2001年1月

31日・水・晴れ
昼:すし、お茶
夜:お弁当(ご飯、ハンバーグ、コロッケ、ポテサラ)、お茶

午後客先に行って、ほんの2時間ほど打ち合わせをして4時には会社に戻るつもりが、延々長引いて会社に戻ったは7時過ぎていた。明日から西安旅行の為会社を休むので、残った仕事を片付けるためにゴスペルもお休みして残業・・・・

30日・火・晴れ
昼:ミニうどん、ミニ3色丼、お茶
夜:パン

今回のNET&COMはたぶんうちの会社としてはブースは出さないんだけど、某社のブースで説明員をすることになったのでその説明会の為午後は渋谷までお出かけ。
都心のオフィスなんだけど、通勤は大変そうだなー。定時とかに行こうと思ったらラッシュがものすごそうである。
直帰したので早くうちに着くと思ったんだけど、乗り換えの為に吉祥寺で降りたらゆざわやで気絶してうちに着いたのは9時前だった・・・おかしい・・・

29日・月・晴れ
朝:キムチ雑炊
昼:ご飯、サーモンのコーングラタン、ささみカツ、ポテト、オレンジジュース
夜:ヨーグルト
おやつ:あられ、お茶

会社に来たら社員の訃報メールがきてた。入社当時に同じ事業部にいたんだけど、最近は組合の委員長をやったりグループ会社に出向してたりであまり付き合いはなかった。心筋梗塞だって。53歳は若すぎるよなー。同じ事業部の先輩に、まだ大学生と高校生の子供がいると聞かされる。むー。

「テレビ」を見ようと4chにしたらスーパーボウルをやっていた。スポーツものはついつい見ちゃうんだよなー。しかしアメフトは見始めた頃はルールを忘れちゃってるので、ルールを思い出すのに時間がかかるのがあれだな。
びっくりしたことに、たくさんのカメラを駆使してマトリックスみたいな映像を随所に盛り込んでいい場面をリプレイしちゃったりしてる。得点シーンなんてボールを持った人がタッチダウンを決めたとたんにぐるーっと正面に回りこんでいっちゃったりするし、反則とかのリプレーとかも審判の陰にならないような角度にぐりっと視点が移動しちゃったりするのだ。まじですごかったです。反則とかがあると、ルールや反則の解説が仮面下に出てくるし、選手の紹介も雑誌の表紙のような感じで試合の合間合間に出てくる。
ハーフタイムショウではエアロスミスがアルマゲドンのテーマを熱唱してた。
アメリカの警察は、逃亡中の犯人宛てに「おめでとうございます。スーパーボウルのチケットが当たりました。」とチケットを郵送して、のこのこ見にきた犯人を捕まえるというが、ばかだなーと思いつつ見に行ってしまう犯人の気持ちが分からなくもないなと思った。

28日・日・晴れ
昼:カレー
夜:キムチチゲ

昨日とはうってかわっていい天気。気温も高そうだ。
昨日の雪でプランターのにらがしおしおになってしまったので、今夜はそのにらでキムチチゲということになった。道路の雪もあらかたなくなってきたので夕方くらいに買い物に行く。豆腐・きむち・牡蠣・・・・にらもプランターのだけじゃ少ないので買おうと思ったけど売り切れ。本屋に行く用事があったので、Kzをおろして本屋に行くついでに別のスーパーに行き無事ににら入手!
本屋とはいっても行きたかったのは古本屋。気がつけば今週の木曜から西安旅行だったりする。今回の旅行はほとんど観光がついているコースなのでガイドブックとか何も買ってなかったんだけど、基本情報くらい頭に入れておこうかなってことで古本屋に行きたかったのだ。
だけど、あんまり行く人がいないのか中国関係の本はなかった。代わりにというか、幸運なことにというか「地球の歩き方リゾート・マイアミ」があった。去年、ラスベガスに行った時に同シリーズの「ラスベガス」を買ったんだけどけっこう使えたので、即購入。
夕食後、ガイドブックを読む、読む、読む・・・あー、アメリカ行きてー。
夏休みまで待てるかなー。GWに行ってしまうかなー。きっとGWは高いよなー。ぐるぐるぐる。

27日・土・大雪
昼:ポトフ
夜:カレー

昨日、立川のビックカメラがオープンだったので、それをえさにKzを連れ出して、あわよくば映画でも見て・・・てな感じのでぇとぷらんを考えていたのに、大雪でやんの。けっ。
全く外出する気がせず(あたりまえだー)日中うだうだと過ごす。夕方くらいからKzはカレー作りをはじめる。昨日の夜、二人でカレーのサイトを見てたせいかな??

あの隠れた名作「恐るべきさぬきうどん」が実は文庫本になって全国発売になってるの知ってた?>あずま〜、がる
先日、会社を休んだ時に車でふらっとTSUTAYAに行った時に見つけてしまったのだ。もちろん、即買い。で、Kzの目のつくような場所に放置すること10日間、やっと気付いてもらえました。四国に住んでたこともあるKzがこのわなにはまるのにそう長い時間はかからなかった。んふふ、とっても讃岐うどんが食べたくなったようです。四国だ、四国。やったー。

26日・金・雨のち曇り
昼:焼き肉ピラフ、味噌汁、アイスコーヒー
おやつ:アイスミルクティ
夜:ご飯、ポトフ、かぶとさつま揚げの煮物

午前中はお客のところによばれた。日曜(2日後ですな)にレイアウト変更をしたいので業者を招集したらしい。たかがレイアウト変更にン百万円もかけれる会社もあるのだなー。
事務用品の業者は机を用意してほしいと言われていてとても大変そうだった。そりゃそうだわな。そんなに早くはそろわないって。
私らはどの部屋のどのセグメントで何本新規の線が追加になるかを調べて、それを基に業者に作業依頼を出さなくてはならない。午前中に会議に出て、会社に帰って資料をまとめて、業者に依頼の指示が出せたのは7時過ぎだった・・・今回は配線の方はそんなに複雑な事はやんなくてよく、機器の設定変更等もなかったので日曜に現場に行くことは免れたが、こんなきついスケジュールで半年に一度レイアウト変更が行なわれるなんて・・・・いやすぎる・・・(;_;)

25日・木・曇りのち雨
昼:ミニかき揚丼、ミニざるそば
夜:ご飯、チーズコーンスープ、かぶとさつま揚げの煮物

ストレス発散の為に、バーゲンに行く。一瞬、気絶する。えへ。

24日・水・晴れ
朝:チーズバーガー、牛乳
昼:麦とろご飯、牛タン、味噌汁
夜:ざる豆腐、白子の天ぷら、ジャガバタ、つくね、卵焼き、お茶漬、ネギトロ巻、黒ごまアイス、ビール、日本酒

今日は、ゴスペルのクラスの新年会。近くの居酒屋で呑む。
いろんな職業の人がいるので、話をしていてとっても新鮮。
ナースな人や、養護施設で働いている人がいるんだけど、話を聞いているととっても大変そう。でも、彼らに言わせれば「そこがおもしろい」らしい。私は人のめんどうとかみるのは得意ではないのでその気持ちは理解できないんだけどね。
どんな仕事の人もストレスはそれなりにたまっているようで、ゴスペルはストレス発散にとてもいいらしい。(^^)

23日・火・曇り
朝:ご飯、のり、卵
昼:ピザ(ムール貝、菜の花、ゴルゴンゾーラ)、アイスティ、チョコケーキ
夜:後輩の送別会(ビール、ワイン、とりから、ポテト、チキンマカロニグラタン、ペペロンチーノ、オムライス、カマンベールチーズ、やきそば)

ずーっと夢を見ててぜんぜん寝た気がしない。
夢の中で、必死に電話をかけていた。主にKzのけいたいと会社にかけるんだけど、何度やっても番号を押し間違えてしまう。時間はどんどん経っていくけどいっこうに電話をかける事ができないといういやな夢を繰り返し見てた。疲れた。
いったいこの夢、何を暗示してるんだろう。占ってほしいものだ。

22日・月・曇り
朝:トースト(ごまクリーム)、牛乳
昼:サンドイッチ(アボカド・えび、チーズ)、カフェラテ
夜:ご飯、のり、肉じゃが

今年の夏休みはオーランドのディズニーワールドに行こうと画策中なのだが、2月8日にロサンゼルスのディズニーランドの隣に新しいテーマ・パーク『ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー』がオープンするらしい!!他のディズニーランドにはないオリジナルのアトラクションがたくさんあり、ショッピングエリアや新しいホテルもできるんだって。むー、こっちにも行きたい。
夏休みをオーランドとロサンゼルスの周遊にするか、GWと夏休みに分けていくか・・・悩むところである。が、まずはKzの洗脳だな。頑張ろう!!!

21日・日・晴れ
昼:雑炊
夜:ご飯、青菜・椎茸・にんじんのオイスターソース炒め、刺身こんにゃく、うに、肉じゃが

不条理な頭痛が一日中続く。今日が会社休みで本当によかった。
じっとしていても涙が出るほど痛い。毎食後にバファリンを飲んでみる。あまり効果なし。いたいよーーー。
「オードリー」で二階堂樹里がやはり偏頭痛をうったえてて、実は脳内の毛細血管が太くて壁が薄いので血がたまっていて初期のうちにとってしまえばいいが、血管が破裂すると死んでしまうとかいう病気になっており、まさか私もその病気かもと不安が過ぎる。こわいよー、こわいよー。

ほぼ一日中寝てたので夕飯はKzが作ってくれた。感謝。
肉じゃがはしっかり味がついてておいしい。にんじんやじゃがいももきちんと面取りされてる・・・しかも、面取りした時にでたくずにんじんはきちんと炒めものにまわったらしい。「素敵な奥さん」だなー。

20日・土・晴れ後雪!!
朝:トースト、麦茶
昼:カレーパン
夜:てっちり、えび

夕方から雪が降りそうなので、3時くらいから買い物に行く。
よりどり2点で980円のコーナーで、刺身用のえびとうにを買う。えびは12〜3尾は入ってるな。Kzは食べれないから一人占めである。いひひ。

夕方くらいからずきずきずきずき偏頭痛。いたいよー。

テレビでクレジットカード犯罪の特集番組をやっていた。レポーターがぜんぜん的を得た取材をしてないのでなんだかものすごく腹が立つ。コメンテータのコメントもなんか的外れ。次に転職するとしたらこの手のレポーターがいいな。求人はどこにでているんだろ。

19日・金・晴れ
朝:トースト、目玉焼き
昼:ジャンバラ・ヤチキンのガーリックソース添え、サラダ、アイスミルクティ
夜:ご飯。味噌汁(大根、たまねぎ、わかめ)、大根葉・ちくわ・じゃこの炒めもの、チーズオムレツ

午前中、某社のIT部門に無線LANの構築に関する相談をされたのでうかがう。なんにも知らないおねーちゃん2人がプロジェクトマネージャなのだが、無線LAN導入にあたって何が必要か全くわかってない。ってゆーか、そもそもネットワークについて全くわかってない。そんなおねーちゃんでも、プロマネがつとまるとは、ぬるい会社である。まじで転職したくなりました。


19日・木・晴れ
昼:とんこつチャーシュー麺、アイスコーヒー
夜:サラダ、前菜、ステーキ・温野菜添え、ホットミルクティ、ティラミス

同期との新年会。風邪薬を飲まなきゃなんないのでノンアルコールで挑む。ってゆーか、食事メインの会だったのでアルコールなしでも十分楽しめた。
2次会・カラオケはのどの調子が悪いためキャンセル。また、直ったらいこーねってことで、一足お先に帰る。
帰って、ここんとこ調子悪くてお風呂に入ってなかったので、3日ぶりにお風呂に入る。えへ、きちゃないぞ。薫ちゃんにおこられそうだな。

17日・水・晴れ
朝:ご飯、肉じゃが、味噌汁
昼:カルビクッパ
夜:鮟鱇鍋

引き続き調子悪し。午前中、会社を抜けて病院に行くがいつも行っているところが水曜休診日。しかたないので、以前行っていた病院に行くが、そっちも水曜が休診・・・
会社に戻って、府中市便利帳で近くの病院を探す。向かいのビルにないかがあったので、電話で今日やってるか確認をとった後にも一回でかけていく。
のどがかなりあれているらしい。のどと鼻水止めの薬をもらう。
ちょっとお熱はかりましょうねと、耳の穴で測るタイプの体温計を初体験。本当に1秒くらいで計れるのね。すばらしい。あかちゃんとかの体温を測るのによさそうだ。

16日・火・晴れ
昼:カステラ、お茶
夜:ご飯、肉じゃが、味噌汁、豆と昆布の煮物

熱っぽい、のどが痛い。で、会社を休む。
昼過ぎまでゆっくり寝て、ちょっとはよくなったので市役所に水道料金を払いに行く。
引越しした時に、公共料金は1つの口座から引き落とすようにしたんだけど、水道料金だけもれていてこれだけはコンビニとかで払わなきゃなんない。水道料金だから2ヶ月に1回しか請求はこないんだけど、2回に一回の割合で払うのを忘れてしまって市役所に払いに行ってる。市役所だと平日しかやってないのでこーゆー時でないとなかなか払えない。早く、引き落としにしよう。


15日・月・晴れ・寒い・・・
朝:ご飯、ふりかけ、目玉焼き
昼:海老天うどん
夜:ご飯、味噌汁、生姜焼き、たまねぎのソテー、里芋の煮物

やすがいつ体重をはかったらいいのかというようなことを日記に書いてた。
たぶん、一番体重が安定してるのは朝起きてトイレに行った後だと思う。
ESSE2月号では、「一日に4回体重をはかるだけダイエット」という記事が載ってた。文字どおりT日に4回、朝起きた時・朝御飯を食べた後・夕御飯を食べた後・寝る前に体重をはかって記録をするというダイエット。1日の中で、どのタイミングで体重が増えるかを理解して、生活のリズムを体重の増えにくいものに変えていこうということらしい。体重の変化から「朝御飯はたくさん食べても大丈夫だけど夕飯は少な目がよい」とか「夕飯は夜寝る2時間前には終わらせるのがよい」とか当たり前のことがわかるらしい。まぁ、頭で分かってはいるけど実感がわかないって人のダイエットですな。(って、これってダイエットというのか?)
ということで、1日に4回体重をはかってみてください>やす

寒気と頭痛と熱っぽいのとで定時退社をする。ボーッとしていたら、いつもと違うルートを走るバスに乗ってしまった。東八がとっても混んでいたのでいつもの倍くらいかかって国分寺駅につく。長時間のバスでかなり気分が悪くなる。
うちに帰って、とりあえず横になる。2時間くらい横になっていたらなんとなく復活してきたので夕飯を作ることにした。

あいのりはごうちゃんがえりに告白してはっぴーはっぴーになってた。えりはきっと待ってましたって感じだったんだろうなー。粘り勝ちか・・・
さぁて、関ちゃんのどうなっていくのか。

14日・日・晴れ
朝:カステラ、お茶
昼:水炊き
夜:おじや、かぶの葉・ちくわの炒めもの

Kz実家から野菜がたくさん届く。白菜・水菜が入っていたので、とりを解凍して昼間っから水炊きなんぞする。白菜は畑でとれたばかりらしくやわらかくてうまい。
夕飯は、残った汁でおじや。大根の葉っぱとじゃこ・ちくわでふりかけを作っておじやにかけて食べる。これまたうまいのよーー。

13日・土・晴れ
朝:カステラ・お茶
昼:ラーメン(焼き豚のせ)
おやつ:ポップコーン、チーズ
夜:すし

年末に使えなかった「バーティカルリミット」の招待券。公開中に行かねばってことで、夕方から吉祥寺に行く。
お茶とポップコーン、Kzは缶チュウハイとチーズを買って、バウスシアターへ。開始15分前に中に入ったんだけど、客は私らのほかに10人くらい。すいててよかった。
間延びしてなくて2時間ちょっとがあっという間にたってしまったのでおもしろい映画だったと思う。一言で言ってしまうと雪山レスキューものなんだけど、ホワイトアウトよりぜんぜんよかったです。(あ、比べちゃいかんすね)しかし、標高の高い雪山にいる白人の女性は顔のそばかすがすごいことになってた。としとると、あれは取れんでー。

夕飯はすしフラグのたっている人がいたのですし。しかも私のおごりだ!!でも、まわるすしだったりする。まわってはいたが、なかなかうまかった。特にあなごと白子がばりうま。

12日・金・晴れ
朝:パン、お茶
昼:チャーシュー麺
夜:ワイン、マグロのたるたる、ホットポテトサラダ、キムチ雑炊、きのこのガーリックソテー、かにオムレツ、にらまんじゅう、パイナップルシャーベット
おやつ:カステラ、お茶

伊勢丹で九州物産展をやっていたので、昼はそこの出ていたラーメン屋で食べた。何ラーメンだったんだろう。博多ラーメンというには麺が太かったし、熊本ラーメンというにはスープが薄かった。ま、うまかったからよしとしよう。
早めに食べ終わって、物産展を見てまわる。
ぐっときたもの:麦味噌、角煮まんじゅう、さつま揚げ、イカシュウマイ、サーターアンダーギー
思わず買ってしまったもの:mサ屋のかすてら
週末にでもKzと一緒にも一回くるかな。

夜は「天使のような女の子新年会」
当初行こうと思ってた店がいっぱいで急遽店変更したんだけど、みんな無事にたどり着けてほっ。今日は語るぞ、話すぞってことで閉店までたべる・しゃべる。

11日・木・晴れ
朝:もち、お茶
昼:すし、ヨーグルト、お茶
夜:パン、牛乳

実家からもらってきたもちも今朝食べたので最後だった。さて、明日からは朝食になに食べよう・・・
もちにつけて食べるのは普段は醤油なんだけど、わたしはあきてくると醤油とマヨネーズを混ぜたのにつけて食べる。子供の頃は醤油と砂糖を混ぜたのにつけて食べるのも好きだったなぁ。それに飽きると、あべかわにしてたなぁ。今回は砂糖醤油とあべかわは食べてないや。もち買ってくるかな。

10日・水・曇り
朝:もち、お茶
昼:五目粥、海老のすり身の磯辺揚げ、ジャスミンティ
おやつ:栗のマフィン
夜:焼き肉、やきそば

食べ過ぎのせいかお昼になっても胃が重い。ので、昼食は五目のお粥。ちょっと物足りないので、友達が頼んだ海老すり身の磯辺揚げを一個もらう。
今日のおやつは神戸土産の栗のマフィン。あまりにうまそうなので負けて食べてしまった。(おいおい、胃が重いんではなかったのか)おいしかった。
今日で3日続いた焼き肉だが、今日で終了。なぜ3日も続いたかというと、送られてきたこのお肉、量も多かったのだが、とっても見事に指が入っていてちょっと食べただけでおなかいっぱいになってしまうからなのです。

「中居君・・・」の後輩が会社を辞めるらしい。
最近の若いもんはとはいわないけど、辛抱ないなー。モチベーションが下がってきてたからそろそろかなとは思ってたけど。なんかいろいろと考えてしまった。目標や課題が適当じゃなかったのかなーとか、ちゃんとほめてあげてなかったのかなーとか・・・・ぐるぐるぐる・・・

9日・火・晴れ
朝:もち、お茶
昼:パスタ(アンチョビとちりめんキャベツ)、洋梨のタルト、アイスミルクティ
おやつ:クッキー、信玄もち、チョコ
夜:焼き肉、やきそば

今日から会社。朝起きるのが辛かったけど、9時出社してみた。
実は9時から技術部のミーティングがあると思ってたんだけど、行ったら誰もきてなかった。ミーティングは来週らしい。ちぇ。
みんながくるまでたまったメールをさばいてたら、後輩から7日に赤ちゃんが産まれたとのメールが入ってた。女の子らしい。名前がまだ決まってないらしいので「ゆかり」はどうだと言っておいた。

3時になると、年末年始に帰省した人や旅行に行った人達のお土産がたくさんやってくる。やってくると、つい食べてしまう・・・よわい

8日・月・晴れ
昼:もち、ポテサラ
夜:焼き肉(肉、キャベツ、もやし、ピーマン、たまねぎ、じゃがいも、しいたけ)、ワイン

引き続きのたのたー。
昼ご飯は、昨日帰る時に薫ちゃんがつめてくれたポテサラとおもち。
野菜類が全然なかったので3時くらいにスーパーへ買い物に行く。車には雪が積もっていたけどワイパーで窓の雪だけ払って出発する。道は車が通るところだけは雪がとけてた。いつもより慎重に運転する。


7日・日・曇りのち雪!
昼:もち
夜:しゃぶしゃぶ(肉、白菜、ねぎ、きのこ類、しらたき)、ひじき、イカの一夜干し(←うまい!)
おやつ:シュークリーム、紅茶

スタートレック見てたら、実家から肉が届いた。いつも牡蠣を食べさせてもらっているお友達と食べなさいとのことだったので、薫ちゃんに電話する。
夕方、外はみぞれが降ってきていたので、酒はあきらめて車で薫ちゃんちに肉と白菜を持って行く。
しゃぶしゃぶ用の豚肉1キロくらいを4人でぺろりと食べ尽くす。食べ過ぎだってばー。
食後しばらくすると、「ゆかりんがくると思って、シュークリーム買っておいたのー」と、シュークリームと紅茶が出てくる。だーかーらー、食べ過ぎ。
「ガキの使い」まで見て、さて帰ろうと車に行ったら雪に覆われてた。窓の雪を払い落とし、十分に暖気をしてからのろのろと帰宅。時速20キロでおうちまで帰りました。のたのた。

薫ちゃんが、ホットビューラ(勝手に命名)を買ってた。今までのようなペンタイプのやつではなく、ビューラのようにはさむタイプではさむところが熱くなるタイプ。ESSEの2月号でちょうど小特集をやってたので欲しいなーと思ってたところだったのだが、まさか身近に既に手に入れている人がいたとわ!
さっそく借りて試してみたんだけど、ペンタイプのそれよりぜんぜんいい。使いやすいの。間違ってまぶたをはさんでもあったかいって程度で熱くない。はさむところの根元と毛先の2個所でホットカールするので一回できれいなくりくりのまつげになる。ヨドバシのポイントで買ってもらうとするかな。

6日・土・晴れ
朝:もち
昼:焼きそば
おやつ:スナック菓子
夜:ピザ、梅酒

なんだか、何も作る気が起こらないー。今まで、ぐーたらしてたからなー。
実家から伸し餅を切ったやつを大量にもらって帰ってきたのでしばらくは朝御飯はこれで行けそうである。幸い、もちは大好きだし。(^^)

1日テレビ見てたりして過ごしていたら何時の間にか夜になった。やる気なしこなのでピザをとった。だらけてるなー。

5日・金・晴れ
朝:きむちちげ麺、おにぎり
昼:チキン南蛮、手巻き、茶碗蒸、地鶏の炭火焼
夜:もち

昨日のキムチちげの残りにラーメンの麺を入れたやつが朝食。
お昼は空港の魚山亭にて。朝たくさん食べ過ぎたので単品でチキン南蛮だけ頼んで、後は他の人のやつをちょこちょこつまんだ。
12:45発の飛行機に乗って、うちに帰り着いたのは5時過ぎてた。疲れた・・・
なんだか、私ものどが痛くなってきたのでうがいをして早めに寝た。

4日・木・晴れ
朝:五目寿司、味噌汁、ハム、サラダ
おやつ:おせんべい、チョコ柿の種
夜:キムチちげ、日本酒

Kzが調子悪いとかで一日中寝ている。昨夜はせきがひどくてほとんど寝てなかったようだ。ままものどが痛いとかで病院に行って、ついでにKz用に咳止めの薬をお医者さんに出してもらったようだ。さっそくKzに飲ませる。夕飯時にはお酒ものめるくらいに回復。よかったよかった。

3日・水・晴れ
朝:おとそ、ご飯、納豆、のり、もやし・ベーコン炒め、お雑煮、昆布巻き、卵焼き、栗きんとん
昼:うなぎの蒲焼、ごはん、ご汁、うざく、肝
夜:すき焼き、日本酒

朝ご飯が8時半までだったので8時に食べに行く。まず、入り口でおとそのサービス。さすが正月。バイキング形式だったんだけど、汁物がお雑煮だったり、料理もおせちっぽいものがちらほら。
昼は帰る途中に佐土原のうなぎやで箱根駅伝のゴールを見ながら食べる。Kzのセットには私のメニュープラスうまきとうなかつ。けっこう豪勢だ。うなぎが大好きなKzはとっても喜んでいた。

ぱぱがデジカメがほしいというのでKzと3人でやまだ電機に行く。ぱぱなりにいろいろと検討していたらしくオリンパスのキャメディア(だったと思う)を購入。帰りにシーガイアによって、買ったばかりのデジカメで何枚か写真をとって帰る。
シーガイアといえば、帰省したらカウントダウンとかでほとんど毎回行ってたんだけど、今回はKzが風邪を引いているということもあって行かなかった。だけどなー、地元の新聞とかニュースによるとけっこう経営が危ないらしい。帰省の楽しみのひとつなので、なくならないでほしいものである。

夜は岩切家が年始の挨拶にくる。いとこのてつろーは母方のいとこの中で最年少。今年受験生で、やっとこのところ気合を入れて勉強をはじめたらしい。って、遅すぎだよ。前期日程の志望校は決まってるらしいが、後期日程の方はまだ決まってないらしい。がんばってほしいものである。

2日・火・晴れ
朝:お雑煮、おせち、刺身、ケーキ、お茶
昼:ラーメン
おやつ:肉まん(小・1個)
夜:ビール、ホテルの夕飯おかずたくさん

高千穂の国民宿舎がとってあるということでゆかりんぱぱ&ままとわたしら4人で今日から一泊で旅行。
私のリクエストで急遽行きに熊本の荒尾か玉名のあたりにあるセキアヒルズというアウトレットモールにいってもらう。ナイキで福袋を買おうと思ってたんだけどいったときにはすでに売り切れてた。仕方ないのでリーボックの福袋を買う。1万円の福袋に3万5千円相当の物が入ってた。まんぞく。
ナイキではくつ3足とTシャツ、ショートパンツをちょこちょこ買っただけ。

昼は緑川SAでラーメンを食べた。熊本ラーメンなのかな。けっこうこってりした感じのスープがうまい。SAによくある食券を買うタイプのいわゆる普通のセルフサービスのスナックスタンドなんだけどおいしかった。
夜はホテルの夕飯。鍋あり、えびあり、刺身あり、茶碗蒸ありの宴会料理のような感じ。セキアヒルズでけっこう時間をかけてみてしまったのでチェックインがちょっと遅かったためか料理がちょっとさめてたのがちょっと残念。

1日・月・晴れ
朝:味噌汁、ご飯、サラダ、ヨーグルト、おせち
昼:おせち
昼2:齊藤家(スモークチーズ、厚焼き玉子、昆布巻き、かまぼこ、ビール)
夜:藤井家(牛さし、黒豆、かまぼこ、煮込みハンバーグ、たこのから揚げ、鳥のから揚げ、ドライカレー、いそべもち、高いワイン4本)

あけましておめでとー。Kzぱぱにお年玉をもらう。(^^)V
朝食後、Kz弟に飛行場まで送ってもらって宮崎に移動。宮崎についたらとってもあったかい。
うちに着いて、ばぁちゃんに挨拶しておせちを食べてたら、茨城にいるいとこのちかちゃんが彼氏を連れて宮崎にきていた。ちかちゃんは25,6くらいなんだけど、彼氏は40歳らしい!!!2泊くらいしていくらしい。彼女も宮崎はあったかいらしく、半そでだった。
おせちを食べて、いとこの家にあいさつと近くの八坂神社におまいりに行く。いとこけーすけが嫁と子供を連れて帰ってきていた。私の唯一の姪に初めてあう。1歳7ヶ月の彼女はけっこうでかくて、歩いてた。しゃべりもちょっといけた。おみくじは大吉だった。(^^)v
そーいえば、「オードリー」に杉本さん役で出ている堺なんとかとかいう俳優はけーすけの高校のときの同級生ということが判明!!!さいとう、さかいで出席番号が前後だったらしい。けーすけと同級生ってことは私の後輩でもあるのね。すばらしい。

夜はもう一軒、年始の挨拶に行く
ここは、ゆーこねーさんがワインが大好きで毎年私とKzが行くのを楽しみに待っていてくれる。というのは、ゆーこねーさんアルコールがほんとにだめでビールグラス1杯でふらふらしてしまうので、飲む人が来てくれないとたくさんの種類の味見ができないのであります。この日は赤3本と白1本あけました。帰りにはゆーこねーさんのロングフレッシュの中のコレクションをみせてもらって、お土産に赤を1本いただいた。ありがとー。