2001年4月

30日・月・雨
高松旅行記参照

29日・日・曇り時々雨
朝:マトンカレー、ナン
昼:フォー、その他いろいろ

10時くらいに起きて麻雀が始まる。私も半荘1回だけ参加。
明日から旅行なので夕方前くらいにうちに帰る。お世話になりましたー>がる
お小遣いまでもらってしまった。(^^)v

28日・土・曇り
昼:ハンバーガー、ポテト、烏龍茶
夕方〜夜:マッシュルーム・ベーコン・ピーマン炒め、フルーツ、マトンカレー、ナン、他いろいろ

朝からお仕事、GW初日というのに、9時から客先でした。
立会い作業のため、実際にはほとんどすることなし。PHSで外につないで旅行の情報を集めたりしてすごす。何事もなく2時頃には無事開放されたので、その足でがるちゃんちに向かう。今日はがるちゃんちで麻雀なのだ。

がるちゃんちに着いたら、既に始まっておりました。大人の麻雀ってことなので最初は静観することにする。が、すぐに飽きて、ぷらさんとガンダムを見始める。
【今日見た映画:ガンダム1・2・3】
みたのは一番最初のガンダムの映画公開された3部作のやつ。一気に3作続けてみてしまった。一作目はTV版の焼き直し−って感じで、画がひどかった。「アムロいきまーす」のシーンは絶対使いまわしだわ。
でも、やっぱ話は面白いというかふかいですね。子供の頃に見たときはただ単純にロボットアニメとして楽しんでたけど、今見ても十分に面白いです。子供の頃に使いたおした名台詞の数々にじーんとしびれた7時間でありました。
【今日見た映画:エクソシスト】
その後、エクソシストを見る。なんだか、もっともっととっても怖い映画だと思っていただけに、ちょっと気が抜けました。もっと首がぐるぐる回るのかと思っていたんだけどね。エクソシストってたしか2があったよね。生き返るんだろうなー。

夜も2時くらいになったあたりからようやく麻雀に参加する。半荘2回やって5時くらいに寝る。大人の麻雀はスリル満点です。がるちゃんはJ-Frendsの仲間入りしたようです。

27日・金・晴れ
朝:ガーリックスティック
昼:ミニ明太スパ、ミニオムレツグラタン、サラダ、アイスミルクティ
夜:レタスチャーハン、ブロッコリー・セロリ炒め、里芋の煮物

GWという長期休暇の前なので(明日は休出だけどさ)机の周りの整理整頓などをしてみる。机の中からとっても古い薬とか、つかなくなったボールペンとか、空のキングファイルとか大量に発見される。それらを処分して、机の周辺や下に散乱していたファイル等を引き出しにしまう。んー、いつまでこの状態が続くかな。
しかし、机の上や引出しの中にガラクタがとっても多いことが判明。ショウとかに行った人がいらないノベリティを持ってくることが原因だな。新人まで持ってくるってことは、もしかして新人教育でいらないノベリティは私のところまで持っていくこととかって教えられているのかもしれない。

【今日に見た映画:インビジブル】
一言でいうなら、この映画はホラーです。感じ的には「危険な情事」と「13日の金曜日」と「ダイハード」と「フラットライナーズ(そーいえば、これにもケビン・ベーコンでてたな)」を足して4で割った感じ。
透明人間になっていく様子や元に戻る様子は、公開前にテレビCMとか映画情報番組とかでみたものに毛がはえた程度でもっと驚かせてほしかった。多分、事前の情報がもっと少なければ衝撃的だったと思うんだけど、露出が多すぎたね。
ケビン・ベーコンは骸骨になってもケビン・ベーコンでした。特に鼻のあたりが・・・(^^;;

26日・木・晴れ
昼:ジャガイモとベーコンのパスタ、アイスミルクティ
夜:ご飯、味噌汁(たまねぎ・ジャガイモ・卵)、里芋の煮物チンゲンサイ・セロリ・ねぎ・まいたけのぴりから炒め、焼き豚

生協で母の日用・父の日用のギフトがあったので頼んでみることにした。毎年、直前になって準備してないことに気づいて大慌てということを繰り返しているんだけど、今年はもう安心。評判がよかったら来年からも使わせてもらうとしよう。

富士銀行のATMでロト6が購入できるようになった。給与振込口座が富士銀行なので、お金をおろしに行ったときに購入してみた。(富士銀とロトにやられたとも言う)で、今日が最初の当選発表。えーと、えーと、1個もあたってませんでした。(;_;)
言い訳をさせてもらうなら、購入時の操作方法を間違えて、ランダムで数字を選ばれてしまい自分の思っていた数字が買えなかったのー。ひどい話でしょ。自分の思ってた数字を買ったら当たってかというのはまた別の話。

今日の調べもの
ビックコンテンツ小豆島
オリーブ、もろみ、醤油、そうめん・・・おいしそうな島だ。
さぬきうどんデータベース
うどんだ、うどんだ!!!

25日・水・雨
昼:親子丼、スープ
夜:うどん、つくね

雨なのに午後からお出かけ。PC持っていってのインストール作業。朝が寒かったから厚着していってたら、地下鉄とかやたら暑かった。作業は思ったより早く終わったので直帰して吉祥寺で途中下車してゆざわやにやられる。うひー。
やられるといっても雨だったので荷物はひかえめにしてみた。

で、いつもよりとっても早く帰ったのに、うちに着いたらKzがいた・・・雨だから行かなかったらしい。むー。で、何してたのか聞いたらうどんを作ったらしい。
手作りうどんはこしが強くてなかなかおいしかった。太さがまちまちってところはご愛嬌。しかし、数日後には本場でいやというほどうどんを食えると思うんだが、なぜ今うどんだったんだろう・・・なぞだ・・・

24日・火・晴れ
昼:ミニ鉄火丼、ミニざるそば
夜:ご飯、煮豚味噌汁(大根・まいたけ・わかめ)、にらたま、ピーマン・ソーセージ炒め、ヨーグルトドリンク

GW中の休出を旅行ってことで切り抜けたと思っていたら28日に出動命令が出てしまった。きーっ。しかも、待ち時間が多そうなんだよなー。PCにたんとゲームでも入れていくかな。
23日・月・晴れ
昼:生ハム・チーズのサンドイッチ、アイスラテ
夜:ご飯ちんげんさい・まいたけのオイスターソース炒め、焼き豚、れんこんのきんぴら、ヨーグルトドリンク

営業さんに5月1,2日ってあいてるかどーか聞かれた。「旅行中でーす」って答えるととっても悲しそうな顔になった。どーやらあいてたら仕事が入ったらしい。よかった、旅行がはいってて。
だいたい、GWまで1週間をきったこの時点でGW中の予定を入れようとするなんざ正気の沙汰とは思えない。休みはきっちり休む主義だったのに、最近いそがしくて休出が続いてたのでそのことを忘れかけた営業が増えたのかもしれず。

夏休みも早めにきめて、きちっと会社の予定表に書き込んでおこう。ってことで、会社に近くの旅行代理店でオーランドを中心にカタログなどを集めてみたりしてみた。さがすぞー。

22日・日・晴れ、強風で寒い
昼:カレーパン、ロールパン
おやつ:ブランマンジェ・パッションフルーツソース、ふろふき大根 夜:ハンバーグ、筑前煮、煮豚・焼き豚、ツナポテトサラダ、レタス、ご飯、マンゴー、キーウィ

風がとても強く、そのせいかとっても寒い。4月も下旬だというのにどーゆーことだ。
薫ちゃんちにCDを届けにいって夕飯をご馳走になる。ハンバーグと筑前煮はリクエストさせていただきました。いひひ。(^^)
らでぃっしゅぼーやの話しをいろいろときいたりする。1〜2人用の《ミニ》をとってると思ってたんだが、2〜4人用の《ペア》をとってるらしい。Kzも「400円しか違わないなら《ペア》だな」らしい。(と思ったんだけど、Kzが頼みたいのは《野菜ミニ》らしい。私は果物も入ってる《ミニ》のほうがいいと思うんだけどなー。)ほったさんは「おいしいから料理をするんならいいと思う」といってた。隔週でも頼めるらしいし、GWあけて友達紹介キャンペーンがあるときに紹介してもらうとするかな。

21日・土・曇りのち雨
昼:ジンギスカン、燻製(卵・チーズ)、焼き鳥、ビール、バームクーヘン
夜:おでん、かに雑炊、鍋焼きうどん、紹興酒、餃子、青菜炒め、エビチリ、チャーハン、ぴーたん豆腐、焼きそば
夜2:おにぎり、オレンジスフレブリュレ

J2、なのに途中から雨。とってもとっても寒くって半分くらいあずま〜の車の中に避難してた。
体が冷えてたので2次会はおでん・雑炊等あったかメニューにはしる。
そして、3次会は激うま中華(台湾料理か?)。おいしゅうございました。

20日・金・晴れ
昼:チャーシュー麺

朝起きたら10時半だったので、TDLは今回は見送ることにする。やっぱ、行くなら開園から閉演までいたいもんね〜。
Kzがハーブと野菜の苗を買いたいというので、水道料金を払った後にホームセンタに行く。
いやー、平日のホームセンタは駐車場も店内もすいているのねー。なんだか、平日の昼間っから二人してぷらぷらしてると、かたぎの仕事してないなみたいなただれた感じでなかなかいい。
購入したのは、苗がトマト・茄子・ししとう・イタリアンパセリ・・・、種がバジル・大葉にらかな。その他、腐葉土とかも購入。

帰りに連雀通りのユニクロの2-3軒隣においしそうなラーメン屋さんを発見。おなかがすいてたので行ってみた。
「大山家」というラーメン屋で、店内に張ってあった雑誌の切抜きによると多摩で唯一の家系の店と言うことらしい。チャーシュー麺を頼んでみた。味:濃い目・薄目、麺:硬め・やわらかめ、油:多め・少な目がお好みで選べるらしい。私は麺だけ硬めにしてもらった。家系ということでこってりの豚骨醤油かなと思ってたんだけど、意外に鶏がらの味が強くでたすーぷ。麺は平うちの太麺で、もうちょっと硬くてもいいかな。上にのってるのはのりとほうれん草とチャーシュー。チャーシューは最初は味薄いな−と思ったけど、食べているうちにスープを吸っていい感じになった。ほろほろしてておいしい。卓上にはすったにんにくとすったしょうががどーんとおいてあって、私は試してないんだけどKzによるとしょうがを入れると一段とうまいらしい。こしょうは黒こしょうって言うのもあんまりないよね。
とき卵のつけ麺というメニューもあった。今度いったらとらいしてみっかな。

【今日見た映画:ミッションインポシブル2】
スパイ大作戦映画版の続編であります。監督がジョン・ウーというだけあって、アクションシーンは力はいってました。つーか、力はいりすぎ。途中であきちゃった。あと、スパイ大作戦っぽいところは変装くらいだったのがちょっと残念。恋愛色も強かったなー。スパイ映画としてはぎりぎりだ。
で、トム・クルーズ。いいからだしてました。商売道具だもんねー。気を使ってるんだろうなー。のっけからロッククライミングなんかしちゃって、で、どー考えてもそりゃ無理だろうってことをやってくれちゃったりなんかしちゃって(^^;;

19日・木・曇り
昼:ミニねぎとろ丼、ミニざるうどん、たこの酢の物
夜:ミモザサラダ、パンプキンポタージュ、牛炭火焼・フライドポテト・にんじんのグラッセ・えんどう、レモンシャーベットイチゴ添え、アイスティ

とってもやる気がなくなったので「急ですが明日は有給を取得します」と上司にメールする。上司から差し支えなければ取得理由を教えてほしいと返事がきたので、市役所・銀行めぐりと答えておいた。水道料金の督促がきてたのでそれを払いに行こうと思ってたので半分はほんと。
午後になって、急にTDLに行きたくなったのでその旨Kzにメールしてみる。返事は「考えておく」だって。んー、休んでくれるのだろうか・・・とりあえずマジックキングダムのカードは持って帰ることにする。

夜はKzは「吟醸酒の会」なので、同期と近くのイタ飯屋の5周年ディナーをこらしめに行く。うまかったー。
その後、カラオケへ。まずは追悼の意をこめて「酒と泪と男と女」「チャンチキおけさ」を歌う。SAYAKAちゃんデビュー記念に「渚のバルコニー」「チェリーブラッサム」もいっとく。あとは、開いたページにあるところから選曲というルールで歌い続ける。2時間あっという間でした。

18日・水・晴れのち曇り
昼:ピザ、アイスティ
夜:ブロッコリーのペペロンチーノほっけ

ゴスペルは今日から新曲。「DOWN BY THE RIVERSIDE」
今日は前半部分を仕上げる。曲の構成としてはメインのパートがぐるぐると入れ替わって、そこにコーラスがつくのではなく掛け合いみたいな感じで他のパートが入る。パート練習だとぜんぜん面白くないメロディラインだったりするんだけど、全パートそろって掛け合いになるとひっじょーーーに面白くなってくる。
ある程度仕上がったら、あとは時間いっぱいまで繰り返し歌いつづけ。テンポもだんだん早くしていっていー感じである。いつもははもり専門のメゾのパートも最初からメインパートなのできっとうれしいに違いない。

帰りは吉祥寺で人身事故が起こったらしく中央線が止まってた。西武線での振り替え輸送を行なっておりますって言ってたけど振り替えになってなーい。まぁ、座れたのでCLIEで麻雀して待ってたら30分くらいで動き始めた。しかし、ここんとこ少なくなったとはいっても、やっぱ止まる率高すぎるぞ>中央線

17日・火・晴れ
昼:うな丼、うなぎやまかけ、鶏照り焼き、ししとう、お吸い物
夜:ご飯、春菊のおひたし、韓国風冷奴・ピータン添えおでん風いか天

埼玉の山の中までお出かけ。八高線、本数少なすぎ。
帰りはきちんと電車の時間を見計らって客先をでないと、駅で最悪1時間待ちとかなりそうだったのでCLIEに【TrainTime】を入れてみる。これは、次の電車までをカウントダウンとかしてくれる便利な時刻表ツール。駅の時刻表データは事前に入れておかなければならないけど、件の駅の時刻表データは同じ客先に行ってるサーバチームの同期にもらう。これでばっちりだ。(^^)
うちに帰っていろいろ調べてみると、WWW上にけっこうデータが落ちてる。だた、うちの最寄駅とか会社の最寄駅とか見つけられなかったので、どういう風にかけばいいかを調べて試しに府中駅新宿方面の時刻表データを作ってみる。まぁ、うまく動いたんだけど、特急は赤とか快速は青とかの色指定をしたのがぜんぜんきいてない・・・んー。この色指定はどこに反映されるべきものなんでしょーか・・・Help me!!!>誰か

16日・月・晴れ
昼:すし、お茶
夜:ご飯、枝豆ちらし天、ソラマメの卵とじ、ジャガイモのきんぴら風サニーレタスとツナのヨーグルトサラダ

GW・高松旅行のチケット等がきたというので旅行会社にとりに行く。がるにうどんの本も借りたし、ちゃくちゃく君である。
せっかく4日間も行くので、1日使って小豆島も行っておこうかなーってんでちょっと調べてみる。フェリーに乗んなきゃなんないのでちょっと高くつくな。Kzと相談してみよう。
小豆島観光協会
オリーブアイランド小豆島Webマガジン

15日・日・晴れ
ブランチ:チキントマトソースパスタ、にんにくの芽・たまねぎ炒め、ジャガイモ煮、味付け卵、ひじき
夜:にらたま、チンゲンサイ・シメジの甘味噌炒め

朝から麻雀。結果は・・・×××・・・
麻雀の収支をつけるためにCLIEにPEMをいれる。(ってゆーか入れてもらう)

【今日見た映画:X-MEN】
いやー、SFX(CG?)ばりばりの映画でした。はなしはそれなりに面白いんだけど、主人公がねー。あんまり魅力的じゃない。なんだか、クリントイーストウッドとハエ男(ザフライに出てきてた人。誰だっけ?)を足して2で割ったような感じでぜんぜんぐっとこないっつーか。DVDで見たので、カットされたシーンとかがおまけでついてたんだけど、これは絶対に見た方がいいと思う。あー、そーゆーことかって思うシーンがけっこうあった。
終わり方がとっても中途半端で、これもきっとパート2ができるんだろうなー。それとも、連載自体が終わってないから(終わってないよね?)きちんと終われなかったのか・・・

14日・土・晴れ
昼〜夜:ローストビーフ、スパニッシュオムレツ、クレソン・ねぎ・菜の花炒め、レンコンの金平、ひじき、チキンのトマト煮、キーマ(2種)、手羽中ロースト、煮物、いなり寿司、チャーシュー、ジャガイモ・たまねぎ炒め、あげ茄子煮、フルーツ、他たくさん、ビール、日本酒

花見である。花はなかったけど・・・あ、八重桜がありました。あと、イチョウも。
持ち寄りということで、かなり豪華な内容のお弁当になった。みんな、ほんとーに料理上手ね〜〜。いや、まじで。うちはKzが会社をサボって作ってたけど、みんないつ仕込んだんだろ。前日か当日の朝か・・・料理上手は手際がいいに違いない。
いい天気で気持ちよかった。ちょっと風が強かったな。紙皿が飛ばないようにおもしになるおいなりさん。(^^)
そーいや、はじめてらでぃっしゅぼーやの果物を食べました。うわさには聞いていたけどおいしいね〜。食べたのはキーウィ。ちょっと気になったので調べてみたりした。
らでぃっしゅぼーや
夜は麻雀。かなり久々(1年ぶりくらいか?)にやった気がする。半荘2回やって、かなり他力本願ながらも2回トップでした。おほほ〜〜〜。たのちかったー。

13日・金・晴れ
朝:胡桃パン
昼:ねぎとろ丼、生姜焼き、味噌汁
夜:ソラマメのてんぷら、鶏のからあげツナとレタスのサラダ、ご飯

VISORに比べるとCLIEは画面がとっても暗い。バックライトをつけてもまだまだって感じ。保護シートのせいかもってんで、新宿に出かけたついでにヨドバシによってCLIE用の保護シートを買ってみた。(今まではVISOR用の保護シートを使っていた)
結果は・・・あんまり変わんなかった。というか、この専用保護シートが硬くて、前よりも使い勝手が悪くなった感じ。500円(定価は650円)もしたのにショックである。

12日・木・晴れ
昼:親子丼、スープ
夜:グラタン、ご飯、サラダ

11日・木・晴れ
昼:えびカツバーガー、オニオンリング、フレンチフライ、烏龍茶
夜:シチュー、ご飯、菜の花・たけのこ天

ゴスペルは今日も「Oh Happy Day」。みんながソロの部分を歌えるように、ひたすら何回も何回も狂ったように歌いつづけた。たのしーよーー。

仕事が残っていたので、ゴスペルのあとも一回会社に戻る。オフィスは、空調が消えていてとっても蒸し暑い。これだから、残業はいやなんだよねー。これからますます暑くなるのに、うちの会社は空調の延長申請を出さないと定時後は空調が止まってしまう。他の会社もそうなのかしら??

10日・火・晴れ
朝:パン
昼:ジャガイモのチップととミモザピザ、ミルクティ、チーズスフレケーキ
夜:パスタのビーフシチュー添え、コンビーフ・サニーレタスのサラダ

BOLから返事がきてた。返品おっけーだそうだ。さらに、指定業者が引き取りにくるから都合のいい日時を教えてくれてときた。返送料金もかからないのかー。なかなか親切。返品が確認できたら、その分のお金を返してくれるらしい。すばらしい。Amazonはやめて、次からBOLにしようっと。

KzのおさがりのCLIEのセットアップなどをしてみる。VISORはHotSyncできなくなってバックアップも取れない状態なので、VISORのデータをのせかえるなどという高等なことはやめることにして、まったく新しいものとして1から使うことにした。カラーってだけで使えるPalmWareってふえるのねー。これはちょっとうれしいぞ。まさぞうのCLIE日記でもよんでCLIE熱をあげるとするかな。

9日・月・晴れ
昼:えび・イカ・グリンピースのリゾット、チョコケーキ、アイスミルクティ
夜:ビーフシチュー、たこ飯

GW高松旅行のお金を払いに行った。無事に予約完了。レンタカーもカーナビつきにしてもらったのでばっちりだ!
うちに帰ったらBOLから「るるぶ、香川」も届いてた。うどんのことしか考えてなかったけど、せっかく4日も行くのだから観光とかもするかねー。こんぴらさんは一度こらしめておくべきポイントなのだろうか。小豆島も近いのね。24の瞳の舞台だよね。
香川はしょうゆはうまそうだな。買ってくるものリストに入れておくことにしよう。

BOLからのお届けもののなかに、同じ本が2冊あった。どーやら、注文時に入力ミスしたらしい。うひー。返却したい旨、サポートセンタにメールしてみる。なんていってくるかな。

8日・日・晴れ
昼:ビーフシチュー、豆ご飯
夕方〜夜:トマトソースのパスタ、サラダ、チーズ、パン、ワイン、焼酎、ホタテ、たこご飯、シュークリーム

また従兄妹に当たる滋兄さんがインターネットをやりたいということで、相談にのってあげに行く。相談といいつつも、宴会なんだけど・・・
いやー、なんか知らないけど食べたし呑んだ。おなかいっぱいになってます。ふぃー。

鉄腕ダッシュで今春大学入学のこに1万円で家財道具をそろえるっていうのをやっていたけど、うちの隣のリサイクルショップが出てた。くぅ〜〜、ここに山口達也がきたのかー。見てみたかったよーー。他にも小金井のディープなリサイクルショップとか小道具やがいっぱい出てた。けっこう近くにこういう店があるのねー。

7日・土・晴れ
昼:ビーフシチュー、ほうれん草の胡麻和え豆ご飯
おやつ:ポテチ
夜:豆ご飯

Kzままから野菜がたくさん送られてくる。えんどう豆が入っていたので豆ご飯を炊く。もち米がなかったので普通のお米だけで炊いたけどおいしかった。ソラマメも入ってたので、これはてんぷらにするとしよう。(伝言の影響だ)
もいっこ、宅急便が届く。SONY STYLEからだった。新CLIEだ。ファーストインプレッションは「でかい、厚い」。画面は明るくて、旧CLIEよりはるかに見やすい。反応も早いらしいです。
というわけで、旧CLIEは私が使わせていただくことにした。(^^)これで、心置きなくVISORちゃんを修理に出せる。

一日ビデオやDVDを見てすごす。録画しておいたTVチャンピオン見てたら、ちかく「モーニング娘。選手権」が行われるようで出場者を募集しておりました。応募するのだ>こにたん

【今日見た映画:ガメラ2 レギオン襲来】
題名の通り、ガメラ対レギオン。
これは、実は前に一度見たことがあったんだけど、昨日「ガメラ1」を見てるので、話のつながるところがけっこうあって見所倍って感じでよかった。やっぱ、シリーズものは続けて見るに限るね。
今回の舞台は北海道・東北がメインだったので、あーここ知ってるとかってのはなかったけど折れたまんまの東京タワーとかもでてきて、ギャオスのあとなんだなーって。水野美紀は雪の北海道でミニスカートにショートコートなのでとっても寒そうでした。

【今日見た映画2:ガメラ3 邪神-イリス-覚醒】
これは、1-2年位前に劇場公開されていたので、予告編とかTVでばんばん流れていたのは記憶に新しい。前田愛と崩れ落ちる渋谷駅っていうのだけは見る前になんとなく知ってた。
しかし、ガメラって特定の個人はきっちる助けるくせに、その他大勢に関しては無頓着だよなー。がんがん殺してるもん。あれじゃひいきだ、前田愛が怒るのも無理はない。
そして、終わり方が非常に中途半端な気がしたんだけど、あれは続きがあるんでしょうか?知ってる人は教えてください。

6日・金・晴れ
朝:おにぎり、お茶
昼:から揚げ弁当、お茶
夜:すし
夜2:甘栗

天気予報が夕方から雨が降るというので傘を持ってきたんだけど、会社のかさたてには傘がほとんど立ってない・・・んー、本当に雨は降るのだろうか・・・

【今日見た映画:チキンラン】
試写会のため武道館近くの科学技術館に行く。九段下からの道は桜がものすごいことになってtとってもきれい。武道館では明治大学の入学式が行われていた模様。
で、映画。クレイアニメていうのかな、粘土で作った人形をコマ撮りした非常に手間のかかっている作品。「ウォレスとグルミット」を作ってる会社とスピルバーグのドリームワークスが共同で制作したらしい。通常の映画よりちょっと短めの85分という上映時間だったのもあるけど、ぐいぐい引き込まれてあっという間でありました。最初の方に「大脱走」のパロディがあったりでけっこう笑えた。「トイストーリー」とか「ベイブ」とかが好きな人はきっと好きなはず。

帰りは竹橋から東西線を使った。途中、吉祥寺で下車して回転寿司に行く。うまうま。
結局、帰るまで雨は降りませんでした・・・

うちに帰って、DVDを見る。
【今日見た映画2:ガメラ 大怪獣空中決戦】
ガメラである。先日、ヨドバシでコレクターボックスを買ってきたのである。
ガメラの第一作目の作品でガメラ対ギャオス。怪獣映画と思ってばかにしてはいけません。面白いです。ストーリーもちゃんとあるし、大人も十分楽しめる。
あと、舞台が日本なので見慣れた景色が出てくるのがまたいい。福岡ドームや東京タワーをがしがし壊してくれちゃって暴れん坊である。

5日・木・晴れ
昼:チャーシュー油そば
おやつ:ガトーショコラ、紅茶
夜:エビチリ、にらたま、棒々鶏、チャーハン、麻婆茄子、杏仁豆腐、マンゴープリン、りんご酒、紹興酒

朝からインストールでお出かけ。場所がうちのちかくだったので、お昼は前から行ってみたかった元祖油そばの店「珍々亭」にいく。途中、道を一本間違って迷ったときに小さい銭湯を発見!「あずま湯」っていう銭湯だけど、行った?>やす
お昼時ということもあって、店はほぼ満員状態。チャーシュー油そばを注文。味はまぁうまい。東小金井駅南口に「宝華」というやはり油そばを出す店があるが、そこのより私は好きだな。ラーメンと思って食べると最初は「ん!?」と思うけど、食べ進めていくうちに味わい深くなってあっというまにたいらげてしまった。
会社に戻って先輩に報告すると「ラー油はかけた?」ときかれる。テーブルに酢と同じくらいの大きさの容器でラー油があったけど、ちょっとかけただけだったのでそう答えると、「珍々亭」のラー油は自家製でおいしく、あまり辛くないのでたくさんかけるといいらしい。今度行ったら、どぱっとかけてみよう。
しかし、「ちんちんてい」という名前は会社で話題にするには恥ずかしい・・・

夕方は女4人で呑み。なんだかみんな転職熱が高まっているようであった。

4日・水・晴れ
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:パン、カフェオレ
夜:牛丼

ロッテリアのモーニングメニューが変わったということなので朝いってみた。値段がどのセットも350円均一になってた。セット内容はというと、バーガー類のラインナップはほぼ変わりなし。ポテトは、マクドナルドタイプの細いポテトだったのがナチュラルポテト風(太さ的にはモスタイプ)に代わっていた。また、350円に金額が統一されたためかM/Mセットはなくなっていた。まー、朝からポテトとドリンクのMは確かにいらないな。

昼にGWの旅行の申し込みに行った。
いろいろとプレゼンをしてきたが、どーしてもGW(っていうか混む時期ってことだろうな)に海外には行きたくないといわれたので四国・うどん食いまくりツアーに決定。行き先は高松/3泊4日ってことで、4月30日〜5月3日で無事予約が入りました。近いうちに内金を持っていけば予約は完了する。
行くと決まるともーれつに楽しみになってきた。Amazonで在庫なしだった本をBOLで取り寄せるついでに「るるぶ香川2001」とかをいっしょに注文してみたりした。

久々にゴスペルのレッスンに行った。ここのところとっても忙しくて、外出とかが続いていたのでほぼ一ヶ月ぶりくらい。
曲は「Oh Happy Day」。「天使にラブソングを」とかでも歌われていたけっこう有名な曲らしい。曲の構成は基本は3部のはもりで、そこにソロの人がいてはもりと掛け合いをしていくような感じ。まず、はもりの部分を仕上げて、次にソロのメロディラインを練習して、最後に何人かソロの人を決めて掛け合いを楽しんだ。わたしも一回ソロのところを歌ったんだけど、はもりの人たちの音量には勝てず、音が重なるところではどうしても私の声がかき消されてしまう。くやしいー、もっと声量がほしいよー。
来週は、みんなが一回ずつはソロの部分を担当して、やりたい人はアドリブのところとかフェイクのところとかもがんがんやっていいというかんじでやるらしい。楽しみ。
ソロをやるんだったら音源がほしいなってことで、帰りにTSUTAYAによってみる。映画音楽のところで「天使にラブソングを」を探すがない。で、ゴスペルのコーナーへ行ったらそこにありました。早速お買い上げ。これで来週はばっちりだ!

3日・火・晴れのち曇り
朝:ごはん、のり
昼:すし、お茶
夜:菜の花のおひたし、マグロ漬丼、焼きたけのこ、卵焼き

なーんかむしゃくしゃする。そういうときには美容院でシャンプーしてもらうといい気分転換になるよと同期にアドバイスされた。せっかくだからと、髪を切ってカラーリングをすることにした。10cmくらい切って、毛先の方をすいてもらう。色はオレンジかな。髪が多いので軽く見えるように明るめの色にする。シャンプーをとっても丁寧にやってもらえたのでかなり満足。頭も軽くなったぞ。

伝言で耳掻きの話題でちょっと盛り上がる。綿棒派と耳掻き派がいるが私はだんぜん耳掻き派。綿棒だと耳掻きをした気がしない。こにたんは銀の耳掻きを携帯しているようなことを言っていた。通である(ような気がする)。私が最近最近気になっているのは先がスプーン状になってるのではなく、蜂蜜をすくうやつみたいになっている耳掻き。なんか、よく取れそうである。こんど見かけたら買ってみるかな。

2日・月・晴れ、風が強い
夕方:チキンとマッシュルームのパスタ、アイスティ、キャラメルプリン
夜:ぶろっこりー・豚肉のオイスターソース炒め、チンゲンサイ・かにのふわふわあんかけ、レタスの中華スープご飯

某大学に現調。助成金関連で無線LANがらみの現調が最近とっても多い。助成金の締め切りが近いので提案書や見積りの提出スケジュールもとってもタイト。余裕を持ってお話をください>学校関係者
思ったより現調が長引いて、お昼ご飯にありつけたのは午後4時でした。朝ご飯も食べてなかったのでおなかすきすぎで気持ち悪くなってしまった。

1日・日・晴れ
昼:たこ焼き
夜:てんぷら(たらの芽、ふきのとう、たけのこ、菜の花、ちくわ、まいたけ)

夕飯は昨日買ってきた山菜をてんぷらにしてもらった。苦くてあんまり得意な方ではないんだけど、旬のものってことで・・・なかなか、おいしかったです。
うちのキッチンのガス台は、いっこ温度センサーがついていて温度を設定しておくと微妙な火加減で自動で設定温度を保ってくれるので揚げ物がとってもらくちんなのだ。このコンロと「コツのいらないてんぷら粉」さえあればてんぷらなんて簡単!

【今日見た映画:プリティウーマン】ジュリアロバーツ、オスカー受賞記念なのかな、テレビでやってました。久しぶりに見たけど、ジュリアロバーツ、かわいい!
オスカーとったときの、スピーチもかわいかったもんなー。次はブラピと共演だし、楽しみである。