2001年8月
31日・金・雨のち曇り
朝:トースト(明太マヨ)、お茶
昼:和風スパゲティ、サラダ、アイスティ
夜:しし唐のとうばんじゃん炒め、炒飯、たらもサラダ
期末なので外出が多い。今日も、午後からお出かけ。
一緒に出かけた営業のこがカメラつきのけいたいを買ってた。写メールちゅーやつやね。写真を撮ってもらったけど、けっこうきれいに写るのね。フレームがいろいろ選べたりして、プリクラみたい。ちょっとうらやましい。撮った画像をメールで送る方法はまだ知らないらいし・・・(--;;
彼氏の写真があると言うことで見せてもらった。んー、彼女は「けいんこすぎ」といいはるけど、見せてもらった写真は「ちゅーやん」だった・・・彼女も妄想系か??
30日・木・曇り
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、コーラ
昼:かにピラフ、アイスコーヒー
夜:オムライス、なし
今日も現場で作業。外はけっこうすずしいのに、建物の中は風が通らず暑い。そのうえ、エレベータがないので階段の上り下りでぐったり。そして何よりきついのは立ちっぱなしの作業って事だな。
せーり中だからか、夕方になると足もむくんでくる。つらかった。なんとか作業を無事終わらせ、会社に戻ろうと思えば戻れない時間ではなかったんだけど、早くシャワーを浴びたかったので直帰する。ラッシュちょい前だったので、座って帰ることができた。らっきー。
TVチャンピオンはサンドアート選手権。先週は手先の器用さをきそうやつだった。最近、知識とかを極めると言うより、決勝は2日くらいかけて何かを完成させるというのが多いきがする。それはそれでおもしろいんだけど、やっぱ「えー、こんなことまで知ってるの!!(驚)」っていう従来の趣向の方が好みなんだけどなー。それか、大食いか。
29日・水・曇り
朝:トースト(シナモンシュガー)、グレープフルーツジュース
昼:日替わり(メンチカツ、魚の塩焼き、ポテト、ブロッコリー、ご飯、アイスティ)@LION
夜:ソーセージ・ちくわ・にんにくの芽炒め、ジャガイモ・コンビーフ煮、なし、ブロッコリー、イカの沖漬け
午前中は歯医者。先週仮止めしたやつを正式に装着。午後から外出なので時間がないことを告げ、15分ほどで終了。次からはいよいよ虫歯の治療に入る。とっかかりは前歯らしい。前歯に虫歯ってって思ったけど、言われてみれば歯のふちが虫歯っぽくなってる。前歯かー。なんか、ひびきそうだなー。親知らずもなりかけてるらしい。ひーん。
午後からの作業は蒸し暑くて最悪だった。風も通らずクーラーも入っていないところなので、じっとしていてもじわーと汗がにじみ出てくる。途中で冷凍庫の中にたくさんの保冷剤を発見。ちょいと拝借して首筋等を冷やしながら作業をすすめる。これでずいぶん救われました。おかげで熱中症にもかからず今日の作業は無事終了。
28日・火・曇り
昼:トマト・ほうれん草のフェットチーネ、チーズケーキ、アイスティ
夜:ちゃんぽん、なし
9時から会議だったらしい・・・昨日の午後にメールがながれた模様・・・せっかくH"を持たせてるんだからそういうことはメールしてよねーなどと逆切れ気分。
顔を合わせないように午前中はマシンルームに閉じこもる。明日から作業の無線LANのアクセスポイントをいじってみたりしてた。
夕飯はちょっと前に薫ちゃんからもらったちゃんぽん。具をたくさん入れてたいへんおなかいっぱいになる。やっぱ、ちゃんぽんはみろくやだな。おいしかったー。
27日・月・晴れ
朝:トースト、グレープフルーツジュース
昼:炒飯、サラダ、アイスコーヒー
11時から客先でインストール作業。ルータのリブートが昼休みしかできないってことでちょっと拘束されたものの13時には解放される。はまらない作業はいいなー。
今週は、外出続きになりそうなので、会社に連絡をいれて午後は半休することにした。表向きはちょっと体調が悪くて、悪化すると今週の作業に響くからと言うことにしておく。
帰りに本屋によったらYASHAの10巻が出てた。買って読み始めたら前の話をわすれてて、9巻から読み直すことに。それでも、細かなところはおぼえてないなー。1巻から読み直してみるかな。
26日・日・雨のち晴れ
昼:ジャンバラヤ、アイスティ
おやつ:カフェラテ
久々に会う友達とお出かけ。11時に東京駅で待ち合わせだったのに、目覚し時計が止まっていて起きたら10時45分・・・・ごめんなさい、ごめんなさい。
25日・土・晴れ
昼:竜田揚げバーガー、ポテト、アイスティ
夜:刺身、大根サラダ、おにぎり、生はるまき、明太卵焼き、フルーツ、ビール、生グレ
LIVE本番
24日・金・曇り
昼:なかおち丼、お茶
夜:お好み焼き、焼きそば、烏龍茶
最後の練習日。不安であるがここまできたらなるようになれだ。
練習後、いつものお好み焼きやへ。お好み焼きフラグのたったひろこちゃんも特別参加。いつもは月曜日に行っているので、行ったら店員さんがびっくりしてた。金曜日のせいかちょっと混んでいた。
旅行代金の残金を振り込む。振り込みましたと電話したついでに、ホテルをCalypso棟の禁煙ルームでリクエストを入れておいてもらうことにした。リクエスト、通るといいな。
23日・木・晴れ
朝:肉じゃが
おやつ:アイスカフェラテ
昼:サラダ、ポテトグラタン、アイスティ
台風一過(一家ではありません)。晴天。きもちいい。
東京はそんなに被害も受けてなかったようだけど、ダムにちょっとは水がたまったのでしょうか?
関連会社からあずかって育てていた娘が今週いっぱいで戻るらしい。せっかくいろいろ教えて使えるようになったのになー。このまま返しちゃうのはとってももったいない。
ということで、送別会の幹事をやることになった。娘は来週夏休みでベトナムに行くらしいので、送別会は9月にはいってからだな。
22日・水・台風
朝:トースト(シナモンシュガー)、肉じゃが
昼:日替わり(チーズハンバーグ、イカフライ、スパゲティ、ポテト、ご飯、アイスティ)@LION
夜:オニオンリング、魚介のリゾット、ラタトィユ、ソーセージのピザ、渡り蟹のフェットチーネ、キッシュ、カスタードプリン、チーズタルト、パンナコッタ
今回の台風はえらくのろのろとしてる。朝の時点ではまだ静岡とかだったりしたのでいつも通り出社。風がそんなに強くなかったので、ちょっと大雨くらいの感じ。されど台風。スカートはぐっしょりだ。
お昼は後輩に誘われたので一緒に食べる。食べた後に財布にお金が入ってないことに気づき、後輩にお金を借りる・・・(--;;一人で食べに出てないでほんとーによかった。
夕方には日が差してきた。台風はいつのまにか千葉の方にいっちゃってるみたい。バンドの女子練習の予定が入ってて、朝は台風だからどーしようなどといってたのに、日ごろの行いがいいせいか予定通り決行できました。よかったよかった。
21日・火・曇りのち雨
昼:親子丼、スープ
夜:鶏ハム、肉じゃが
台風がきているらしい。なのに、午後から外出。
曙橋を出たら大雨になっていて、下半身はかさがまったく役に立たない。坂を登るような感じで歩いてたので、足元は雨水のながれがものすごいことになってる。
打ち合わせの間も服や靴がぬれていてとっても気持ち悪い。初対面のユーザだったのに、こんなにずぶぬれで印象わるいよなー。
帰る頃にはかなり小ぶりになってきてたけど、また大雨になるといやなのでちょっと早いけど直帰することにした。
九州に住んでたわりには、台風で大変な思いをした記憶がない。おぼえていることといったら、連絡網で「台風がきてるから今日は学校は休みです」とまわってきたけど、からっと晴れて友達と遊んでたことくらいかな。浸水したとか、倒壊したとかそういう悲惨なことはなかったなー。九州の家は台風がきても大丈夫なように作られてるのかな?
20日・月・曇り
朝:トースト(シナモンシュガー)
昼:チャーシュー麺
夜:お好み焼き、焼きそば、鉄板焼き(フランクフルト、野菜、海老、ホタテ)、烏龍茶
「空腹時にバファリン2錠をのんだ」、「夏ばてにはアリシンだということでチャーシュー麺ににんにくをてんこもり」、「おなかすいてるときに乗ったバスの運転が超下手だった」のいずれが原因かわからないけど、バンド練習のためにスタジオに着いた頃には息も絶え絶えというか気持ち悪い・・・吐きたいんですけどって感じになってしまった。
練習中も何度かトイレに駆け込み吐くこと数回、お好み焼きを食べれるまでに回復。
しかし・・・歌はそりゃーもうひどいもんであった。ごめんなさい・・・本番まで1週間きったけど大丈夫か>わたくし
19日・日・曇り
朝:リゾット
昼:刺し盛り、かつおのたたき、茶まめ
夜:ラタトィユ、トースト(明太マヨネーズ)
H.I.S.の担当くんから電話が入る。オールスターのムービー指定でお願いしてたんだけど、とれなかったらしい。スポーツも空きがなく、ミュージックになったらしい。ムービーのトイストーリー棟のアンディの部屋にぜひ泊まってみたかったんだけどなー。ま、仕方ない。次回のお楽しみということにする。指定できなかったので指定料金はかからないらしい。これはこれでらっきぃ。
本日第3試合は、日南の試合だ。準々決勝で相手は横浜高校。
おされ気味だったけど、とってもいい試合だったと思う。最後は寺原くんは制球に苦しんでいて大変そうだった。最後の最後で点を取られて負けちゃって、とっても悲しくなってずびずび泣いてたらKzにあきれられた。あー、今年の夏も終わってしまったなー。
18日・土・曇り時々雨
昼:トースト
おやつ:フローズンキャラメル(31)
夜:カレー、かぼちゃのそぼろあんかけ、かつお、手羽もとのすっぱ煮、枝豆
バンド練習後、メンバーで衣装の買出しに吉祥寺へ行く。ユザワヤでは薫ちゃんがキャラクタにつかまっていた。次に行ったときはユザワヤカードを作るに違いない。
買出しの後、薫ちゃんちで夕食&作業。一時間で上記メニューを作り上げる手際のよさに感動しました。ささっとおいしいものを作れるってすごいね。
日南学園が大量得点で勝ったとの事なので熱闘甲子園を見る。先発の片田くん、とってもかわいい。おねーさんは気に入ったぞ。
17日・金・晴れ
昼:ラーメン
夜:コーンスープ、海老団子、海老・ホタテ・ブロッコリー炒め、棒々鶏、海鮮焼きそば、中華おこげ、ココナッツアイス、杏仁豆腐、杏仁プリンマンゴーソース、ビール、招興酒(青龍門)
旅行の予約金の払い込み。今日が〆切だったんだけど、銀行に行ったら本日の送金には間に合わなかった・・・。そっか、3時前に行かなきゃだめなのね。H.I.S.に電話してその旨を伝えたら大丈夫とのこと。よかった、よかった。
夜は呑み会。新宿の青龍門。1時間に一度くらいの割合で、イベントが発生する。トイレも2つあるうちの1つでイベントが発生する。話のたねに一度は行ってみると楽しいかも。料理もおいしかった。ただねー、ちょっとうるさいかも。3人で行ったから、カップル2組と相席になったってのもちょっとねー。
吉祥寺の青龍門はもちょっと静からしいです。
16日・木・晴れ
朝:鳥雑炊
昼:パン、お茶
夜:トースト(明太マヨ)、鶏ハム(もも、むね)、桃
どうしても、当初の予定で夏休み旅行に行きたかったので昼休みに駅前のJTBにパンフを集めに行ってパンを食べながら比較検討。んー、夏休みは外してるとはいえ9月のオーランドはどれも高い。ISIZEでの検索も、安い順に出てくるのはAVAのツアーがほとんど。高い中でも、これならいけるかなというぎりぎりのラインで2つほどピックアップ。帰りにJTBによって帰ろう。
と思っていたら、会社を出た瞬間にH.I.S.から電話が入る。どーやら、キャンセル待ちかけてた方の飛行機が取れたらしい。(^^)vホテルはオールスターリゾートなんだけど、ムービー棟の指定でお願いしているので、こっちの予約の方を今から取りますとのこと。(ホテルの方が航空券が取れてないと予約を受け付けてくれないらしいんだわ)結果はまた電話くれるって事で、まー、ムービーが取れなくてもスポーツかミュージックのどれかには確実に泊まれるらしいのでいいでしょ。
高校野球は第2試合が日南学園の2回戦。相手は岡山の玉野光南。半休したかったんだけどできないので、せめて試合中はトイレにこもってラジオでも聞こうかと思ってたのに、1時から会議をいれられてしまった。ひどい!!
れこちゃんの応援のおかげで:-P、今年初の延長戦の結果勝ちました〜〜。
夜は当然、熱闘甲子園から各ニュースのはしご。5回からマウンドにあがった寺原くんは5球目で154km/hの高校野球新記録を出したらしい。松坂をぬいたのねー。おめでとー。制球に苦しんだ感じで、記録はもういいですというインタビューが印象的でした。
帽子をかぶった(←ここ重要)寺原くんは荒木大輔に似てると思うのは私だけでしょうか?つばの部分を松坂みたく折ってくせをつけてるあたりが、なんか高校生だなー。
鶏ハムはむねよりもものほうがよりハムっぽかった。薄くスライスして、何もつけずにいただく。うまいよー、ハムになってるよーん。レシピを紹介してくれたはっしーに感謝だわ。
15日・水・曇り
朝:ご飯、明太子、目玉焼き
昼:モスバーガー、ポテト、烏龍茶
夜:トースト(明太マヨネーズ)、スパニッシュオムレツ、焼き茄子、燻製
客先直行でお仕事の後、会社に戻る途中で新宿H.I.S.による。夏の旅行の申し込みだ。
ねらっていた、AVAのツアーはキャンセル待ちも入らないという状況。まーねー、動くのがちょっと遅すぎたな。次に希望してたH.I.S.のツアーを聞いてみると、出発日を1日早くして期間も1日短くすればとれますといわれる。とりあえず、それを確保しつつ、希望の日程でキャンセル待ちをかけることにした。
キャンセルがきく、ぎりぎりまでもちょっと他を当たってみるかねー。
終戦記念日ってことと、小泉さんの靖国参拝のことで夜のニュースはその話ばっか。筑紫哲也の番組はとっても無意味なテレゴングなんぞやってた。それを、視聴者に聞いてその結果で何を言いたいのって感じの質問ばっかで、おもわずテレビに突っ込みを入れてしまった。
週末に仕込んでいた鶏ハムの初ゆで。今日はまだまだ食べさせてもらえないようだ。
14日・火・晴れ
昼:ガーリック炒飯、シュウマイ、スープ
夜:ご飯、筋子、スナップえんどう・きのこの卵とじ、ラタトィユ、燻製
だめだめちゃんの仕事が1個まわってきた。もともはと余裕あるスケジュールだったらしいが、後先考えずに思いつきで事をすすめていまさらあたふた・・・というような状況で仕事をまわすのはほんっとーにやめてほしい。
頭にきたので、会議でだめだめちゃんをちょっといじめてみた。
今年は優勝できるかもってことで、いつも以上に力が入る甲子園。ところがKzは地元を応援するのはわかるらしいが、同じ九州勢の応援をするのが違和感あるらしい。ってゆーか、一回戦なんて西対東なので、西を応援するのは当然じゃーんって言ってるんだけど、そのような感覚はないらしい。きっと、Kzの地元・愛知が西だか東だかわかんないところにあるのでそういう考えになってるに違いない。ちなみに愛知は東。てっきり西だと思ってたんだけど、一回戦で福岡と当たっててびっくり。
九州出身の人は、自分の出身県じゃなくても無条件で九州勢を応援すると思うんだけど、他の地区の人たちはもしかしてそうでもないのでしょうか?
「福岡と佐賀が当たったらどっちを応援するの?」「沖縄と大分が当たったらどっちを応援するの?」みたいに次々きいてくる。それはそんときそんときでちがうっちゅーの。
13日・月・曇り
朝:ご飯、筋子、ジャガイモ・たまねぎ・ソーセージ炒め
昼:博多ラーメン
夜:お好み焼き&焼きそば&鉄板焼き
夕方、バンドの練習。ほぼフルメンバーだったので、練習後のミーティングで衣装などについて話し合う。コスプレは前回やっちゃったからねー。どーすっかねー。ぐるぐるなりながらもどうにか方向性が見えてくる。次回のミーティングのテーマはMCだな。
12日・日・曇り
昼:ジャガイモ・たまねぎ・ソーセージ炒め、マグロの頬肉、トースト、オレンジジュース
夜:ガスパチョ、ラタトィユ、燻製(鶏手羽、鶏ささみ)、ご飯、筋子
鶏の手羽とささみの燻製が出来上がる。ささみがちょっと塩がきついけどおいしい。市販のささみの燻製はぱさぱさしてるけど、作ったやつはしっとりしている。酒がすすむかんじ。
酒といえば、うちの近くのいなげやの酒コーナーがハートランドの取り扱いをはじめた。店長かはたまた酒コーナーの担当者かが変わったのであろうか。どちらにしても喜ばしいことである。あんまり売れなくて、また取り扱いを止めちゃうといやなのでとりあえず8本買っておいた。買い占めてきてもよかったな。
「あるある大辞典」によると、デジカメを持ち歩いていろんなものをとることで、脳(前頭葉の部分だったと思う)の活性化を促しなんだかいいらしい。とりあえず、デジカメを持ち歩くようにしてみるかな。
Kzはお手軽スタジオをいつのまにか買ってきていて、せっせとビールなんかの撮影会を行なっている。無駄な買い物はしないってあれほど約束したのに、買ってきちゃうんだもんなー。
11日・土・曇り時々雨
昼:ジャガイモのきんぴら風、目玉焼き、トースト、グレープフルーツジュース
おやつ:ワッフル(杏ジャム・ちょこクリーム)
夜:だだちゃまめ、ジャガイモ・たまねぎ・ソーセージ炒め、ピーマン・油揚げ・ちくわの炒め煮
バンドの練習。集中してたのかな、えらく時間がたつのが早くて気がついたら3時間たってた。タンバリンが入るとこれまたいい感じ。タンバリンがいがいに難しいことが発覚。気合入れてないと、すぐシャッフルっぽくなってしまうのねん。
練習後は日南学園の試合があるので、そっこーで帰る。が、Kzが買い物に行きたいというので連れて行く。スーパーについたら試合が始まってしまったので私は車でラジオを聞きながら待つことにした。
序盤は投手戦でさくさく回が進んでいく。日南学園の寺原くんは前評判どおりという感じだけど、四日市工の安田くんもけっこうがんばっている。そして、寺原くんは松坂に並ぶ151km/hの大会タイ記録をうちだす。んー、すばらしい。できれば、記録を塗り替えてほしかったが、それは2回戦以降のお楽しみだな。
それにしても、Kzが買い物から帰ってこない。このままだと試合が終わっちゃうーと思い始めた頃、やっと帰ってきた。もー、1時間もたってるよー、ちゃっちゃと買い物してよー。(後で聞いたらまぐろの解体とかを見てたらしい)
最初の得点シーンは見逃したものの、6回以降は何とかテレビで見ることができる。8-1でまずは一勝。おめでとー。そして、今年こそは優勝だ−。
第4試合だったので、試合後のインタビューが割愛されるってのはちょっとむかつくなぁ。夜のスポーツニュースはもちろんはしご。最近面白くなくなった「熱闘!甲子園」もみてしまいました。
次の試合は8月16日の第2試合目、対戦相手は岡山の玉野光南。平日なんだよなー。会社、休んじゃおっかなー。
Kzは買ってきた大量のお肉の下処理をしてました。鶏ハム用と燻製用かな。早いものは明日にでも食べられるらしい。
10日・金・曇り
昼:麻婆豆腐丼、コーンスープ、サラダ
夜:ピーマン・油揚げ・ちくわの炒め煮、もも、ハム、トースト
やっと金曜日。今週は水曜日にむちゃしたので後半が長かったよー。
午後は、某社よりかりものの娘に無線LANの講義をする。この娘は飲み込みが早くてなかなかよい。このままいくと、かなり使えるようになる気がする。うちに転職してこないかなー。講義の後は実習。実習と言っても、無線LANは設定なんてほとんどないのであっという間につながってしまうのである。
9日・木・曇り
昼:牛タン、むぎとろご飯、味噌汁
夜:スパゲティジェノベーゼ、ピザカプリチョーザ、海老・白魚のガーリックオイル炒め、カプレーゼ、クリームブリュレ、ビール、ワイン
朝、とっても気持ち悪い・・・・二日酔いらしい・・・
二日酔いのところにいやなメールを読んでしまったので、昨日あがったモチベーションがしゅるしゅると音をたてておちていく。私より上の役職で私より給料をもらっている人の尻拭いをやらされるかもしれないんだってさー。権限もお金ももらってるんだから、それくらい自分でやれよーーー!!
夜は高校のときの部活の仲間との呑み会。とってもなつかしい。忘れていたいろんな事件のことを次々と思い出す。あー、私って本当に学校が好きだったんだなー。
話してると、関東に出てきている仲間がまだまだいそうな感じ。ちゃんと探してみるとするかな。
おうちに帰ると、Kzが新しいおもちゃで遊んでた。学習リモコンを買ってきたらしい。ビデオを見ていると、リモコンを学習させにやってきてうっとおしい。注意をすると、電気のリモコンを学習させ始めた。電気をつけたり消したり、扇風機(電気についてるやつね)をまわしたり、止めたり・・・・おまえは子供か>Kz
このリモコンよっぽど高かったのか、誕生日プレゼントにぷらだのかばんを買ってくれるらしい。やったー。\(^^)/
8日・水・曇り
朝:サーターアンダーギー
昼:オムレツ、チキン照り焼き、パン、スープ、オレンジジュース
夜:生ハム、ミートボール、パスタ、フランスパン、ワイン、アイスクリーム
直うえの先輩と今後の仕事についてなどの話をする。非常に具体的でわかりやすく、胸につかえてたことなどがかなりなくなりとってもはればれとした気分になる。時間にして1時間強くらいの面談だったんだけど、自分がこんなに簡単に気持ちが切り替わるのかとちょっと驚きである。モチベーションもあがったりして、ちょろいなー>わたくし
りえちゃんたちがイタリアで生ハムを大量に密輸(^^;;してきたので、宴会がおこなわれた。ゴスペルが終わってからの参加なので、10時に到着したら、すでに13人も集まってました。3時から呑んでるれこちゃんに追いつくために呑む。
あいかわらず、ばか話でもりあがる。たのしーよー。
KzはチョロQみたいなラジコンをみんなに見せてご満悦。
あっという間に終電の時間になりあわてて帰る。お世話になりました〜。
7日・火・曇り
朝:サーターアンダーギー
昼:そーきそば
夜:鰻の蒲焼、鰻の柳川風
歯医者2回目。今日は型とり。つらかったー。のどが敏感なのですぐおえおえになってしまう。次は22日。いよいよ修復だ。
ここの歯医者は、待合室や治療をする部屋に液晶テレビがかけてあって、ずーっと邦楽のビデオクリップがながれている。これが、けっこう気がまぎれていい感じなのだ。
今日は営業の人に髪のことで「どーしたの、恋してるの?」ときかれる。なぜ恋???なぞだ。
夕飯は1日遅れの土用丑の日、鰻だ鰻だぱふぱふ。今年は夏の土用の丑の日が2回あったんだね。どうりで、昨日はどこの定食やでも鰻定食をやってたわけだ。
やすとKzの提案により、日記のページに戻りボタンをつけてみた。どーでしょ。
6日・月・晴れ
朝:サーターアンダーギー
昼:カツカレー
夜:お好み焼き、焼きそば、豆腐バター、烏龍茶
朝は田町の客先に直行。NECが夏休みに入っているはずなのに朝の電車は満員だった。とっても寒い部屋に3時間もいたので、作業が済んで外に出たときは暑さが心地よかった。
会社に戻る途中の新宿でご飯を食べて、ついでにHISに寄ってみる。夏休みの旅行計画にそろそろとりかからないとまずいよねー。パンフを集めて料金比較し、Kzに夏休みの日程調整のために電話をかけるが・・・でない。何回かけても出ない。昼休みのはずなのにぃ。仕方ないから、疑問点だけお店の人に聞いて予約はせずに帰る。
会社に戻ると、いろんなひとに髪の色をつっこまれる。「どーしちゃったの?」ってきかれたらとりあえず「いやなことあって・・・(暗い顔)」と答えておく。
夕方、バンド練習。昨日はあんなにいい感じだったのに、のに、のに・・・・私は最悪であった。もー、いやになるくらい最悪でした。お好み焼きやでは実は少し落ち込んでました。
5日・日・晴れちょっと雨
昼:フランスパンのフレンチトースト(2切れ)
夕方:ソーキそば
夜:お茶サラダ、イカ飯、ニシンの昆布巻き、ラフテー、かつおのたたき、ご飯、お茶
8月に入ったので平日1日、週末1日の週2回練習体制に入った。で、13:00-16:00まで練習。髪の色はおおむね好評か?!
みんな、仕事帰りじゃなかったからか、昨日練習したのかなんだかとってもいい感じ。練習をMDで録音してたので気合が入っていたのか?こにたん衝動買いの25万のキーボードが初御披露目。物欲大王返り咲きですな。
練習後、府中伊勢丹の大沖縄展に行く。初日に行ったら、サーターアンダーギーが30分待ちで昼休みに買えなかったのでリベンジなのだ。行ったら、ちょうどあげたてがあったのでめでたく購入。Kzは泡盛と島唐辛子(コーレーグースー用)を買う。途中、小腹がすいていたのでソーキそばを食べる。もちょっと、かつおだしは濃くてもいいな。
甘味屋に寄ってきたこにたん・やすと合流し、やすのうちでの宴会用にラフテー、てびち、パパイヤキムチを購入。
ビルマのお茶のサラダをいただく。んー、不思議な味ですな〜。パッケージの写真ではお茶は緑っぽかったんだけど、実際は烏龍茶のような色だったが・・・
やすと四国うどんのリベンジ旅行を約束し、12時に帰る。遅くまで、ありがとうね。
帰りはものすごく順調で、うちまで25分しかかからなかった。近いじゃん、高円寺。
4日・土・晴れ
昼:トルコライス、ジンジャーエール
夜:コーンスープ、ラビオリの前菜、白身魚のポワレ、オレンジシャーベット、牛ステーキ、烏龍茶ゼリーとらいちなど、パン、アイスティ
休日出勤は3年目の小僧と一緒。
お昼に待ち合わせをしてランチをいっしょにしてから客先に向かう。小僧の彼女はフリーターでいまぷーらしい。んー、なんか、いまどきだなぁ。彼女が貧乏で夏休みに旅行にいけないかもというのが悩みだそうだ。とりあえず2人分出しとけとアドバイスする。
仕事は、めずらしく何のトラブルもなく順調に進む。自分が引いたスケジュールの1時間押しで無事終了。
帰ったら、Kzがひとりで「ブリット」を見てた・・・一人で見なくてもいいじゃんー。
夜、ブリーチをする。髪が長いので、自宅でやるのにはちょっと不安もあったんだけどけっこう問題もなくできた。(ってやったのはKzなんだけどね)乳液状だからそんなに液だれもしないし、カラーリングじゃないから地肌に色がつく心配も無し。使い捨てのケープを使ったんだけど、これがけっこう役に立ったね。
爆笑オンエアバトルがはじまりそうだったので、ちょっと早めに洗い流した。洗いあがりで髪がぬれているときは、ぜんぜん色は変わってない気がしたけど、乾くといい感じになってた。いひひ。
3日・金・晴れ
朝:ソーセージエッグマフィン、コーラ。ハッシュドポテト
昼:ミニたぬきうどんとミニカツどんのセット
夜:焼肉、ビビンバ、ビール、まっこり、烏龍茶
幕張の客先で仕事。まぁ、大きなトラブルもなく無事終了の予定だったんだが・・・お客さんの疎通確認で大きく時間を取られる。気が付いたら、マリーンスタジアムのナイター照明に灯がともってました。
帰る途中に吉祥寺での人身事故がありひろこちゃんと焼肉を食べに行く約束に大幅に遅れる。ようやく夕飯にありついて、ぷはーとやってるときに客からのトラブルコール。かんべんしてよぉ。
うちに帰ると、Kzが鶏ハムつくる〜と騒いでいる。どうやらHussyの日記を読んで作りたくなったらしい。
2日・木・曇り
昼:ピザ、アイスティ、サラダ
Kzがノートに食事と体重の記録をつけ始めた。体重は朝起きたときと朝食後、夕食前と寝る前の4回計ってる。それみてると、体脂肪率って起きた時と寝る前でずいぶん違うことがわかる。寝てると水分が体の下側だったほうにたまるので正確な値がとれないとは聞いていたけどこんなに違うとは・・・Webで公開すればいいのにーって言ったのにめんどくさいらしい。ノートにつけるのもけっこうめんどくさいと思うんだけどな。
1日・水・晴れ
昼:メロンパン、チーズパン、くるみパン、お茶
夜:カレー
朝、時間と食欲がなかったのでキャラメルで栄養補給をしようとしたら、キャラメルがかんだとたん変な歯ごたえ!異物混入か?!メーカーにクレームだと思ってキャラメルを口から出したら、左下奥歯のかぶせてあるやつが取れてた。んー、朝からついてない。
取れたやつをそのままそーっとかぶせて、とりあえず9時から会議だったので会社に行った。まわりの人に聞きまくって、会社の近くの評判の歯医者を教えてもらって行ってみた。
いやー、この歯医者いいです。ちょこちょこ直して、何回も通わなきゃいけない歯医者が多いけど、ここは逆。1回に時間をかけて、でも通いはできるだけ少なくという方針らしい。
今回は取れたかぶせものの仮止めと歯石を取ってもらって、来週きちんと処置してもらうことになった。仮止めといっても、普段と同じように食べれるらしい。よかったよかった。
会社の私らがいるところの上のフロアの女子トイレでなんとのぞきが出たらしい!!!犯人はビルの清掃会社のアルバイトの人だったらしい。本人はのぞいてないと主張しているらしいが、ビル側はこの男性の解雇とビルへの立ち入り禁止を告げたらしい。ん、そんだけ?なぜ、警察に突き出さない???どうやら、総務はビルとの関係が悪くなることを嫌がってる模様。あほちゃうか。「そこんとこどー考えてんのよー」メールをとりあえず出しておいた。
