2004年2月
29日・日・晴れ
昼:トースト、目玉焼き
夜:キムチチゲ
レポート書いて、調べものして・・・そんな一日。あー、2月も終わるのね。明日から期末最後の一ヶ月だ。ここのところきちんと休めていた土日も、また仕事が入ってくるんだろうなぁ。あー、憂鬱だ。

28日・土・晴れ
朝:クロワッサン
昼:尾道ラーメン
夜:青梗菜・舞茸・牛肉炒め、骨付きソーセージ
教育テレビの趣味悠々でボウリングをやってるとやすに教えてもらって、ビデオにとってたのが3週分くらいたまっていたので、Kzと一緒に見る。目標はスコア200を目指そうって事らしい。先生は東大卒のプロボウラーやまもとこうじって人で、生徒は中山秀ちゃんとNHKの女子アナ。
最初を見逃しているので、一番肝心のフォームとか投げ方とかはもう終わっていて、もっと高度な段階に入っている。最初のほう、みたかったなぁ。
本屋に行くたびにテキストも探してるんだけど見つからないのよねー。ってことで、テキストはamazonでクリック。これが届けば投げ方もわかるだろう。


27日・金・晴れ
朝:クロワッサン
昼:鶏カレー
おやつ;ダブルチーズケーキ、オレンジジュース、カプチーノ
夜:こんにゃくの雷炒め、カマンベールチーズピザ
直行でユーザ先へ。今日は提案。ここのお客は上客で、松・竹・梅の3パターンで提案を持っていくとたいてい松を採用してくれる。おとしどころを竹で設定してるのでいつも営業といい気分で帰ることができる。で、今日も気分がよかったのでお茶までして帰る。月末の忙しい時期なんだけど、まちょっとくらいいいよね。
会社に戻ると、ほとんどの人が出払っていて、そんな時に限ってトラブルコールが・・・あーもー、本来の仕事に戻れたのは定時後ってどういうことよ。きぃー。

26日・木・晴れ
朝:トースト、目玉焼き、納豆
昼:鶏みぞれかけ、麦とろご版、スープ
夜:牛肉のワイン煮
今日もあったかいね。花粉もけっこう飛んでいそうだけど、とりあえず予防のための飲み薬が利いてるようで症状はでていない。
月末なので、たまっている事務処理を中心にこなして午前中は終了。今月も宿泊出張があったので交通費清算をしてみるとけっこうな額になった。ってゆーか、ためずにその都度処理をしなさい>私
夕方用事があるので、定時ダッシュをするために明日の提案資料を大急ぎで作る。営業にメールして見積もりを作って持っていってもらうようにお願いして、なんとかぎりぎり会社を出ることに成功。

25日・水・晴れ
昼:カマンベールチーズピザ
おやつ:コーンスープ
夜:たまねぎ・かぶのスープ、ハンバーグ、ブロッコリー
へっへーん、今日も休んでしまったのさべいべー。理由はない。休みたかったから、ただそれだけさ。
たまっているドラマとかをDVDに焼いたり、洗濯したり、クロスステッチにはまってみたりとそんな一日でした。遊んでると、時間たつのってあっという間だなぁ。あー、明日はさすがに会社に行かないとだなぁ。

24日・火・晴れ
昼:かまたま
おやつ:ヨーグルト
夜:野菜スープ、にらたま、ごぼう天
昨日、3時過ぎまで夜更かししていたのは、今日は絶対に会社には行かないぞと決心していたから。えぇ、計画通りお休みしました。
で、何するでもなく、ビデオとか見て一日過ごす。

23日・月・晴れ・暖かいけど、風が強いね〜
朝:トースト、目玉焼き
昼:塩ラーメン@塩の蔵
夜:スープ、ブロッコリー、野菜炒め
おやつ:プチマドレーヌ、お茶
朝7時くらいにKzがベッドに入ってきた。徹夜したのね、お疲れさまー。ってことで、入れ替わりで起き出す。いってきます〜。
もともとの予定通り午後半休する。が、うちに帰ってごそごそやってKzを起こしちゃうと悪いなーってことで、所用を済ませるために吉祥寺へ。今日発売のCAZが吉祥寺特集とかで、いたるところで売ってた。パルコ前で買ったら、トリートメントとかのおまけをたくさんつけてくれた。わーい。
夕方、うちに戻るとKzは仕事してた。肩こりから頭痛ががんがんしてたので、整体の予約時間まで一眠り。そして、21時半から整体へ。いやー、すっきり。今回の肩こりは足・腰辺りから来てたみたい。自分では自覚はなかったんだけど、マッサージされるとたしかにそこだーって感じ。
夕方、ちょっと寝たせいでなかなか眠くならない。で、深夜番組のはしごをしてたら「なにさまっ」をやってた。なつかしーなんておもってついつい見てしまう。このドラマって藤木直人くん出てたのねー。あと、竹内結子とか内山理名(顔っつーか体、ぱんぱんっす)とかも出てるー。脇役がこれって、けっこう豪華な顔ぶれだよね。
22日・日・晴れのち雨
昼:トースト、目玉焼き、納豆、ヨーグルト
おやつ:三方六
夜:スープ、餃子
2月納期の仕事があるとかでKzがうちでもずーーっと仕事してる。遊んでもらえないのでビデオなど見て過ごす。WOWOWでやってたつかこうへいの「幕末純情伝」がとってあったので鑑賞。感想はここで。この舞台11月に行われたものだったんだけど、この時って広末って妊娠してたんだよねぇ。大丈夫なんだろうか、立ち回りとかやって。
ガキつかの「これやってみたかってん!絶対にうまいピザ!!」、ごはんですよピザはほんとにうまそう。のりとチーズってあうもんなぁ。いいなぁ、ジャンクだ。
お風呂に入ってて、顔をあらっって目を開けたら右目が見えない。ひょえ〜、コンタクトが水で流れたかーと思って不自由なままなんとかお風呂終了。あがって、鏡の前で右目をチェックしたら外れたのではなくずれてるみたい。一回はずして入れなおすと見えた。あー、びっくりした。ソフトってずれても痛くないのね。そして、入っているかどうか探すのがとっても難しい。なんか、ずれたままなくしたと勘違いして新しいのを入れちゃいそうで怖いです。みんなはどうやってコンタクトが目にあるかどうかを判定しているんだろ。誰か教えてくれ〜〜。
21日・土・晴れ
昼:パン
夜:ポトフ
おやつ:三方六
朝一で耳鼻科に予約の電話を入れる。9時45分の予約が取れたが、行ってみたら大繁盛ですわ>耳鼻科。なんでも、花粉が猛威を振るい始めた最初の土曜日なのでとにかく混んでいるみたい。1時間ほど待たされて診察してもらう。予防のために飲んでる薬のおかげか、まだ本格的に症状は出てないので、今回も軽めの薬を2週間分処方してもらう。
帰って、ソフトレンズになれるためにワンデーをつけてみる。レンズの質感がまったく違うので扱いにくいー。ハードより大きいのでいつもより大きく目を開けてレンズをのせる。一回のってしまえばほとんど違和感なくいい感じに装着できた。このレンズは今使っているハードより後に作ったものなので、度数的に目にはあってるみたいでハードよりはっきり見える感じ。いいかもー。しばらく、ワンデーを使ってみることにするかな。
20日・金・晴れ
朝:デニッシュパン
昼:天ぷら定食
夜:すき焼き
トラブル先に飛ばした小僧のフォローをしつつ、5時前には会社を出る。今日はTOEICを受けるのだ。
何年ぶりだろ、多分3〜4年ぶりに受けたTOEICでありましたが、久々に触れた英語にやられてちまいまちた。あー、結果がおそろしいわ。

←某所ではやっている似顔絵作成サイトで似顔絵作ってみた。ポイントは立派な眉とたれた目と丸い顔だ。もちょっとパーツが多いとうれしいなぁ。
Kzの似顔絵も作ろうと思ったら、髪型がまずない。ひげもいいのがない。サングラスもいまいちこれってのがない。ってことで納得いくものが作れず。むー、Kzのパーツはきっと特殊すぎるのだな。
LASIK、気分が高まっているうちにとりあえずカウンセリングの予約を入れてみた。こんなものは勢いですから。まずは手術を受けれるかどうかの適性を見てもらうということで、コンタクト制限はなし。でも、もし受けれるってことになったらいずれコンタクト制限があるので、ハードからソフトのワンデーとかに切り替えていったほうがいいんだよなー。
海とか行く時用に買ったワンデーアキュビューがあったよなぁと探してみる。えっとなになに、右2003/03、左2007/07って書いてあるがこれって賞味期限(?)だよね、きっと。買って以来、ほとんど使用したことがないので、そういえばソフトレンズの入れ方、出し方等の取り扱いも忘れちゃってるなぁ。まずは、ちょっと試してみるかな。
19日・木・晴れ・あったかい気がする
朝:チーズパン
昼:しょうが焼き定食
夜:オニオングラタンスープ、やんばる島の豚ちゃん、プリン、ワインあびるように@ボンクール
今日も一日トラブル対応とかしてた気がする。ほんとに肩こる。トラブル対応しながら、今日締切りのドキュメントを仕上げたりして・・・
まっつんにLASIK相談でメールしてたら、本日ボンクールで中央線レディースなかたがたとお食事をするというので、飛び入りで参加させてもらうことにする。前菜のオニオングラタンスープは残り少なしという感じっぽいので、薫ちゃんにキープの手配をしてもらい、飲みに行くとなったらさっさと帰りたいので、てきぱきと仕事もしてみる。なんだー、やればできるじゃん。
いやー、ボンクール、おいしかったっす。楽しかったっす。
みんないろんなねたを持ってるので、話がつきないっつーか。おなかいっぱいです。
LASIKの話もたくさん聞けてよかった。ほんとに見えるようになってるのね。裸眼なのにコンタクトのわたしよりはるかに見えてるもんなー。とりあえず、カウンセリングを受けてみるかな。まずは、そこからだよな。
明日、二日酔いとかだと悲しいのでうこんをのんで寝る。
そだ、ボンクールで食べた料理の写真は後でアップします。ということでアップしました。
 |
 |
 |
 |
鹿のカルパッチョ |
オニオングラタンスープ |
やんばる島の豚ちゃん(2人分) |
やんばる島の豚ちゃん 取り分けてソースがかかった図 |
 |
 |
 |
|
チーズ盛り合わせ |
プリン |
サバラン |
|
18日・水・晴れ
おやつ:カフェモカ
昼:ラーメン@らいおん
夜:オムライス、ぺペロンチーノ、ソーセージ、チーズ、牛たたき、ホテタ+コーン、ビール
朝起きてけいたいを見ると、昨日の夜中に上司からメールが入ってた。なんか、トラブルが起きたらしく、いちおう夕方には落ち着いたらしいが、メールをみて、朝一でフォローしてくれと書いてあったので、会社にRASってメールを取り込む。あーー、なんかやっかいなことが起きてるぅ。いやーんな気持ちで客先に電話。午後にならないと戻らないってことで午後に再度電話を入れることに。
で、今日は直行でお客さんところで打ち合わせ。私は初めて行く客先なのに、行きの電車で一緒に行くはずの営業から「ごめん、別件が入った。一人で行って」とメールが入る。なにー、と怒っても仕方がないので入館方法や担当者とかを聞いて、初めてのおつかい状態でした。いやー、お客さんがいい人でよかった。巧みな話術で打ち合わせを行い、予定より早めに客先を出ることができたのでちょっとお茶などしてみる。
お昼をとって、会社に戻って、トラブル対応の続き。どーやら、落ち着いてそうだし、こっちはそう悪くなさそうなので一安心。していたら、そこの会社のシステムもうちが入れたみたいで、そっちのほうが昔からとらぶってるらしく、インフラチームのほうでもちょっと頑張りを見せて点数稼ぎをしてくれないかと事業部長じきじきに依頼される。で、ここからが最悪。客の5分後とに代わる要求に振り回されて、調整・再調整と電話かけまくり。やっといい感じに落ち着いたかなと思ったら、また白紙に戻ったりで・・・いったい何をやって欲しいんだっつーか。結局、小僧を現地に飛ばすことでなんとか収集がつきそうだ。
ほんとは18時から面談だったんだけど、そのフォローで20時くらいになったのでマネージャと同期+αでのみながら、ついでに公開面談をすることにした。今回、人事制度が変わるって事で、新しい人事制度での自分の階級とその役割、その階級での給与なんかをきく。給与だけ見るとちょい上がり。ほんとにちょっとだけどな。
17日・火・晴れ
昼:親子丼
おやつ:カフェモカ
夜:白菜と豚肉のコンソメ煮
夕方から客先で新案件の打ち合わせ。うむむ・・・押しの強い客だ。どーやら月末か来月初に青森出張が入りそうだなぁ。青森っていったら本州の一番上でしょ。ってことは、きっとこんな季節にいったら雪だよねぇ。現地はどー考えても公共の交通機関を使ってはいけないところなのでレンタカーを借りなきゃなんて思ってたけど、雪なら運転は無理だ。となると、タクシーか。うむむ、高くつくなぁ。
帰りに本屋によって2004年のプロ野球選手名鑑を買って帰る。年末に実家に帰った時にパパの部屋の本棚に選手名鑑が並んでるのを見て、そーいえば昔はシーズンが始まる前には必ず名鑑を買ってみてたなぁなんてのを思い出したのだ。大学生くらいまでは毎年買ってたんだけど、東京に出てきてからは買ってなかったような気がするなぁ。久々に買った名鑑は阪神が優勝した翌年なので、阪神が最初のページにあってなんか変な感じ。
とりあえず、阪神の選手をさくっと見てみる。浜ちゃんの背番号が変わるのは知ってたけど、藤田太陽の登録名が『太陽』になってた。へぇ〜へぇ〜へぇ〜〜。秀太のまねだー、今シーズンは秀太くらいは使ってもらえるといいね。Kzも西武の選手を早くみたいだろうなと思って貸してあげようとしたらあっさり見ないと言われた・・・かなしい・・・
16日・月・晴れ・強風っぽい
朝:パン
昼:かつ煮定食
夜:鶏の唐揚げ+レタスサラダ
朝いちでユーザ先直行なのに寝坊。目覚ましなった??ひぇ〜〜むちゃくちゃあせった。ばたばたと20分で準備してなんとか間に合った。せーふ。
駅までの道は強風のため目にほこりが入りまくりで大変だった。他の人に比べて特別目が大きいとは思えないんだけど、どーも目にごみが入りやすいと思う。そして、コンタクトなので入ったら最後、涙がぼろぼろこぼれて自転車に乗ってる場合じゃなくなるのよねー。やっぱ、あれだ、LASIKだな。はやくコンタクト生活からおさらばするのだーだーだー。
最近、まっつんがLASIKを試したという話を聞いて、LASIK熱がぐぐーっとあがってきた。実は去年の年末くらいにちょっとテンションがあがった時期があって、新宿某クリニックから資料を送ってもらったり、図書館で関連本を借りて読んだりしてて、だけどやっぱ踏み切れなかったりしてたんだけど、知っている人がやったってことでここにきて再熱中であります。
私の場合、問題になるのは検査前と術前のコンタクト制限。これらの前にはハードで3週間、ソフトでも1週間はコンタクトをつけちゃだめらしいのだが、生まれてこのかたコンタクトでしか視力を矯正したことがないので、コンタクトをつけちゃだめって言われると困っちゃうんだよなー。このためだけにメガネを買うってのもなんかいけてない・・・
って、これまではここまででしゅるしゅるとテンションも下がってきてたんだけど、今回はなんたって知人が試したってんでこのくらいじゃテンションは下がらないよん。まず、手術が受けられるかの検査だけでも受けてみようかなってくらいの気持ちまでは固まってきたみたい。手術が受けれるかどうかだけを調べるのにはコンタクト制限がない病院もあるみたいなので、ちょっとそのあたりを調べてみましょうかね。
で、次に問題になるのは費用だな。病院によるけど、大体、両眼で35〜50万円くらい。家族の問題だから家計費からなんとかってKzに言ってみてるんだけど難航中。きちんと調べてから、ちゃんとプレゼンしなきゃだめかも。めんどくさいなー。お小遣いでやることになるのかなぁ・・・・
15日・日・晴れ
朝:メロンパン、アップルデニッシュ
昼:鍋残り+中華麺
夜:牡蠣の寄せ鍋
雨もあがって朝からいい天気ねー。なのに、今日もお仕事。いちおう今日は12時終了予定。遅れないようにさくさく進める。が、やっぱちょっとおしちゃいましたね。約1時間おしでそれでも13時過ぎには解放される。かえりにスーパーよって、お昼用に中華麺を買って帰る。
うちに帰るとKzも仕事してたりして相手してもらえないので、午後からはひたすらビデオ消化に励む。白い巨塔もようやく面白くなってきたな。
14日・土・晴れのち雨
朝:デニッシュパン
昼:サンドイッチ。カフェラテ
夜:キムチチゲ風もつ鍋
なんだか、九州では春一番が吹いたらしいですわ。東京もあったかかったみたいですわ。でも、わたくしは今日もお仕事ですわ。朝日が昇ってちょっとしたらおうちを出て、20時過ぎまで拘束されて、客先でたら雨が降ってましたわ・・・・
客先出る前に帰るコールしたら、うちの実家から肉が届いてるので鍋の買い物してきてくれって事でOKによって買い物して帰る。もつがはいっているので、もつ鍋だー。キャベツはあるからにらでしょー、ねぎでしょー、牡蠣でしょー。めんどくさいからキムチなべ用のスープも買っちゃえー。
ってことで、10時くらいから鍋。うまかったー。鍋は野菜がたくさん食べれるからいいよねー。寝る前にこんなに食べたけど、きっとヘルシーだから大丈夫なはず!!
Kzにあげたバレンタインチョコはお酒にあうようでなかなか好評でよかったっす。
ゼブラーマンの宣伝のために、ここのところ哀川翔がテレビに出まくってる。頭悪そうだけど、おもしろいね、この人。実は頭いいのかしら。

13日・金・晴れ
昼:サーモン・たまねぎのバジルソースピザ、パンプキンプリン、アイスティ
おやつ:モロゾフのチョコレート
夜:ハンバーガー、ポテト、ウーロン茶
今年は土曜日がバレンタインデーなので、会社ではチョコは本日ばらまかれている。ありがとー、私ももらえるのね。(^^;;
久々の観劇で池袋。
トラブルが起きそうだったので、巻き込まれないように早めに会社を出る。
昨日、ネットでぐるぐる「逆転裁判」を探していたんだけど、唯一売り切れてなかったのがビックカメラドットコム。売り切れてはなかったけれど、1週間ほどかかると表示されていたので、これはきっとどこかの店舗に在庫があって、注文があったらそこからより寄せるからに違いなってことで、どーせ今日池袋に行くからビックカメラに寄るべって目論見があったのだ。んで、ビックカメラ東口駅前店にいく。まっすぐゲームコーナーに向かい探すけどない。店員をつかまえてきくけどないとのこと。その後、さくらやにいってないって言われて、ビックカメラ本店にいってないって言われ・・・そうこうしてたら、けっこういい時間になってしまったのでサンシャイン劇場に向かう。いちおう、サンシャインでも最後の悪あがきでトイザらスを見てみる。やっぱりなかった・・・
うちに帰って、ビックカメラドットコムでクリックしようとサイトに行くと・・・なんと完売してた。どーゆーこーとーーーー。がっくりしつつ、だめもとでamazonをのぞいてみると、昨日くらいまでは完売だったのになんと24時間以内に発送となっているではないですが。そっこークリック。わーい。
本日、2が届いていたので最初の話だけちょいと進めてみる。きっとチュートリアルなので1の前にやっても影響ないはずーー。よくできたゲームってやっぱ面白いね。明日も早いのでなくなく夜更かしをあきらめる。あーん、金曜のよるなのにぃぃぃ。
【今日見た劇:レッツゴー!忍法帖】
12日・木・晴れ
昼:カルビ・はらみランチ
夜:餃子、野菜スープ
ただでさえ人のやりくりが大変な時期なのに、ここにきて作業日の変更が相次いで発生。もー、また調整のやりなおしじゃん。そして、また休出が増える・・・・誰に出てもらうかなぁ・・・出てもらうのはいいけど、そのこの代休のことも考えなきゃなんないから頭痛いわ・・・
借りっぱなしになっていた楽器をこにたんがとりに来るというので、今まで借りてたお礼もこめて、ちょっと早いけどチョコレートを買って帰る。チョコレート売り場はなかなか盛況で、見てるだけで楽しい。そして、この時期に男友達と会うのは、チョコを買うというちょっとしたイベントに参加できるのでとっても嬉しい。買うのはちょっと根性がいるけどな。
11日・水・晴れ
昼:パン
夕:アロエヨーグルト
久々の休みーーー。ってことで2時過ぎまで寝たおす。寝すぎのせいか頭痛がする。
そして、夕方になるにつれ気持ちも悪くなる。熱っぽい気もするのでとりあえず横になる。なんだか何にもしない休日だったなぁ。ま、たまにはいいか。
マイケルムーアの「恐るべき真実」の1と2を見る。いやー、予想以上でありました。とぼけた感じでターゲットをおちょくる姿はなかなかです。賞賛に値すると思います。アポなし取材って事で電波少年と比べられたりすることが多いけど、比べること自体が失礼だと思う。まじめにおちゃらけてて、なんかかっこいい。実はまだ「ボウリング・フォー・コロンバイン」は見てないんだけど、ますます期待しちゃうなぁ。
12時過ぎくらいからWOWOWでやってた哀川翔主演(?なのか?)のVシネ「ラッシュ」を見る。見るつもりはなかったんだけど、なんだかとっても不思議な映画で、気がついたら最後まで見てしまった。何が不思議って、冒頭いきなり結末のシーンで始まって、そこに向かって話がすすんでいくんだけど、なんちゅーか、パラレルワールドみたいにころころとストーリーが代わってくるのよ。んー、うまくいえないや。監督の自己満足映画かーと最初は思ってたけど、も一回じっくりとみたいような・・・そういう映画でありました。変な映画だったー。
10日・火・晴れ
朝:パン
昼:ひれかつ・ハンバーグ、大根サラダ、ご飯、オレンジジュース
夜:鮭のムニエル、野菜のミルクスープ、冷奴
午前中は総務と会議。ながいながーい協議がこれでやっと一段楽する。ふぃー。さて、本番はまだまだこれからだよなぁ。
午後は三鷹某所でお仕事。寒いマシンルームでほぼ立ちっぱなしでの作業。疲れまちた。あまりにも疲れたので、社有車を会社まで持っていくのが面倒になってうちに乗って帰ってちまいまちた。明後日、会社に乗っていけばいいやね。
うちから電話。パパは吉野家に牛丼を食べにいったらしい。が、宮崎は田舎なので、あと1週間くらいは在庫が持つもみたいで明日以降も牛丼が販売されるんだって。誰かが聞いたらうらやましがるだろうなぁ
逆転裁判は第2話の前編が終了。やっぱ、1からやったほうがいいなぁ。3はちょっと中断して1を探してくるとするかな。
ということで、いろいろ検索。1はなかなかないねぇ。とりあえず2だけクリックしてみる。
イルハンが来日。トルコの王子様は大人気ですなぁ。髪が短くなっちゃってたけど、かわいいっ!!今年は野球に加えてサッカーもウォッチしちゃうんだろうなぁ。忙しくなりそうだ。
9日・月・晴れ
朝:パン
昼:オムライス、アイスティ
夜:白子+ねぎ、牡蠣と野菜のスープ、かぶの葉炒め
朝から首から左肩にかけて痛い。なんか、寝違えた感じ。くぅー。午後は早めにあがって整骨院に行ってみる。姿勢が悪いのか、体のバランスが悪いみたい。骨盤のゆがみはそうないみたいなんだけど、肩の上がり方が右と左で違うみたい。
うちに帰って、次は耳鼻科へ。花粉の予防薬2週間分が切れたので、次の2週間分をもらいに行く。この薬がおわったら、次は症状が出てなくても一度診察を受けなきゃなんない。忘れないように予約を入れなきゃだわね。
8日・日・晴れ
昼:パン、お茶
夜:ムール貝のワイン蒸し、牡蠣のガーリック炒め煮、ミネストローネ
今日も朝から仕事だー。ちょっとしたトラブルはあったものの、16時終了予定だったのが大幅前倒しですすんで13時過ぎには解放される。いいねー。
うちに戻って、ご飯食べて・・・・朝が早かったのでちょっと眠くなる。ので、ちょっと昼寝。ぐーぐー。そして、気がつくと夜になってた・・・・
あわてて買い物に行って、夕飯食べて。あっという間に寝る時間。ボウリング、行きたかったなぁ。
7日・土・曇り
朝:おにぎり、お茶
昼:
夜:ミネストローネ風スープ、豆腐、鯛ちくわ
8時半くらいにチェックアウトして、9時過ぎの新幹線の予約をとりにいったらなんと禁煙指定席はうりきれ・・・・東京に直行の新幹線は1時間後・・・んーと考えて、グリーンが空いてたのでグリーン車で帰ることにする。初体験であります、グリーン車は。いやー、高いのね。特急料金がほぼ倍になる感じか。高いだけあって、快適でございました。席は広いし、隣はいないし、おしぼりは持ってきてもらえるし。お茶とかコーヒーとかのサービスもあればいいのに。
帰りの新幹線でもGBAでMOTHER。ここで、気付く。MOTHERってちょろそうに見えて実はけっこう厳しいRPGだったのよ。なんかレベル上げるのもたるくなったので逆転裁判をやることにする。最初はちょっととっつきにくいかなと思ったけど、なかなか楽しい。面白いねー。そして、あっという間に東京に到着。
うちに帰って、ひととおりお土産を披露したのち、明日の作業のためのケーブル類を会社にとりに行くことにする。で、車に乗ろうと思ったら・・・バッテリーがあがってる(;_;)いやーん。とりあえず、近くの車やさんに行ってバッテリーを交換してもらう。なんとか車も復活して、とりあえず会社にいって、そのあと再度車やに行って車の点検をしてもらう。こないだ、バッテリーを交換してまだそんなにたってないはずなんだよなー。どっか漏電してると怖いから見てもらったけど、特に問題はないとの事。もし、今度あがったらそん時はきちんと検査してもらおうっと。
6日・金・曇り
朝:パン、ヨーグルト、お茶
昼:弁当
夜:牡蠣酢、焼き牡蠣、小ふぐの唐揚げ、お刺身のサラダ、カマ、うに飯、瀬戸内日本酒呑み比べセット
午前中は客先で立会い作業。通信できないというところを見てあげたり、いろいろと教えてあげたり・・・最終的にお客さんにおっけーをもらって解放されたのが14時過ぎ。ホテルには15時過ぎくらいに戻れた。これから帰れなくもなかったんだけど、うちまで約5時間ということは到着が21時くらいになっちゃうし、ホテルもとってあったので明日帰ることにする。
ホテルに戻って、荷物置いて、着替えて、観光に向かう。
まずは福山城へ。そんなに大きいお城じゃないのでさくっと見て回れる。お城は一番上が展望台になっていて、そこに行くまでの各階は博物館になっていて、鎧兜や書、器なんかがたくさん展示してある。入場料は200円。
次はお城の隣にある美術館へ。近代建築の特別展とかやってたけど、時間もなさそうだったので常設のところだけ行くことにする。入場料は300円だけど、お城で20%OFFのカードをもらっていたので240円でした。部屋3つくらいの小さい美術館なんだけど、絵画、写真、彫刻なんかがバランスよく展示されている。写真、面白かったなぁ。
夜は、フロントに牡蠣の食べれるところを聞いて、ホテル近くの居酒屋を教えてもらったので後輩とそこへ。うまかったー。コストパフォーマンス、なかなかよくって満足。
小僧の愚痴に付き合ってあげる。なんつーか、若いのよねぇ。若さゆえの勘違い満載って感じで聞いてて面白かったけどね。
 |
 |
 |
 |
瀬戸内日本酒 呑み比べセット |
牡蠣酢 |
ふぐの唐揚げ |
カマ焼き |
 |
 |
 |
|
魚介サラダ |
焼き牡蠣 |
ウニ飯 |
|
5日・木・曇り
朝:幕の内弁当
夜:牡蠣フライ・ホタテフライ・ひれかつ+キャベツ、豚汁、ご飯
朝7時前にうちをでて、今日の出張先の広島へ向かう。新幹線の約4時間のお供はGBA。ヘッドホンで音を聞きながらMOTHERさ。なかなか楽しく、あっという間に広島。
ついたら、なんだか雪がちらちら・・・気がついたら吹雪いてる・・・寒いよ〜〜。地元の人いわく、雪なんてめったに降らないらしいです。なんでよりによってこんなときにふるかなぁー。
作業はトラブル無しでほぼ順調にすすむ。いいねー、最近外の仕事ではまることってほとんどないなー。ってことで、6時前にはホテルにチェックインできた。
駅前のホテルで、いいロケーション。お土産やをチェック。もみじ饅頭・ままかり・尾道ラーメン・・・瀬戸内ということで魚がたくさんとれるので鯛ちくわとかの練り物もたくさん売ってる。会社用とうち用のお土産のめぼしをつけて、明日もあるので後輩とかるーくご飯を食べて、早めにホテルに戻る。
4日・水・晴れ
昼:パン、ウーロン茶
夜:ラザニア、ジュース、コーヒー
宇多田ヒカル武道館ライブ『ヒカルの5』。
アリーナの前から3ブロック目の席で、無理すればひっきーと目をあわせられる位置(無理だってば)。
いやー、よかった。MCはほとんど無しで、ほぼ歌いっぱなしの2時間。あんまり予習ができてなかったんだけど、知っている曲がかなりあったのでものすごく楽しかった。ひっきー、歌上手だわ。生COLORSでは、なんか泣きそうになったよ。
今度「ひっきー縛りカラオケ」やろうねーとともみちゃんと硬く誓い合う。
3日・火・晴れ
朝:ミラノサンドA、コーヒー
昼:鶏のマスタードソース、サラダ、パン、レモンスカッシュ
夜:オムライスおにぎり、ほうれん草・ツナ炒め、もやしマヨネーズ
直行で吉祥寺の客先にてトラブルシュート。まー、うちの入れた機器が悪いのではないと切り分けついたのでよしとしよう。
帰りにヨドバシに寄り道。『逆転裁判3』がやりたくてGBAとともにお買い上げ。Kzにソフトは一本にしておきなさいと注意されてたけど、飽きた時のためにRPGもってことで『MOTHER1+2』も一緒にお買い上げしておく。
そして、会社までの帰りの電車でごそごそあけてさっそくMOTHER。いやー、懐かしいわー。ヘッドホンがなかったので音は聞かなかったけど、音楽聴くとまた懐かしさもひとしおかも。
会社に戻って、同期にお勧めのゲーム情報などをきいてみる。ゲーム情報とともに画面の保護シートとヘッドホン用の変換プラグがあったほうがいいと教えてもらったので帰りにTSUTAYAで買って帰る。これで、今週の広島出張のお供はばっちりだ。いひひ。
『逆転裁判』はできれば1からやったほうがいいらしいのだが、TSUTAYAには売ってなかった。中古屋で探すかのぉ。
2日・月・曇りのち雨
朝:チーズリゾット
昼:天然鰻重(特選)@たべた
夜:Kz特製オムライス、オニオンスープ
ドリンク剤と冷えぴたがきいたのか、熱は36度台に戻った。それでも平熱からするとずいぶん高いんだけど、昨日までよりずいぶん楽だ。
今日の作業現場はまさに今作ってるって建屋内のネットワーク構築。新しいビルなので寒いかなーと思って覚悟してたんだけど、マシンルームは空調が入っていてなかなか快適。
お昼はお客さんといっしょに近くの天然鰻を食べさせてくれる店へ。どっちの料理ショウにも出たことあるという店なのでかなーり期待。天然にも負けない養殖ってのもあったんだけど、風邪なので滋養をつけなきゃってことで天然鰻を注文。値段は養殖の2倍ほどで量は半分だったけど、おいしかったよ〜〜。皮がちょっと厚めなんだけど、肉厚でうまー。Kzを連れて行ってあげたいぞ。
お客さんの一人はしじみ定食(かき揚げ、酢の物、味噌汁、しじみ丼)を食べてたけど、これもちょっと美味しそうだった。
1日・日・晴れ
昼:おかゆ
夜:サンドイッチ、ヨーグルト
風邪悪化。まずい・・・今日は明日の作業のための移動日なのに・・・
とりあえず、動けるくらいには熱を下げなきゃってことでひたすら体を休める。熱は38度のあたりをいったりきたりでなかなかつらい。食欲はあるのでKzに作ったもらったおかゆを食べる。そして、夕方くらいにはなんとか37.5度くらいになったのでとりあえず千葉の先のほうに移動を開始。中央線はなかなかつらかったが、錦糸町からの特急は指定席にしてみたのでゆったりできてよかった。電車だったけど、冷えぴたはって熱が上がらないようにしてたみた。
