2001年10月
29日・月・晴れ
昼:ジャージャー麺
おやつ:フランクパイ、アイスコーヒー
夜:ビール、ワイン、煮冷奴、大根と梅のサラダ、たけのこ・蟹の??、鰻茶漬け、牛タン、かぼちゃのアーモンド衣揚げ
渋谷のミスドで待ち合わせしてたらドーナツ100円セールやってた。国分寺や府中のミスドは100円セールになるとドーナツが6〜10種類になって、フレンチクルーラーとなんとかチョコレート類だけになってしまうので使えないのだが、渋谷のミスドはパイやマフィンも含めてほぼ100円だった。すばらしー。ので、明日の朝食用にお持ち帰りも買ってしまう。
待ち合わせしてた人とテーブルの上に残されていた誰かのスクラッチカードで無事に10点たまったのでU字のクッションをゲット!
クリスマスの香港旅行の予約おっけーのメールがきた。やったー。バーゲンシーズンの香港旅行決定だ。クリスマスなので、サンタはたくさん買ってくれるに違いない。(^^)
28日・日・雨
昼:すき焼き
夜:すき焼きの残りの豆腐
昼過ぎに買い物に出かけすき焼きの材料を買って、昼からすき焼き。やっぱ、和牛はうまいねー。しあわせ〜〜。
27日・土・晴れ
朝:チーズバーガー、ポテト、コーラ
夕:ビックマック、お茶
夜:チャーシューまん、地鶏の炭火焼
休出。客先でルータのインストール。が、某業者がいきなり2時間の遅刻・・・ちょっとー、勘弁してよー。
それ以外でも、どはまり。お昼も食べに出れないまま作業をしていると、お客さんがハンバーガーを買って差し入れしてくれた。2つとってもいいですよといわれたけど、ビックマックにして1つで我慢。
自分の作業以外のところでの待ち時間がかなり多かったので、とっても疲れる。結局、客先を出れたのは夜10時半・・・帰る途中でKzに電話を入れてロズウェルを録画してもらった。
実家から肉が届いていたので今夜はすき焼きのはずだったのに、結局食べれなかった。っくしょー。
26日・金・晴れ
昼:鮨、カフェゼリー
夜:焼肉、石焼ビビンバ、生グレ、ナタデココ
会社の近くに出来た焼き鳥屋に同期と行く予定だったが、給料日後の金曜とあってむちゃくちゃ混んでいて入れない。次に行った店も、全然入れない・・・しかたないので、今人気急降下中の焼肉やにいく。さすがにがらがら。脳がスカスカになってもくいが残らないようにたくさん食べる。そして、食べすぎで最後はとっても苦しかった・・・
他の人はこれからカラオケって言ってたけど、私は明日仕事があるので早めに帰宅。
25日・木・晴れ
朝:パン、お茶
昼:きのこ・牛肉のピザ、サラダ、アイスティ
夜:虹鱒ご飯茶漬け、煮卵
昨日の夜買ってきてくれたパンを朝食に食べようとしたんだけど、全部のパンが半分かじってある・・・どうやら、Kzが昨日の夜全種類味見したくなって半分食べたらしい・・・半分も食べて、それは味見というのか?!
直行で客先に行って、午後会社に戻ったらみんなに大丈夫と聞かれる。イントラの行き先表示板が体調不良で休暇になったまんまだった・・・途中、会社に電話を入れて客先(直行)にしておいてくれって頼んでおいたのにぃ。体調不良で休んでいたけど、仕事が気になって会社にやってきたとみんな思ってらしい。そんなにまじめじゃないってば。
24日・水・晴れ
朝:野菜まん、コーヒー
昼:チャーシュー麺@大山家
夜:パン
体調はずいぶんよくなってたんだけど、会社は休むことにする。
朝、連ドラを見ながら、昨日買ってきた野菜まんを温めつつ、コーヒーを入れる。母親は9時半に友達と待ち合わせとのことなので、実家に送る荷物をコンビニに持っていって、時間になったら車で駅まで送っていく。彼女は今日はお友達と上野の森美術館でMOMAを観て、精養軒でランチをして夕方に宮崎に帰るらしい。
Kzはセミナーに行く予定だったらしいけどなかなか出かけない。なので、お昼過ぎにホームセンターに連れ出す。メタルラック等を購入して、帰りに大山家でラーメンを食べる。
チャーシュー麺を食べたんだけど、チャーシューが硬くてまずい・・・・スープは美味しいのになー。そういえば、前に食べたときもチャーシューは美味しくなくて、次はチャーシュー麺は頼むのをやめようと誓った気もする。ふつう、ちょっとくらい硬いチャーシューでも、スープに浸していれば途中からちょうどいい感じになるんだけど、ここのチャーシューはいくら浸しておいてもだめ。もったいないよなー。
ラーメン食べた後、Kzは吟醸酒の会に行くってことで、武蔵境まで送っていって帰宅。
吟醸酒の会のあと、めずらしくまっすぐ帰ってきたKzは、お土産にパンをどっさり買ってきてた。新宿駅でとってもいいにおいがしてたので、「食べさせてあげようと、若いおねーちゃんしかいなくてとっても恥ずかしかったけど買ってきてあげた」らしい。夕飯を食べてなかったのでさっそくいただいた。おいちい。
23日・火・晴れ
昼:スパゲティナポリタン、サラダ、アイスティ
夜:前菜の盛り合わせ、ふかひれスープ、栗・きのこ等のXOソース炒め、チンゲンサイ・豆苗の蟹あんかけ、湯引き白身魚、干し貝柱、柿、海老入りチャーハン、タピオカココナツ@聘珍樓
今日はゆかりんままがやってくる。のに、昨日の夜から上がった熱がひかない。9時から会議があるのでとりあえず会社に行く。会議終了後、病院に行って診察してもらうとのどの奥がはれていて、そこから風邪の菌がはいってきたらしい。むかむかと胃も気持ち悪いし,鼻水も出るのでそれらの薬を処方してもらう。
お昼を食べて午後になっても仕事がはかどらない。みんなが顔赤いから帰ったほうがいいよといってくれたので、今日も早退。
夕飯は食事に行くことになってたので、それまでおとなしく休んでみる。早く帰ったのがよかったのか、それとも薬が効いたのか、夕方にはかなり回復。6時くらいにいったん母親を駅まで迎えに行き、6時半に吉祥寺に向けて出発。
金髪になったKzをみたゆママは、目を丸くしてました。(^^;;
22日・月・曇りのち雨
朝:きのこ汁
昼:ねぎとろ丼、プリン
夜:にじますご飯、きのこ汁、味付けたまご、刺身蒟蒻
午後は三鷹にお出かけ。15時過ぎに用事は終了。雨も降ってきたし、最後の掃除に取り組むために一緒に行った人にうちまで送ってもらって直帰する。うちに着いたらKzがいた・・・掃除をしてました。
夜中になってどうも熱っぽくて吐き気がする。熱を測ると36度9分。むー。風邪か?
21日・日・晴れのち曇り
朝:焼きそばUFO
昼:ちゃんぽん
おやつ:林檎ジュース
夜:きのこ汁、エリンギ・ほうれん草のバターソテー
テクニカルエンジニア(ネットワーク)の試験。試験会場はうちから自転車で5分のところ。らっきー。
午前は1時間30分で4択問題を50問。午後Iは1時間半で4問中3問を選択しての記述式。午後IIは2時間で2問中1問選択しての記述式。
いやー、午前中が終わった段階で来年に向けてがんばろーとの決意を新たにしてしまった。午前問題の出来いかんによっては午後問題の解答は読んでさえももらえないらしい。
お昼をいっしょの会場で受けた同期と食べたんだけど、そこで午後問題の予想をしてみた。私の予想は「FR」と「IP-VPN」。えー、ばっちりあたってましたとも。ならー、勉強しておけよー>わたくし。
20日・土・晴れ
朝:シュークリーム、コーヒー
昼:生ハム・ブロッコリーのパスタ
夜:鰹、里芋、コロッケ、ケーキ、シュークリーム
試験前日ってことで、掃除は一休みして勉強をさせてもらうことにする。が、テレビをつけながらやってたのがどーもいけなかったらしい。ジャニーズ運動会にやられてしまう。2時間をロスしたところで、気分転換に夕飯の買い物に行く。
帰ってきたところにみきさんから新居へのお誘いの電話。悩んだけど、Kzが呑みたそうだったのでちょっとだけってことでおじゃますることにした。いちおう、問題集は持参。
いやー、一戸建てっていいわねー。リビングががーんと広くて、きっと20人は寝れるな。:-P2階のみきさんの部屋はAVルームになるらしい。プロジェクタかったら招待してね。帰りは道がすいてたこともあって15分くらいでうちまで帰り着いた。近いじゃん。
19日・金・曇り
昼:串揚げ定食
夜:ビール、ワイン、マグロのタルタル、トマト・アボカドのサラダ、点心盛り合わせ、炒飯、パイナップルアイス
おんなのこだけの呑み会。いやー、やっぱ盛り上がるわ。
18日・木・雨
昼:ハンバーグランチ、アイスティ
おやつ:栃の実煎餅、お茶
夜:胡麻のポンデケージョ、シュークリーム、(ここからKz夕飯)鶏さっぱり煮、おくら、茶まめ、マーミナーチャンプルー
昨晩、予約を入れた香港旅行について旅行会社からメールがきてた。航空券がたいへん混みあっているのでキャンセル待ちだとー。がーん。予約できたと思ってたのに−。このままだともしかしたら取れないかもー。それじゃ悲しすぎるので帰りにパンフを集めてまわる。
集めたのは香港、オセアニア。当初、行き先がアメリカWDWだったので9日間という旅行期間だったんだけど、アメリカを断念した今5-6日でいいんだよなー。そーすると、年末の休暇と無理にくっつける必要もなくなるなー。ってことで、11月終わりから12月初めくらいをターゲットに調べていく。
香港はそんなに値段的に変わらないけど、オーストラリアは格段に安くなる。ということで、オーストラリアも視野に入れることにする。しかし、オーストラリアの地名と地図上の位置がいまいち一致しないし、各都市と有名なものもまったっく一致しない。エアーズロックを見て(登らない)、フェアリーペンギンをみて、イルカを見るのは一箇所ですむのだろうか?
「黄金伝説」が木曜日に移動したので、今日はお引越し特番。大食い三銃士のココリコ遠藤・ドロンズ大石・内山くんで横浜ラー博を食べ尽くすっていう企画はものすごかった。いやー、食うねー。六角家とこむらさきにとっても行きたくなった。週末に大山家とひごもんずにいって我慢するかな。
17日・水・雨
昼:カルビクッパ焼肉ランチ
夜:ビール、ワイン、生ハム、ゴルゴンゾーラのニョッキ、ピザマルゲリータ、トマトと卵のサラダ、クリームブリュレ
大学のサークルの仲間が東京に研修にきてるってことで、こっちに出てきてる仲間で呑む。お土産に博多ラーメンを持ってきてくれた。ありがとー。来年あたり、福岡で同窓会をやろうと盛り上がる。超割とか特割とかある時期ねってことで、11月くらいかなー。実現したら楽しいだろうなー。今年いっぱいくらい月1で東京での研修があるらしく、とりあえず呑み会も月1でやることになった。次にくるときには明太子を買ってきてくれるようにお願いした。いひひ。
リベンジWDWってことでいろいろ調べてるんだけど、やっぱりアメリカはちょっとってことで中止することにした。非常に悔しいがびくびくで行ってもきっと面白くないので、ミッキーとクリスマスは来年までさよーならーーー。イギリスを含むヨーロッパも危ないだろうとのことでそこ以外で検討をすることにした。
せっかくだからあったかいとこに行くかーと、ニュージーランド・オーストラリアあたりで探す。が、高い・・・そーいや、新婚旅行で行った時もむちゃくちゃ高かったなー。で、オセアニアは断念。
アジアかーってことで、香港をターゲットに探してみる。12/22発5日間スーペリアクラスホテル63,000円ってのをWWWで予約。とりあえず、一安心。
この時期、香港は冬のバーゲンに入っているらしい。かばんと財布が私をよんでる〜〜〜。
16日・火・曇り
昼:牛タン塩焼き、味噌汁、むぎとろご飯
おやつ:シュークリーム(半分)
夜:枝豆、豆腐、ほうれん草・ベーコンのソテー、とりさっぱり煮
おやつ:シュークリーム(小2個)
会社では、誰かが買ってきた出張土産が3時に配られる。今日のおやつは下仁田土産の黄粉草団子だった。餡入りということでパス。
おやつが食べられないものだったがとっても悲しそうに見えたらしく、後ろに座っている後輩が外出帰りにコージーコーナーで買ってきたシュークリームを半分分けてくれた。とってもうれしかった。(^^)
午後から強烈な頭痛におそわれる。なんだろー。天気(気圧)のせいかなー。昨日あたりから軽い頭痛ではあったんだけど、今日のはひどい。涙でそうだもん。つらいよーん。
仕事になんないわってことで、旅行の調べものをまとめてみる。(おいおい)ついでだからここに記録として残しておくことにした。
15日・月・晴れ
昼:オムライス、サラダ、ヨーグルト、カフェオレ
おやつ:ミルクレープケーキ、アイスティ
夜枝豆、鶏さっぱり煮、ピーマン・ベーコン炒め
おやつ:シュークリーム(小2個)
午後は客先へおでかけ。一緒に行った営業のこから、お昼にちょっとショックな話を聞く。もちょっと話をしたかったので、客先から帰る途中でちょっとお茶をしてくことに。まだまだ、話したりないー。ちょっと、一回のみに行った方がいいな。
ヒロタがつぶれたそうである。が、営業は続けていくらしい。営業しなくなると悲しいので、帰りに国分寺駅のヒロタでシュークリームをかって買える。小4個入りのツインフレッシュを買いたかったんだけど、チョコレートのしか売れ残ってなかった。みんな、買って帰ったのね・・・しかたないから、チョコレートのを買って帰る。うまいね。あっという間に2個食べちゃった。
14日・日・晴れ
朝:マフィン
昼:ベーコン・ブロッコリーのペペロンチーノ
夜:鰹のたたき、刺身(イカ、かんぱち、カジキ、マグロ)、枝豆
今日も、掃除の続き。そして夕方には買い物に出かける。
季節限定品のためかOKストアにLee*30が9個しか残ってなかった。とりあえず買い占めてみる。酒屋でハートランドも仕入れる。
けーたいへのスパムメールがあまりにも多いので、指定アドレスのみ着信にしてみた。日に20件強きていたスパムメールからやっと解放された。本当はアドレスを長いやつに変えたほうがいいんだろうけど、ひとつ面倒なことがあるのでしばらくはこれで運用していくつもり。なので、たぶんけーたいにメールをもらっても受信できなくなりました。>だれとわなく
13日・土・晴れ
朝:パン
昼:ブロッコリーのトマトソースパスタ
夜:ちぎりあげ煮、手作り豆腐
再来週、ゆかりんままがうちに泊まりにくるので1日、大掃除を行なう。
ほこりのせいか、それとも風邪なのかくしゃみと鼻水がだーだーでる。手も洗剤にまけてがさがさだー。きー。
昨日、眠かったので録画予約をしておいた「サバイバー2」、なぜか30分遅れで始まったにたいで半分しかとれてなかった・・・(;_;)だれか、今回だれが追放されたか教えてください。って、誰も見てないか、こんな番組。あーん、気になるよーん。
旅行の申し込み用紙が送られてきた。申込金を振り込まなくちゃ。オプションでウルティメイトパークホッパーパスという、滞在期間中4大パーク+αに入り放題というのをつけたんだけどこれが9日間のツアーだと一人49000円もする。初日は夜に着くし、最終日もたぶんそんなに時間ないよなー。アウトレットモールに行く日もあるし、ユニバーサルスタジオにも行くかもしれないとこを考えると現地で5日パスとか買ったほうがいいかも。もちょっときちっと調べてみよー。
12日・金・晴れ
朝:ロールパン
昼:鮨、コーヒー
夜:ドーナツ、紅茶
府中のミスドでドーナツ100円セールをやっていたので、国分寺でもやってるだろうと思って帰りによってみるとこっちではドーナツ半額(フレンチクルーラー類のみ)だった。Kzは呑みで遅いので夕飯にドーナツを買って帰る。カロリーはとりあえず考えないことにしよう。今度の景品もかわいい。
いがいにはやくKzが帰ってきた。が、大酔っ払い。帰りによった99円ストアでブロッコリーを3つも買ってきていた。
会社が移転して新しい名刺ができてきたのがうれしいのか、「名刺ほしい?」って欲しいというまで聞かれる。「ほしい」って答えると、「これは記念すべき最初の名刺です」といって2回も名刺をくれた。(--;;2回目は最初やないやんけーと思ったけど、何回同じことを繰り返すかみるために言わないでおいた。
さらに、「ちぬー、ちぬー」にならないように体に吸収されやすいスポーツドリンクもどきをあいたペットボトルに作成してごくごく飲んでる。思った以上にドリンクのできがいいらしく「のみたい?のみたい?」とこれまた飲みたいというまで聞いてくる。聞けば水に砂糖と塩とレモン果汁を入れたものらしい。飲ましてもらったら、なるほどアクエリアスのような味。だけど、これって体に吸収されたすいのか?
11日・木・晴れ、暑い9月中旬の陽気らしい
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、烏龍茶
昼:なかおち丼、プリン、お茶
夜:枝豆、ピーマン・ベーコン炒め、マーミナーチャンプルー、トマト
昨日の大雨がうそのような晴天。しかも暑い。28度くらいまで上がったらしい。そりゃあついわ。
夜、会社のけーたい宛に電話がはいった。公衆電話からだから変だとは思ったんだけど緊急な用件かもしれないので出てみるといきなり「もしもし、寝てた?」と男の声。
ゆ「いいえ、まだ寝てませんが・・・」
男「その声だとだれからだかわかってないな?」
ゆ「えっと・・・だれですか?」
男「きみの親友の彼氏」
ゆ「は・・・(これって、会社のけーたいだっちゅーの)」
男「おれ、おれ」
ゆ「てゆーか、誰(半ギレ)」
ここで、いきなり切れました。どう考えてもイタ電だよなー。むかつく!!
10日・水・雨
朝:えびバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:蝦・銀杏炒め、牛肉の黒胡椒炒め、五目あんかけそば、ふかひれスープ、オレンジジュース
おやつ:クラッカー(TDL土産)、レ・フゥイーユ(いただきもの)
夜:鳥雑炊
週に一度の歯医者の日。左上のちょい奥の虫歯治療。けっこう深いとのことで麻酔をやってもらう。いやー、麻酔ってほんと偉大。麻酔の前に表面を麻痺させる処置をしてくれるので麻酔注射さえも痛くないのね。今日の治療は、レーザー治療みたい。途中、3Dめがねみたいなのをかけてやるから、「立体に見えますか?」って聞きたくてしかたなかった。薬もいっぱい塗って、1時間半くらいかかった。帰りに、「麻酔が切れてもし痛くなったらこれを1錠飲んでください」と痛み止めを2錠渡された。(--;;いやん。
夜中、WOWOWで「トレッキーズ”スタートレック”万歳!」という番組をやってた。映画ではなくて、スタートレックコンベンションに集うトレッキー達を追ったドキュメンタリー。録画をしてたので、明日の会社のことを考えて途中までしか見なかった。
アメリカのトレッキーは気合はいってます。愛すべきおばかちゃんであります。わたしもコスプレしてコンベンションに出てみたいよ〜〜。やるとしたら、カウンセラーかしらー、ほほほー。ウェスリーはたいへんいいおとこになってました。(^^)
今日のKz:香取慎吾。いやー、似てるって(まじ)。髪の毛のせいかなー
9日・火・曇り時々晴れ
朝:ご飯、いくらの醤油漬
昼:コーンスープ、シーザーズサラダ、牛焼肉、ジャガイモ、パン、アイスティ
おやつ:南部せんべい(ピーナッツ)、おせんべい(郡山土産)
夜:盛岡冷麺(鶏ハム、ゆで卵、梨、カクテキ、胡麻)
週末にアメリカの空爆のせいか、金曜日に上司に見せてもらったメールがみんなに転送されてた。少なくとも10月11月の海外旅行は控えるようにお願いしますだってー。年末年始の旅行は各自の判断にまかせます(当面)だってーー。でもさー、危ないのは中近東とかそこいらなんだよね。まー、報復テロとか起こったらUSも危ないだろうけど。
それより夏休みの確保だってことでちょく上の先輩に了解をもらおうとするが、出張中でいない。仕方ないので、けーたいにメールしてみる。(^^;;ようやく夕方、おっけーとの返事をもらったので旅行の予約を入てみた。12月20日発オーランド9日間。音協会員だといろんなツアーの割引があることを発見。BESTツアーは3%OFFらしい。らっきー。(^^)v
同期が週末盛岡に出張して、お土産に盛岡冷麺を買ってきてくれた。うちにある具だけでなんとか完成。麺が、噛みごたえがあって独特なのね。初めて食べたけど美味しかった。Webで調べてみると、スイカとかも乗せるらしい。梨がけっこうあってたからスイカも意外といけるのかもね。
8日・月・体育の日・雨
昼:ご飯、納豆、卵焼き
夜:ご飯、味噌汁(たまねぎ・ジャガイモ)、ピーマン・ベーコン・かまぼこ炒め、枝豆、冷奴、いくらの醤油漬
ハッピーマンデーで体育の日が今年は今日。今までなら10月10日、晴れの特異日だったのでこの日に運動会をやってる学校がけっこう多い。けど、今年は体育の日が移動したせいで運動会が雨のため延期になった学校がけっこうあるらしい。3連休というのはうれしいんだけど、いろいろと弊害も多いね。
今まで1月15日だった成人の日は、1月第2月曜に変わったため1月15日にはどうやってもならないらしい。なんか、変なの。
Kzは会社移転による引越しの片付けに昼過ぎから出かけていった。一人になったので、試験勉強をすることにする。が、ベッドの上ではじめたのがよくなかった。気持ちよく昼寝をしてしまった。起きたら夕方5時。(--;;
K-1の予選は、ものすごい選手が勝ちあがってきた。ニュージーランドのマーク・ハント
。打たれづよいってゆーか、いくら打たれても全然こたえてないのよねー。いやー、びっくりだわ。悪役っぽくて、あんまり好きなタイプじゃないんだけど、パフォーマンスにしびれた。
今クールの月9は「アンティーク」。藤木直人・滝沢秀明・椎名桔平とないすなキャスト。これは毎週みるでしょ。話は今回は導入部ってことで激しい展開とかなかったけど、変な恋愛ものではなさそうなのでとりあえずはまる。そして、ケーキが美味しそうなのよ。そしてたっきーのたべっぷりがみごと。手で食うなよ〜。
7日・日・曇り
昼:くるみレーズンパン
夜:刺身(秋刀魚・鯵・鯛)、かつおのたたき、ご飯、あまえびの刺身
おやつ:シュークリーム
以前置き忘れたサングラスを取りに、保谷じゃなくて谷保のホンダクリオ店に行く。ついでにストリームがどういう車か見ようと思ったのに、展示されてなかった。前は置いてあったのにな。
せっかく、谷保まできたので帰りに府中のダイクマ・サミットに寄って帰ることにする。ダイクマの家電売り場で冷蔵庫にはまる。新しい冷蔵庫って、外寸はうちの冷蔵庫と同じくらいでも容量が大きい気がする。冷凍庫も下にあったほうが使い勝手いいよねー。製氷室もぜひ独立してほしいし。プラズマテレビとかより断然プライオリティが高いんですけど。
そのあと、サミットで夕飯の買い物。その前にサミットとなりの和光に行ってみるけどそんなに安くない。小金井の和光は激安なのに。サミットでは魚がけっこう安かったので夕飯用にたくさん買って帰る。
夕飯後、「鉄腕ダッシュスペシャル」をみる。視聴者100人が、都内を逃げるTOKIOメンバを探すという企画の第2弾。Kzはこの企画に応募しようとしたらしい。(--;;前回は山口達也が逃げ切ったけど、今回はいがいにも太一が逃げ切っていた。また、リベンジがあるらしい。今度は忘れないように応募しようね。
合掌造りの家を再築する企画は、棟上式までは前回の放映で終わっていたので屋根のかやぶきから、土壁作り、板張りを経て家としてはほぼ完成。いくら、夏すずしく、冬あったかいとはいっても真冬は寒いだろうなー。番組のためとはいえ、ダッシュ村にすまなければならない清くん(AD)もたいへんにちがいない。
ジョージアのCMを見てたら急に「2001年宇宙の旅」を見たくなったので、12時過ぎからみはじめる。そして、見終わってながれでTVをつけたらブッシュの会見が行なわれてた。アメリカが攻撃をはじめたらしい。んー、とうとうはじまったか。テレビのはしごで、寝たのはとても遅かった。
【今日見た映画:2001年宇宙の旅】
キューブリック監督の超有名な映画。音楽がいいっ。が、退屈。これまでに何度か挑戦したことがあるが、玉砕している。途中で寝てしまったり、あまりにも退屈で早送りしてみたり。なので、リベンジなのだ。
3部で構成されている映画で、1部と2部は何回か見たこともあり大体おぼえていた。あらためて感じたこと。HALの英語はとっても聞き取りやすい。で、問題の3部。今回は気合を入れていたし、一人で見てるのではなかったので早送りはしなかった。途中、眠くなったけどとりあえずがんばってみた。で、感想。んー、よくわからん。抽象的過ぎて・・・こあなファン達によるいろんな解釈があるのもうなづけるわい。しかし、わかる人だけにわかればいいのよーという強気な感じがたまらない人にはたまらないんだろうなー。
とりあえず、時間をおいて3部だけも一度見てみるかな。そのときに、今と違った感想がもてればいいのだが・・・
6日・土・晴れ
昼:くるみレーズンパン
夜:麻婆豆腐+麺
おやつ:コーヒー、チョコレート、梅酒ソーダ
フードバトルクラブ後編の続きを見る。最終決戦は牛丼の大食い。1杯370gの牛丼を次々と食べていく姿は圧巻。セットもフードバトルっぽい。しかしなー、プリンス小林はあいかわらず食べ方がきちゃないぞ。顔はいいんだから上品にくおーぜ。新井和響くんは体重増加ゾーンでおちてからは解説者になってた(^^;;
ごちバトルは赤坂・離宮で設定金額が45000円。うらやましすぎる。北京ダックにあんかけ炒飯、杏仁タピオカ。ゲストの爆笑問題・太田お小遣いが5万円らしい。なんかちょっとかわいそう。
これを見てたら、とっても中華が食べたくなったので麻婆豆腐を作ってもらう。ご飯を炊いてなかったので、ゆでた麺のうえにかけて、麻婆麺。辛いけどうまかった。
夜は「オールスター感謝祭(途中まで)」→「電波少年スペシャル」→「ロズウェル」→「爆笑オンエアバトル」→「ダーマ&グレッグ」とはしご。のたのたとテレビ漬けの一日でした。
5日・金・曇り
朝:カレーパン
昼:ラーメン+味玉
夜:ビール、カシスグレープフルーツ、烏龍茶、宴会料理たくさん
年末の休みの相談をしようと思っていたのに、上司がいない・・・察知して逃げたか?
定時後、やっと上司をつかまえる。誕生会に遅刻しそうだったが、楽しい夏休みのためにご相談。昨日の飛行機墜落事故のせいで、上層部にはYから再度『海外渡航自粛』のメールがきてたらしい。12月20日からの休み(そのまま年末年始休暇に突入)は、ちょく上のリーダーの了解がもらえれば日程的にはおっけーらしい。アメリカに旅行に行くって言うのはコメントできないので聞かなかったことにしますといわれた。(^^;;
10月のお誕生会@花子っこ。りえちゃんの川渡りということもあり20人くらい集まってました。久しぶりの人もいて楽しかった。こんな大人数の呑み会なのに気心しれたメンバだったので全然疲れない。こういう呑み会はほんと楽しいね。
うちに帰って、録画しておいたフードバトルクラブ後編をみる。45分間に体重をどれだけ増やせるかっていうので、小林尊くんは12kg弱増やしていた・・・すげー。どうしても食べ方がきたなくなるシュークリームを一人とってもきれいに食べていた白田くんに感動。ねむかったので途中までみておやすみなさい。
4日・木・曇り
朝:ドーナツ、お茶
昼:串揚げ定食
夜:枝豆、手羽元さっぱり煮、ピーマン・ちくわ・玉蒟蒻の炒め煮
秋の新作チョコレート。今のところのお気に入りは明治のギュッテとプレシャスミルクチョコレート、ロッテのふんわり紗々苺。せーり前なのかチョコレートの一気食いをしてしまいたい衝動にかられて大変である。
オーランドリベンジ旅行の計画をそろそろ立てようってことで会社帰りに旅行会社による。12月中〜下旬あたりで探す。よさげなツアーを2,3ピックアップして空きがあるか調べてもらう。15、19、20日あたりのだと、どこもまだ大丈夫らしい。ただ、20日出発のやつは残が少ないとのこと。
うちに帰ってプレゼン。20日出発のやつだと、下手するとそのまま年末年始休暇に突入でそーなると18日連続での休暇となってしまうんだよなー。とりあえず、明日会社でここを休んでいいか相談することにしよう。
そして、また飛行機落ちてるしー。
3日・水・晴れ
朝:ソーセージエッグマフィン、ポテト、コーラ
昼:ピザ、サラダ、アイスティ
おやつ:もろこしちょこ、いちごチョコ(六花亭)
夜:マーミナーチャンプルー、手羽元さっぱり煮
北海道帰りの人が重なったのか、今日のおやつは北海道土産が続いた。六花亭のいちごチョコは、宇宙飛行士用の食料みたいなフリーズドライっぽいいちごをホワイトチョコでコーティングしてあるおかし。初めて食べたけど不思議な味で、いがいに美味しい。
久々にレッスンのない水曜日ってことで、レディースディの恩恵にあずかろうと映画を見にいこうと思ってたんだけど(ちょっとみきさんの影響)、会社を出るタイミングを逃してしまった。まぁ、見たい映画もそうなかったし(見るならマンドリンかFFかなと思ってた)あきらめることにして、金曜日の誕生会のプレゼントを買いに行く。
誕生日プレゼントを買いに行ったはずなのに、食器売り場で蕎麦猪口にはまる。うー、なんて愛らしいフォルム。が、家の食器棚を思い浮かべどう考えても収納できないのであきらめる。そのうちにまた、骨董市に行ってみるかなー。
本屋によって、映画にいけなかったくやしさで「ブリジットジョーンズの日記」を衝動的に購入。面白いといいな。
2日・火・晴れ
朝:えびバーガー、ポテト、コーラ
昼:ねぎとろ丼、サラダ、ヨーグルト、お茶
夜:枝豆、手羽元さっぱり煮、みりん干
Amazonからどっちゃりマンガ・CDが届いてた。注文するなら言ってよー、わたしも買いたい本があったのにー。上機嫌で員数チェックをしてました。
ネットワークスペシャリストの試験までいつの間にか3週間を切ってしまったので、こにたんから借りた問題集を開いてみる。が、最初のページを開いて読み始めたところにKzがにこにことマンガを持って近づいてくる。「このマンガは面白いからゆかぞーに貸してあげる」って、おめー酔っ払ってるな。いやー、私も渡されたら読んじゃうんだけどさー。
結局、問題集は試験要項の途中までしか進んでません。問題、解いてないじゃん。
1日・月・雨
昼:焼きそば
おやつ:大学芋
夜:がんも・ちくわの煮物、手作り豆腐、しし唐
おやつ:ちんすこう
起きたら大雨。そして、暴力的な睡魔に負けて会社を休んでしまった。んー、何なんだこの眠さは、せーり前か?昼過ぎに起きだしたらまだKzが家にいた・・・・(--;;
Kzを駅に車で送っていったっきり、一歩も外に出ずうだうだすごす。ベストタイムとかジャストとか徹子の部屋とかみて、気分は専業主婦。なんか、情報番組ではお部屋改造ものが大流行。近藤典子せんせーとつまみ枝豆の収納のやつはけっこう実用的なんだけど、ジャストのお部屋改造計画、あれはだめだめである。先月会社を休んだときにもやってたけど、なんかものすごいのよ、改造の仕方が。絶対に使いづらそうな部屋になるんだわ。見た目重視で、実用性が0って感じで、ベッドに天蓋をつけたがる・・・たしか、お金って依頼人が出してるんだよねー。お金を払ってあの部屋ではちとかわいそうな気がする。
夜のテレビはクールの変わり目で2時間の特番続きである。久々に2時間ドラマを見てしまった。西村京太郎原作の十津川警部シリーズ。ラテ欄を見ながら、はじまって10分で犯人を当てようとするのはやめてください>Kz。
