので、適当に設定して、あとは明日、現地でぶっつけ本番だな。
ということで、夕方の便で機器を発送して、自分も明日の作業のために大阪に向かう。今回も移動は飛行機。ANAは11月から機内のドリンクサービスメニューにココアが加わってた。スープと悩んでココアを選択。おいちかった。

8時前くらいにはホテルにチェックインでき、一緒に行った人と夕飯を食べにというかかるーく呑みに行く。9時過ぎには遅れて到着した別の人も合流して閉店まで呑む。今回のJOBは、他部署のJOBの応援というかたちでお手伝いをしているので、何年かぶりに話をした同期やまったく初めて話をする後輩とかと一緒に出張ということになっている。なかなか盛り上がってしまい、他のJOBで大阪に来ている人とも合流して2次会へごーごー。明日は仕事なので女子は1時過ぎにホテルに戻る。男子はこの後ももう一軒行くといっていたが・・・元気やのぉ。

鬼まんじゅう 3日・月・祝・雨
ブランチ:玉子焼き、青菜+鰹節、ちくわ、御飯、味噌汁、りんご、他
おやつ:鬼まんじゅう
夜:ひつまぶし弁当@しら河

12時過ぎの新幹線で東京に戻る。帰りはちゃんと座っていきたいので、昨日のうちに指定の予約を入れておいたのでばっちりだ。早めに駅に行って、いったんコインロッカーに荷物を預けて、高島屋の地下でお買い物〜。
新幹線の中で食べようと思って、しら河のひつまうぶし弁当、他をいろいろ買い込んだのに、新幹線に乗ったとたん寝ちゃって、起きたときには東京でした。

おやつの鬼まんじゅうは、まんじゅうとはいってもあんが入っているまんじゅうではなくって、サツマイモの角切りが入った蒸しパンのようなもので、これなら私でも食べられます。高島屋の地下の鬼わらべというお店で買ったんだけど、普通の鬼まんじゅうのほかに、黒砂糖を使ったやつ、揚げたやつがあったので全種類購入。おいしいのであっという間に自分の分を食べてしまい、Kzが食べてるのをじーっと見てたら分けてくれた。
この鬼まんじゅう、名古屋でしか見たことないと思うんだけど、名古屋名物なんだよね?これ、東京で売ってるところってないかなー。売ってるところを知ってる人は教えてください。

2日・日・晴れ
朝:ホテルのバイキング
昼:前菜、あったかいビシソワーズ、メイン、デザート、コーヒー@蒲郡プリンスホテル
おやつ:ケーキ、コーヒー
夜:がんもどきの煮物、サラダ、銀杏、鮭、ブロッコリー、パンプキンプリン

ちょっと早起きして朝風呂。露天風呂はやっぱきもちええのぉ〜。ごくらくじゃ。
ゆっくり朝ごはん食べて、チェックアウトタイムまでゆっくり過ごす。

蒲郡観光ってことで竹島へ。ここは、小さな島が橋で結ばれていて、なんだか青島によく似ている。橋を歩いて竹島に渡り、遊歩道に従って島をぐるっと一周。途中にいくつかある神社で手を合わせながら歩き進む。

お昼は、近くの蒲郡プリンスでランチ。←の写真は蒲郡プリンスから撮った竹島。携帯だからこんなもんでしょ。
朝を食べ過ぎてお昼はかる〜くとか言ってたんだけど、メニュー見てたら食べれるなということでしっかりランチ。おいしかった〜。えぇ、残さずぺろりですわ。いちおう、おなかのことを考えて私はメインが魚でしたが、Kzはしっかりお肉を食べてました。


1日・土・晴れ
朝:パンプキンスープ、パン、ハム、レタス、ヨーグルト、オレンジジュース、他
昼:昼食会料理
夜:ホテルの夕飯たくさん

Kz祖母の一周忌が岡崎のほうのお寺さんで行われた。車でお寺まで行って、まずはお墓参り。お墓はお寺の横にあった。墓地というより、お寺の庭先にある感じ。
正座だったらどうしようと心配してたけど、椅子だった。よかった。おかげでお焼香のときに足がしびれてってのもなかったし。そして、途中から一人一冊づつ本が渡されて、みんなでお経を読む。初めての体験だー。うまく読めるとなかなかうれしい。

その後、親戚一同移動して昼食会@どこかの料亭
いやー、食べた、呑んだ。
湯葉豆腐の銀あんかけ銀杏・くり・サザエ・肝・エシャロット松茸の土瓶蒸し刺身白身魚の西京焼き
しんじょうのかに銀あんかけホタテのコキール穴子ときゅうり茶蕎麦抹茶ムース

その後、Kz家族と蒲郡の温泉へごーごー。
泊まったのは和のリゾート はず。15畳の部屋に6人でお泊りと聞いていたんだけど、部屋に行ってびっくり。メインの部屋が15畳で、他に8畳位の部屋、荷物を置く3畳ほどの部屋、応接スペースなんかがついている。
バリエステがあるってことだったので、ついて早速フロントで予約を入れてみる。が、エステは前日までの予約制だってー。そんなの、予約をいれる時に言ってよー。ぷんすか。
お風呂は展望台浴場と露天風呂の2つ。露天風呂つきのお部屋もあるみたい。
露天風呂は海を眺めるようなつくりで、夕日が沈む様子(もしかしたら朝日が昇る様子だったかも)が見えるみたい。また、寝湯みたいなつくりになっているので、わたしが入った夜は星が見えていい感じでした。やっぱ、温泉はいいね〜