2000年10月

31日・火・晴れ
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:カルビうどん、アイスティ
夜:から揚げ弁当(から揚げ、ごはん、ポテサラ、きんぴら、ゆで卵)
腰は起き上がれないほどではないので、頑張って会社に行く。いつもは、午後の診察時間(PM3:00-7:00)に病院に行くんだけど、会社に着いて1時間もしないうちにとっても痛くなってくる。とても、3時まではもちそうにないと判断して、午前中に病院に行った。この病院は、最後にインドメタシンを死ぬほど患部に塗り込んでくれるので治療が終わるとじんじん効いてきていい感じなのだ。

30日・月・雨のち曇り
昼:ひれかつ弁当
夜:カルビ弁当
朝、腰が痛くて起き上がれない。会社に休むと連絡を入れる。が、医者は府中なので車で会社まで行ってちょこっと顔を出すことにした。
11時に医者に行って、11時半にはオフィスに顔を出せた。急ぎの用件だけすませて、あと何かないか部長に聞くと、今朝の営業会議で例の隣の部署の部長の作るお知らせの文書のフォローを私がやることに決まったと言われる。なんで、わたしがやつのフォローをせなならんの!!!ってゆーか、あんなに親切に添削してあげたのに、直さんやったのはやつじゃねーか。あー、やつがどういう文書を書いたかここで公開したい衝動に日々かられてます。
いやな話を聞いてげんなりしたので、それは明日以降に先延ばしすることにして会社を後にする。
おうちに帰ってお金をもって、薬局にコルセットを買いに行く。いろいろと種類があるが、「中山式 腰椎医学コルセット」を購入。中山式って、中山式腰のつぼ押し器の中山に違いない、ってことはよくきくに違いない!!帰ってさっそく装着してみる。固定されているので、変な力がかからないせいか、ちょっと楽になった気がする。もっと早く買っておけばよかった。

29日
朝:ラーメン
おやつ:コーヒーゼリー、アイスラテ
おやつ2:生ビール
夜:餃子、小龍包、麻婆豆腐、翡翠スープ、中華野菜炒め、豚角煮チャーハン、烏龍茶、杏仁豆腐
荻窪の「湯〜とぴあ」に湯治に行く。普通の風呂のほかに、セラミックの球がしきつめてある風呂や薬草風呂、ジェットバス風の風呂、ミストサウナとけっこう長い時間楽しむ。風呂から出て、寝間着みたいなのに着替えてマッサージを予約しに行く。1時間半くらい待つといわれたが、ビールを飲んで待つことにして予約を入れた。マッサージは40分間の全身マッサージで3000円。けっこう安い。そして、とても上手だった。
湯〜とぴあの後は、麻婆豆腐が絶品の店で呑み会。食う食う食う・・・おなかいっぱいになったところでカラオケ。歌う歌う歌う・・・・
マッサージがいけなかったのか、ちょうしこいてはしゃいだのがいけなかったのか、腰の調子がよろしくない。夜、じんじんと痛みが増してくる。痛さ的には、ぎくっとやった直後くらいの痛さになってきている。
Kzは一緒に秋葉原に行った人と、近所の友人を誘って麻婆豆腐をふるまったらしい。ご飯は3合炊いたらしいが、3人でぺろっと平らげたらしい。

28日・土・曇りのち雨
夕:皿うどん、餃子
バンドの中央線沿線練習。中央線沿線といいつつ、こにたんも参加。練習曲は今回はじめてのアカペラ曲。当初2時間の練習予定だったんだけど、1時間延長する。1パート1人なのでみんな気合いが入ってます。3時間後にはどうやら1曲完成した感じ。
その後、リンガーハットに食事に行く。ちゃんぽん、皿うどんともに値段ががくっと下がってた。もうかってるに違いない。久々の皿うどんはうまかった。
それから、こにたん・薫ちゃんとユニクロに行く。1900円フリースが土日は1280円と、今日の新聞の紙面広告にでてたらしい。みんなでおそろのフリースを購入。ついでに余計なものも買ってしまって、ユニクロのわなにはまる。

27日・金・曇り
朝:ホットドック
昼:シーザーズサラダ、コーンスープ、ステーキ(にんじんのグラッセ、ポテト)、ご飯、レモンシャーベット、アイスミルクティ
夜:ビール、手羽先、ミルク豆腐、ほうれんそうとベーコンのサラダ、ささみチーズ揚げ、モズク酢、クリームブリュレ
豪勢なお昼は、伊勢丹のレストラン街でやってる読売日本シリーズ応援メニュー。これで1800円。ランチにしては高いが、給料日後って事でごーごー。
夜は吉祥寺の鳥良。久々に手羽先食った。うまかった。

26日・木・曇り時々雨
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:ホタテクリームコロッケバーガー、ポテトとオニオンリング、烏龍茶
夜:生ビール、キムチチャーハン、石焼きビビンバ、プルコギ(最後にご飯投入)、ちじみ、太刀魚、冷麺(2種)
バンドの第2回練習日。いつもの渋谷のスタジオがとれなかったので、大久保のスタジオだった。いい感じにあやしい町、大久保。練習後にいった韓国食堂は大当たりでした。なに食ってもうまいのーー。

25日・水・雨のち曇り
昼:きのこのオムライスデミグラスソース、サラダ、ヨーグルト、カフェオレ
夜:和風ハンバーグ弁当
ゴスペルの日。先週に引き続き、アメージンググレース。この曲は、同じフレーズを、いろんな曲調で何回か繰り返す構成になっている。先週やったのは最初のアカペラ部分。ファルセットでゆっくりと厳粛な感じで歌う。そこのおさらいをして、今日は次のフレーズ。2番目のフレーズはうってかわって、リズミカルになる。歌い方も、元気にはねて歌っていいの。ソプラノ、メゾ、男性で微妙にずれてはいる部分とかあって、それぞれの見せ場というか主張をするところがあってうたっててものすごく楽しい。
帰るコールをしたら「夕飯はないので、コンビニでお弁当を買って来て」といわれるので、サンクスで買って帰る。つい、黒トッポとクランキーチョコを買ってしまう。おそるべしコンビニ。

24日・火・くもり
朝:ベーコンエッグチーズバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:カルビクッパ、アイスココア
夜:ペペロンチーノ
VISORちゃんに電池を入れてかしてみるが、やっぱ挙動不審。サポートセンタに電話をしてだめだめぶりを話す。やっと、交換してくれるとの返事をもらう。よかったよかった。着払いで送って、受付後こっちに新しい VISOR ちゃんが届くまで4日はかかるらしい。すぐ送って欲しいよーー。
接骨院に、新しい申請用紙を提出する。晴れて労災だ。よかったよかった。完治するまで毎日通おう。
この接骨院、隣に小さい八百屋があるんだけど、なんだかとっても安い。今日はねぎが5本くらいのセットで100円だった。これって、安いよね。
「小さな親切、大きなお世話」深いテーマである。[小さな親切]と[大きなお世話]の境目ってすっごく曖昧だよなー。同じ行為をされても、「なんて気がきく人なんだろう」って感じる人もいれば、「もー、おせっかいね」って感じる人もいるもん。なので、私のすることがうっとーしかったら、「大きなお世話だ」って言ってください。>がるちゃん(^^)

23日・月・雨のち曇り
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:ポルチーニと栗のリゾット、アイスミルクティ、かぼちゃのムース
おやつ:エクレア
夜:ご飯、にんにくの芽とレバーと卵のワイン煮
腰はどうやら労災がおりそうだ。よかったよかった。総務にもらった申請書を接骨院にもっていく。が、書式が違うといわれ、新しい用紙をもらう。総務にもう一回書いてもらって、明日提出する事にしてもらった。
先週の中くらいに隣の部署の部長が、この文書をもって客のところをまわってくださいとワードで作ったやつをメール添付で送ってきた。見ると、かなりだめだめな感じで、これが許されるのは入社3年目までだなーと思いながら、添削をしてその日のうちに送り返してさしあげた。が、先週、金曜日になってもそれに対するフォローが何もないので、帰る前に「きちんと訂正された文書がまだでてきてないが、どーゆーこっちゃねん」というメールを出しておいた。すると、今日になって、作り直したという返事がきていた。どれどれと、ワードで開いてみるが、なんだか微妙に直してない。ほぼ、全文訂正の形で突き返したのがよっぽど気にさわったのかもしれないが、その文書をもってユーザ先に行くのは私らなのできちんと書き直して欲しい旨を再度メールしておいた。さて、まともなやつはいつできてくるのでしょう・・・
VISOR の挙動不審さをサポートセンタに電話してみました。まずはハードウェアリセットをかけてくれとの事だったのでやってみる。が、あいかわらず挙動不審。また電話をすると、電池を抜いて1日おいてくれと言われた。というわけで、今わたしの VISOR ちゃんは電池が抜かれ冬眠状態です。

22日・日・曇り
昼:なかおち丼
おやつ:かっぱえびせんマヨネーズ味
夜:なかおち丼
昨日もらった新米を炊く。お米がぴかぴかー。昨日買ってきたなかおちがたくさんあるので1日中なかおち丼。米がうまいと、ついばくばく食ってしまう。
1時から、ボイストレーニングが入っていたので、今日も府中に行く。
夕方から、Kzは友達の結婚式の2次会に出かけていった。出かけついでに、最近挙動不審のわたしの VISOR をヨドバシにもっていってもらうが、直接サポートセンタに電話してくれといわれて交換してもらえなかったらしい。夜の12時くらいに帰ってきた。手にはビンゴであたったという明和電機製の人形の入った袋を持っていた。

21日・土・晴れ
おやつ:シュークリーム
昼:いか飯、サザエの佃煮
夜1:オレンジジュース、太巻き、茄子田楽
夜2:なかおち丼
昨日、ぎくっといった腰が痛い。先生に今日も来るようにと言われていたので、車でいく事にする。駐車場がないので伊勢丹に停めて、ついでに買い物をして帰るねとKzにいうと、一緒に行くという。Kzを伊勢丹に放しておいて、まずは腰の治療に向かう。治療が終わったところでKzと合流。
伊勢丹では8階の催し物会場で長野県フェアをやっていた。すすめられるままに試食をいっぱいして、気がついたら買い物もいっぱいしてた。
夜、つたやにCDを返しに行くついでに、薫ちゃんちにあずかっていたプレゼントをもっていく。ほったさんが夕飯に食べてたものをちょっとつまましてもらう。薫ちゃんは、池袋でちょっと気を失ってたようで、戦利品を見せてもらう。みきさんからあずかっていたという新米もいただく。わーい。
夜、新サイバーショットでKzがぬいぐるみを使って撮影会をしている。とても楽しそうだ。アニメーション機能みたいなのがあるようだ。今度、この作品をKzに見せてもらってください>みんな

20日・金・曇りのち雨
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、烏龍茶
昼:カルビクッパ焼肉ランチ、アイスラテ
夜:サンドイッチ、牛乳
会社でレイアウト変更があった。今回は全社的に大幅に各事業部の統廃合があったので、かなり大掛かりなことになっていた。自分の席の引越しの最中、オリコンを持ち上げようとしたところ腰をぐきっとやってしまった。とってもとってもとっても痛かったけど、私が動かないと私の席に移ってくる人が動けないので、若い衆をつかってとりあえず移動を済ませる。新しい席でマシンをセットアップしたり、机の中を整理したりするが腰は痛みを増すばかり・・・耐え切れなくなって、会社の近くの整骨院に行く。治療をしてもらい、明日もくるように言われる。
会社に戻って、総務に労災になるかどうか確認をする。が、担当者がみんな出張中とのことで月曜日にならないといわれる。
雨も降ってたので駅からうちまではタクシーで帰った。
吟酒会から帰ってきたKzが、上機嫌でサイバーショッとを貸してあげるという。いつまで貸してっくれるのきくと無期限という。いやーな予感がして、何を買ったか問い詰めると、「CLIEのケースをソニースタイルで買ったら、今日発売のサーバーショットがおまけでついたきた」だって・・・・

19日・木・曇り
朝:ベーコンエッグチーズバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:生姜焼き弁当、烏龍茶
夜1:ツナマヨおにぎり
夜2:イタリアンハンバーグ、ご飯、アイスティ、ティラミスロッソ
バンドの練習日。ライブまで2ヶ月をきってしまったというのに、前のライブ以来はじめての練習。とりあえず2時間、集まれる人だけ集まろうってことで、こにたん、やす、Kz、わたしの4人。やすも言ってたけど、一回スタジオに入るとやんなきゃなって気持ちになるから不思議なもんだ。
練習後、いつものロイホで夕飯兼ミーティング。残業の終わったともみちゃんもここから参加。とりあえず、曲を決めてしまおうってことで、いろいろ脱線しながらも6曲決まった。さてさて、間に合うのでしょうか。みんなのあいてる週末で一回くらい合宿でもしようかということになった。

18日・水・曇り
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:カルビうどん
夜:チキンのスープ、焼きジャガイモ、チーズ(生ハム・バジル)、ワイン
ゴスペル。今日からはじめる曲は「アメージング・グレ−ス」。テレビCMかなんかでかかってた曲なのかな。なんとなく知ってる曲だった。
帰ったら、Kzが夕飯を用意してくれていた。チキンのスープは、あずま〜がJ2にたまに作って持ってくるスープにちょっと似ていた。とっても体があったまってうまかった。

17日・火・曇り
昼:三食ご飯(そぼろ、卵、絹さや)
夜:ちゃいなにて宴会(紹興酒、鶏、豆腐と牛タン、きくらげとかに、えびとゆりね、シュウマイ、アスパラとホタテ、なんちゃら茸、翡翠麺、チャーハン)
朝御飯を抜いたら、午前中の会議でおなかがなった・・・恥ずかしい。
10月のお誕生会。久しぶりに会った人も多かったのにそんな気がしないのはしなかったのは、最近みんなの日記を読んでるせいに違いない。たくさん食べて、のんで・・・なんだかふかーい話もたくさんできて満足な呑み会だった。今度は「宝塚の会」をしましょ>該当者

16日・月・晴れ
朝:サンドイッチ
昼:鮭とほうれんそうのクリームソースのパスタ、スイートポテト、アイスミルクティ
夜:焼き肉ピラフ、ジャワティ
本当は呑みに行くはずだったんだけど、急遽取り止めになった。先週は2日しか会社に行ってないこともあって、けっこう仕事がたまってたので、9時半くらいまで残業。
今日はKzは呑み会のなので、ちょうど同じくらいに仕事をおえた同期とご飯を食べて帰ることにした。彼女もけっこうストレスがたまってたので、ぱーっと歌いに行くことにして、食事もそこですることにした。2時間うたって、ちょっとすっきり。小柳ゆきはちゃんと歌えるようになればけっこう気持ちいいかも。(あんまり知らないのでさびしか歌えなかったんだけど、それでもかなり気持ちよかった)

15日・日・曇りのち雨
昼:ホタテの炊き込み御飯、プリモア
夜:ブロッコリーのパスタ
ニュース23の企画の「柳実里の命」のドキュメンタリーがあった。本はれこちゃんに借りて読んでいて「なんか身勝手なひとだなー」とかって感想を持ってたんだけど、映像で見ちゃうとだめだね。死に直面した東さんや、それを支える柳さんの姿は、想像以上にきつい画だった。東さんが亡くなる直前は、子供を友人に預けて泊まり込みで柳さんは看病をするんだけど、夜中にトイレに行こうとして、だけど自力で起き上がること、体を支えて歩くことができない東さんを柳さんが抱きかかえるようにして支えてあげている姿は家族だった。病気は自分だけでなくみんなも悲しくするね。病気にならないように気を付けましょう。
れこちゃんの本は友人のところをまわってる途中だと思うけど、ひとまわりしたらもう一回借りてよんでみようっと。

14日・土・晴れ
昼:ご飯(明太子ふりかけ)、プリモア
夜:ホタテの炊き込み御飯、切干大根、きんぴら
めちゃいけの企画で、99の岡村が四季にまじってライオンキングに出演してた。四季の人達の動きと比べると、やっぱ見劣りはするんだけど、短い期間でよくあそこまで動けるようになるもんだなとちょっと感動でした。なんか、ほんまもんのライオンキングが見たくなったなー。

13日・金・曇り
昼:ピザーラのゲッツ
夜:ご飯、ハンバーグ、きんぴら、たらもサラダ
今日も体調がよくならず、休み。

12日・木・晴れ
朝:サンドイッチ
昼:ひれかつ弁当
おやつ:プリングルスのコンソメ味
腰が痛いぞー、おもいぞー、ってんで今日はお休み。
夕方、車でお出かけしたついでに古本屋にいく。100円コーナーに内田春菊の割とふるいマンガが何冊かあったので持ってない本を購入。ここの古本屋、本以外にCDやゲームも売ってるのでそっちのコーナーものぞいてみる。マライアのクリスマスCDが900円だったのでこれも購入。

11日・水・曇り
朝:サンドイッチ
昼:チャーハン、杏仁豆腐、ジャスミンティー
夜:カツどん
腰というか背中のあたりが痛い。座ってると特にだめだめ。
なのに、なのに、今日もM社から1個報告書を出せといわれる。たのむからー急に言うなー。今日は時間もなかったので自分で書くことにした。

10日・火・晴れ
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:サラダ、ツナとほうれんそうの和風パスタ、アイスミルクティ
夜:牛丼
3連休明けの会社はつらい・・・が、M社との打ち合わせがあるので休めない。
打ち合わせ中に今日中に1個レポートを提出してといわれる。うー、急に言うなー。後輩に書かせるがなかなか合格レベルのものがでてこない。結局、4回ほど赤を入れて10時半頃やっと完成。メールで送ってやっと退社。疲れた。

9日・月・雨
昼:カレー
夜:ご飯、煮なす、きんぴら、ピーマン・たけのこ・油揚げのオイスターソース炒め
ハッピーマンデーな祝日。せっかくの休みなのに、一日中頭痛がする。もったいないことに、ほとんど寝て過ごした。寝たといってもぐーぐー眠ったわけではなく、頭が痛いので横になってうつらうつらしてた程度。

8日・日・曇り
朝:ご飯、いくらの醤油漬
夜:ご飯、煮なす、きんぴら、刺身、うに、かつおのたたき
ホークスが昨日優勝したので、買い物はダイエーに行ってみる。が、そんなに安くないぞ。たまに気がついたように89円セール(王監督の背番号)をやっているだけど、あとはいつもの通り、安いものは安いし高いものは高い。だけど、レジだけは死ぬほど混んでいる。どーゆーことだ。ぷんぷん。
薫ちゃんが涼しくなってきたので、常備采でも作ろうと日記に書いてたので、私もきんぴらを大量に作ってみたりした。ついでに、煮なすも大量に作ってみた。煮なすって冷蔵庫でどれくらいもつんだろ・・・

7日・土・晴れのち曇り
昼:ラーメン
夜:ご飯、いくらのしょうゆ漬、にら入り卵焼き、煮茄子、ポテトサラダ
おやつ:ムースポッキー、アロエヨーグルト
アーロンチェアがやってきた。Kzはとっても気に入ったらしく、ほぼ一日中座ってマンガを読んでいた。
夕飯のいくらのしょうゆ漬は生協で買った冷凍もの。けっこううまい。ご飯をおかわりしてしまった。卵焼きは本当はねぎを入れて焼こうと思ってベランダにねぎを取りにいったんだけど、にらのほうが近くにあったのでにら入りになった。おいしいとKzに好評。やったね。
ホークス、やっと優勝!!!やったー、ばんざーーい。明日はダイエーに買い物に行こう!

6日・金・曇り
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、烏龍茶
昼:ほうれんそう・サーモンのクリームパスタ、スイートポテト、アイスミルクティー
夜1:烏龍茶、ピラフ
夜2:焼き鳥丼
12月のライブまであと2ヶ月。これじゃまずいってことで曲決めのためにバンドのメンバーとカラオケボックスに行く。クリスマスチックな曲とその日がお誕生日の人のためのお誕生日な曲を中心に候補曲をいくつかセレクト。練習もはじめなきゃなー。
夕飯は、カラオケボックスで誰かがたのんだピラフとちょこっと食べただけなので、帰る途中のコンビニでついお弁当を買って帰ってしまった。だめじゃん。

5日・木・曇りほんのちょこっと雨
朝:サンドイッチ
昼:カルビクッパ焼き肉ランチ
夜1:サブウェイでホットドックと烏龍茶
夜2:ビール、日本酒、林檎ジュース、烏龍茶、海鮮サラダ、カジキマグロの卵とじ、じゃがいも明太あえ、魚のコロッケ、稲庭うどん、焼きおにぎり、ほっけ、厚焼き玉子、豆腐、他
観劇。NODA・MAPの「農業少女」。舞台(というかお芝居するところ)が真ん中にあって、その両側に階段状に客席があるというちょっと変わった感じ。円形劇場であった谷山浩子の101人コンサートをちょっと思い出した。すっごくよかったとか感動したとかではなく、純粋に話しの運び方に感心した。なんていうか、ここでこういう風にエピソードをつなぐかーってかんじで、見ているほうにとってはとっても自然に芝居が進行していくんだけど、こういう風に見せれる脚本を書ける/演出できる野田秀樹はすごいと思った。センスがいいと思った。天才だと思った。(←文字にしてしまうと陳腐になってしまうのがすっごく悔しい)

4日・水・曇り
朝:ラーメン
昼:ピザ(舞茸とベーコン)、サラダ、アイスミルクティ
夜:から揚げ弁当
2週間ぶりのゴスペル。クリスマスコンサート用の曲も発表になって、みんなとっても張り切ってる。はじめた頃に比べて、音をとるのとかも早くなってる。上達がみえるのははげみになっていいね。

3日・火・曇り
朝:沖縄そば
昼:パン
夜:明太子スパゲティ
今日で夏休みも終わり〜〜。あーん、明日から会社だ。行きたくないよー!!
シャワートイレの便座の温度調整がきかなくなって、ぜんぜんあったかくなんないので、イナックスのサービスセンタに電話して修理にきてもらった。なんか、断線してるらしく便座ごと交換になるらしい。取り寄せになるとのことで、けっきょく冷たいまんま・・・寒くなる前に、交換してもらえるといいな・・・しかし、シャワートイレって保証期間がないらしく、どうやらただらしい。ホントだったら嬉しいな。

2日・月・雨
昼:パン
夜:ポークソテー弁当
まだ夏休み。洗濯をしたくらいで、あとは特に何するわけでもなくボーッとしてた。のたのた〜。

1日
旅行中