2001年6月

30日・土・雨
昼:トマト・バジルの冷製パスタ
夜:カレー

昨日、Q社の呑み会に行ってたKzは始発で帰ってきたらしい。久々ではじけてたのかなー。
相変わらずチョコレートが食べたい病なので、コンビニに行こうとしたら雨が降っていた。そういえば梅雨は明けたのかしら?今年は、まとまった雨ってそう降ってないよねー。水不足にならなきゃいいけど・・・
雨にも負けずコンビニに行ってチョコレートを買う。

お昼はベランダでなったトマトとバジルを使った冷製パスタ。冷たくておいしい。

本当はお出かけする予定だったんだけど、とってもねむくていつのまにか寝てた。起きたらカレーができてた。ファイトTV24も始まっていた・・・・
一日がとっても短かった。

29日・金・晴れ
朝:トースト、目玉焼き
昼:親子丼
夜:カレーパン

あたまいたいー。きっと、せーり前だ。チョコレートがむちゃくちゃ食べたくなって、昼休みにハイクラウンを求めてスーパーをはしごする。ハイクラウンは売ってなかった。あとで森永のHomePageをみると、製品ラインナップにはいってない・・・もう、売ってないんかなー。じぃちゃんがパチンコに行くとよくハイクラウンを持って帰ってきてくれてた。今にして思えばとっても高いハイクラウンだったんだろうか。
グリコのアーモンドチョコとロッテのフラッテを買って会社に戻る。アーモンドチョコの方は気が付いたら一箱食べてしまっていた。フラッテにも手をつけるが、食べすぎだろうということで3本だけ食べて残りは後輩にあげた。

「天国に一番近い男」「昔の男」の最終回を見る。つまんない。おもえば、今クールはドラマ(特に最終回)がつまんなかったなー。「ラブレボリューション(藤木直人・押尾学目当てで見てた)」「R-17」の最終回はまだビデオに撮ったままで見てないんだけど、つまんなくないことを祈ろう。

28日・木・晴れ
朝:チーズトースト、目玉焼き
昼:五目かた焼きそば
夜:豆腐枝豆、さくらんぼ、ビール、トースト

車を車検に出すために定時10分前に退社。10分早いだけでずいぶん早く帰った気がする。
車を持っていって手続きをするために車検証をみて、あれあれあれ?車検が切れるのは9月だ。どうやらくるまやのDBには前の車の情報が入っていて、それをもとに車検もうすぐですよのはがきがきてたらしい。前の車もカルタスクレセントワゴンだったので、まさか前の情報でくるとは夢にも思ってなかったわたしはすっかりだまされてしまいました。
というわけで、せっかく持っていったのにしきりなおしってことになりました。くぅ。

テレビチャンピオンは「マヨネーズ王選手権」。マヨラーゆかりんとしてはこれははずせない。しかし、私はまだまだだった。真のマヨラーはものすごいです。
意外な組み合わせ対決での一例。マヨネーズ+ヨーグルト(レアチーズケーキみたいらしい)、マヨネーズ+アイスクリーム(ヨーグルトアイスみたいらしい)、そして極めつけはマヨネーズ+お汁粉・・・
優勝したのは八王子のマヨネーズキッチンの店長さん。八王子歴の長い薫ちゃんとついこないだ行こうねと約束していたお店だ。優勝しちゃったんでしばらくは混んでるかなー。

夕飯の豆腐は手作り。生協で買った豆乳とにがりのセットで作ったもの、ボールに豆乳とにがりを入れてよーく混ぜて、レンジでチンするだけでできるのだ!簡単!!
ベランダから大葉をとってきて薬味にして食べる。おいちー。

【今日見た映画:007 サンダーボール作戦】
悪の軍団スペクターに盗まれたNATOの原爆を取り返す007のお話。
このスペクターというのは、第1作のドクターノォから出てきている悪の軍団であります。イギリスの秘密諜報員がコードネーム00Xなのにたいして、こちらはNo.Xで呼び合っている。スペクターは各国に散らばっており(もちろん日本にも)、時折招集をかけて収支決算をやっているらしい。
舞台はバハマ・ナッソー。水中乱闘、ボートでの追いかけっこ、水中エッチと水中シーン満載でありました。カメラワークが面白いシーンもけっこうあったなー。
水中エッチといえば、今回のボンド君はかなりやってましたなー。おねーちゃんがバスタブに入っているところにいきなりはいっていって、「何か身につけるものをちょうだい」と言われてサンダルをわたしちゃったりして、なんておちゃめなやつなんでしょ。
27日・水・晴れ
昼:ズッキーニ・海老のリングィネ、レアチーズケーキ、アイスティ
夜:カップラーメン

今日も暑い。のに、午後からお出かけ。汗がぺっとりして気持ち悪いよー。
早めに作業が終わったけど直帰することにする。帰りにうっかり吉祥寺で降りてしまって ユザワヤにやられる。

堺正章が岡田美里と離婚するらしい。岡田の記者会見は、子供がそのまま大人になったような印象を受けた。なんかこの人、ぜんぜん世間がわかってない気がする。宅急便が毎日届いたり、週に4日ゴルフに行けなくなっていやなのはわかるが、今の生活を維持できているのは堺のかせぎあってだろー。まーねー、私もかくし芸にそんなに気合を入れなくても・・・とは思うけど、銅像でもいいはハナ肇に失礼だぞ。
PTSDを抱えている私にもっと気を使ってほしかった、もっとかまってほしかったっていのが一番の原因なんだろうなー。最近、私のまわりに心の病気を抱えている人がとっても多くなった気がする。これって、他人がどうこうできるものではないし、それをわかっているから本人もつらいんだろうなー。

夏はやっぱサンダルでしょうってことでペディキュアをぬりぬりする。きらきらして涼しげ。小指は爪を切りすぎてとっても小さくなってしまった。かなしい・・・

26日・火・曇り
朝:チーズトースト
昼:とんこつチャーシュー麺
夜:串揚げ、ビール、ワイン、烏龍茶

府中で串揚げを食べる。もともとはひろこちゃんにおしえてもらったお店で、おまかせで次々に揚げてもらって揚げたてを食べさせてもらえる。たれはソース、醤油、塩、カレーソースの4種類。カレーがけっこううまい。予約していないと入れないことも多いので、お昼に行って席だけ予約をしておいた。
おんなのこ4人で食う、しゃべる。面白くないわけがないメンバだったので非常にたのしかったよー。おなかいっぱいになったところで、かるーく2時間程歌う。薫ちゃんの明日の予習ってことで聖子ちゃんを熱唱。

某掲示板で串揚げやを予約した旨を外出先からi-modeで書き込んだんだけど、何回書き込んでもうまくいかない。で、やっとうまく書き込めた−と思ったら、同じメッセージが連続で5つくらい入ってしまっていた。みんなの串揚げフラグを立ててしまったようだ。いやー、わざとじゃないのよーん。うらやましがれせようとしたわけでもないのよーん。

25日・月・曇り
朝:チーズトースト、目玉焼き、お茶
昼:焼肉定食(焼肉、ご飯、ワカメスープ、アイスコーヒ)
夜:お好み焼き(もち天+明太子)、ビール、烏龍茶

おいしいチョコレートがむしょうに食べたくなる。何がいいかなーとぐるぐる考えていたらハイクラウンを食べたくなった。最近、スーパーやコンビニで見かけなくなった気がするけど、今でも売っているのでしょうか?売っているのを見かけたら教えてください。

バンド練習日。ほぼフルメンバの8人そろう。すばらしー。
「Power of Love」はサックス・クラリネットがはいってなんだかとってもいい感じ。あとはごうちゃんのトランペットが入ったら完璧だな。3時間みっちりうたう。全体に音が大きかったので声もいつもよりおおきくだしてたためか、練習後、腹筋がいたい。きたえねばー。びばはオークションでスカイウォーカーをかったらしいので、わたしもあぶなんちゃら(腹筋を鍛えるやつね)をさがしてみるかなー。
夕飯は一番星。ここって鉄板の上で自分で焼くシステムなんだけど、この場合自分で作ったってことで食事部分は緑にしてもいいもんだろうか・・・

車で練習にきていた薫ちゃんにつれて帰ってもらう。車検あがりの薫トレノはなんだか加速がとてもスムーズで生まれ変わっておりました。私の車検は来週だ。ゆかりんかるたすも生まれ変わるといいな。

24日・日・晴れ
昼:カップラーメン
夜:餃子、かぼちゃの煮物、枝豆、ハム・インゲンのマスタードあえ、いか飯、ご飯、キウィ、オレンジジュース

昼食べたカップラーメンは、水を入れてレンジでチンして作るというやつ。会社でモニター品としてもらってきていたもの。お湯を沸かさなくていいのは便利だけど、レンジで8分っていうのはちょっと長いかも。味は普通のカップラーメン。まぁ、うまい。

うちの近くの車やさんに薫ちゃんが車検にだしにきてたので、帰りは車で送っていく。そーしたら、夕飯に呼んでくれた。わーい。餃子だ,餃子だ。
4人で大量の餃子を消費する。うまうまうま。きっと、野菜たくさんだからヘルシーなはず。ごちそうさまでした。

23日・土・晴れ
昼:チーズトースト、オレンジジュース、ハムエッグ
夜:たこ飯、枝豆ちらし、メンチカツ、から揚げ(いがげそ、れんこん)

久々に北海道旅行計画に手をつける。各種レンタカーやに電話をしまくり、値段をエクセルでまとめて一番安いパターンを見つけ出す。本当は、全日程通して車を借りようと思ってたんだけど利尻・礼文にわたるフェリー代がばかになんないのでそれぞれの島で個別に借りることにする。レンタカーが決まったので、次は宿と電車だな。これは明日にしよう。

【今日見た映画:007 ゴールドフィンガー】
まだ1$=360\だった頃のお話。金を買いあさって、それらの価値を100倍にしてしまおうという悪い人に立ち向かう007。話の展開がちょっとご都合主義的なところはあるけど、ほら007だからさ。しかし、すきがありすぎるぞ>007
この作品でボンドカーが初登場。もちろんQからの支給品。ルーフがあいて助手席が飛び出したり、オイルやびょうをまいたり、ナンバープレートが回転してかわったりなどなどとばりばりに改造されたアストン・マーチンは超かっこいいです。ほしいです。

22日・金・曇り
昼:ヘルシー天丼、烏龍茶
夜:ソーメンチャンプルー風炒り豆腐、さくらんぼ

ロト6で1個も数字が当たらないこと8回だと某所でいったら、それがどれくらいの確率なのかやすが考察してくれた。ロト6の確率続・ロト6の確率
どうやら、神懸りな確率らしい。私的には近々どかーんと当たる前触れだと思うのだが。

DVDの007コレクターズボックスが3つそろったので、シリーズを順番で見ていくことにした。1作目は13日に見たドクターノォで今日見たやつは2作目。007研究は私のライフワークなので、そのうち専用のページを作るとしよう。
【今日見た映画:007 ロシアより愛をこめて】
007シリーズ第2作目。ボンドはショーンコネリー。
大好きなQは2作目から出てきたのね。支給品はいろんな仕掛け付きのトランク。
ただのタイプライターにしか見えない暗号解読器や、謎の泥レス(結局、007はどっちを勝たしたのだろう)などお茶目なシーンは相変わらず。
裸にベルベットのチョーカーのボンドガールがむちゃくちゃきれいでした。もと、ミスイタリアで準ミスユニバースらしい。

21日・木・雨時々曇り
昼:博多ラーメン
夜:魚介のシーザーサラダ、チーズオムレツ、トマト・バジルの冷製パスタ、ガーリックトースト、ワイン

家を出たとたんとっても寒い。最高気温は20度らしい。そら、寒いわな。

7月に全社的なレイアウト変更が行なわれるので、それにむけて各自割り当てられた棚の整理をしなくてはならない。私担当の棚は使用している人間の大部分が営業さんなので、その人たちがいたら片っ端から捕まえて整理をさせなくてはならないのでけっこう大変。簿外になってる在庫品が山のように出てくる。ある意味、宝の山だな。いらないといわれてまだいけそうなものは同僚の奥さんに頼んでやふおくに出してもらって、売れたら呑み代にすることにした。いひひ。

20日・水・雨のち曇り
朝:海老バーガー、ポテト、烏龍茶
昼:チキン・バジルのピザ、チーズケーキ、アイスティ
夜:ブロッコリーのミートソースパスタ、さくらんぼ

朝、会社に行ったら昨日の夜出したメールのことで、その部署の上層部がわらわらと集まって騒いでいたらしいとの話を聞いた。そこで何らかの話がまとまったんでしょうな。返事がほどなく届いたんだけど・・・なんというか、とってもとってもその部署本位な内容で脱力する。とりあえず、うちの部署の関係各所にフォワードして、実担当者が負担にならない方向にもっていくべく作戦を練ることにする。しかし、日本語の通じない人とメールでやり取りするのはとっても大変とあらためて実感。

2週間ぶりのゴスペル。今日からちょうど新曲「Joyful,Joyful」だった。
この曲、どっかで聴いたことあるよーなと思ったら、『歓喜の歌』だった。のりがよくってむちゃくちゃかっこいい。歌っていてすっごーーーく楽しい。今日はほんのさわりの部分しか仕上がらなかったけど、これからどうなっていくのかとっても楽しみである。

19日・火・曇り
朝:チーズトースト、ハムエッグ、オレンジジュース
昼:LIONで日替わり(クリームコロッケ、ハンバーグ、ポテト、スパゲティ、ご飯、アイスティ)
夜:ビール、チーズトーストスナップえんどう・ホワイトアスパラの炒め物、さくらんぼ

昨日からアサインされた仕事でさっそくいやな気分になる。前の担当者がマネージャだったんだけど、私のようなぺーぺーが担当になってなめられたのかしら。うむむ。
最初が肝心なので、びしっとメールしてみるがまったく筋違いな返信をもらう。その人じゃ話になんないので、その人の上司にきちっと自分の言いたいことなどをまとめてメールなどしてみる。いやみをひとつふたつちりばめてみたけどお気づきになるかしらー。そんなことをしていたら9時をまわっていた。つまんないことで残業しちゃったなー。

うちに帰ったら、さくらんぼが届いていた。Kzが通販で買ったものらしい。おいしいと有名なところのものらしいがちとお高い。お味の方はとってもいい。おいしいー。会社のやなことでぷちぐれの気分だったんだけど、愚痴を聞いてもらってさくらんぼ食べたら元気になった。

18日・月・晴れ
朝:クリームチーズトースト、ハムエッグ
昼:とんこつラー メン
夜:餃子、にら饅頭、麻婆豆腐、青菜炒め、チャーシュー・レタス炒飯、海鮮そば、あんかけ飯、杏仁豆腐、ビール

歯科検診がある。最初に、歯からこそぎとった汚れを電子顕微鏡で900倍に してうじゃうじゃ動いてる菌を見せられる。うひゃー。
次に、歯医者さんによる虫歯チェックと歯科衛生師さんによる磨き方指導。ブラウンのCMでよくやってる、みがき残しがあるとピンクになるやつでみがき残しをチェッ ク。上の歯の裏側がけっこうのこってる。で、ピンク色がなくなるようにみがく。こ のときに使った 歯ブラシはもらえた。で、最後に歯石を取ってもらって気持ちいー。歯がつるつるー。どうやら歯石は取ってもらえない人もいたみたいでラッキーという感じである。
過去に親知らずを1本抜いてるんだけど、それ以外の親知らずがかるーい虫歯だと。痛くならないうちに抜いたほうが神経とか抜かなくてすむからいいらしい。親知らずは磨きにくいのでどーしても虫歯になりやすいんだって。んー、歯医者に行くかなー。

夜はバンド練習。こないだと同じ、西荻のスタジオ。38畳もあるでかい部屋だった。一角にはソファー&ガラステーブルなんてらぐじゅありー。設備も充実。そのわりには壊れてたアンプもあったらしいが・・・2時間じゃ足りなくて、次回からは3時間で予約を入れなおす。

ミーティング兼夕飯は紅虎餃子房。どこにでもあるなー、この店。いろんなものをちょこちょこ食べて満腹!

17日・日・晴れ
昼:チーズトースト、ハムエッグ、ドリンクヨーグルト
夜:たまねぎ・えのき・ジャガイモ・チョリソの炒め物ゆでたホワイトアスパラ

スズキの愛車無料点検を近くの車やさんに予約しておいたのでみてもらいに行く。
悪かった個所はリアのワイパーのゴムとかたっぽのフォグランプ。リアワイパーは気になっていたところだったので換えてもらう。1200円也。フォグランプは在庫がないとのこと。近く入荷する予定なので、気が向いたときにきてくださいといわれる。この車やさんはうちでやってくれとか一切言わないところが非常に気に入っているので、今度車検があるのでそのときにでもやってちょうだいとお願いする。
車検の話が出たついでに見積もりを作ってもらうことにする。平日に入庫すると割引がたくさんつくのでなんとか平日にいけるように画策して予約の電話をすることにした。

お昼過ぎからJマートへ買い物に行く。燻製用のチップを棒状に固めたものと、GT3のハンドル用に折りたたみの机を購入。
熱帯魚のところに薫ちゃんたちがいないかなーとうろうろしてたら、すっかり小動物たちにはまってしまった。プレーリードックやハムスターはかわいいけどくさいんだろうなー。
離しておいてあるべたを隣り合わせにおいてみると、お互い威嚇しあってひれを広げてとってもきれい。そんなことをされるとべたはアドレナリンでまくりなんだろうな、きっと。

16日・土・晴れ
ブランチ:カステラ、牛乳
夜:ピータン豆腐、昆布チャンプルー、肉骨茶、海南チキンライス、ティラミス、シフォンケーキ、シブスト、よもぎ白玉、ビール、ワイン、お茶

昼からD2にお買い物。七輪を買う。燻製のためらしいが、なぜ必要なのかは聞いても わかんなかった。

夕方からやすのおうちでアジアンフードをごちそうしてもらう。やすんちの玄関につくと、すでに中からアジアの屋台のような香りが・・・うまそー。
どれもおいしゅうございました。やっぱアジアンフードは汁飯だな。
海南チキンライスは、チキンの炊き込み御飯、チキンスープ、蒸し鶏がセットなった定食のことらしい。チキンライスってことでケチャップ色したオムライスの中身を思い浮かべてたのでびっくり。チキンスープが絶品。むちゃうまだった。

15日・金・雨
朝:チーズトースト
昼:サブウェイクラブ、烏龍茶
夜:ソーセージ5種、ちくわ・油揚げ・じゃこの炒め煮、ビール

今朝も仲良く出勤。雨だけど、寒いけど、楽しい。
セミナーは今日が最終日。今回のコースはわりとゆったりと時間がとってあったので 実習の時間が十分あってなかなかよかった。ほとんどはやったことある機能だったん だけど、マルチキャストを使ったビデオ画像と音声配信の実習は機材や機会がないと なかなかできるものではないのでよかった。
久々に勉強したなーと思える1週間でありました。机上でネットワークデザインってい うのも嫌いじゃないんだけど、やっぱ実機さわってなんぼだなー、この仕事。仕事の やる気も復活!

14日・木・雨
朝:トースト+納豆、目玉焼き
昼:ベーコン・ほうれん草のトマトクリームソースのパスタ、アイスティ
夜:炒り豆腐(スナップえんどう、しいたけ)、たまねぎ・新じゃが・チョリソのローズマリー風味炒め、チーズトースト

男(というか痴漢にあわない人)は痴漢にあう人の気持ちが100%は理解できないとしても、想像力をはたらかすことで20%・・30%・・・もしかしたら90%は理解できるのかもしれない。で、たぶんいろいろと考えてくれたんだろうなー。今朝はKzが早起きして、今週満員電車で市ヶ谷に通っている私と一緒に通勤してくれました。Kzの会社は新宿なので新宿までなんだけどね。でも、新宿で人はがーっと降りるのでそこまで2人でいれるっていうのは非常に心強い。感謝である。

13日・水・曇り
朝:トースト
昼:BLTサンド、烏龍茶
夜:アスパラ・たけのこ・ブロッコリーのぺペロンチーノ

昼休みが実習が終わった順にとってよかったので早めに終わらせて昨日行ったRefresh15に行く。30分コースをやりたかったが時間が足りないので15分コースをお願いする。15分でもやはり全然違う。すっきりー。最近、みょーに寒いけどそのせいもあるのかな>肩こり

【今日見た映画:007 ドクターノォ】
007の第1作目。ジェームズボンドはショーンコネリー。
合成ばりばりなのがまるわかりだったりアクションがちゃちぃかったりするけど、娯楽大作であることには間違いないです。放射能をお湯で洗い流したりと無知さ加減爆発でなかなか笑える。

12日・火・曇り
朝:トースト、目玉焼き
昼:明太子スパゲティ
夜:てんぷら(グリーンアスパラ、ホワイトアスパラ)、炒り豆腐

セミナー2日目。ひどい肩こりである。頭いたいのを通り越してはきそう。昼休みに見つけたマッサージ屋に行ってみる。が、けっこう繁盛していて一番短い15分コースでも昼休みが終わっちゃうー。ので、午後もそのままがんばることにする。
セミナー終了後速攻でマッサージに行く。とりあえず15分やってもらってちょっとすっきりした。揉み返しがこわいのであんまり強めにやってはもらわなかったんだけど、けっこう効きました。
Refresh15
千代田区九段南4-6-10GSK九段ビル4F TEL:03(5276)0404

11日・月・晴れのち曇り
朝:トースト
昼:ターキーブレスト、烏龍茶
夕:ドーナツ、ミルク
夜:お好み焼き、ビール

今日から1週間セミナーで市ヶ谷通い。偶然にも、セミナー会場は昔通っていたオフィスのあるビルだった。久々に歩いたかつての通勤路は、イタトマがなくなっていたり、サブウェイができてたりと変わったところはあるもののとっても懐かしい。
お昼は、さっそくサブウェイに行ってみる。ピクルスとオリーブは抜いてもらって、マヨネーズ多めにしてもらう。

今日のセミナーは最後が演習で、終わった順番に帰ってよかった。ゆかりんはおりこうさんなので30分前に終わってしまったので早めに教室をでる。今日は久々にバンドの練習日なのだ。
今回のスタジオは西荻窪。6時45分に駅で待ち合わせなのに、5時半にはついてしまう。Kzから「薫ちゃんが早く会社を出てミスドに行くらしい」とけいたいにメールしてくれたので、先にミスドに行って待っていることにする。このころから雨が降りだし、10点たまった薫ちゃんのミスドの景品はピングーの傘にばけました。
スタジオはきれいだった。とりあえず、今までやった曲のおさらいとかをやってみる。んー、思ったより覚えていたけど、けど、だめだめだった。練習だな。

10日・日・曇り時々雨
ブランチ:おにぎり、烏龍茶、カルピスウォーター
夜:鮭・いくらの親子丼

軽井沢プリンスのところにあるアウトレットモールへ行く。天気が悪く、時折雷がなっていたのにすごい人出でした。天気が悪かったから人が多かったのか?そのせいというわけではないけど、物欲0でした。

帰りの高速は「渋滞 110分」という表示が出てきた。それを避けるために、藤岡JCTのあたりにある道の駅で休憩をしていくことにする。食事できるところはもちろん、近くの農家の人たちの名前入りの野菜等が売ってる直販所みたいなスーパーとかがあったりして面白い。さらに、SAにあるようなお土産やさんとかもあって、アウトレットでやられなかったのに、ここでまんまとやられてしまいました。

9日・土・曇り
朝:冷製パスタ
昼〜夜:BBQ+燻製、ビール、ワイン

BBQだー、燻製だ−。外で食べるのはおいしいねー。

夜、人生ゲームをする。新しい人生ゲームは途中で家を買ったりできる。私は最初の職業は先生で、その後転職チャンスでタレント→人気タレントとプロスポーツ選手並みの給与を確保し、うはうはのはずだったんだけど、「スイートテンダイヤモンド」「ゴッホの絵画」「月旅行」と散財がたたって最下位、ただ一人の資産マイナスという成績であった。生涯サラリーマンの堅実なKzがなぜか1番だった・・・んー、なっとくいかん。

8日・金・曇りのち雨
昼:ズッキーニとベーコンのパスタ、サラダ、アイスティ
夜:コロッケ、おにぎり、ビール、ワイン

夜、軽井沢に向けて車で出かける。初軽井沢である。頭の中はアイスクリームとテニスと白樺のイメージ映像がぐるぐる回っている。
所沢から関越にのって藤岡で長野方面にいく。碓氷トンネルはとってもとっても怖かった。長かった−。

7日・木・晴れのち雨
朝:トースト
昼:ほうれん草・ベーコンのパスタ、サラダ、スープ、アイスティ
夜:煮込みハンバーグ、カフェオレ、アスパラのグラタン

6日・水・雨
夕方:チーズパン
夜:生ハムのピザ、サラダ煮込みハンバーグ

N+Iで幕張に行く。雨なので車で行った。帰ってきてメーター見たら140km走ってました。けっこう遠いのね。
狭い業界なので、転職した先輩や上司なんかにけっこうあう。会社がいやになって辞めたら誘ってくれといろんなところで言ってみたりしておいた。

せっかく幕張まで車で行ったので、話題の「カルフール」に行ってみた。フランスのスーパーってことで生ハムやチーズ、ソーセージ、ピザといかにもヨーロッパな感じ。トマトなんかの野菜が計り売りなので1個単位で買えるのはマルシェっぽい。品揃えはいいけど、特別安いわけではないんだけどね。でも、近くにあったらうれしいかも。

5日・火・曇り
昼:五目粥
夜:焼きそば、サラダ
夜2:ドーナツ、紅茶

なんかむしゃくしゃする。はっきりしない天候のせいか?
なので、ストレス解消に髪をきりに行く。人にシャンプーしてもらうのはやっぱ気持ちいいねー。私が行ってる美容院は、シャンプーの後、シーブリーズみたいなのを頭につけて頭皮のマッサージをしてくれるんだけどこれがすーっとしてむちゃくちゃ気持ちいい。夏なので毛先をすいてもらって、軽く見えるようにカラーリングしてもらう。前回より一段階明るめの色をいれてもらう。前はオレンジっぽかったんだけど、今回はどっちかってゆーと黄色っぽい色にしてみた。

ホワイトアスパラをご近所さんにおすそ分けー。
薫ちゃんちで夕飯をご馳走になる。ロケットを作った男たちのTVを見ながら、語る語る語る。夕飯その2はミスドのドーナツだ。点数はあと4点らしい。がんばれ。

4日・月・晴れ
昼:牛タン、麦飯、とろろ、味噌汁
夜:ビール、シュラスコ、ポンデケージョ、サモサ、焼きそば、フレンチフライ、フライドチキン、ソーセージ、サラダ
夜2:ロイヤルティパフェ
夜3:ホワイトアスパラのコンソメ煮

朝会社にきて予定表を見たら、会社のパーティがあることが判明。社員は全員出席とのお達しがきていたものだから、昨日スタジオの予約が取れなくてほんとーによかった。
ブラジル料理が中心のお店で、音響の設備もあり軽音による演奏とかもあって楽しいパーティだった。

サバスTOKYO
渋谷区神宮前2-8-2 パシフィックハウスB1 TEL:03-5411-3335

5時から始まったので7時半にはお開き。そこから、部内の女性4人で甘いものを食べに行く。女ゆえの愚痴大会。けっこうみんないやな思いしてるみたい。特に、スタッフ部門の女性はたまってたなー。でも、いろんなことしゃべってストレス解消にはなったみたい。定期的に女性だけの呑み会とか企画するかな。

ホワイトアスパラは、昨日の夜に「足りなかった分の1.5kgをおくります」とメールがきてたみたい。だけど、「返送するかもしれないので届いた分を食べずに2日もたってしまったのでできれば3kg送ってほしい」と今朝Kzがメールしたところ、「送ります」との返事がきてたらしい。いやー、言ってみるもんだねー。
ホワイトアスパラは苦味があるらしいのでいったんゆでるらしい。ゆでて、冷めると苦味が消えるらしいのでそこから調理をするんだって。下処理がめんどくさいねー。
おうちに帰ったら下処理したアスパラをコンソメとレモン汁で煮たものができていた。根元の部分はちょっと固いけど、穂先は甘くておいしい。(^^)今度はグラタンを作ってください>Kz

3日・日・晴れ
朝:トースト
昼〜夜:カレー、きんぴら、アドボ、ブルーベリーパン、チェリーパン、トマト・バジル・モッツァレラのサラダ、チョコ、シュークリーム、お茶、ミックスジュース

8月25日にライブが決まったので、薫ちゃんちでバンドの打ち合わせ&宴会。今回は薫ちゃんがカレー(激うまだった!)くらいしか用意できないかもーって宣言してたら、みんないろんなもの持ってきてた。みんなさー、料理上手だよねー。
私は、ご当地みやげと葛水まんじゅうを作って持っていった。千趣会のお菓子作りキットのやつを使用したのでかんたんかんたん。
ライブでやる曲は、今までやったものもとりまぜながら夏っぽい曲も数曲セレクト。なんとなく候補曲は決まった。練習日はみんなのお稽古事の兼ね合いからデフォルト月曜日ということになった。スタジオも新規開拓ということで、西荻のスタジオに予約電話をしてみるが、さすがに明日ってことになると10時からしかあかないとのことなので、とりあえず今週は見送りってことになった。
そこまで決めたらあとは宴会モード。楽しかったー。

2日・土・晴れ
昼:なっとうざるうどん
夜:ビール、紹興酒、広東風盛り合わせ冷菜、蟹の卵入りふかひれスープ、北京ダック、牛ヒレ肉の黒胡椒炒め、鮑と五目野菜のオイスターソース煮、車海老と帆立貝の辛子炒め、しらすとレタス入りチャーハン、白きくらげと鶏肉のスープ、フレッシュフルーツ入り杏仁豆腐、特製中国菓子@桃里(新宿)

先日Kzが通販で買ったらしいホワイトアスパラがクール宅急便で届いた。3Kgも買ったらしいが、そんなに買ってどーすんだ。(って聞いたら「食うに決まってるだろ」っていわれた)
あけてみたら、ホワイトアスパラ1.5kg、グリーンアスパラ1.5kgだった。クレームを電話でいれようとしていたらしいが土日は休みらしい。仕方がないのでメールを出しておいたみたい。返品かもしれないので、手をつけずに冷蔵庫で保管する。せっかく、明日の薫ちゃんちの宴会に持っていこうと思ってたのになぁー。残念である。

ひろこちゃん達と穴を見に行く。(穴の詳細は5月17日の日記参照)証拠写真を撮ろうとデジカメを持っていったんだけど、穴の中に木とかがいっぱい入っていて、ぽっかりとしていたあの穴は面影も残っていませんでした。木の枝とかのせいで、前よりも落とし穴っぽくなっていた。あれだと見つけるのも大変だろうなー。

午後はおうちの2年目点検。引っ越してきて2年たつのねー。
一応、今回の点検までは事前に直してほしいところを言っておけば、無料で修理をしてもらえる。
それに備えってってことでもないんだけど、本日は掃除の日でした。ごみ捨て場まで何往復したことか。古雑誌等をたくさん捨ててすっきりー。

明日、従姉妹の結婚式があるってことで親戚一同が上京してきてる。なので、夜は東京にいる親戚もあわせて総勢15名のお食事会。野村ビル50Fの中華やさんは、夜景がわんだほーでした。大勢の食事はたのしーねー。

1日・金・晴れ
朝:トースト、コーヒー
昼:鶏とたまねぎのピザ、アイスティ、サラダ
夜:ビール、ワイン、かんぱちのカルパッチョ、ガーリックトースト、えびと温泉卵のサラダ、カルボナーラ、ガーリックチャーハン、牛タンサラダ、抹茶のパンナコッタ@ガーリックキッチン(吉祥寺)

昨日の夜のうちに仕掛けておいたダッチコーヒー、朝食で飲んでみた。ゆっくり時間をかけて出したためか、苦味が少なくて飲みやすい。ミルクを入れなくても飲めるのでコーヒーの味が楽しめる感じがしていい。
ところで、普通のコーヒー豆しかないのでそれでいれてるんだけど、本当はアイスコーヒー用とかの豆の方がいいんだろうか?もしかしてダッチコーヒー用の豆とかってあったりするのかしらん??

吉祥寺で呑み会。hanakoに載っていたらしいガーリックキッチンというお店。場所は東急の裏手で、この間滋兄さん家族達と吉祥寺で食事した後に「あー、おいしそうなお店だねー」とかって言ってた店だった。その名の通り、料理にはにんにくがたくさん使ってある。みんなでにんにくくさくなる。

ガーリックキッチン
武蔵野市吉祥寺本町2-12-5 TEL:0422-20-2239
営業時間:17-23時 日曜休

2次会はカラオケ。モー娘。の曲はおさえておかなければ楽しさ半減ということを実感。aikoの歌は聴いているだけではうまく歌えないことも判明。練習せねば。