2003年10月

31日・金・曇り
昼:串揚げ定食
夜:東京弁当(牛肉たけのこ《浅草今半》、キングサーモンの粕漬け《人形町・魚久》、野菜入り玉子焼き《築地・すし玉青木》、スウィートずんだ《根津・やよい亭》、東京独活黄味揚げ、穴子信田巻、蛸白染揚げ、釜上げひじき五目煮、竹牛蒡旨煮、長芋オランダ煮、煮茄子、青蕗、彩人参、手綱こんにゃく、蓮根煮、御飯(国産有機認証米使用)、カリカリ梅、しば漬け)、肉じゃが

月末はいろんなものの締切りが重なっているんでただでさえ時間がないのに、しごとも山積みで・・・むきーってくらい忙しかった。
それでも、なんとかかんとか仕事を片付けて、名古屋移動のために東京駅へ。明日はKz祖母の一周忌なのだ。
わたしの仕事終わりがはっきりしてなかったので、指定はとってなかったんだけど、3連休前の金曜夜をなめちゃいけませんでした。指定をとろうとすると1時間位さきの新幹線になってしまう。それはちょっとあれなので、2本くらい見逃して自由席で行くことにする。が、ホームに行ってびっくり。すんごく並んでる・・・えぇ、2時間たって帰りましたとも。おかげで、新幹線の中で食べようと思っていたお弁当はKz実家で食べることに。いやー、疲れた一日だった。

30日・木・晴れ
朝:パン
昼:チャーハン・餃子・中華スープ

と言うわけで、いきなりの大阪行き。ANAは搭乗券の半券2枚で「プロントでビール・マックでビッグマック・てもみんでマッサージ10分」などのサービスが受けれるんだって。普段の行動範囲の中にあるのはマックだけか・・・

これから客先で打ち合わせって言うのに、みんなそろって餃子とか食べちゃったりして気合を入れる。(いや、いちおう気にしたんだけど、営業君に「気にするような人たちじゃないか大丈夫です。それよりスタミナつけましょう」っていわれたんだもん)
えぇ、スタミナつけていってほんとよかったです。わけわからんちんのくせに口だけは出したがる部長さんのせいで話がすすまなーい。わからんならわからないなりにおとなしくしてればいいのに・・(ぶつぶつ)

うちに帰ったらKzが「551の肉まん〜〜」って、買ってきてないってば。いちおう伊丹空港で探したんだけど見つからなかったのよね。また、来週行くからその時にってことで。

29日・水・晴れ
夜:メンチカツ+千切りキャベツ、冷奴+たこ塩辛、ツナ・レタス・セロリのサラダ、野菜スープ

朝から事業部のキックオフがあるので9時出社しなきゃなんなかったんだけど、頭が痛くて、ちょっと熱もあって起き上がれない。午後にはやんなきゃいけないことがあるので、とりあえず午前半休の電話を入れて復活できるように寝てみる。
11時過ぎに起きて、御飯を食べようとするけど気持ち悪くて食べれない。仕方ないので、何も食べずに会社に行く。
会社でとりあえず牛乳を飲んで、バファリンをのんで、仕事をしてたら・・・いつの間にか頭痛はなくなってた。

今かかえているJOBで、他の部署の人たちの作っているシステムのインフラ構築をするってのがあるんだけど、お客さんとのやり取りがいったん他部署の人を通してなのでなかなか決め事がすすまない。すすまないのに、作業日だけは決まっていてもーあとがない状態になったので、「これじゃやばいよーん」と言いに行ったら、「明日、そのユーザ先に行くので、一緒に行ってそこで一気に決めますか?」と言われた。ということで、明日は急遽大阪出張です。ふつう。大阪出張って言うと新幹線なんだけど、なぜか羽田空港で待ち合わせみたいです。マイレージカードを忘れないようにしなきゃね。

28日・火・雨
朝:ごはん+ままかり
昼:マトンカレーセット
夜:チヂミ、ぬた、粘り主義、セロリスティック野菜スープ

雨だー。ということで今日は車通勤。車に乗っているときはすっごいどしゃ降りにも遭遇して、こりゃ大変だって感じだったんだけど、駐車場から会社までの5分間は小降りになってくれてほんとよかった。
この天気のせいか、夕方から肩こり+頭痛がはじまる。うちに帰って、お風呂に入ってあったまっても頭痛はひどくなるばかり。
夕飯もほとんど食べれないまま、11時過ぎには就寝。薬は飲まずに気合で寝ることにする。

27日・月・曇り
朝:ヨーグルト、フルーツグラノーラ
昼:カツ丼、味噌汁
夜:ハラコ飯、酢牡蠣、サーモンフレーク・レタスのサラダ

ひろこちゃんたちが仙台旅行のお土産に生ハラコのしょうゆ漬けを買ってきてくれるので、御飯を炊いて待っておくようにとの指令が入る。日本シリーズもあるし、今日も17時には会社を出る。ちょっと心配なトラブルもあったけど、振り切って帰る。

市場でその場でばらしてくれたハラコちゃんを、しょうゆ漬けにしてもらった出来立てのそれは御飯に乗っけて食べるとウマーーー。うまうまうま。うまいーー。もう一つ買ってきてくれた生牡蠣は酢牡蛎にして食べる。仙台の味覚満載で幸せ。

そして、日本シリーズ最終戦@福岡ドーム
負けた。くやしい。星野の勇退に花を添えてあげたかったのに・・・
なんなんだ、あの跳ねる芝は。たたきつけるように打った球はことごとく内野安打になる。やっぱ、地の利ってあるよね。力的にはホークスのほうが上だとは思うけど、それに加えての悪条件って感じで・・・甲子園で4戦やってたら・・・とかちらっと考えてしまう。
最近だいっきらいな王のインタビューはむかつくので試合終了後はテレビを消す。スポーツニュースも見ないもんね。
そして、堀田さんから上機嫌で電話が入る。きー、ホークスの歌を歌ってたので「いざゆけ無敵のはげたか軍団〜♪」といっしょに歌ってあげる。

夕方、うれしいニュースが舞い込む。阪神まけちゃったけど、これで帳消しだ。

26日・日・晴れ
昼:うどん+山菜
おやつ:カステラ、コーヒー
夜:小松菜・もやしのあんかけ野菜炒め、牛すね肉のシチュー、メンチカツ

昼前に起き出して、のたのたと掃除、洗濯。
途中のおやつはカステラとコーヒー。最近、コーヒーをよく飲むようになった。飲み始めるとくせになるね。寒くなってきたからあったかい飲み物がうれしいってのもあるのかも。ミルクをたっぷりいれて飲むので、最近うちの牛乳は減りが早い。

日本シリーズ第6戦は再び福岡ドーム。やっぱ、地の利があるほうが勝つようになってるのかしら。またしても負けちゃいました。
今日の放送、東尾がゲストだったんだけど、これの話がまぁつまんない。解説無しの実況だけのモードってないのかしら。

25日・土・曇り
昼:かに雑炊
夜:なす・ベーコンのペンネ・シシリア風、牛すね肉のシチュー

午前中はいつものようにマッサージ。今日もカッピング(吸い玉)+オイルマッサージ。やってもらった後に、来週は温泉に行くんだったと気付く。背中や鎖骨の下に赤く丸いあとがついててちょっと恥ずかしいかも。ま、しゃーないね。

夕飯の牛すね肉のシチューは、Kzがシャトルシェフで3日ほど煮込んだもの。ウマー。

24日・金・晴れのち曇り
昼:天ぷら定食
夜:かにしゃぶ

2日ぶりに会社に行ったら、どーやら私は会社を休んで甲子園球場に応援に行ったことになっていた。いや、行きたいけどな、行ってないってば。

雨で試合日程がずれたので、今日も甲子園で試合がある。だのに、中央委員会だなんて、ひどすぎるーー。よっぽど職場委員に会議出席を代わってもらいたかったんだけど、よりによってこんなときに夏休みをとってる・・・ちゃんと期間内にとろうよー

近々、大々的な給与制度改定が行われるので、なかなか会議も熱いことになっている。むー、そしてまた泊りがけでの学習会みたいなのが臨時で行われるとか言ってるけど、その日ってわたし休日作業が入ってるじゃん・・・なんとか2日ほどずれないかなぁ。

いつもは1時間ほどで終わる中央委員会も、今日に限って3時間もかかってしまい、おかげで手当ては倍額でたけど、試合がーーー。i-modeでチェックしながら(これが、激混みで5回に4回はつながらない:-()急いでうちに帰る。うちに帰りついたら、星野監督のインタビューでした。
そして、ぱぱから「勝ったよ」電話。しばらくしてままからも「勝ったね」電話。

23日・木・曇りのち雨
昼:チーズパン、ソーセージ・野菜スープ
夜:メンチカツかぶのポタージュ、にら玉、かぶの葉・じゃこ炒め、黒豆

予定通り、今日も休んでみる。18年ぶりだもん、休んでもいいはず。

10時には起き出して、ビデオの消化に励んでみる。HDDの空きも10時間を越えたし、これで週末まではもつな。

日本シリーズ第4戦は、2日連続の延長さよなら勝ち。決めてくれたのは金本だ。決勝打となったホームランを含めて2ホーマーもすごいけど、アリアスのヒットでの途中の追加点はあにきの四球で出塁+盗塁がなければなかったはず。
安藤が押し出しやったり、リガンがボークとられたりと流れはホークスに傾きそうになったのをよく引き戻したなぁ。しかし、長い試合だった。
試合終了後、今日はぱぱから電話あり。「勝ったよ」ってみてるってば。

そして、日本シリーズと同じくらい盛り上がったのは2chヲチ板。ゆっきーのスレになんと本人降臨!こんな大きな祭をリアルタイムで体験できたのは初めて。自作自演に一方的に勝利宣言。笑えるぞー、最高だよーゆっきー。

22日・水・曇りのち雨
昼:パン
夜:粘り主義、冷奴+たこ塩辛野菜+ソーセージスープ

病欠、ってゆーかさぼりだな。昨日の夜から、明日は休もうとなんとなく心に決めてたので、夜更かししてたのだ。朝9時に会社に連絡を入れたらもう一眠り。

今年の目標に【今日の××】をカテゴリ別に分けて整理しようというのがあって、blogでなんとかなんないかということで、このところいろいろと試してみてたんだけど、やっとなんとかなった。ちょうどはっしーが日記をblogでつけ始めてたので、もーこれ以上うまくいかなかったらはっしーにヘルプメールを書くところでした。
ということで、まだ公開できるところまでいってないのでどこからもリンクは張ってないけど、それでも見たいという人がいたら連絡ください。

日本シリーズ第3戦。こっちが雨だからと心配してたのだけど、甲子園は晴れてたのね。今日はBS-hiでの放映はなしってことで、テレ朝の中継を見る。民放はCMはいるから、スポーツ中継だけはNHKだなぁ。
2連敗して、これ以上は負けられない試合。同点のまま延長戦に突入。そして、場面はあのリーグ優勝を決めた9月15日の試合と同じような感じになる。あの時は赤星だったが、今回は藤本。矢野が敬遠され満塁策をとられたところで監督自ら藤本に歩み寄り、肩をもみもみしながらなにやらアドバイス。もう、この時点で虎ファンは勝ちを確信したに違いない。そして、期待通りに犠牲フライでサヨナラ勝ち。
勝ちが決まったと同時にままから電話。「阪神勝ったよ」って見てるってば。
そして、監督のインタビューが始まったんだけど、これが途中でぶちっと切ってCM入れまくり。ふじもんのインタビューになってもCMぶち切りで、これは新手のいやがらせか?

その後、スポーツニュースのはしごでなんとなくインタビューの内容はわかったけどいまいちすっきりしない。で、ザッピングしてたら、BS朝日で今日の試合の再放送をやってる。勝ち試合だし、こっちはインタビューもやるかもしれないので見ることにする。この時点で明日のずる休みもほぼ確定。(^^;;こっちの放送ではちゃんとインタビューは切れずに放送されました。満足な気持ちでおやすみなさい。

21日・火・晴れのち曇り
昼:チーズかつ弁当
夜:パンチェッタ・ピーマン炒め、メンチカツキャベツの千切り

昼もカツ、夜もカツ(^^;;ま、トンカツとメンチカツだから別物といえなくもない。カレーが重なるよりもいいか。

昨日のがんばりのおかげで5時には会社を出ることに成功。6時にはテレビの前にスタンバイした・・・・のに・・・・甲子園は雨で今日の日本シリーズは中止らしい。がーーーん。
Kzも6時過ぎには帰ってきたので、7時過ぎには夕飯。なんか、公務員のうちみたいだ。

20日・月・曇り
昼:海鮮あんかけやきそば、スープ、杏仁豆腐
夜:パン

なんだか今日は忙しかったわー。同時進行で抱えてる案件がいっきょに火をふいたって感じ。頼むよー。
とはいてっても、今週は日本シリーズなので明日から早く帰んなきゃなんないので、22時過ぎまで残業してなんとか全部かたをつける。ふぃ〜、これで一安心。
リーダーに早退宣言もばばーんとしておく。「わかったわかった、どーせ後2日で決まるんでしょ」だって。ちがーう、これから勝ち続けるから今週は火・水・木と早退なのーー。

19日・日・晴れ
昼:さぬきうどん
夜:焼き魚・明太漬け、小松菜のおひたし、もやしいため、ツナ・レタスサラダ

日本シリーズ第2戦@福岡ドーム
伊良部が打たれて、変える投手もことごとく打たれて、さんざんな試合でした。ホークス、打つとは聞いていたけどこれほどまでとは。今日はほんとに完敗でありました。あまりの負けっぷりに、ほったさんもかわいそうに思ったのか本日は電話はなかった。(;_;)
次は、移動日をはさんで甲子園での3連戦。ホームでの勝率は今年は7割5分を越えてるので、ぜひとも3たてくらわして欲しい。甲子園で一気に王手をかけろー。

18日・土・晴れのち曇り
昼:パン
おやつ:ドリトス・サワークリーム味、コーヒー
夜:焼きそば、冷奴、かに

午前中はマッサージに行く。前回同様、カッピング+オイルマッサージ。腕の付け根辺りがけっこうすごい色に変わる。このあたりから肩こり、頭痛にきているみたい。そして、こってるにもかかわらず跡がつかない首筋はマッサージをしてもなかなか暖かくならない。よっぽど血行が悪いらしい。

今日はひたすらビデオ消化に励む
Kzにとっておいてもらった「清志郎+元春+ミッチー+α」のライブはほんと豪華顔ぶれ。これって、薫ちゃんが見に行ってたライブだよなーと客の中に探したけど見つかりませんでした。
清志郎はもうけっこうな年だと思うんだけどあんまり変わらないね。元春は白髪が増えてた?歌声は相変わらず素敵でした。

日本シリーズ第一戦@福岡ドーム
点数をとられてとってのシーソーゲームで、なかなかいい試合でした。ダイエーが点を取るとほったさんから電話が入り、タイガースが取り返すと電話をしてという感じで小金井あたりも熱い応援合戦が繰り広げられていたのであるよ。

2chのヲチ板でぷちっとした祭りに立ち会えるしあわせ。なんか、むだに団結してるなぁ〜。ある意味、みててすがすがしいっす。

17日・金・曇り
朝:オニオンブレッド
夕方:ナシゴレンプレート、オレンジジュース、ココア
夜:パン

朝から某所でテスト環境用のルータ設置。楽勝な作業だったはずだったので、午前中でささーと終わらせて、午後からの立会いは小僧だけ残して、頭痛のわたしは直帰しようともくろむ。が、小さいトラブルがいくつか重なって、お昼もとれない・・・そして、一段落したのは4時過ぎてた。そこからお昼をとって、5時過ぎに現場に戻り立会い続行、解放されたのは7時前でした。おかしい・・・お昼過ぎにはおうちでゆっくりビデオ消化でもする予定だったのに。

16日・木・曇り
昼:鶏もつの味噌煮込み定食
夜:

肩こりがひどかったので、ちょっと会社を抜け出して整骨院に行ってみたらなんと今日は定休日。がーーーん。定休日ときいてしまうと余計に行きたくなるではないかー。
ということで、早めに会社を出て国分寺の丸井に行くことにする。こないだ大幅に改装した丸井は7階にマッサージの店が数店入っているのだ。
試したのはル・タンという台湾式つぼマッサージのお店。顔(というか目)のマッサージ15分+肩・背中の筋肉マッサージ15分をやってもらう。最初に、コンタクトをはずして、うつぶせになって背中・肩のマッサージから。15分経ったところで仰向けになって目を中心に顔のマッサージ。気持ちよかったーー。時間は倍でもよかったな。
その後、同じフロアのビタミンショップ『ヘルシーワン』を偵察。普通のビタミン系のサプリメントのほかにハーブ系のものやエッセンスになってるもの、プロテイン・お茶など幅広く取り扱っていて、スタッフの人がいろんなアドバイスをしてくれる。PMSも相談をちょっとしてみたりして。なかなか親身になってくれていい感じ。

2chのヲチ板で昨日教えてもらった日記のスレをはけーん。はまる。そして、今日も夜更かし。

15日・水・曇り
昼:ナスミートピザ、アイスティ、紅茶シフォンケーキ
夜:鴨、冷奴+たこ塩辛、もやしサラダ

常任委員会に招集されたので出席してみる。そっか、中央委員やってると、みんなより早くボーナスのこととか、来年のカレンダーとかわかるのね。なんか、ボーナスはちょっと変則的な処理で原資ががさっと減るようで、これ組合員に説明するといろいろと突込みが来るんだろうなー。会社側もうまい資料を作ってくれよーって感じである。

某掲示板で教えてもらった日記にはまる。思い込みの激しい人っているんだな〜。気持ち悪くて、でも怖いもの見たさで結局過去の分から全部読んでしまう。ネタかもしれないけど、面白いから許すって感じ。で、夜更かししてしまう。

14日・火・曇りのち雨
朝:ミラノサンドC(熟成ペッパーハムとパンチェッタ)、アイスコーヒー@ドトール
昼:チキン・ブロッコリーのペンネグラタン、サラダ、パン、オレンジジュース@ピエトロコルテ
夜:にらたま、おぼろ豆腐、味噌汁

朝から某所で打ち合わせのため直行。打ち合わせ中におなかがすくと困るから、一緒に行くことはドトールで待ち合わせ。腹ごしらえをして向かう。
しかし、あれだね、大きい会社ってのはほんとに打ち合わせにでてくる人が多いこと。しかも、全然関係ない部署のえらい人がへーきで的外れなことを言ってくるし、またそれを関連部署のわかった人が全然フォローしない・・・挙句に、社内的な調整事を始めちゃうし。勘弁してくれ〜〜

13日・月・祝・曇り
昼:あんかけかたやきそば
夜:お好み焼き、レタス・つなサラダ、照り焼きチキン

WOWOWで放送してたスピルバーグ製作の『TAKEN』全10話、見終わる。1話が1時間40分くらいあり、ほぼ映画1本分。それが10話だから、かなり長い作品。だけどプロットがしっかりしてるので、ほとんどだれることなく一気に話が進む感じで面白かったー。やっぱ、スピルバーグはSFがよく似合う。


12日・日・


11日・土・

10日・金・曇り
昼:焼肉丼、わかめスープ
夜:秋の味覚宴会@御蔵

対策会議だKOMだとミーティングを山のように入れられる。月曜の客先にもっていく資料も作らなきゃなんないのにー。今日はいってた外出はいっこキャンセルすることにする。部長が行くから私は行かなくてもいいはずと部長に託す。そのおかげで夜の宴会には間に合うように仕事は終わったー。

で、夜は秋の味覚宴会。お題はなんだっていいのだ。美味しいものを食べるのだー。
頼んだのは貴船コース(5,200円)+ワイン。忘れずに写真を撮ってきて、メニューも写してきたのでレポート。
食前酒
 季節のお酒
お通し
 湯葉蒸し餡かけ 枝豆の飯蒸し 汲み上げ湯葉
前菜
 朴葉包み
 揚げ栗、ひすい銀杏、衣かつぎ、かぼす釜(菊菜と菊花の浸し)、鯖ずし
秋野菜の煮いたん
 風呂吹き小蕪
 小蕪、赤蒟蒻、水菜、赤人参
 二種類のお味噌(柚子味噌、辛味味噌)
小鍋
 鱧しゃぶ 豆乳仕立て 鱧、豆腐、水菜、豆乳
しめくくりの一品
 御蔵風陶板焼き
 子持ち鮎の塩焼き、めろうの西京焼き、牛たんの塩焼き、  地鶏の山里焼きからお好みの一皿
で←が地鶏の山里焼き
 →が子持ち鮎の塩焼きです。
御飯
 松茸・木の子のせいろ御飯、丸干しの焼いたん、京漬物、合わせ味噌
 又は
 高雄のささめうどんをお選びください
秋の味覚は松茸だーってことで松茸を選択。ちなみにこれはおかわり自由。
でざーと
 杏仁豆腐、小豆、果物、わらびもち
杏仁豆腐、激しくうまい。
 珈琲または紅茶
小さいチョコレートケーキがついておりました。

今回、予約を入れていったので個室を用意してもらえていて、思う存分楽しい話ができました。そんなにゆっくりしてたつもりはないんだけど、全部食べ終わるころには閉店の時間になっていて、4時間弱かなまったりとすごせました。マークシティなので駅にも近いので帰りもらくちん。またいきましょー。

9日・木・曇り
昼:薄切り肉と白身魚の甘酢あんかけ、ごはん、アイスティ
夜:おにぎり

谷山浩子Live@スペースゼロ。
ここ2年ほどはオールリクエストのプログラムに行ってたんだけど、けっこうコアなファンがマイナーな曲をリクエストして楽しめないところもあったので今回は普通のプログラムにしてみました。ゲストの渡辺等さんは曲ごとに楽器を持ち替えての演奏。いかりや長介がビールのコマーシャルで引いてたエレキのウッドベースや、真っ白でスケルトンのファンシーチェロ(清里1号というらしい)、そして圧巻だったのが12弦フレットレスギター。あまりにも感動したので帰りに彼のCDをKzのお土産に買って帰ることにした。本人自ら売り子になっていて、CD買ったらサインをしてもらえた。

そして、実はちょっと調子悪かったのでさっさとうちに戻る。
木曜日はドラマの日になりそうだ。エ・アロールにマンハッタンラブストーリー、白い巨塔にトリックも始まるといううわさ。。
クドカンのマンハッタンラブストーリー、みっちーがはじけてましたなぁ。パパパパパフィーでダンス踊ってたキャラが戻ってきたーって感じでなかなか。薫ちゃんとかきっと大変なことになってるに違いない。

8日・水・晴れ
昼:鶏カレー@ミュン
おやつ:カフェモカ
夜:ステーキ・ガーリック風味野菜スープ、ポテトとミートの重ね焼き

今日のお出かけ相手の営業くんがどーしてもカレーを食べたいってことでお昼はミュン 。鶏カレー600円はコストパフォーマンスいいよなぁ。ベトナムのカレーって感じではないんだけど、ベトナム料理が食べたいのではなくカレーが食べたかったからいいのだ。
汗をかきかき食べました。御飯、半分おかわりしちゃった。私には辛さはちょうどよかったけど、営業くんは辛さ増量してました。

7日・火・晴れ
昼:しょうが焼き定食
夜:冷奴、ゆでもやし、コロッケ


6日・月・晴れ
朝:ミラノサンドB(シーフード)、アイスコーヒー@ドトール
昼:卵エビチリ定食@香林桃
夜:鮭・たまねぎ・きのこのホイル焼き、小松菜のおひたし、オムレツ+デミソース、サラダ

やっととれたJOBなのだが、さんざん引っ張られたせいで注文もらったのが予定より一ヶ月遅れ。なのに、カットオーバーはずらせないという。そのユーザを説得に朝からうかがう。このために、先週は対策会議にあけくれたのだ。そのかいあってか、こちらが提案した妥協案をほぼ受け入れてもらえた。よかったよかった。
と思って会社に戻ったら、メーカから機器の納期が一部大幅に遅れるという連絡が・・・まじー、てゆーか、それってエンジンだから一番大事なもんじゃん。あー、どうすりゃいいのか。

5日・日・曇り
ブランチ:フルーツグラノーラ
夜:かつおのたたきレタスサラダ+照り焼きチキン、野菜スープ



4日・土・晴れ
ブランチ:パン、ヨーグルト
夜:さんま、かに野菜スープ

かにが届くー。
最近、Kzは酒だけではなく、肉や魚介類もよくクリックしているみたい。うちの食卓にのぼっているかにはほとんどKzがクリックしたものです。

3日・金・曇り
夜:ルッコラサラダ、冷奴サラダ、野菜スープ

せーりつーで頭痛がひどいので全休。
せーりのときってなんでこんなによく眠れるんでしょうってくらい寝る。昼過ぎに起き出して、スープを作り始める。が、途中で気持ち悪くなって、はきそうになるので途中で断念。おとなしく休むことにする。
夕方、Kzが帰ってきたからスープ作り再開。けっこう長時間煮込んだことになったので、たまねぎがとろとろでウマー。食欲も戻って、体調も復活。

2日・木・晴れ
昼:カレー、アイスコーヒー
おやつ:フィナンシェ
夜:冷奴+たこ塩辛、小松菜のおひたし、XXX、YYY

朝礼のために9時出社。今期から週一ので行われていた朝9時からのグループミーティングの開催が午後に移ったので、朝9時に行くことなんてほとんどなくなったなー。ということで約1ヶ月ぶりの定時出社。中央線がこわくてちょっとだけ早めにでたけど、トラブル無しで早めに到着。

午後から、消防訓練。地震が起きて、給湯室から火災発生、避難場所に避難するというもので、小学校みたいだ。最近、いろんな所で地震が起きてるからねー。

1日・水・晴れ
ブランチ:パン、ヨーグルト
夕方:ハンバーグと牡蠣フライ、ごはん、オレンジジュース、カプチーノ

11時から某所にてルータをいじることになっていて、会社に一回寄るにも微妙な時間だったので直行することにしてみた。なので、朝はゆっくりできた。
が、中央線がまたもややってくれてたおかげで、せっかく余裕を持って出たのに客先に到着したのはけっこうぎりぎり。あせったー。ちなみに、今日は年寄りが時間内に踏み切りを渡りきれなかったみたい(伝聞)。確かに、渡る距離は長くなったのに空いてる時間は短いんだもんなー。年寄りにとってはほんとに大変だろう。

作業は、客のちょっとしたポカで危うくはまるところだったがなんとかいい感じに終了。