2000年11月
30日・木・晴れ
朝:コーンスープ、クラッカー
昼:チーズオムレツ、ハンバーグ、パン、コーンスープ、オレンジジュース
夜:とんかつ御膳(とんかつ、キャベツの千切り、味噌汁、ご飯)、アイスティ、グラハムブルーベリーヨーグルト
一日中、提案書作成。客先でトラブルが起こったんだけど、これから起こらないようにするための案を出してくれってことで代替案をいくつか盛り込んだものを作成。で、一日かけて作ったものを持っていったんだけど、行ったら客先で同じトラブルが発生していた・・・とりあえず、トラブルシュートということで、提案どころの話ではなくなった。すぐに収束したのだけど、ログを見てみるとS/WのバグでOSのバージョンアップをしたほうがいいことがわかったので、やらせてもらうようにお願いしたら11時以降ならいいといわれる。何人も残っていてもしょうがないので、後輩に任せて帰った。
バンド練習には1時間遅れで参加。こにたんが他のバンドの人に「今回のライブは全部新しい曲をやる」って話したらおどろいてたって言ってた。だいたい、前にやった曲を数曲は入れるらしい。んー、やっぱ無謀なことをしてるのかもぉ。明日から12月か。気合入れてがんばろう!!
29日・水・晴れ
朝:トースト、コンソメスープ
昼:地鶏のぺペロンチーノ、りんごジュース
夜1:シュークリーム、お茶
夜2:焼きそば、スープ
今朝ものどが痛い。んー、風邪か・・・・
休みたかったけど、朝から客先でデモがあったので休めない。久々にラッシュの上り電車に乗って朝からげんなりする。でも、以前は私もそうだったけどこれに毎日乗ってる人いるんだよねー。ご苦労様です。
お昼食べて会社に戻ったら明日の18:00から客先でのミーティングが入れられてた・・・・バンドの練習なのにぃぃぃ。そのミーティングまでに提案書の作成を依頼されるが、ちょっと熱が出てきたみたいなので作成は明日にまわして早退(といっても5時ころなんだけどね)する。ゴスペルも今日は休んでしまった。
そういえば、お昼を食べたところはおはしでパスタを食べるところだった。やすも書いてたけど、ちょっと食べにくいね。っていうか、はねが多い気がする。やっぱ、パスタはフォークだね。スーツだったので、しみとかつけちゃうと大変なのでとっても気を使って食べなきゃなんなかった。疲れた。
うちに帰って、シュークリームを食べて寝る。11時くらいにちょっとおなかがすいて目がさめる。お湯を沸かしてカップやきそばを作って食べる。夜中に食べるやきそばはうまいのぉ。ダイエットにはたいへんよろしくないが病気だから仕方ない。
28日・火・晴れ
朝:クラッカー、お茶
昼:鮨、栗かぼちゃプリン、お〜いお茶
おやつ:FLATTE(昨日の残り)
夜:パン、角煮、ポトフ、豆腐のステーキ
9時から技術部ミーティングがあるために7時に起床。やば、のどが痛い。
ミーティング中に旅行会社から電話が入る。ミーティング終了後かけ直してみると、西安旅行の追加申し込みおっけーになったとのこと。さて、会社に休みを申請するか。(っていっても、イントラの予定表にこそっと有給と書くだけだけどさ)あー、中国である。トイレがこわいよー。
午後からの外出を明日に延ばしたのでちょっと暇ができる。うれちぃ。
お昼はさくら食品館でお寿司を買ってくる。中とろ×2、甘海老、ホタテ、イカ、いくら、うに、なんかの白身の魚が入って980円。デザートに栗かぼちゃプリンを購入。最近、とろけるプリン系のどろどろのプリンが多いけど、これもそのタイプだった。わたしはもっとぷるぷるしてた方が好きなんだけどな。
のどが痛いと会社でいってたら、同期がいそじんをくれた。風邪ひいたようで、今日の午前中に医者によって来てそこでもらったらしい。彼女はいそじんでうがいをすると、おえおえになって吐き気が30分は止まらないらしい。よろこんでいただいてさっそくうがいをしに給湯室にいく。わたしもうがいはへたくそで、おえってなる。いつからへたくそになったのかなー。昔は上手だったような気がするのだが・・・
27日・月・晴れ
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:えびと豆腐の炒めもの、春巻、ご飯、中華スープ、杏仁豆腐
おやつ:FLATTE(←おいしーの)
夜:ご飯、角煮、ほうれん草・ベーコンのソテー、くらげの雲丹和え、明太子、ラフランス
薫ちゃんが「日記を正しくつけましょうキャンペーン中!」ということで、会社で食べたお菓子もちゃんと書くように指導される。ひーん。赤字で書くのは勘弁してもらおう。
【お金持ち倶楽部】、年末ジャンボに向けて動きはじめた。発売はどうやら明日かららしい。今回は、10枚一口で募ることになった。さて、何口集まるか。今回はみんなばらばらに買うのではなく、一つの窓口でまとめて買おうとかって話になってるようだ。確かにいろんなユニットに別れるよりも同じユニットでたくさん買った方が当たりそうではある。明日は新宿にお出かけなのでもしかして買ってしまうかもしれないが、一つの窓口で買う事になったらそれは個人の楽しみにとっておこう。ぐふふ。
午後3時くらいから頭痛で頭が重い。仕事も終わらせて早めに帰りたかったのだけど後輩に5時からのミーティングを設定される。まぁ、早めに終わらせて定時には帰れるかなと思ってのだけど後輩の仕事が押して結局ミーティングが始まったのは6時。あーん、つらかったよー。会社を出るころにはかるーい吐き気・・・うちに帰って、とりあえず横になる。9時半くらいにKzが新宿から帰るコールがはいる。このころになると吐き気はなくなってきてたので夕飯の準備に取りかかる。ご飯を食べたらちょっとは落ち着く。
2月の西安旅行、なんだかとっても行きたくなったので追加の申し込みの電話をする。が、さすが安い旅行なのですでにキャンセル待ち。(;_;)まぁね、もたもたしてた私が悪いんだけどね。担当の長野さん、団体さんなので一席くらいなんとかならないか営業さんに問い合わせてくれているらしい。いい返事を待つとしよう。
26日・日・晴れ
朝:甘栗、お茶
昼:チキンのワイン煮、ご飯
夜:豚の角煮、ご飯、ブルーチーズ、りんご、ラ・フランス
今日のスタートレックは15年後のハリーが出ていた。チャコティは15年たってもそんなに変わってなかったのに、ハリーはとってもふけてたし、態度もでかくなってた。また、ちょい役でラホージが出てたのだ!!!ラホージ艦長になってた。このあたりのこともラスベガスヒルトンのスタートレック年表にもしかしてでてたのかもなー。次行った時は要チェックだわ。
三鷹でバンド練習。2時間しかとってなくて、いつもなら途中から延長でとれるんだけど今回はこの次の予約が入ってたみたいでとれなかった。くやしかったので、来週・再来週の練習は3時間で予約してきた。
薫ちゃんにラフランスをいただく。むいてるそばから果汁があふれて来てとってもジューシー。お味もぐぅ。りんごも2個むいたので、おなかいっぱいになった。食べ過ぎだってばー
25日・土・晴れ
朝:ホットドック
昼:シュークリーム
夜:チキンのワイン煮、ご飯、ワイン
おやつ:甘栗
昨日、急遽ルータの設定変更作業が入ったため休出。せっかく寝坊できる日なのに9時半に起床してしまった。お昼過ぎには無事に作業終了。車で行ってたので帰りに郵便 局によって帰ることにする。コート紙が売り切れてたーって書いたら、特定局にはけっこう残ってるよとさわいに教えてもらったのだ。特定局がどういう局かよくわかん ないけど、大きい郵便局だろうと勝手に想像してみた。武蔵野郵便局と小金井郵便局 (どちらも駐車場のある割と大きい郵便局だ)に行くが、玉砕。どちらもコート紙は売り切れと張り出してある。やっぱ、火曜に府中の郵便局に行ってみるしかないな。
3時くらいから武蔵境のイトーヨーカドーに行く。偵察だ、偵察。おもちゃ売り場ではクリスマスイルミネーションの調査。やっぱ素敵だー。地下の食料品売り場ではおなかすいてたこともあって試食しまくり。うなぎ・マグロ・ブルーチーズ・・・・おいしゅうございました。
24日・金・晴れ ひなたはけっこうあったかい
おやつ:アイスラテ
昼:サラダ、オニオンスープ、明太子スパゲティ
夜:牛丼、卵、お茶
午前中は直行で三鷹。今日を休めば4連休って事で、客先はとってもがらんとしてた。私も、この打ち合わせさえなければ休めたのになー。打ち合わせ自体は、とってもスムーズに進んで1時間弱で終了。一緒に行った後輩とスターバックスでお茶して帰る。
郵便局に年賀葉書を買いにいくが、コート紙(っていうのかな、インクジェットプリンタ用の葉書ね)は売り切れ。次回入荷は11/28(火)だって。入荷枚数未定の為、予約も受け付けてなかった。せっかく今年は年賀状を作ってみようかと思ってたのにな。がっくりである。
年末調整の書類を提出した。いつもの保険の書類に加えて、今回は家のローンのやつも一緒に提出。家のローンの書類はほとんどKzが書いてくれてたのでらくちん、らくちん。(^^)去年ははじめての住宅控除が受けられて、けっこう税金が戻ってきたので、Kzの分とあわせて洗濯機と乾燥機を買ったんだよな〜。今年は何を買おう。ここは堅実に貯金かしら。
そろそろ、年末ジャンボが売り出されるような気がする。(もう、発売中か?!)今回の【お金持ち倶楽部】は、一口何枚にするかねー>がる。一般ぴーぽーの為にしきいを低くしてさしあげるかのぉ。あたったらなに買うかなー。来年のクリスマスに向けて、ベランダの電源工事でもするか。ついでに、もみの木の鉢植えも一緒に購入するとしよう。そーなると、イルミネーションだけじゃなくてツリー用のオーナメントも欲しくなるところだな。
カジノのゲーム(BJ、スロット、ポーカー、クラップス、ルーレット等)がまとめて入っているゲームを持ってたんだけど、Win95用のゲームだったので今うちにあるマシンでは使用できなくなってしまった。そこで、KzがWin98で動くゲームを買って来てくれた。私のマシンはどっちもWin2000だったけど、無事動作した。うれしいことにラスベガスではまったモノポリー版のスロットが3種類も入ってた。普通のスロットやルーレット等も絵柄がモノポリーのそれになっていてかわいい。ふっふっふっ。次のラスベガス行きに備えて特訓するかのぉ。
23日・木・勤労感謝の日・晴れ
朝:パン、オレンジジュース
昼:カップラーメン
練習前:サンドイッチ一切れ
夜:アメリカンハンバーグ、コーン、ポテト、ご飯、アイスティ、ごまアイス
午後、車でお買い物のついでにガソリンを入れに行く。行ってびっくり。今、ガソリンって1リッター100円もするのね。そんなものなんでしょうか?それともうちの近くが高すぎる??情報を求む。
夕方からバンド練習。18:00-21:00の3時間。ライブでやる予定の曲を全部まんべんなくやった。ギターがいないので、ギターソロのある間奏のところが入るとみんな必死で楽譜を数えてた。(^^;;
うちのマンションの近くのおうち(一軒家)が玄関のあたりをきれいにクリスマスデコレーションしてる。うちもぴかぴか光るイルミネーションをベランダにしたいと去年からKzに言ってるのに、一向にお許しがでない。だめな理由に、電源をどこからとるのってのがあるらしいが、言われてみれば確かにベランダに電源はないんだよなー。ベランダにイルミネーションを飾ってるうちって電源はどうしてるんだろう。太陽電池か?!だめだと言われても、いつお許しが出るとも限らないのでいちおうクリスマスデコレーション用のグッズは調査している。この間、Jマートで見つけたのは色は普通の白の光なんだけど、つきかたが蛍のようにじわじわとついてじわじわと消えていくの。超かわいいのだ。電源問題をクリアしたら、即買いだな。
22日・水・晴れだけど寒い
朝:シュークリーム、お茶
昼:鶏のソテー・悪魔風、サラダ、ご飯、アイスミルクティ
夜:スパゲティミートソース
クィーンズタワーに入っている会社にお出かけ。デモ機として貸し出していた圧縮装置を取り外すだけの作業。1時に無事終了。せっかく桜木町に来たので、友達から教えてもらったところでお昼を食べることにしていたのだが、一緒に作業に入った人にお昼食べていきませんかと誘われる。にんにくばりばりの餃子を食べに行くとは言えず、クィーンズスクエア内のお店でランチ・・・あー、餃子〜〜〜。
会社に戻ると、後輩から「中居君はすげぇーかも」という Subject でメールが入ってた。りくつはいまいちよくわかってないようだけど、彼なりにいろいろと調べた模様。よしよし。
武蔵境のイトーヨーカドーがリニューアルオープン。もともとあったところは西館となり、駅前のボーリング場だったところに新たに東館を建設したらしい。駐車場も600台分あるらしい。きっと、最初の方は混んでるだろーなー。境に住んでる後輩を偵察に行かすかな。
21日・火・曇り(生暖かい)
朝:シュークリーム、お茶
昼:から揚げ、鮭のムニエル、ポテト、ご飯、アイスティ
夜:納豆チャーハン、チョコカステラ、お茶
昼からお出かけ。今期の残予算を使ってのインフラ増強計画。来期の予算を確保するために今期の分を使っちまおうっていうのは、年度末の道路工事のようですな。ま、おかげでぜいたくなものを提案できるのだが・・・
後輩に「INS64」と「ISDNでの64kbpsの通信」の違いを説明する。このあたりをごっちゃにしてるので、マルチリンクPPPを使った 64+64=128 をきちんと理解できないのだなー。あまりにものみこみが悪いので、最後の方は頭にきて「SMAP の中居くんに聞け」とほうり出してしまった。
夕飯はKzに納豆チャーハンを作ってもらう。が、一口食べてみて、ん、味がない・・・・作ってもらったものに味のことをどーこー言うのはあんまり好きではないのだが、本当に味がなかったので素直に言うと、「あー、塩・こしょうで味付けするの忘れた!!」味付けは各自で行なった。あ、納豆が余ってるんだったら、油揚げを開いた中に入れて口を楊枝でとめて、さっと焼いて醤油(生姜醤油)で食べるとおいしいよ>まさ
20日・月・雨
朝:豚汁、ベーコンエッグ、お茶
昼:いろんな野菜の入ったゴルゴンゾーラリゾット、アイスミルクティ、洋梨のタルト
夜:ご飯、納豆、ピーマン・ベーコン炒め、ちくわ煮、ポテトサラダ、お茶
せっかく「氷川きよし」にばり似なので、Kzとたねちゃんの活用法について考えてみた。朝9時半までにアルタに集合して、そっくりさんのコーナーに出るというのはどうでしょう>たねちゃん。みんな【そっくり】の札を上げてくれると、グァム旅行だかの商品が出たはず〜〜。
常識がないので政治はあんまりよくわからないんだけど、今日やってる森内閣の不信任決議は久々にニュースとかを見てしまった。いやー、なんかさ、「先生」とか「大将」とか、いやらしい感じですな。加藤さんの「名誉ある撤収」に至る顛末も、浪花節というか・・・・
19日・日・晴れ
昼:ご飯、いくらのしょうゆ漬け、ベーコンエッグ、豚汁
夜:鳥団子なべ、筑前煮、かぼちゃの煮物、ポテサラ、雑炊、ビール、ヌーボー、オレンジジュース
敵:もろこしチョコ
そういえば先週からスタートレックの第何シーズン目かが始まった。去年の「スタートレックまるごと24時間」は最初の数時間しか見てないし、今年の「スタートレックまること24時間」にいたってはまったく見てないので、2シーズンくらいあいた気がする。もしかしてそれ以上かも。ナインというないすばでぃのボーグのおねーちゃんはいるし、ケスはみかけなくなったし、パリスとベラナはなんだかいい感じになってるし・・・・なんだかなぁ。私のハリーはまさか誰かといい仲になったりしてないでしょうね。
4時から、三鷹のスタジオで練習。最初は2時間の予定だったんだけど、物足りなくなりそうだったので途中で3時間に変更。スクエアを中心に練習した。家で練習したときは#が4つもあったので、全然弾けずにあせったりしたが、小細工して簡単に弾けるようにしてもらった。4人で練習だったので、個人の練習時間をたくさんとってもらえてけっこう実のある練習になった。
練習後、薫ちゃんちに鍋をおよばれ。鳥団子の鍋とたくさんの筑前煮。最後は雑炊でしめ。とってもおいしかった。ものすごくたくさん食べた気がする。ごちそうさまでした。
18日・土・晴れ
おやつ:シュークリーム
昼:焼きそば、納豆オムレツ
夜:ご飯、いくらのしょうゆ漬け、豚汁、牡蠣フライ、ヌーボー、りんご
寒い日が続き、すぐにホットレモンとか葛湯とかが飲みたくなることが最近多い。今までは、その度にやかんでお湯を沸かしてたんだけど、なんだか突然に湯沸しポットがほしくなったので東八沿いのサトームセンに行くことにした。いやー、ポットっていろいろあるのねー。なんとなくCMのイメージだけで富田靖子のやってる「とくこさん」にしようと思って買いにいったんだけど、行ってみたら機能の比較とかするのがめんどくさくなって結局「とくこさん」を購入。3リットルのモデルで11,800円なり〜。
サトームセンに行く前に、値段調査も兼ねてJマート(ホームセンターね)に行った。Kzは腐葉土(欲しかったのは腐葉土ではなくマグァンプ(肥料)とKzより突っ込みが入りました)がほしかったらしく、園芸のコーナーに行ったんだけど、なんだかいろんなものを見てけっこう時間がかかりそうだったので、私は途中で本のコーナーで立ち読みをすることにした。土を選び終わったKzが押していたカートには肥料、アイビーとなぜか大きい包みが・・・ベランダに置く簡易温室らしい。冬の間に、寒さに弱いこ達を入れてあげるらしい。置く場所はあるのだろうか・・・
夕飯の後、ポットがうれしくてお茶を飲みすぎた。うー、水腹である〜〜。
実家から小包が届く。地鶏の炭火焼・スモークチーズ・里芋・にんじん・大根・サツマイモ・カステラ・カレー、キムチラッキョウ、味噌等が入っていた。年末年始の帰省の航空券も入っていたので、荷物が届いたと連絡の電話を入れる。実家のほうには年始に帰るんだけど、1月2日に高千穂に宿をとったらしい。温泉あるかな?(高千穂の隣の駅(天岩戸?)に温泉が有るそうです。<-Kz情報)
17日・金・雨
朝:VAMMゼリー
昼:ナスミートスパゲティ、アイスミルクティ、ティラミス
夜:キャベツ・コンビーフ・しめじのパスタ、りんご
外出なのに雨。スーツの日に雨はつらい。寒さも手伝って、腰もつらい。スーツなのでコルセットはつけていけなかったのでよけいにつらい。ここのところ、無理に曲げなければそう痛くなかったのに今日はじっと立ってるだけでもちょっと痛い。一進一退だな〜>腰
帰りにコンビニで扇雀の「はちみつ100%キャンディ」を買う。まんま、はちみつで、むちゃうまい。
16日・木・曇り(雨が降りそう)
朝:やきそばパン
昼:すし
夜:イタリアンハンバーグ、ご飯、アイスティ
会社のマシン、やっとメモリを買ってもらって128M(涙)になった。机の下にもぐって、マシンを引き出してあけて掃除機とエアスプレーできれいきれいしてメモリを挿して元に戻して・・・無理しすぎたー腰が痛いぞ!若い衆に頼もうかとも思ったんだけど、今日は全員出払っていていないんだもん。メモリが有るのにさせないなんて我慢できなかったので自分でやってしまった。
バンドの練習は久々に3時間やった。3時間もするとやったなって気になる。ライブ本番まであと一ヶ月。風邪なんてひいて声が出なくなることが一番怖いので、くれぐれも健康には注意しよう。
15日・水・曇り時々雨
朝:ゼリー
昼:ポークジンジャー、サラダ、ご飯、アイスティ、コーヒーゼリー
夜:から揚げ弁当(鶏から、ポテサラ、きんぴら、ゆで卵、ご飯)
午前中は本郷にある某社へのルータリプレース提案にうかがう。営業から聞いてた話では本社・拠点全部のルータを交換ということだったんだけど、実際に話を聞いてみるとサーバがおいてある重要拠点のみっぽい。既存のルータは保守もとうの昔に切れてるし、製品自体もディスコンになってるのでできれば全品交換して欲しいのだが・・・
4時くらいに会社を抜けて接骨院に行ったら、帰りは雨がぽつぽつ降って来てた。ので、伊勢丹によって傘を買って帰った。ちょうど1本買おうと思ってたところだったので、これはよけいな買い物ではなくて必要な買い物なのだ。
ゴスペルはアメージンググレースが一応最後までいった。最後は時間がなかったので駆け足だったがなんとか一通り仕上がった。基本的には同じようなフレーズを繰り返すのだが、最初アカペラから入って8ビートな感じで3声のおかっけ−男性メインで女性がスクールメイツのようなコーラス−ソプラノメインでメゾと男性でロッケンローな感じのコーラス−ソプラノと男性がユニゾンでメゾが変則的な動きでいろをつける−フィナーレ、アメージングレースを繰り返すソプラノと男性と引き続き変則的な盛り上がりを見せるメゾというような構成になってて歌っててとっても楽しい。他のパートを聞く余裕ができてくると全体像が見えてきて楽しさ倍増!!
14日・火・曇り
朝:ご飯、目玉焼き
昼:カルビうどん
夜:ご飯(大根葉・じゃこ)、里芋・豚肉の味噌炒め
昨日休んだせいもあるが、なんだか仕事がたまってて夜9時過ぎまで会議が続いた。忙しいと時間が経つのもはやい。某社で5つの案件が同時進行しているのが長引いた原因。拠点との新規接続、既存の拠点接続の回線増速、SNAが切れるというところの調査、無線LANの導入提案、IP-VPNの提案・・・あー、ディスコンになったレイヤー3スイッチの撤去と代替機の導入もあったな。
13日・月・晴れ
昼:肉まん
夜:大根葉・じゃこのまぜご飯、いか明太、洋風がんもどき、大根と油揚げの含め煮
調子悪し。休んでみる。
内田春菊の「あたしのこと憶えてる?」を読み終わる。短編集なのだが、ぐっとくる作品は2〜3つってとこか。どっちかていうとエロ小説のようだった。描写も古臭いんだよなー。期待外れでした。
夕飯のがんもどきは具になるにんじん・銀杏・ひじき・ごぼう等がなかったので、代わりにたまねぎ・ハム・ちくわを入れたため洋風になった。やまいもをすっていれたらもっとふわっとした感じに仕上がったかなー。次回チャレンジだな。
12日・日・晴れ
昼:肉まん
夜:麻婆豆腐、ご飯
Kzままは信州のりんごの木のオーナー。なので、毎年この時期はりんご狩りなのです。が、今年は腰の調子がよろしくないので長時間の運転はつらいと思われるのでキャンセルした。昨日とりに行ったらしいが、その場でダンボールにつめて宅急便で送ってくれたのが今日到着。Kz弟・たかしくんは柿の木のオーナーになってるらしい。そっちの方からも同時に届いた。うちもなにかのオーナーになるかな。
夕方、ひろこちゃんが車を借りに来た。うちの近くのリサイクルショップでテレビ台(というかローボード)を買ったが車に入らなかったらしい。帰りにりんごと柿をおすそ分け。薫ちゃんもいらない?もってくよ〜〜。
「ガキつか」できき焼きそばをやっていた。このきき〜シリーズはなかなか好きな企画。いままであったのが、缶コーヒー、缶お茶、レトルトカレー、たばこかな。もっとあったような気がするなー。で、今回のやきそばはかなり食欲をそそった。「やきそば食べてもいい?」ってKzに聞いたら、「今から??いいけど、日記に書くんだよ」って言われてなんとか我慢した。
だいたいインスタントやきそばは、急にどうしても食べたくなるから困ったものである。大学の男子寮では、体育会系の古臭い考え方が残っていたらしく(今もそうかは知らない)、先輩の言うことには絶対服従みたいな感じだったらしい。で、夜食によく袋入りのやきそば(フライパンに水を入れてそこで麺をほぐして、水気を飛ばした後に粉末ソースを入れるってやつね)を作らされて、やきそば何級って級をつけられてたらしい。よくやきそば1級の男の子にやきそばを作ってもらった。具もなく、マヨネーズを添えるのが寮風ってことで、夜中に食べるそれはとってもとってもおいしかった。
11日・土・晴れ
昼:かぼちゃのそぼろ煮、おでん、ご飯
夜:かぼちゃのそぼろ煮、おでん、ご飯
結局、一日中昨日の夕飯の残り物を食べてた。やっぱ、作りすぎたな。楽でいいんだけどね。
最近こっているのがクロスステッチの刺繍。やすのぱぱとかがやってるやつね。はじめてなので、とりあえず布、刺繍糸、針とうがセットになっているキットを購入。で、本日作品第1号が完成。ピカチュウ柄のざぶとんです。なんだかとってもかわいい。Kzの会社用になる予定であります。あー、しばらくはまりそうだ>刺繍
10日・金・曇り
朝:ご飯、ハムエッグ
昼:松茸ご飯膳(松茸ご飯、お吸い物、ほうれんそうのごまあえ、卵焼き)
夜:かぼちゃのそぼろ煮、おでん、ご飯、味噌汁(大根、じゃがいも、わかめ)
かぼちゃ料理第2弾はかぼちゃのそぼろ煮。かぼちゃと鶏ミンチの煮物で、かぼちゃは1/2使用。残りは1/4だ。さすがに半分も使うと鍋いっぱいできてしまった。とうぶん続くな・・・・
おでんはねりものだけ入ったセットが安かったので買って帰って、うちで大根とゆで卵を追加。あんまり時間をかけれなかったので、夕飯時にはまだ大根がちょっと硬かった。おいしくなるのは明日以降だな。
国分寺丸井の地下にチーズケーキファクトリーができてた。ダイエット中なのでもちろん買わないけど、とりあえず新入りって事でのぞくだけのぞいてみることにした。強靭な意志を持って臨んだので、危険な誘惑にはとりあえず打ち勝った。が、一回こらしめなきゃいかんな。うん。
似ている人シリーズ第2弾。《氷川きよし》と《たねちゃん》。けっこう似てると思うのだが、どうでしょ。
9日・木・晴れ、寒くなってきた
朝:チーズバーガー、ウーロン茶、ポテト
昼:鴨・長葱のピザ、アイスミルクティ、スフレチーズケーキ
夜:鮨(雲丹、子持ち昆布、穴子、サーモン、帆立、ぼたん海老、かんぱち、とろ、ネギトロ・・・)
観劇。劇団☆新感線「古田新太之丞・東海道五十三次地獄旅〜踊れ!いんど屋敷」7時開演だったんだけど、終わったのは10時15分。途中15分の休憩をはさむというのは、初めての経験だった。劇というよりライブという感じ。吉本新喜劇もちょっと入ってるかな。かなりつぼに入るギャグが満載で笑いっぱなしだった。野田秀樹の劇とかとはまったく趣向が異なっているんだけど、私的にはありだな。次もまた行きたいと思ったもん。
劇のあとは、おすしを食べた。3人でいったので、3カン(1.5人前)ずつ出してもらうというわがままを聞いてもらう。うまかった。(^^)
8日・水・曇り、昼間はとっても暖かかった
昼:チャーハン、サラダ、スープ、杏仁豆腐
夜:焼きおにぎり、肉じゃが、かぼちゃのサラダ
みゅーみゅーに嵐が出てた。最近、嵐の二宮君がちょっと気になる。Kzは二宮君が箱男のかわもとに似てるという。いわれてみると確かにちょっと似てるかも・・・・
かぼちゃが1個丸ごとあったので、とりあえず1/4だけ切り分けてかぼちゃのサラダにしてみる。種を取ったかぼちゃを1.5cm角位に切って、レンジでチンして、1cm角くらいに切ったロースハムと、塩・こしょう・マヨネーズであえるだけ。簡単でおいしい。
さて、あと3/4残ってるけど、どう調理しようかなー。
7日・火・
朝:トースト、目玉焼き
昼:鮭、生姜焼き、ポテト、ブロッコリー、牡蠣フライ、ご飯、オレンジジュース
夜:ぺペロンチーノ
お昼を一緒に食べにいったこがミックスフライ定食を頼んだんだけど、牡蠣が嫌いなのに牡蠣フライがけっこう入ってたのでもらってしまった。とっても得した気分!
6日・月・曇りのち晴れ
朝:トースト、目玉焼き
昼:インゲンとじゃがいものパスタ・ジェノバソース、アイスティ、モンブラン
夜:コロッケ、ちくわ煮、ご飯
後輩Kの続報。「週末どーだった」って聞いたら、「結局会わずにすんだんですよ」って。けど、表情が暗い。聞けば、お家訪問の前日に彼がおかーさんに同棲のことを話したらしい。そーしたらおかーさん「わかった。けど、今そういうことを聞いて、明日いきなりは会えないので家にはいかない」と彼に言ったらしい。それって、それって、なんだか印象があんまりよろしくないんじゃ・・・・Kは落ち込んだらしいが、彼は隠してたことを母親に打ち明けたことに満足して機嫌がいいらしい。九州男児だな〜〜
5日・日・晴れ
昼:味噌ラーメン
夜:コロッケ、ご飯
夜2:アロエヨーグルト
コロッケ、コロッケ。私の作るコロッケは、小判型ではなく、直径2.5cmくらいのまん丸い形で、中心に1cm角くらいのチーズが仕込んであります。作る時は大量に作るので、だいたい翌日もコロッケになります。揚げたてがおいしのだー。ついつい食べ過ぎてしまうのだーー。
おしゃれ関係、みっちーでしたな。そっかー、彼は昔からもててたのかー。芸能人にもファンが多いのがよくわかる気がした。キャラがいいもん。30分番組だとものたりないですな。2時間くらいのトーク番組に出て欲しいわ。
4日・土・晴れ
昼:とんこつラーメン
夜:刺身、茶碗蒸、天ぷら、えび、すし、お吸い物、ビール
夜2:ポケモンプリン
やすとななえちゃんの結婚1周年記念宴会 at 築地のおすしやさん。総勢22名。なんだか、旅館の宴会みたいな感じで楽しかったー。すしはいいね。あまりにもおなかいっぱいになって、ちょっとすしを残してしまった。不覚。
3日・金・祝・曇り
昼:牛丼
夜:スパゲティ、オムレツ、チキン、ピザ、ビール、ワイン(赤・白)、日本酒
さわいの結婚式の2次会。
色ドレスで現れるかなと思ってたら、ウェディングドレス風の純白のドレスで、とってもとってもとっても素敵でした。だんなさまは邪悪世代らしい。いひひ。音楽関係のMLで知り合ったらしく、2次会の趣向もそっち方向でなかなか楽しかった。だんなさまは友達と8人くらいでウェディングマーチとグレンミラーメドレーをサックスとかで演奏、さわいは友達と15人くらいでボディパーカッション(って言うのか?体のいたるところをぺちぺちたたいて音を出すの)を披露してました。なんか、いいね、こーゆーの。なんだか、ずっとムーンライトセレナーデが頭の中でまわってました。
2日・木・台風から変わった低気圧の為雨
朝:パン
昼:中華スープ・チキン照焼き、キャベツ、コーン、ご飯、アイスティ
夜:ハンバーグ、マッシュポテト、コーン、ご飯、アイスティ
午後から某社に無線LAN導入に関するヒアリングに行く。うまくとれれば、全国の拠点に調査名目で旅行^h^h出張できるかなー、できるといいなーー。
渋谷でバンドの練習だー。がんばろー。
今回のスタジオは、広い部屋がとれなくて今までで一番せまい部屋だったかも。なので、楽器を使わないアカペラの曲の練習を主に行なう。最後の30分は楽器を使う曲をやった。
今日はお昼も夕飯もロイホだった。ちょっとだけカロリーを気にして、デザートはやめておくことにする。が、結局ともみちゃんがくどいといって残したデザートをちょっと食べてしまったんだけどね・・・
さて、明日から3連休だ。後輩K(♀)は彼氏と同棲しているんだけど、この3連休に彼のお母さん、おばあさん、弟が東京に遊びにくるらしい。で、家も見てみたいと言っているらしい。彼は同棲のことを親に言ってなくて、Kが「事前に言っておいてね」と言っても「(言ってなくて、直接あうことになっても)大丈夫でしょう」と言うらしい。いやー、さすがにあう前に言っておいた方がいいと思うよと先輩らしい助言などをした。やっぱ、印象が悪くなるよねー。Kの彼氏は九州男児らしい。「九州男児友の会」の話をしたら、入りたいーって言ってました。
1日・水・雨
朝:ホットドック
昼:とんこつチャーシューラーメン
夜:パン
今日も腰の痛みが午前中に早くもピークに達したので、11時過ぎに病院へ行く。いつもの治療に加えて、低周波治療もやってもらった。
立ったり、座ったりするときに「よいしょ」とか「どっこいしょ」とかって言うようになってしまった。かっちょわるい・・・
こにたんのダイエット日記を読んでラーメンが食べたくなったので、お昼はラーメン。とんこつはやっぱ細麺でしょう。って、書いててあれっと思ったけど、うちの地元では太麺だ。とんこつよりもちょっと油っこいからかな。
腰がつらくて座ってられなくなったので、5時過ぎに会社を出る。帰っても、夕飯を作る気力がないので、丸井の地下のポンパドールでパンを買って帰る。Kzには悪いけど、お弁当でも買って帰ってきてもらおう。
が、うちに着いたらKzがいた!!雨なのでうちにいたらしい・・・
