2000年2月

29日
朝:ご飯、納豆、目玉焼き
昼:ピザ(チョリソー、菜の花、たまご)、サラダ、アイスミルクティ
夜:ご飯、ポパイエッグ、カリフラワー、あじのみりん干し、納豆
ポパイエッグとは昔スカイラークでバイトしてた時に厨房の人に教えてもらったメニュー。スカイラークのメニューの中ではポテト、鶏からと同じくらいの割合でビールと一緒によく出てたメニューであります。ほうれん草、ベーコン、しめじをソテーして耐熱皿に入れて真ん中をくぼませて、そこに卵を割りいれてレンジでチン。卵が半熟状で取り出す。食べる時はお好みで醤油をたらして。今回はチンの時間が長かったせいか、卵が固まってしまった・・・・かなしい。

28日
朝:ご飯、納豆、ベーコンエッグ、ポタージュスープ
昼:鍋回肉、中華スープ、ご飯、杏仁豆腐、ジャスミンティ
夜:麻婆豆腐、ご飯、中華スープ
麻婆豆腐は挽肉を使わず、カレー用の豚肉を細かく切ったものを使ったらしい。自家製にんにくの葉(芽の出たにんにくを植えて育ててる)&山椒でなかなか本格的っぽい出来でした。しかし、以前に比べて辛いものが食べれるようになったな〜

27日
昼:ブロッコリーのパスタ
夜:牡蠣フライ、キャベツの千切り、ポテトサラダ、ご飯
おやつ:カステラ、お茶
牡蠣フライを作った残りのパン粉と卵で作ったにせ牡蠣フライをまんまとつかまされた。くやしーーー。

26日
昼:パン、お茶
夜ラーメン、お茶
Kz は同期が2世帯住宅を建てたとかで、それのお披露目会に行ってしまった。みんな夫婦でお誘いがあったらしく私も誘われたんだけど、なんかねー。けっこう職場結婚が多そうで、行ってもきっとつまんないに3000点って感じで、ぎりぎりまで悩んでたんだけど行かなかった。こーゆーのって、難しいなーと感じた。

25日
朝:パン、紅茶
昼:竜田揚げ、サラダ、ご飯、オレンジジュース
夜:のり弁、お茶
帰ったら、キックボードが届いてた。酔っ払って帰ってきた Kz は、夜中なのに嬉しそうに試乗してた。しかし・・・・物欲魔王だな・・・・

24日
昼:ささみチーズフライ、サラダ、揚げなすのトマトソース添え、ご飯、アイスミルクティ
夜:鉄鍋餃子、韮饅頭、鍋回肉、ホタテとえびのチャーハン、紹興酒、烏龍茶、マンゴープリン、杏仁豆腐
夜はれこちゃん、ともみちゃんと呑む。先日、昼休みにカラオケに行った原因等の愚痴をいろいろと聞いてもらう。ぐちぐちぐち。やっぱ、人に聞いてもらえるっていいな〜。

23日
朝:パン、お茶
昼:ドーナツ、烏龍茶
おやつ:浪花恋サブレ(大阪土産らしい)
夜:ご飯、味噌汁(にんじん、じゃがいも、わかめ)、ピーマン・じゃこ炒め、卵焼き(ねぎ、椎茸、じゃこ)、あじのみりん干し、納豆、のり
仕事であまりにもむしゃくしゃしてたので、昼休みに1人でカラオケに行った。(薫ちゃんの影響もあり)おーきな声だしたらちょっとはすっきりした。ストレス解消にはなかなかいいぞ。
そして今日も朝食のような夕飯のメニュー。納豆は朝より夜に食べた方がいいと、ずいぶん前に花まるマーケットで言ってたのでありでしょ。
うちから東小金井駅に行く間にあの有名なスタジオジブリがある。最近、その2〜3軒隣くらいに新しいオフィスを建築中らしいが窓が丸かったり、ドアの上部が半円形だったりでなかなかペンションみたいでかわいい。そこからちょっと奥まったところに「BUTAYA」という建物があって、そこは宮崎駿せんせーのアトリエという噂。全体が緑と茶色のなつかしい感じの作りの家で、わたしは最初その家を発見した時老夫婦がやってる豚料理のレストランかと思った。

22日
朝:カレーライス、お茶
昼:ベーコンエッグバーガー、ポテト、烏龍茶
夜:チャーハン、お茶
総務に源泉徴収票をもらいにいったんだけど、「できるまでこれでもみてて」と渡されたサラリーマン川柳に『太いけど やたらくわしい ダイエット』というのがあった・・・どーせ・・・
今日は「イマジン」のある日。(ドラマね)途中、何回か見逃したせいか、なぜゆうのママはゆうの彼氏(たなかくん)のことを『田中様』って呼ぶのだろうと常々疑問に思ってた。昨日なんて、本人とはじめてあったにもかかわらず、彼に対して『田中様』と呼んでいた。まぁ、そう呼ばれた彼もびっくりして聞き返したら、「ゆうの大事な人だから、田中様なの」なんて言ってたけど・・・ゆうもママの彼氏のことを『としひこ』と呼び捨てにしてるし・・・・変な親子だ。原作を読みたかったんだけど、読む気がちと失せた。

21日
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:鍋焼きうどん膳(鍋焼きうどん、ゆかりご飯、サラダ)、お茶
夜:カレーライス

20日
昼:黄金チャーハン
夜:とろろご飯、野菜炒め(キャベツ、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、チョリソー、しめじ)、味噌汁(たまねぎ、じゃがいも)
お昼は、冷やご飯でESSEに載ってたチャーハン。黄金チャーハンとは炒める前に卵とご飯をまぜまぜするやつ。具は葱とじゃこと椎茸。シンプルな具だけどおいしくできたよ〜〜ん。チタンとはいえ、やっぱり重い中華鍋をふらなくてもぱらりとできたのだ。(^^)v

19日
夜:お好み焼き、お茶
なんだか、2時過ぎくらいまで寝てしまって、1日が非常に短かった。くやしい。

18日
朝:ソーセージエッグバーガー、ポテト、コーラ
昼:オムライス、ミニグラタン、サラダ
夜:生姜焼き、キャベツの千切り、れんこんのきんぴら、味噌汁(大根、わかめ)、ご飯、お茶
エンジニアの時にエンジニアとしてやり取りしていた人と営業として仕事をすることになった。で、改めて名刺を渡したんだけど、「(会社の)名前が3月から変わるんで、この名刺ももうすぐ変わるんですけどね〜」って言って渡したら、「名前が変わるって、ことぶきですか」と言われた。んー、結婚してるんだけどなー。
ぷれすて2はどーやら予約できたようだ。よかった、よかった。(よかったのかなー)
今朝食べるはずだった生姜焼きは、昨日の夜更かしで朝起きれなくて朝食作ってる時間がなかったので夕飯のメニューになりました。Kz にとっては2日続けてだったのでわるかったかなー。

17日
朝:ジャスミンティ、塩ラーメン
昼:鮭のピカタとかつ、サラダ、ご飯、烏龍茶
夜:抜き
夕飯は抜きってなってるけど Kz の分はちゃんと作ってみたりした。(←と、一応書いておく)ちなみにメニューは豚肉の生姜焼き with キャベツの千切り、ご飯、お味噌汁(大根、わかめ)。どっちの料理しょうでぶりの照り焼きvs生姜焼きをやってておいしいそうだったので決まったメニュー。だけど、Kz の帰りを待ってるうちにおなかすいてるのがなくなってきたのでとりあえず夕飯は抜いてみました。明日の朝食べよ〜っと。
いやー、それにしてもぷれいすてーしょん.こむ、つながらない〜〜〜。ただいま夜中の1時。

16日
朝:おにぎり、パン、お茶
夜:れんこんのきんぴら、卵焼き(じゃこ、ねぎ)、お味噌汁(大根、わかめ)
昨日のスッテッパー運動がよほどこたえたのか熟睡で、朝2度寝してしまって起きたら8時半。フレックスの始まり時間(10:30)には間にあったんだけど、眠くてAM半休をすることにして3度寝した。で、10時半くらいにおにぎりとパンを食べたのでお昼は食べすにいたら、4時過ぎくらいからおなかがぐーぐーなって大変だった。
7時からはボイストレーニング。今日は発声だけみっちりやった。どーも「お」の発音がよくないらしい。他の言葉に比べて1度くらい低い音しかきれいに出ない。くやしい。
ひろこちゃんちの給湯機が壊れたらしく、お湯が出ないらしい。という事でうちにお風呂に入りに来た。今日も寒いからお風呂にでもはいんないとあったまんないよね。
夕飯はなんだか朝食のような献立になった。なんだかんだで、ぐーぐーいってたおなかも落ち着いて、Kz が食べてるのを横からちょこちょこつまんだら満足してしまった。

15日
朝、昼:抜き
おやつ:森永ダース(ホワイト)
夜:ハンバーグ弁当、お茶
午前中客先、午後セミナーで朝、昼共に食べてる時間がなかった。つらかったよー。
ソシエでステッパー30分やらされたけど、チョコしか口にしてなかったので最後の方はちょっと立ちくらみに似た感じっぽくってふらふらだった。
Kzママからお茶とチョコが届いたと電話があった。名古屋は雪が積もってるらしい。

14日
朝:お茶
昼:ミニてんしん丼、ミニラーメン、サラダ、杏仁豆腐、ジャスミンティ
おやつ:エクレア
夜:ぶり大根のお肉版、中華スープ(わかめ、卵、大根)、ご飯、お茶
今日のおやつは、部長からもらったエクレア。(^^)おいちかった。
夕飯に出てきた「ぶり大根のお肉版」は、上海のスーパーで買ってきた「排骨なんちゃら(?)」のレトルトと大根を一緒に煮たらしい。とってもおいしかった。

13日
おやつ:ミニちまき
夜:鍋(とりのつくね、白菜、葱、椎茸)、きんぴらごぼう
家の新築祝いをいただいたところにまだお返しをしてなかったので、伊勢丹に買い物に行く。食器売場はなかなかたのしいね。食器なんてたくさんあるのに、ついつい自分のうち用にも欲しくなってしまう・・・その後、地下にいって岡村家と谷口家のパパ用にチョコを購入。上海土産のお茶と一緒に宅急便で送った。
伊勢丹のあとはJマート(ホームセンター)。ここで買ったのも。息を吹きかけるとどれくらい酔ってるかを示してくれる機械、電動のごますり器、すり鉢、すりこぎ、ふた・茶漉し付カップ(←これ、超便利。急須を使わなくても、ジャスミンティとか緑茶が飲める)などなど。ガーリックポットも欲しかったけど、みるのを忘れた。

12日
夕方:釜揚げうどん
おやつ:キャラメルコーン(いちご味)
寝たのが遅かったため、目が覚めたのが夕方だった・・・・で、11時とかには既にねむくなった。もったいない1日だった・・・・

11日
昼:やきそば、餃子、エビチリ、うずらの卵
夜:薫ちゃんちで宴会(ジャガイモのアンチョビオリーブオイルあえ、サラダ、鶏肉の牛乳レモン煮、チーズ&クラコット、水炊き、雑炊、おにぎり、焼き鳥、チョコケーキ、ビール、焼酎、ワイン、お茶、ジュース)
昼間は、ひろこちゃんちで恒例のバレンタインのお菓子作り。今年は、チョコマドレーヌ、チョコチップマフィン、フィナンシェ風チョコケーキを作成。フィナンシェ風チョコケーキは薫ちゃんちに持っていってみんなで食べる。
夜は薫ちゃんちでバンドの反省会(嘘)。がるにとっても久しぶりに会った気がする。だらだらだらと長居をしてしまって、帰って寝たのは朝方の4時くらいだった。お世話になりました>薫ちゃん

10日
昼:
おやつ:ハムチーズロール
夜:エリンギとポルチーニのパスタ、ビール、いちごヨーグルト
久々のバンドの練習日。仕事は残ってた気がするけど、さっさと切り捨てて渋谷に向かう。練習前に薫ちゃんからパンをもらう。おいしい。
練習が終わったら、ロイホで夕飯。食べて駐車場に戻ると友達の車の窓が割られてかばんがとられてた。とってもくやしい。

9日
朝:ご飯、納豆、目玉焼き、スープ(にんじん、白菜、大根)
昼:カルボナーラ
夜:韮饅頭、四川風餃子、鶏と青菜の五目チャーハン、棒棒鶏、杏仁豆腐、ビール
仕事が終わらずボイストレーニングに行った後にも一回会社に戻って仕事をしてると、調布に行ってた Kz から電話が来た。府中まで来てもらって仕事も切り上げて一緒に帰る事にする。ひさびさに一緒に帰れるねーってことで、国分寺の鉄鍋餃子の店で夕飯を食べてくことにする。その後、タイトーのゲーセンによってく。でっかいポーをげっと。あずま〜に自慢しなきゃ。

8日
朝:パン、烏龍茶
昼:生姜焼き、ブロッコリー、ポテト、にんじん、ご飯、アイスミルクティ
夜:スープ(にんじん、大根、白菜)、ほっけ、茶
脱毛が終わって、エステを出たら雪!!!寒かった〜〜。東小金井に着いたら、風と雪がすごくて、本当はタクシーで帰りたかったんだけどいっぱい人が並んでたので頑張って自転車で帰った。雨のように、コートや手袋がぬれないのだけが救いだった。
で、寒かったので冷蔵庫の中にある野菜をコンソメでことこと煮てみた。本当はチョリソーも入れる予定だったんだけどすっかり忘れてた。胡椒をきかせたあったかスープであったまった。

7日
朝:粥、ソーセージ、ハムオムレツ、饅頭、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、ミルクティ、ヨーグルト
おやつ:えびせんべい
昼:機内食(そば、ちらしずし、煮付け、オレンジジュース、お茶)
夜:皿うどん、餃子
ロビーに12時集合ということだったので、それまでの間に最後の買い食い。

6日
朝:粥、春巻、ハムとオニオンのオムレツ、ソーセージ、ハム、ベーコン、饅頭、ヨーグルト、オレンジジュース、アップルジュース、ミルクティ
昼:小龍包
夜:とうもろこし、わたあめ、ちまき、シシカバブ
昼、小龍包を食べ過ぎた。夜になってもそんなにおなかが空かないので、夕飯は屋台で買い食い。

5日
朝:フレンチトースト、パンケーキ、ハム、ベーコン、ソーセージ、ハムオムレツ、春巻、饅頭、オレンジジュース、ミルクティ
昼:ケーキ、ジャスミンティ
夜:何かの湯葉巻き、餃子各種、海老、ちんげんさいと椎茸のオイスターソース炒め、スープ、お茶
朝はバイキング形式。オムレツはシェフがいて具を指定してその場で焼いてもらう方式だった。お粥があることに気付かずにフレンチトーストとパンケーキをとってしまった。不覚。
朝を食べ過ぎたせいか、そんなにおなかが空かなかったので昼は上海博物館内で喫茶。私が頼んだチョコレートケーキは、クリームがなんだか砂糖がじゃりじゃりしててとっても甘かった。半分しか食べる事ができず、残りは Kz に食べてもらった。 夜は餃子の専門店らしき店で2人分のコース料理。

4日
昼:機内食(そば、照焼き丼、サラダ、ケーキ、白ワイン、お茶) おやつ:マンゴスチン
夜:麻婆豆腐、野菜と肉の炒めもの丼、チャーハン
朝、首都高で渋滞にはまって集合時間に30分ほど遅刻したが、特に問題も無く上海へ。機内食はさすがANAって感じでおいしかった。(ワサビが蛍光色じゃなっかったしぃ)
夕方にホテルに着いて食事ができるところを探すけど、旧暦で大晦日にあたるためか、いっぱいだったりやってなかったり・・・やっとの思いで店を見つけて食べはじめたのは9時くらいだった。

3日
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、烏龍茶
昼:ほうれん草とベーコンのフェットチーネ、いちご、アイスミルクティ
夜:おにぎり、炒り豆腐
明日から休むってんで、今日もけっこう遅くまで残業だった。
昨日、荷物を積めてみた感じでは行きはよくても帰りが荷物があふれそうだったので、帰りの荷物縮小用に、圧縮袋を購入。ついでに街歩き用のヒップバッグも買った。更に、駅からの帰り道にある99円ストアでウェットティッシュ、薬等を小分けする袋、疲れた時用の飴を購入。

2日
朝:ココア
昼:グルメビーフチーズバーガー、烏龍茶、ポテト
夜:ご飯、韓国風奴、絹さやの卵とじ、ほうれん草とハムの炒めもの
昨日、今日と二日続けて私の方が帰るのが遅いので、夕飯は Kz が作ったもの。
中国行きの備えて Kz に円の T/C を買っておいてもらう。明日から韓国に行く人達によると、韓国はとっても寒いらしい。上海はそれよっか南だし、ちょっと寒いくらいだといいな。で、ぼちぼちと荷物を詰めてみたけど、トレーナー系が多いためけっこうかさばる。こまったのー。

1日
朝:豚汁、パン、麦茶
昼:チキン竜田バーガー、ポテト、烏龍茶
夜:豚汁、ご飯、オムレツ(じゃがいも、ほうれん草、ブルーチーズ)
気持ちよく上海に行けるように、頑張って仕事をこなす。が、やっても、やっても仕事が減らない・・・(;_;)とりあえず、明日直行のところに持っていく資料だけは仕上げて帰ることにした。