朝おきて朝食をとった後、TGVで食べるお昼用のパンを近くのパンやさんに買いに行く。大きいスーツケースはホテルに残して、一泊二日用の荷物を小さ目のかばんに詰め込んでボルドーへ出発。
メトロでTGVの駅まで行く。TGVの駅だけあり、さすがに大きい。昨日スーパーで買ったシャンプーがあまりよくなかったので駅の中のおしゃれな化粧品やさんでボディシャンプーとリンスインシャンプーを購入。その後、列車のホームを確認して向かう。改札とか駅員はなくて、壁についているタイムカードを押すような機械に切符を通すだけ。これを忘れると検札のときに怒られるらしい。
ホームに行くと私らが乗るTGVは来ていたのでさっそく乗り込む。買った切符ははなればなれの席だったけど、交渉してなんとか4人で1つのボックス席につくとこができた。今回買った切符はちょっとぷんぱつして1等の席。座席はゆったりと大きく、リクライニングもできとっても快適。2人づつの向かい合わせ席で、真ん中にテーブルを出すこともでき、窓際にはちょっとしたライトスタンドがついていた。TGVに乗るなら絶対1等をお勧めします。
TGVが動きだすと、さっそくテーブルの上に買ってきたパン、ワイン、果物等をならべて昼食。窓の外の風景も街からだんだんと田舎へと変わってゆく。ボルドーの辺りになるとさすがに景色はぶどう畑になってくる。私は山梨とかのけっこう高い棚になっているぶどう畑しかしらなかったけど、ここのぶどう畑は、背丈が低く言われるまでぶどう畑とは思わなかった。
そうこうしているうちにボルドー駅に到着。駅の感じはなんていうか999にでも出てきそうな駅でいいっ。駅前のタクシー乗り場からタクシーに乗ってひとまず今日泊まるホテルに向かう。
ホテルはゆりこちゃんの知り合いに紹介してもらったホテルで、ダブルベッド1つ、2段ベッド1つにソファーベッドまであって5人は泊まれそうな部屋。バス、トイレにキッチンまでついているコンドミニアムタイプ。
部屋で一休みしたら、明日のシャトー巡りツアーの予約をするためにダウンタウンへ。パリからずいぶん南にきたせいかボルドーは暑い!!観光案内所につくころは汗ばんでた。観光案内所でパンフレットを見て、行きたいツアーを決めたら窓口で申し込み。無事に予約できた。
その後、わたしとKz、Kzままとゆりこちゃんに別れてダウンタウンで自由行動。
町の中は、なにかのお祭りか何かしらないけど、白衣を着て顔にペインティングした学生が大勢いた。
観光案内所の近くのワイン屋さんでお土産用のワインを購入。このワイン屋さん、有名なのかツアーのコースに入っているらしくやたら人が多い。ワインのほかにリーデルのグラスなんかも売ってた。大量購入したお客さんのために宅配もやってくれて、バックパッカーの若い日本人のお兄さんが高い配送料を払って数本のワインを送る手続きをしていた。ワインを買いすぎて(フルボトル5本とハーフボトル2本購入)荷物が重くなったので、スーパーで洋梨などの果物と水、街頭でカヌレを買っていったんホテルの戻った。
ホテルに戻ると、すでにKzままとゆりこちゃんは帰ってきてた。紅茶を入れてもらって、買ってきたカヌレと果物を食べながら休憩。戦利品のワインを見せるとKzままも欲しいそうなので、明日ツアーの始まる前にもう一回その店に行ってワインを買うことにする。
夕飯は部屋で軽く食べることにしたので、Kz、ゆりこちゃんの3人で近くのスーパーに買い物に行く。バケット、チーズ、ワイン、生ハム、水等を購入。生ハムは大きな塊をその場で切ってもらった。チーズはカマンベールとにんにく風味のクリームチーズ。これに昼間買ってきた果物の残りで結構お腹いっぱいになった。
それから順にシャワーを浴びて、その合間に私とゆりこちゃんはお洗濯。地下にコインランドリーがあり、フロントでコインランドリー用のコインと洗剤を買い洗濯。
次の日が早いので早目に就寝。