2001年9月
30日・日・曇りのち雨
昼:餃子
夕:ブロッコリーのパスタ
夜:ヨーグルト
1日、だらだらしてすごす。Kzは二日酔いらしく一回起きてきたけど、お昼過ぎにベッドに戻っていく・・・
「闘うすし」に触発されてすしフラグが立ったのだが、却下される。えーん、すしー。
おとなしく、WOWOWで「推定無罪」見ようと思ったらボクシングかなんかやってて中止になるしぃ。ついてないのぉ。
なので、延期になってしまった夏休みの予定を立てるべくネットサーフォン。ほー、11月終わりから12月にかけて夜に雪を降らせてくれたりするらしい。10月からは100周年のイベントもはじまっているみたい。12月だと、さすがに真夏ってわけにはいかないみたいだけど、日本よりは格段にすごしやすそうではあるなー。
問題は治安だな。ビンラディンよ、はよつかまってくれ。
夜、おなかがすいたのでビール酵母ダイエットを試してみる。ビール酵母をヨーグルトに混ぜて食べると満腹感が出て他のものを食べずにすむのでダイエットになるらしい。本当は一食の代わりに食べるんだろうけど、小腹がすいたので試してみることに。
冷蔵庫からヨーグルトを出してみると凍ってる・・・最近、冷蔵庫の調子が悪くて冷凍庫じゃないのにドアポケットの牛乳とかが凍ってしまうのよねー。仕方ないので、凍ったヨーグルトをスプーンでかき出して、ビール酵母を入れた容器に入れる。適当な量になったのでまぜまぜする。ヨーグルトがシャーベット状なのでなかなかきれいに混ざらない。2ちゃんねるによると、そのままではとても食べれないほどまずいそうなので砂糖を多めに入れる。そして一口。ま、まずい・・・・けど、ここでやめるともったいないのでなんとか完食。
んー、凍ったヨーグルトを使ったからまずかったのだろうか。それとも砂糖が足りなかったか・・・ビール酵母ダイエットを続けるにはさらなる研究が必要であるなー
29日・土・曇り
昼:レーズンパン
夜:餃子、春雨・ささみ・きゅうりのサラダ、かぼちゃの煮物、ポテトサラダ、ビール、なし
午前中は昨日録画しておいた大食い番組「フードファイトクラブ2」を見る。大好きな新井和響くんがでてるんだもの。昨日放送されたのは前編ってことで、来週後編が放送されるのでみんなみましょー。
しかし、いまどきの大食いたちはビジュアル的にもなかなかいけてる子が多いのでいいっすねー。新井和響くんはもちろん、前回フードファイトクラブで優勝&ホットドック早食いで新井和響くんに大差をつけて勝った小林尊くん、見た目サーファーの高橋信也くんなどなど。食べ方がもっときれいだとおねぃさんはうれしいのだが。
こにたんがネットワークスペシャリストの問題集を持ってきてくれた。今回の受験はこにたんはあきらめたらしい(^^;;
餃子のあんと皮を持ってこにたんと一緒に薫ちゃんちに行く。薫ままも入れた4人で、餃子を包む、包む。あっという間に70個強の餃子が出来上がる。薫ちゃんが用意してくれていたお惣菜と餃子で夕飯。おいしゅうございました。
残った餃子はKzへのおみやげにしてもらう。「闘うすし」から帰ってきたKzはおなかいっぱいといいつつも餃子を食べてた。夜中に「ちぬー、ちぬー」と言い出さなきゃいいが・・・
28日・金・曇りのち晴れ(ちょっと雨)
朝:ロールパン、お茶
昼:カバブ(牛・豚)、クスクス、胡麻のパンのセットとタンドリーチキン、ナン、サラダのセットをシェア、烏龍茶
おやつ:パイナップルジュース
おやつ:パンナコッタ、アイスラテ
夕:ホットサンド(コンビーフ、サワークラフト、チーズ)、アップルティーソーダ
夜:ラーメン@つばき
ディズニーシーだ。
朝早くおきて、当初の予定時刻より30分遅れの7:00にうちを出る。東八がえらく混んでいて首都高にのるまでにずいぶん時間がかかる。が、なんだかんだで9時前には無事入園できる。上出来。
ディズニーシーの駐車場は立体駐車場で、けっこうゲートの近くにある。(たまたまち近くに停めれただけかも)MKカード+スーパー割引券のおかげで従来の入場料5,500円のところ3,100円でありました。ありがとー。
入った直後にぽつっぽつっと雨がぱらついていたものの、すぐにやんでお昼過ぎには太陽がぎらぎらで暑いくらいだった。最高気温24℃というのはぜったい嘘だね。寒さ対策は万全だったんだけど、パシュミナは全然出番なかったし、タイツも途中で脱いでしまった。ほんと、半そで・短パンで十分でした。
平日だったんだだけど、オープンから1ヶ月たってないせいか人は多かった。でも、一番並んだアトラクションでも1時間待ちくらいだったからよしとしよう。ファストパスを駆使し、『インディジョーンズアドベンチャー』と『センターオブジアース』は2回乗れたし、他のアトラクションもほぼ制覇した。乗れなかった(乗らなかった)のは汽車とゴンドラとメリーゴーランドだけじゃないかなー。面白かったのは『センターオブジアース』『ストームライダー』『インディジョーンズアドベンチャー』。全体的におとなしい乗り物が多かった。パーク全体の色もアースカラーというか地味な感じ。大人向けなのかな。
食べ物はおいしかった。お昼はアラビアンコーストのフードコートに行った。カバブもタンドリーチキンもおいしかった。カレーとナンのセットを食べてる人がいたけどそれもおいしそうだった。途中で休憩したメディテレーニアンハーバーの店ではサミュエルアダムスをおいてたりして、なかなかいいじゃあ〜りませんか。私は運転があるので呑めなかったけど、Kzはとっても美味しそうに呑んでた。アトラクションと同じくらいの行列を作っていたのはミステリアスランドの餃子ドックのスタンド。食べてみたかったんだけど並ぶ時間がもったいなかったので今回はパス。
パレードは、ほとんどが水上であるので1列目から立って見るポイントが多くタイミングを外すと全然見えないということに。そんなわけで日中のパレードはほとんど見れなった。『ディズニーシー・シンフォニー』は気合で場所とりをすることにする。日中回ってるときにKzがめぼしいポイントをいくつか見つけてくれていたので、1時間ちょっと前くらいから場所探しをはじめる。なのに、やっぱ考えることは同じなのね。けっこう場所とりで座っている人が多い。メディテレーニアンハーバーに浮かんでいる半円状の場所をおさえる。待っている途中、8:30頃に花火があがる。たぶん、ディズニーランドの花火だな。とってもきれいに見えて、待っているお客さんも大喜び。予定開始時刻の9:00を10分ほど過ぎてNTTドコモ主催の『ディズニーシー・シンフォニー』がはじまる。水上なのでパレードではなく花火を駆使したショー。魔法使いの弟子の格好のミッキーが登場して、魔法をかけくる。かわいい&ゴージャス。いくらかけてんだ、DoCoMo。
ショーのあとはショップで買い物。お約束のジグソーパズルも買って、22:15にパークをあとにしました。たのしかったー。
帰りは混むかなと思いきや、首都高はまぁまぁの流れ。高井戸降りてから、道路工事渋滞にはまったけど。そういえば、せっかく舞浜の入り口ができていたのに入り損ねました。きぃー。あそこから乗れていればもちょっと早く帰りつけていたはず。
27日・木・晴れのち曇り
昼:3色丼、サラダ、味噌汁、お茶
夜:にらたま、枝豆、手羽先のすっぱ煮
伊勢丹で今日から北海道展が始まった。昼はそこに出ているラーメン屋に行こうと思ってたんだけど初日のせいかむちゃくちゃ混んでた。いつもは出展していないもりもとのはすかっぷジュエリーも出ているのでぜひ買いたかったんだけど、あまりの人の多さに断念。最終日までにはも一度トライしたいものである。
Kzのパスポートが見つかったようだ。4回も探した場所に隠れていたらしい。だーかーらー、7回探せってあれほど言ったのにぃ。しかし、みつかって本当によかった。もし、取り直しってことになったら、金髪の写真添付のパスポートを今後10年使わなきゃなんないもんねー。
明日は有給をとってディズニーシーに行くというのに、なんだか天気がよろしくない。朝の天気予報では明日の天気は雨のち晴れということであったが、夕方には曇りに変わってた。祈りが通じたか、日ごろの行いのよさか。が、降水確率20-30%と油断できない状況ではある。気温も最高24℃最低21℃と涼しそう。すごしやすいといいな。明日のパークの開園時間は8:30。6:30には出たほうがいいのかな。早く寝ようっと。
26日・水・晴れ
朝:ドーナツ、ウコン茶
昼:ピザ、アイスティ、サラダ
夜:すき焼き、ワイン
ミスドのスクラッチカードが10点にあと1点足りないというはなしを会社でしてたら、向かいの席の同期が2点のカードを1枚くれた。話してみるもんだなー。めでたく10点を超えたので景品をもらいにいこーっと。最初はぜったい抱きクッションと思ってたんだけど、店頭で実物を見たら思ったより小さかったんだよなー。カジュアルケットは、去年似たようなのでピングーのひざ掛けをもらったしなー。タオルマットもこないだフランフランの福袋に入ってもんなー。悩ましいのぉ。店頭でもいっかい実物を見てきめよーっと。
【今日見た映画:狼たちの午後】
アル・パチーノつながりでゴッドファーザー3と一緒にTSUTAYAで借りてきたのだ。かなーり昔(たぶん高校生とか中学生くらいのとき)に見たっきりで、ホモの銀行強盗ものという記憶しか残ってなかった。で、見てみたら大まかにはあってるんだけど、ストーリー的にはほとんどおぼえてなかった。
アル・パチーノが若くてかっこいい!そして、なんてゆーかとってもテンションが高いのよ。こっちまで息苦しくなるくらい。素人の銀行強盗達と人質の奇妙な連帯感も面白い。ストックホルムシンドロームみたいなものか。みょうに笑えて、そして息苦しくて・・・そんな映画でした。きっと、また見てしまうな。
25日・火・晴れ
朝:チーズトースト+納豆、お茶
昼:串揚げ定食
夜:BBQ(肉、茄子、ピーマン、たまねぎ、にんにく、しし唐)、ぶどう
今日の夕飯は焼肉の予定。ホットプレートでやると思って用意していたら、ベランダで炭をおこして七輪でやろうとKzが言い出した。このところ七輪づいていて、秋刀魚とかも全部七輪で焼いてもらっている。
炭をおこして、火がおちついてきたら網のうえで野菜やお肉を焼く。遠赤外線効果となんちゃってキャンプ効果でおいしさ倍増。すずしくなってきたので、快適だった。
実家から極早生みかん「日南1号」が送られてきたので、MKカードを借りに行くついでにご近所さんのところにおすそ分け。おすそ分けに行ったはずなのに、帰りには干物&みりん干し、ぶどう、水戸納豆を手にしていた。(^^;;
うちに帰って、さっそくぶどうを半分洗って食べてみる。噂のラディッシュのぶどうらしい。ものすごく大きいつぶの巨峰(だよね?)でおいしい。種がないので食べやすいしいいね。あっという間に食べちゃった。Kzは残り火で干物を焼いて、おいしいおいしいと食べたてた。
久々に今日のKz:あゆ
「くり」って鼻にかけた声で言ってってお願いしたのに言ってくれなかった。ちぇっ。
24日・月・晴れ
昼:チーズトースト+納豆
夜:秋刀魚・アスパラの七輪焼き、手羽先のすっぱ煮、味噌汁(じゃがいも・たまねぎ・ワカメ)
窓を開けっ放しで寝てたら明け方ものすごく寒かった。掛け布団を出す。まだ9月なのにもう冬の朝みたい。悲しい。
昼過ぎから、昨日に引き続き『ゴッドファーザーI&II』残り3時間強を見る。ご丁寧にも、最後に『ゴッドファーザーIII』の予告編が入っているもんだから非常に見たくなり、TSUTAYAに借りに行く。明日は会社なのに夕飯後、3時間半の大作を見始め、寝たのは2時だった。
【今週末見た映画:ゴッドファーザーI&II、ゴッドファーザーIII】
♪イタリアのマフィアのはなし〜♪(←ゴッドファーザーのテーマ曲で歌いましょう)である。何回か見ている映画なんだけど、あらためて見てみると『アンタッチャブル』とか『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』とかの記憶とかなりごっちゃになってた。I&IIは時系列にそって編集されていたのと、ビトがマフィアになるまでのくだりがかなりきちんとかかれていたので非常にわかりやすくなっていた。ドン・コルレオーネがビト→マイケル→ビンセントと受け継がれていくのにも、それぞれのドラマがあって、そのそれぞれのドラマにかかわった女たちがいて、そして根底にあるのはファミリーなのだなー。
途中からほぼでずっぱりのアル・パチーノがむちゃくちゃよかった。マーロン・ブランドと親子をやっている若い彼もいいし、晩年の彼もいい。最後の絶叫するシーンもよかったぞ。次のドンがアンディ・ガルシアだから絶対に続編は作っちゃだめだな。作んないと思うけど。
23日・日・晴れ
昼:トースト(シナモンシュガー)
夜:しゃぶしゃぶ
きっかけは昨日見た「王様のブランチ」の映画コーナーで紹介されていたスコアという映画である。今度公開されるこの映画には、マーロン・ブランド、ロバート・デ・ニーロ、エドワード・ノートンが出るのである。マーロン・ブランドとデ・ニーロとくればビト・コルレオーネ。KzがゴッドファーザーはLDで持ってるので見ることにする。
てっきり、『ゴッドファーザーI』『ゴッドファーザーII』『ゴッドファーザーIII』を持ってると思ったら、持ってたのは『ゴッドファーザーI&II・特別編集版』で、IとIIを時系列にそって再編集し、未公開シーンとかをびしばし入れた総時間数7時間強の超長編だった。見始めた時間が遅かったので、本日は4時間見たところでギブアップ。続きは翌日持越しとなった。
22日・土・曇り
昼:ペペロンチーノ
夜:鮨
昨日は夜更かしをしてしまった。なのに土曜日は「ちゅらさん」を見るために9時半に起きるので昼ご飯を食べたらものすごくねむくなる。で、3時くらいから夜の9時前くらいまで爆睡。せっかくの3連休の初日がパーだ。もったいないことをした。
夜は3日くらい前からたっていた鮨フラグを倒しに回転寿司に行く。前行ったときはそこそこのコストパフォーマンスだなと思っていた店だったんだけど、今回はなんかだめだめであった。行った時間が遅かったせいもあるのかなー。ねたがあんまりよくなかったのだ。えんがわだけはおいしかった。うー、不完全燃焼である。リベンジだ>鮨
21日・金・曇りのち雨
昼:ラーメン+味つき卵
夜:カップラーメン、シュークリーム
雨が降りそうだったのでいつもよりちょっとだけ早めに家を出る。駅についたら、上りのホームに電車が止まったまま・・・御茶ノ水で信号機のトラブルかなんかが起こったらしい。下りは間引きだけどかろうじて動いていた。バスはJRの振り替え輸送のためむちゃくちゃ混んでいた。そして、早めに出たはずなのに、会社に着いたのはフレックスぎりぎりであった。
新宿方面では突発で宴会があったようである。
帰ろうかなとしていたところにKzから電話がある。Kz「まだ会社?」ゆ「うん、もう帰るところ」Kz「新宿の宴会に出て帰るから、じゃっ」・・・・
なんだよー、今から帰るって言ってるんだからおいでよくらいいってくれればいいじゃん。ちぇーってんでぷちぐれ。ぷちぐれついでに今日もひごもんずでラーメンを食べようかと思ったけど、昼もラーメンだったのでシュークリームだけ買ってかえる。うちに帰っても夕飯を作る気が起こらず、けっきょくカップラーメンを食べてしまう・・・ひごもんずに行けばよかった。
【今日見た映画:天使にラブソングを・・・2】
前作よりパワーアップしてたし面白かったと思う。ゴスペルでやった「Oh Happy Day」「Joyful Joyful」の曲の場面では、おもわずいっしょに口ずさんでしまった。最後に合唱コンクールでウーピーのクラスが「Joyful Joyful」を歌うんだけど、最初にソロで歌ってくれるのがローリン・ヒル。うまいねー。CDほしくなっちゃいました。ローリンのソロの後、みんなでコーラスになるんだけど、おもいおもいのスタイルで奔放で元気があってのりもよくって鳥肌もんです。はい。サントラを持ってるので、久々に聞こうと思ったんだけど、ケースはあるのにCDが入っていない・・・きっと、他のケースに入ってるんだろうなー。(;_;)
20日・木・曇り
朝:シュークリーム
昼:牛タン、むぎとろご飯、味噌汁
夜:ビール、招興酒、チャーシュー・レタス炒飯、餃子、海鮮蝦春巻き、ピータン豆腐、にんにく・あさり・あさつき焼きそば、回鍋肉、杏仁豆腐、マンゴープリン@紅虎
実は、秋の情報処理技術者試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)に申し込んでいたりする。で、試験まで一ヶ月ということに気づいてしまった・・・やばい、勉強していない。
まずは形からと本屋に問題集を買いに行く。けっこういっぱいでてるのねー。ぱらぱらとめっくって見るけど、どれも同じような感じ。参考書系と問題集系に大きくは分かれている。基礎は大丈夫でしょうということで問題集系を一冊購入。
で、呑んで帰っておうちでぱらぱらめくってみる。最初はOSI7層とか802.Xとかこころあたたまる感じで楽勝じゃんと思っていたのだが・・・トラフィックに入ったところでなんじゃこらとなる。M/M/1って、アーランってなになに?それっておいしいの状態。さらに、システム開発のところにはいるとまったくわけわかめ。そんなのネットワーク技術者に必要なーし。で、またそういう私がとんちんかんなところに限ってKzがさくっと答えたりするのがはらたつんだよなー。
というわけで、かなりやばいです。午前中の試験ではねられる可能性がとっても高いことが判明しました。くぅ。参考書系の本も一冊買うべきかなー。
19日・水・曇り
昼:魚介のリゾット、ちょこケーキ、アイスティ
夜:チャーシュー麺@ひごもんず
おやつ:シュークリーム
帰宅途中、急にラーメンを食べくなり武蔵小金井で衝動的に途中下車してしまう。で、週末に行ったばかりのひごもんずへ。この間は角煮ラーメンを食べたので今回はチャーシュー麺を賞味。んまい。うまいなー。帰りにレジで営業時間を確認すると、年中無休で深夜1時半までやってるらしい。いいじゃん、いいじゃん。
そして、おなかいっぱいにもかかわらず長崎屋のビアードパパでシュークリームをお買い上げ。これも半衝動的に・・・明日の朝食べようと思ってたのに、おうちに帰ったら我慢できずに1個食べてしまった。(^^;;
18日・火・晴れ
昼:串揚げ定食
夜:焼肉
H.I.S.へ旅行キャンセルの電話を入れる。担当のおにぃさん、心なしか声が疲れ気味。今日、同じような電話をたくさん受けたのかなー。電話をかけた後、ほんとにキャンセルしちゃったんだーとしんみりしてしまう。きっと、今だったら当初泊まりたかったホテルもなんなくとれて、パークもがらがらに違いないんだ。負け組みの気分であります。
そして、来週とる予定だった夏休みを延期したとたんに、わらわらと仕事が入る。きーっ。
17日・月・晴れのち曇り
朝:トースト(シナモンシュガー)
昼:生姜焼き定食
夜:ワイン、ピザ、パスタ、焼きリゾット、チキン、チーズケーキ
会社に行ってちょく上の人に夏休みの相談をする。『今週末からアメリカなんだけど、あれだから夏休みを11月くらいに取り直したいんだけど・・・』と切り出してみた。切り出している途中で部長もやってきたので部長も含めて相談。ちょく上の人は「ま、いいんじゃない」ってことですんなりおっけー。部長は「ぜひ取り直してほしい」と。聞けばYグループ内に渡米自粛の通知がきているらしい。つーことで、今回のオーランドは見送りかな。
「とってもくやしいので、来週のどっかで休みをとってディズニーシーに行ってきます」という希望もすんなり通った。本当にくやしそうに見えたのだろうか。
そして、れこちゃんがディズニーシーの割引券をくれるらしい。やったー。\(^o^)/どうやら、とってもかわいそうに見えたらしい。
お昼は伊勢丹のレストラン街で食べたんだけど、ずーっとずーっと延々と読売の応援歌が流れていた。せっかくのお昼時に不愉快になる。他の階ではやはり読売の応援セールとしょうしてワゴンセールとかをやっている。伊勢丹と読売・・・・去年もそういえばこの時期やってたなー。何か関係があるのか?
16日・日・曇り
朝:ドーナツ
昼:焼きそば
夜:焼肉、黒豆
引き続きパスポート探し。見つからない・・・・旅行はあきらめかな・・・
れこちゃんの日記を読んでカレーが食べたくなったが、夕方のテレビ番組で焼肉がおいしそうだったので夕飯は焼肉になった。テレビの力って偉大だよねー。ちゅうぼう見ればかつどんが食べたくなるし、どっちの料理しょう見れば餃子が食べたくなるもん。
15日・土・曇り一時雨
昼:ジンギスカン、ビール
夜:角煮ラーメン
おやつ:シュークリーム
朝起きたら雨は降ってないようであるのでJ2に行くことにする。途中、スコールのような雨が降ってきたりしたけど、けっこう暑かった。何も食べずにひたすら呑んでいたKzはおお酔っ払いであった。帰りの電車で相手してくれたひろこちゃん、ありがとう。
おなかすいてるねって事で、帰りにラーメンを食べて帰ることにする。懸案だった「ひごもんず」にいった。白いスープは熊本って感じでおいしかった。角煮もうまかったよん。近くにおいしいラーメン屋ができたことは非常に喜ばしい。
さらに、帰りに長崎屋の1Fでいいにおいをさせてるシュークリームを買って帰る。ビアードパパってところのシュークリームなんだけどむちゃくちゃうまかった。シューがさくさくでカスタードが上品な甘さで・・・2個買って帰ったんだけど、気が付いたら2個とも食べきってました。
おお酔っ払いのKzは、酒とラーメンでのどがとっても渇いていたらしくうちに帰って野菜ジュース1l、レモンティ2杯、お茶1杯、水500mlくらいをぐびぐび飲み干して、どうやらそれで気分が悪くなったらしい。「ちぬー、ちぬー」とうるさい。吐いてきたらっていっても「はけまちぇーん」とぐずぐず言っている。エイリアン通り読んで中東の勉強中:-Pだったので、ほっておいたらぬいぐるみに向かって自分が死んだ後の遺産相続の話をはじめてた。どーやらKzはおうちはコアラに、株はぺんぎんに相続するらしい。(--;;
14日・金・曇り
昼:チキン・パプリカのパスタ、アイスティ、かぼちゃのシフォンケーキ
夜:ドーナツ
ミスタードーナツでドーナツ100円セールをやってるので、久々に買って帰る。スクラッチカードを2枚もらってこすってみると1枚目は2点+0点で2点。が2枚目が4点+1点で5点!!5点なんて初めてである。2枚しか持ってないのに既に7点ある〜〜。なんとしてでもあと3点集めて抱きクッションをもらうとするかな。
旅行まであと1週間というのにKzのパスポートが行方不明(おいおい)。ドーナツ食べたらさっそく大捜査大会を行なう。もー、心当たりは全部探したのに出てこない・・・3月のフランス・オーストラリア出張がパスポートを使用した最後と思われるので絶対絶対Kzがどっかに持ってると思うんだけどないらしい。こまった。
パスポート探しの最中にH.I.S.の担当のおにぃちゃんから電話が入る。飛行機は飛び始めてはいるもののまだまだ数は少ないらしい。23日出発ならたぶん大丈夫でしょうと言われる。親とかと相談して18日に連絡しますということでキャンセルはまだしなかった。親というよりパスポート次第だなー。ちなみにディズニーワールドはもう平常通りオープンしているらしい。かなりすいてるらしいけど。いいなー、いきたいよー。
13日・木・曇りのち雨
朝:カロリーメイト、烏龍茶
昼:なかおち丼、ポテト・卵サラダ、お茶
夜:黒豆、キャベツ・たまねぎ・ウィンナーコンソメ煮、ちぎり揚げ・おあげさんの煮物
H.I.S.にオーランド旅行について確認する。どうやら、いつになったら飛行機がまともに飛ぶかどうかもわからない状況らしい。そりゃそうだわな。
主催者側の都合で旅行が中止になった場合は旅行代金は全額返金してくれるとのこと。また、この時期に行くのはどうも不安になったって事なら18日のPM7:00(17:00だったかも)までに旅行キャンセルの連絡をいれれば、この場合も旅行代金は全額返金してくれるらしい。
これから、どんな状況になるか予想できないのでとりあえずキャンセルはせずに18日まで様子をみることにしてみた。旅行をやめてもお金が全額戻ってくるってのはありがたい。
さて、どうするかなー。ぐるぐるぐる〜〜。
1.飛行機が飛べば強行。
2.キャンセルして、今回は帰省。その代わり年末年始はオーランド。
3.今回はいったんキャンセル。夏休みの変更を上司にかけあって、11〜12月頃にずらしてオーランド。
ゆっくり悩むとしよう。
12日・水・どぴーかん、暑い
朝:カロリーメイト、烏龍茶
昼:ラーメン+味付け卵・のり
夜:ブロッコリーのパスタ
結局、4時過ぎまでテレビにくぎづけだった。ねむいよー。で、朝起きてテレビ見たら、貿易センタービルの横のビルが新たに倒壊してた。ハイジャックされていた飛行機に早稲田大学の学生が乗ってたこともわかったみたい。朝から、テレビにくぎづけとなり、後ろ髪を引かれる思いで出社。
上司の息子さんがNYに留学してるので、大丈夫か聞いてみた。やっと連絡がとれて無事とわかったらしい。身近にも被害が及んでいることを実感。
そしていつものごとく、世間を知らないのでテレビでさかんに出てくるキーワードがいまいちわからない。このままだと夜のニュースについていけなくなるのでいろいろと調べる。おかげでなんとなく「イスラエル」「パレスチナ」「オサマ・ビン・ラディン」に関して「台湾」と同じくらいの知識は得られた。
夜のテレビでブッシュが戦争という言葉を使ってた。報復ともいってた。日本でそんな言葉を使って会見を行なったら、マスコミが敏感に反応しそうだ。ぐるぐるチャンネルを回して気が付いたら3時まわってた。明日も寝不足だ。
いやな出来事は続くもので、同期が「無症候性髄膜腫」という脳腫瘍の一種で手術するらしい。良性の腫瘍らしいが、術後の合併症の可能性も考えて復帰は未定らしい。病気は、人間ドックのオプションで脳の検査をたまたまつけたところ発見されたらしい。自覚症状とかも特にないようで、早い時期に見つかってラッキーだったらしい。
同じ部署の同期ということで、けっこうショックをうけた。今年の健康診断は出張続きで受診できてないんだよなー。ちょっと心配。まぁ、健康診断でわかるような病気は既に手遅れっていう気もするけど・・・
H.I.S.からアメリカ旅行の日程表が届いた。こんなタイミングで・・・10日後には飛行機とんでるかな。ってゆーか、いまディズニーワールドはクローズしてるけど、10日後にはオープンするんだろうか。
旅行に行くというと、親は心配するかなー。まずはツアーが行なわれるのか明日にでもH.I.S.に確認するとしよう。
考えてみれば、卒業旅行のときは湾岸戦争がおこってたんだよなー。戦争自体は終わってたと思うけど、こころなしか日本人は少なかったな。「Operation Desert Storm」のロゴの入ったTシャツとか売ってて、「吉野ヶ里遺跡饅頭」とだぶった。どこの国にも商売人はいるのだな−。
11日・火・台風15号「ダナス」
朝:カロリーメイト、烏龍茶
昼:カルビクッパ、サラダ、アイスコーヒー
夜:ごま豆腐、茄子・うなぎの重ね蒸し、焼き鳥、刺身、そば、ビール、生ぐれ
夜は会社のキックオフパーティ。幹事なので2次会までお世話してみる。
2次会の途中で「うちの会社のビルがキングコングに壊されたらどうする?」と聞かれて、「ノートPCをおきっぱなしだから困る」とか言う話をする。
なんでこういう話になったか聞いたら、NYでキングコングののぼったビルが壊れたらしいとのこと。酔っ払いの言うことなので半信半疑で聞いてたんだけど、帰りのタクシーで運ちゃんに「お客さん、知ってます。アメリカは大変なことになってますよ。」と、ここで初めてアメリカでテロが同時多発という事実を知る。
うちに帰って、Kzに教えてあげようと思ったら、既に知ってた。考えてみれば、あたりまえだよなー。貿易センタービルに2機目の飛行機が突っ込んだところはLIVEで見てたらしい。
今夜は寝れそうにない・・・
10日・月・雨
昼:トースト(胡麻ペースト)、ミックスジュース
夜:ジャーマンポテト(ジャガイモ・たまねぎ・しめじ・ソーセージ・にんにく)、しし唐の揚げびたし、たけのこご飯おにぎり
昨日から引き続き頭痛。肩こりからきてそうなんだけど、シップもぜんぜんきかない。雨も降っているので会社は休むことにする。やんなきゃいけない仕事は、とりあえず電話で指示を出しておいた。
夕方、車を取りに行く。交換個所は発煙筒(期限切れ)、左のフォグランプ、ブレーキオイルかな。税金入れても10万円いかなかった。よかったー。バッテリーがちょっと弱ってきているらしいので、普段乗ってあげるか早めに交換した方がいいですよといわれる。この車やさんって、そこで「ぜひ取り替えましょう」と無理強いしないからすきなのだ。
9日・日・雨
昼:トースト(明太マヨ)、ベーコンエッグ
夜:鶏ハム、納豆・山芋・おくら混ぜ、にらたま
頭いたい。肩もいたい。雨のせいか・・・・うつうつうつ・・・
夕方、車を車検に出しに行った。近くなので車で行って、歩いて帰ってこれるので便利である。明日の夕方にはあがってくるらしい。定時にあがって速攻でとりに行かねば。
8日・土・曇り時々雨
昼:トースト(明太マヨ)、マーミナーチャンプルー、ミックスジュース
夜:おくらの和え物、レンコン揚げ、しし唐揚げびたし、ピーマン・じゃこ炒め
【今日見た映画:告発の行方】
2,3日前の深夜にテレビで放映されてたのを録画してたやつ。レイプの裁判もの。
前に見たことあったんだけど、話の筋はほとんど忘れててあっという間の2時間だった。ジョディフォスターはもちろんいいんだけど、ケリーマクギリスがいやーかっこよかった。いささか胸が開きすぎではあったけど、びしっとスーツでいかにもキャリアウーマンって感じでいいなー。トップガンでも彼女はかっこよかったもんなー。いやー、あこがれる。
7日・金・曇り
朝:トースト、お茶
昼:ねぎとろ丼、ポテトサラダ、烏龍茶
夜:ペペロンチーノ
NTTの伝送装置障害で午後いっぱい会社のネット止まった。もー、仕事にならなくて大変である。本当になくてはならないものになってしまったなー。
仕方ないので、午後はイントラのwebのメンテナンスとかをちまちまやった。まー、こんなことでもないとやんないだろうからいい機会だったかも。
仕事にならないので定時にさくっとあがる。さくっとあがったついでに伊勢丹によって、まんまとやられる・・・・このところ疲れてたしと自分をなぐさめる。
さらに山野楽器でちょっとやられる。楽器ではなくて楽譜なので傷は浅かった。
さらにさらに、特設会場のB級本の販売をやってて、ちょっとやられる。「ヒューグラントの写真集」をお買い上げー。安くなってたから傷は浅いはず−。
【今日見た映画:ルパン3世 1st TVシリーズ】
ここ最近映画を見てなかったわけではなく、ルパン3世のTVシリーズの一番最初のやつを1日2-3話くらいずつみてたのだ。で、本日1stシリーズ全23話をめでたく見終りました。最初の数話はものすごく話が強引に進んでいって違和感をおぼえたけど、途中からは慣れたのかかわったのかルパンって感じでなつかしかった。なつかしかったと言っても、たぶん私が小さい頃見てたルパンはこの次のシリーズだと思うんだよなー。はっきりとおぼえている話は1話しかなかったもんなー。
不二子ちゃんの髪の毛がロングじゃなかったり、ルパンのジャケットが緑だったりとイメージしてたルパンとはちょっと違ったけど、30年前のアニメとはぜんぜん思えない、今でも十分大人のアニメとして通用するなと思った。
6日・木・曇り
朝:チキンライス+オムレツ、お茶
昼:たこ・トマトのピザ、サラダ、アイスティ
夜:手羽先、チーズ豆腐、鶏ごぼうサラダ、コロッケ、梅茶漬け、秋刀魚刺、ビール、クリームブリュレ
久々に「鳥良」にいった。今日行ったのは4号店。井の頭公園の入り口のところにある店で他の店より高級っぽい作り。実際にはメニューとか他店と同じだと思うんだけどね。
いつもは吉祥寺駅で降りるんだけど、今日は井の頭公園駅で降りて井の頭公園を抜けていった。井の頭公園駅ってけっこうドラマとかで使われてる駅だよなー。井の頭公園では「愛していると言ってくれ」(だっけ、常盤ちゃんととよえつのドラマ)を思い出してしまった。カップルが乗ると別れるという噂のボートにはだれも乗ってなかった。
5日・水・曇りのち晴れのち曇り
朝:胡桃パン、コーンスープ
昼:チャーシュー麺
夜:オムライス、枝豆、かぼちゃの煮物
やすに「またチャーシュー麺食べてる」と言われるかなーと思いつつ、今日のお昼はチャーシュー麺。会社の近くに2ヶ月くらい前にできたラーメン屋なのだがけっこううまい。が、いつ行ってもすいている。表通りからちょっと奥まったところにあって、ラーメン屋があるようには見えないもんなー。昼休みに待たずに食べれるというのはうれしいんだけど、客がこなくてつぶれた or 味が落ちたとかならないといいな。
ラーメン屋でおもいだした。あの「ひごもんず」が武蔵小金井にできたらしい。近くなったのでいつでも食べにいけるな。(^^)うひ。
鶏ハムの煮汁でご飯を炊いてみる。炊き上がったご飯はまさに「海南チキンライス」。んー、おいしそう。それをチキンライスにしてオムライスを作成。うまいね。
4日・火・曇り
昼:エビチリ、炒飯、スープ
夜:ハンバーグ、ブロッコリー、ポテトフライ、コーンスープ、枝豆
祝・ディズニーシー、オープン!
朝から、どのチャンネルでもオープニングセレモニーの中継をやってた。セレモニーの後はパーク内の見どころをやってる。今日の来園者数は5万人らしい。
TDLではあまり見かけなかった、アリエルやジーニーにあえるんだよなー。インディージョーンズや海底2万マイルのアトラクションも面白そう。
しばらくは平日でも混んでいるんだろうな。いつ行こうかなー。
HPがCompaqを買収かー。$25 Billionっていくらよ。
日本ではどうなるんだろと思って日本HPのWWWを見に行ったけど、特に何も触れてない。明日の日経あたりに載るんだろうか。そして、採用情報に吸い込まれる。へー、ネットワークエンジニア、募集してるやん。
3日・月・曇りのち雨
朝:胡桃パン、お茶
昼:明太子スパゲティ、サラダ、アイスティ
夜:、鶏ハム・ポテトのミモザサラダ、ピーマン・ちくわ・じゃこ炒め煮、手羽先のすっぱ煮
今日から新しい期の始まり。ということで、全社朝礼があったのですが・・・社長も副社長もビジョンがないなー。外出の予定があったので途中で抜け出す。外出から戻って、同僚に抜け出した後の話を聞いたら、副社長の最後のお言葉は「相田みつを」だったらしい。このあいだの全体会の時のしめは確かトヨタか何かの成功本からのお言葉だったんだよなー。ここはきみの読書感想文の発表の場か?!いや、それでもいいんだけどもちょっとまともなことを言ってほしいもんだ。
稲垣吾郎メンバのせいか今日のSMAPXSMAPも昔のVTR(たぶん)。そして、あいのりもなぜかちがう番組になってた。FRIDAYにデヴィがヌード披露+やらせ暴露をしたせいだろうか。それとも、お休みは今週だけなのかな。陽成が気になるんだけどなー。
2日・日・曇り
昼:マーミナーチャンプルー、ご飯、のり、パンプキンポタージュ
夜:さんま、手羽先のすっぱ煮、かぼちゃサラダ、お茶漬け、だだちゃまめ
薫ちゃんから「パトリオットでハートランドが安い・OKストアで鶏が安い」との情報をもらったので、さっそく車でお買い物。ハートランドはいなげやより安かったのでケースでお買い上げ。空いたビンを持っていくとお金は返ってくるのでしょうかねぇ。
OKストアではLee*30が178円で売ってます>だれとはなく
秋の味覚さんまが売ってたので買ってみた。値段のラベルが間違っていかのやつが張られていて、ちょっと安く買えたのはらっきーだった。ベランダで七輪を使って焼いたんだけど、ちょっと窓を開けただけで部屋が煙い・・・他の住人に迷惑かけてないといいけど。
1日・土・曇り
昼:麻婆豆腐、ご飯、スープ、ビール、杏仁豆腐
夜:トースト(明太マヨネーズ+チーズ)、目玉焼き、お茶
ひろこちゃん達と立川グランディオの立川中華街に行く。目的は陳さんのお店で麻婆豆腐を食べること。
陳さんのお店は、食べ物は麻婆豆腐セットと杏仁豆腐しかメニューにない。麻婆豆腐セットは「麻婆豆腐、ご飯、スープ、ザーサイ」でご飯はおかわり自由。とっても、とっても辛かったです。ご飯を半分おかわりしてなんとか完食。
杏仁豆腐はおいしかったです。かぷさいしんで大変なことになっているお口の中に、とってもやさしかったです。
Kzはセットについてたスープが化学調味料満載でだめだったみたい。
お昼におなかいっぱい食べたせいか、夜はなかなかおなかがすかず変な時間に食べてしまった。ま、休日だからいっか。
