2002年10月
31日・木・曇り
朝:えびバーガー、ウーロン茶、ポテト
昼:おさつ天定食
夜:かにのクリームパスタ、パン、アイスティ、プチシュー+ラムレーズン@文流
眠くて仕事にならないので、薬の服用をやめてみる。が、大失敗。鼻がだーだー止まらない。これはこれでまったく仕事にならないことが判明。が、薬を家に置いてきたので、昼から薬をのむというわけにもいかずむちゃくちゃ後悔の一日でした。
で、そんなコンディションの中、ともみちゃんとカラオケデート。えぇ、最悪でございました。鼻が通らないと、声もうまく出ないのねー。こりゃ、ちゃんと直さなきゃいかんな
【今日のTNG:愛なき惑星】
スタトレのすごいところって人種差別がないところだと思う。クルーには黒人や黄色人種はもちろん、異星人だってたくさんいるし、TNGはアンドロイドだっている。そして、男女差別がないところも。TNGは保安部チーフが、VOYでは艦長が女性だ。
で、今回の話は思いっきり男尊女卑の惑星の一番えらい人が、ターシャが保安部主任と知って驚き、惚れて、誘拐して嫁にしようとする話。しかしこの惑星、土地は女性に付属していて、惑星の長は一番土地を持ってる女性を嫁にした人ということで、男尊女卑とはいいつつも長の運命もその女しだいというところで落ちがつくんだけどね。
30日・水・晴れ
昼:幕の内弁当、お茶、ヨーグルト
夜:ビーフシチュー、パン
鼻の薬はものすごく効いている。鼻ぐしゅぐしゅはぴたっと止まった。が、副作用もすごい。眠いのだ。モニターをずーっと座って見てるなんてとてもできない。幸い今日の仕事は実験室での機器設定と比較的立ったり座ったりの多い作業だったんだけど、それでもどうかすると眠くなるので途中トイレで何度か寝る・・・・鼻水と眠気、どっちをとるか悩ましいなぁ。
29日・火・晴れ
朝:チーズエッグマフィン、ポテト、烏龍茶
昼:石焼やきそば、ワカメスープ、サラダ
夜:明太フランスパン
このところ寒いせいか、朝起きると鼻がぐしゅぐしゅで止まらない。鼻がつまると、口で呼吸をするのでのども痛くなるし、熱も出てきて頭がぼーっとする。くしゃみは出るけどせきは出ないし、風邪っぽくはないんだけどいちおう定時にあがって病院に行ってみる。えーっと、ここんとこなんか(花粉?)飛んでるそうです。で、それに反応してアレルギー性鼻炎っぽくなって、鼻の粘膜がやられたので風邪のウィルスが入ってきたようです。まだ、本格的に風邪をひいたんじゃないみたいなので薬をもらって様子を見ることに。
しかし、いつもはとっても混んでる病院なんだけど、風邪が流行ってないのか、6時過ぎに行ったのがよかったのか、とっても空いてました。空いてると病院って20分くらいで全部すんじゃうのねー。これから病院は定時後に行くことにしようっと。
うちに帰って、パンを食べて薬を飲む。鼻の薬はとっても眠くなりますよっていわれてたんだけど、ほんとーにすっごく眠くなって火サスの途中で寝ちゃいました。いやー、10時前に寝たのって久しぶりな気がする。
28日・月・晴れ
昼:とろ肉塩ラーメン@山頭火・神田店
おやつ:アイスロイヤルミルクティ
夜:シュウマイ、えび餃子、叉焼饅頭、小龍包、車えびのマヨソース、牛肉・卵のスープ、あんかけ炒飯、ココナツプリン、マンゴープリン、烏龍茶@Le Parc
まさに「山頭火はとろ肉塩ラーメンだ」といわれたので、今日のお昼も山頭火。混みそうだったので、12時少し前に入店。1階は既に満席、地下は若干空席があったけど混むことが予想されるので相席をお願いされる。とろ肉塩ラーメンは丼とは別皿でとろ肉チャーシュー、ねぎ、しなちく、くらげ、小梅が提供される。それを何のトッピングもない素ラーメン(というのか?)の上に自分でのせて食べる。のだが、店側の手違いで、素ラーメンのところがチャーシュー麺がきた。「まちがったので食べちゃってください」といわれる。らっきー(^^)。チャーシュー麺の肉もうまいんだけど、とろ肉なるもの味がしっかりしててこちらもかなりうまい。満足。でも、1200円はちと高いよなー。
夜はともみちゃんとデート。立川中華街全店制覇プロジェクト活動後、カラオケにごーごー。最初は調子悪かったので、ふたりして広瀬香美の「幸せをつかみたい」を原曲キーで歌って(叫んで)のどをあっためるというむちゃをしてみたりする。おかげで最後は楽に声が出るようになった。お約束の延長をしてみたりして、月曜からたっぷり遊んでしまいました。
【今日のTNG:未知からの誘惑】
酔ってえろえろな状態になるウィルスがエンタープライズ号に蔓延するという話。見どころは悩殺ターシャとピカードにせまるウェスリーまま(クラッシャー家は親子でお騒がせしてた)とあんなことになったデータだな。しょっぱなからこんな話だったのねー。
27日・日・晴れ
昼:やまうちのうどん
おやつ:エンゼルパイ、牛乳
夜:秋刀魚揚げ+きのこトマトソース、大根の味噌汁、なし
千趣会「恐るべきさぬきうどんの会」のうどんが今日のお昼。まず、濃縮だしを水で希釈して火にかけ、いったん沸騰したら火を消しておいておく。大きいなべにお湯をたっぷり沸かして、沸騰したら冷凍麺を投入。そこから12分間ゆでる、ひたすらゆでる。12分たったらざるにあげて、流水で表面のぬめりを取り、しめる。こうして茹で上がった麺を器にいれて、つくっておいただしをかけて出来上がり。
さっそく一口。う・う・うま〜〜〜い。冷凍だけど、これかなり讃岐のうどんに近いと思います。やわらかくて歯ごたえのあるあの感じがたまらない。Kzもこの麺のできのよさには感動してて、これを食べるとうまいと思ってた東京のさぬきうどん屋はぜんぜんだめだとのこと。
「ひやひや」にしたかったんだけど、だしが冷えてなかったので「ひやぬる」って感じ。だけど、これはこれでセルフのうどんっぽくていい感じ。「これよー、これこれ」といいながらあっという間に完食。
【今日から観始めたDVD:新スター・トレック】
とうとう、このシリーズに手をつけてしまいました。後戻りはできません。
一番最初はパイロット版としてつくられた「未知への飛翔 前編・後編」。裁判官コスプレのQはラスベガスヒルトンのショップで買ってきたQベアと同じ衣装。ここからTNGははじまっていくのねー。みんなとっても若い。特にライカー、かっこいいやん。データも白塗りがしわに入り込んでないし、カウンセラーは変なパーマかけてる。
パイロット版ってことで時間も長いし、話もなにやら盛りだくさん。しかし、やっぱ、マニアックな番組だよねー。
26日・土・曇り時々雨
朝:トースト+ジャム、カフェオレ
昼:シャーシュー麺(塩)@山頭火(神田店)
おやつ:フルーツミルクレープ、アイスラテ
夜:パイ生地のミックスピザ、ポテトサラダ、ピザトースト、ウーロン茶
おやつ:ぶどう
休出。神田のユーザ先にてsummit48i*3・ProCURVE*2・ばかHUB数台の導入。事前に設定を施して、社内で議事環境を作って動作確認して出荷したので、設置して通信確認をして楽勝パターンの作業になるはずだった。が、今回のこの作業はフロアレイアウト変更に伴う機器リプレース案件だったので、旧機器の撤去、新機器のラックマウントに加えてラック内のパッチケーブルの整理もなぜかやらされる羽目に・・・何年も整理することなくその場しのぎでパッチコードを抜き差ししてたのでラック内はそれはすごいことになってた。いらないケーブルと今回接続する分のケーブルをいったんすべて撤去し、すっきりしたところで今回分の再接続。やっと終わったと思ったら、ラック内のケーブルの収納が気に入らないとユーザからいわれて、再々接続。ラックマウント2時間、通信確認30分、ケーブル整理6時間あまり、作業終了は20時過ぎてました。疲れた・・・
お昼は神田の山頭火にて。塩ラーメンなんだけど見た目はまるでとんこつ。あじはなんていうかクリーミー+ゴマみたいな感じ。麺も細いのでほんと博多ラーメンみたい。うまかった。後輩の頼んだとろ肉チャーシュー麺もうまそうだったので、次はそれを食べてみようっと。
疲れ果てた体でふらふらとれこちゃんちに行く。「今から行くねー」と電話すると「おつかれさまー、夕ご飯あるよー」と優しいお言葉。つくなりマッサージいすで一服。立ちっぱなしだったので腰が相当痛い。そして、夕飯、ごちそうさまでした。
ハワイ旅行は、来週の月曜までに年内の予定は確定しそうにないので4泊6日のほうのツアーもキャンセルすることにした。来週、年内のスケジュールが確定したら改めてツアーの取り直しだな。
25日・金・曇り
朝:ベーコンエッグバーガー、ポテト、ウーロン茶
昼:ステーキ丼弁当、プリン
夜:かにみそ、豆腐かに銀あんかけ、かにときゅうりの酢の物、かに酢、かに刺身、かにすき、かに雑炊、オレンジシャーベット、ウーロン茶@かに道楽
Kzが旅行のあたりの仕事の具合が微妙とメールしてきた。来週、年内のスケジュールがほぼ決まるらしい。キャンセル料がかかってくるのが来週の火曜からなので、とりあえず3泊5日のツアーのほうは今日キャンセルすることにした(;_;)
大学のときのサークルの仲間が仕事で東京に来るってので、東京にいる仲間も一緒に呑むことに。給料も出たということでかにを食べに行くことになった。いやー、やつもおやじになったなー。
かには大変おいしゅうございました。かにすきには終わった後に入れる中華麺がついてたけど、足りなかったのでかに雑炊セットも追加注文。たべた、たべた。
わたしは明日も仕事だったので1次会でおいとま。
【今日見た映画:トゥルーマン・ショー】@DVD
『ライアー・ライアー』、『マジェスティック』でシリアス演技のジム・キャリーがけっこう好きになったわたくし。Kzもけっこうすきみたいで、2500円シリーズでこの映画を見つけて買ってきてた。
生まれたときから人生を全世界に生中継されている男のお話。住んでいるところはセット、周りにいる人もみんな役者で何もしらないのは自分というなかで、なんかおかしーなーと気づき始めて・・・いやー、どういう風におちに持っていくのかなって思ってみてたんだけど、まぁ思ったとおりって言うか、だけど、それだけに安心してみてられました。
せつない演技をやらせると、ジム・キャリーっていいね。普段が明るいっていう役をやることが多いためか、ギャップがいいのかな。ほろっとするって聞いてたんだけど、ほろっとポイントはなかったなー。
24日・木・雨のち曇り
朝:トースト・カフェオレ
昼:親子丼、黒ゴマプリン
夜:豆腐、焼きなす、かに爪揚げ、棒棒鶏サラダ、牛肉のみそ焼き、梅じゃこチャーハン、てんぷら(えび・あなご)、フローズンマンゴー、ウーロン茶
会社のKickOff+呑み会。はぁ、あいかわらず数字だけは景気がいいですなー。本気であんな計画立ててるかと思うと今期も真っ暗だな。
【今日観た映画:スパイダーマン】@DVD
この間、スペインに行った時に機内誌の表紙がスパイダーマンだったので、機内で上映されると思ってたのに、私らの乗った路線での上映はなくって、それいらいちょっと気になっていた映画なのです。
ヒーローものでスーパーマンみたいな感じの映画。あんまり細かいことを考えずに、すっごーいとか言いながら見る映画ですな。なぜ主人公がスパイダーマンになったか、あのコスチュームになったいきさつなども描かれてて、オリジナルのアメコミをしらなくても十分楽しめますな。ただ、なにかっていうとNYのビル街をターザン綱渡りで移動するスパイダーマンのシーンは終盤ではもう飽きたーってなっちゃう。どうでもいいけど、綱渡りした後のくもの糸はあのあとあのまんまだとすると、NYはそのうちくもの糸だらけになっちゃうな。
そして、あのヒロインが高校生ってのはものすごく無理があると思います。
23日・水・曇り
昼:ベーコンエッグバーガー、ポテト、ペプシ
夜:トースト+ジャム、目玉焼き、カフェオレ
朝、起きれなかった。なんだか非常に疲れがたまっていたので、午前中は半休する。そして10時過ぎまでゆっくり寝てたら、宅急便が届いた。クール便で届いたのは、千趣会で頼んだ『恐るべきさぬきうどんの会』だった。冷凍の生麺が8玉と濃縮だしが8袋。第1回目は「やまうち」のうどんだった。あー、たのしみである。週末はうどんだ。(^^)
22日・火・晴れ
朝:おにぎり、ウーロン茶
昼:ハンバーグ定食
夜:伊勢うどん
今日も一日作業。朝も早くからがんばりました。そして、帰り着いたのは9時前。疲れたー。おつかれさまー>わたくし
そして、今日もツアー探し。4泊6日でもっと安いツアーを見つける。即予約。やっぱ、行くなら6日くらいのツアーじゃないとあっという間だよねー。あー、楽しみである。
21日・月・雨
朝:トースト、オムレツ、ミックスベジタブル、サラダ、コーヒー
昼:鶏から定食、ウーロン茶
夜:前菜盛り合わせ、自家製チーズのぴざ、イカスミパスタ、うにクリームパスタ、牛ほほ肉の赤ワイン煮、仔羊の狩人風、アップルタイザー、デザート、カフェラテ@ラ・マニーナ
朝、7時半にホテルロビー集合、Y社千葉支店にて関連各社mtg、その後、客先に移動して8時半よりユーザとのmtg、後作業開始。のはずだったが、7時半に集合して、関連会社でmtgの途中にユーザから電話が入る。ユーザーマターの工事が終了してないところがあり電源が入らない地区があるとのこと。いつ通電するかの確認と、そこが止まることによる本日の作業の影響範囲を急遽再確認。結果、とりあえず午前中いっぱいは千葉支店でまちということになる。そして、順延する可能性濃厚、姉ヶ崎2連泊けてーい(;_;)
午後からとりあえず現場に入って、今日できることはやることにする。が、設定・確認が終了してもまだ2時なんですけど・・・ひまであるー。
4時過ぎにやっと解放してもらい、ゆかりんままと食事のために渋谷に向かう。姉ヶ崎から向かうことだったので店の予約は20時に入れてあったんだけど、早く行けそうだし、今夜はまた姉ヶ崎に戻んなきゃなんないので19時に予約を変更、Kz・ゆままにも連絡。
そして、楽しいお食事。ごちそうさまでした>ゆまま。たくさん食べて、たくさんしゃべって、10時前には電車にて姉ヶ崎に向かう。
そして、ホテルに到着したのは11時半過ぎてた。チェックインしてたら、ちょうどとりまとめをしているYの人がホテルに戻ってきたところだった。いままで、電源関連の立会いをしてたらしい。お疲れ様です。はー、そして明日もまた7時半にロビー集合か・・・
20日・日・曇り
朝:トースト+ジャム
昼:おにぎり
おやつ:チーズケーキ、コーヒー
夜:カレー・コーンもんじゃ、お好み焼き、焼きそば、ウーロン茶@都
昼過ぎかられこちゃんちに行く。明日の作業が早朝からなので、前泊することになってるので、お泊り+出張道具を持って行く。そして、荷物がたくさんだったので、自転車置き場に傘を忘れてきた。(;_;)明日、雨降ったらどうしよ・・・
夕飯は私の希望でお好み焼き。れこちゃんは退院後初お出かけということだったが、ちょっとゆっくりだけどとっても普通に歩けるようになってた。抜糸直後から比べるとすごい進歩だ。
19日・土・曇りのち雨
ブランチ:トースト+いちじくジャム、牛乳
おやつ:ちょこれーと、牛乳
夜:刺身(かんぱち、マグロ、鰺、秋刀魚)、あら汁、あなご鮨
ホームセンタにいったり、ビデオ消化に励んだり。のたのた過ごす。
夕飯の秋刀魚は今年初の秋刀魚。おろして刺身にしてもらう。おいしい。でたあらであら汁まで作ってもらう。これまたおいしい。
【今日見た映画:バックトゥザフューチャー】@DVD
シリーズ最終作品。なので、最後は『To be continued』ではなくて『THE END』。
舞台は1885年。西部劇チックで、創ってる人も楽しんで創っただろうなー。ドクの恋愛を中心にうまーくまとまった作品でした。3本通してみると「あー、ここがこうなってる」とか「おー、お約束の・・・」とか再発見することがたくさんで得した気分。
しかし、1作目にでた人が3作通してほとんど出てるってのもすごいね。
18日・金・曇り
朝:チョコクロワッサン、牛乳
昼:鮭弁当、プリン
夜:アボカドと卵のサラダ、チーズリゾット、えび・アスパラ・エリンギのぴり辛炒め、ウーロン茶、ティラミス、アイスラテ@プレゴ・プレゴ
呑み会の後、カラオケ。いやー、カラオケはほんとに久しぶりだった。最近の曲はぜんぜんわかんなくなってる。としかのぉ。
ひろこちゃんから「私たちは繁殖している」のレッドを借りる。んー、なんかどんどんつまんなくなっていく気がする。レッドは最初から最後までユーヤ自慢(--;いや、ま、いいんだけど。これでまた離婚とかになったら悪口も描くんだろうなーなんて意地悪な読み方をしてしまったり・・・
この本は文庫になってから買ってるんだけど、こーいいながらも文庫になったら買っちゃうんだろうなー。
17日・木・曇り
昼:カルビクッパ
夜:串揚げ各種、米茄子・豆腐・チーズの重ね焼き、パイ+アイスクリーム、ウーロン茶@彩
中央線レディース宴会@吉祥寺。テーブルの真ん中にフライヤーがあって、自分で素材に衣をつけて揚げて、あつあつを食べるという串揚げやさん。個室チックになってて掘りごたつでなかなかいい店でした。そして、なんかいろいろ話す。そっかー、うちってけっこう組合がちゃんとしてたのねー。そっかー、うちってけっこう姑とかとうまくいってるのねー。なんか、たのしかったなー。また、のみましょう
そして、うちに帰ってネットで遊んでて、安いハワイツアーをみつけたので11月末で予約を入れてみる。わーい、バカンスだー。(^^)
そして、さらにその後から映画を見始める。
【今日見た映画:バックトゥザフューチャー2】
シリーズの中では一番嫌いな作品。だけど3をみるためには通らなきゃいけないみちだと言い聞かせてみる。でも、あらためてみるとけっこう面白くって、あっという間に見終わってしまった。なにが嫌いだったのか考えてみたけど、どうみても3へのつなぎ的な扱いが嫌いだったのだな、きっと。
ビフのホテルは、ベガスのダウンタウンにあるプラザです>Kz。
16日・水・はれ
昼:オムライス、アイスティ
夜:ホットサンド(キャベツ・ハム・チーズ・卵)、カフェオレ
うれしい知らせが一件。んー、めでたい。おめでとー>Oっち
週末に買ってきたブリタ、買ってそのまま放置してあったのでセッティングをしてみる。最初に20分くらいフィルターを水に浸して、その後セッティング後、浄水。そして飲んでみる。気のせいかもしれないけど、まるくなった感じでなかなかいい。(^^)家のきっちんはもともと据付型の浄水器がついていて、それを通した浄水で薬とかをのんでたので水に関してはそんなに神経質ではなかったんだけどね。
15日・火・曇りのち雨
朝:ホットサンド(卵・ハム・チーズ)
昼:串揚げ定食
夜:焼き鳥、鮪のかまとろ焼き、チョレギサラダ、軍艦おにぎり、穴子、海鮮チヂミ、胡麻豆腐、ウーロン茶、杏仁豆腐
れこちゃんのお見舞いに行けたら行こうと思い、暇つぶし用のDVDを持って出社。みんなとかぶらないように慎重に選ぶ。笑えるもの・泣けるもの・アニメ・SF等をとりまぜてセレクト。
思わぬ会議で定時ダッシュはできなかったけど、なんとか面会時間内に到着。病室に向かおうとしたら、談話室から声をかけられる。みると、かこちゃんがきてた。その後、ともみちゃんもきて、お見舞いのはずなのにゼリーとかごちそうになって、えーっとごちそうさまでした。かこちゃんの入院話で大笑いしてるうちにあっという間に面会終了時間。けっこう早く退院できそうとのことなので、この次はおうちにお見舞いに行くねー
その後、かこちゃん・ともみちゃんと近くでかるーく飲み食い。話題はカスピ海ヨーグルトとゲートボールの仕切り屋さんと・・・他いろいろ。いっぱい笑って、あー楽しかった。
そして、店を出たら土砂降り+かみなり。駅までとっても近かったのにずぶぬれになってしまった。どうやら一番ひどいときに出たみたい。ついてないなー。
14日・月(祝)・晴れ
おやつ:シュークリーム
昼:カレー
夜:海鮮丼(いくら・甘海老)、烏賊そーめん、炒り豆腐、しめさば
お昼過ぎからJマートに行く。そこの浄水コーナーで2,3日前に某伝言版で話題になってたブリタはけーん。1.9lサイズしかなかったんだけどなんと2,980円。今まで見た中でどこよりも安いかもー。ほんとはもうひとまわり小さいサイズを買おうって思ってたんだけど、安さに負けて購入。これてうちもちょっとエコロジストだ、素敵な奥さんだ。
13日・日・晴れ
昼:パン
夜:すし
おやつ:キャラメルマキアート、シュークリーム
仕事を一段楽してもらって境まで夕飯を兼ねてお散歩。歩いてみてわかったけど、東小金井の駅に行くのとそんなにかわらない距離だなー。お寿司をべて、ビアードパパでおやつを買って、スタバで飲物を買って飲みながらうちまで歩く。涼しくなってきたので、歩いてもそんなに汗かかないので散歩も楽しいね。
【今日見た映画:バックトゥザフューチャー】@DVD
やっぱり、この作品は傑作ですな。けっこう何回も見てて、話も知ってるはずなのに Power of love が流れるとドキドキ・ワクワクしてしまうのよねー。
特典映像が面白かった。未公開シーンやNG集、裏話などなど。もともとマーティ役はマイケルJフォックスじゃなかったんだって−。違う役者でとってたんだけど、イメージが合わないってことでマイケルにバトンタッチ。マイケルは「ファミリータイズ」で大忙しの時期だったのでその頃の睡眠時間は2時間だったとか。人気あったもんねー。
12日・土・晴れ
昼:ホットサンド
夜:野菜炒め、ご飯、ワンタンスープ
3連休(昨日休んだからほんとは4連休)初日。Kzはこの連休に仕事を持って帰ってきてるらしくまったく相手にしてもらえない。
しかたないので、たまってたビデオ消化日とする。今週あたりから、今クールのドラマが続々と始まっているのでいつもよりたくさんのドラマがとりためてあったのでけっこうたいへん。たぶんこれから見ないであろうドラマは「ホーム&アウェイ」「サイコドクター」「やんパパ」、微妙なのは「アルジャーノンに花束を」「薔薇の十字架」「ママの遺伝子」、期待は「天才柳沢教授の生活」「HR」「イヴのすべて」「お見合い放浪記」「リモート」ってとこか。けっこう見逃してるのもあるな。
11日・金・晴れ
昼:ホットサンド
夜:チヂミ、キムチチャーハン、スンドゥブ、蒸し鶏、ウーロン茶、アイスクリーム@おじょり
疲れがたまって起きれない。ということでずる休みけてーい。9時に会社に電話を入れて、お昼まで惰眠をむさぼる。
夕方から観劇。その後、韓国料理に舌鼓。
【今日観た劇:<おかしな二人>女偏】@PARCO劇場
主演は小林聡美と小泉今日子。席は一番後ろだったので、顔までは確認できなかったけどみんな顔小さいねー。
上質のコメディ。すっごく面白かった。ほとんど女5人で話が進んでいくんだけど、せりふまわしが『やっぱり猫が好き』のような感じで、のっけから面白くないわけがないと思わせてくれる。小泉今日子のわざとらしさがちょっと鼻についたけど、まぁああいうキャラだと思えば我慢できるレベル。
途中から出てくる、スペイン人兄弟(高橋克実・八嶋智人)が超変な日本語をハイテンションで掛け合いをするんだけど、これがもー最高。こっちのほうこそ<おかしな二人>だった。。
今回見たのは女編だったんだけど、男編も見てみたくなった。
10・木・晴れ
朝:ホットサンド
昼:ぴりからクリームパスタ+半熟卵、アイスティ、シフォンケーキ
夜:チキン南蛮、レタス巻き、地鶏の炭火焼き、めひかりの唐揚げ、冷や汁@みやこんじょ
朝から客先2れんちゃん。最初のユーザ先ではKDDIがぽかやって、後日仕切りなおしって・・・勘弁してよー。2件目は16時から打合せ。微妙に会社に戻れないじかんだったので、遅いお昼の後ビックカメラをぶらぶら。新宿のビックは商品の陳列がとっても下手だと思う。ドンキホーテのように、客にたくさん歩かせて商品を売る作戦なのだろうか。
ちょい用事の後、飲みにいく。いつも混んでるみやこんじょの2号店が近くにあるってことで行ってみる。待たずにみやこんじょの入れたのってはじめてかも。ここは宮崎の郷土料理を食べさせてくれる店。で、みんなに半ば強引に郷土料理を食べさせる。
そして、帰りに荻窪〜西荻間で信号機の故障かなんかでまた中央線が止まってる・・・たのむよー
9日・水・晴れ
昼:ラーメン@二郎
夜:牛丼
今日のお昼はこないだ見つけた『二郎』でラーメン。小金井街道沿いのあの『二郎』と同じだった。もちもちっとした独特の麺と野菜たっぷり。終業時間中だったのでにんにくはやめてみた。小金井の『二郎』より軽く完食できたってことは、野菜の盛りがこっちはあまいのか?
ゴスペルのクリスマスコンサートが12月15日に決まったらしい。今週からはクリコンに向けての練習になる。いちおうせんせーが考えてるのは4曲ということで、最近はいってきた人はこれから一気に4曲おぼえなきゃなんないんだよなー。たいへんだ。
これまで、ゴスペルの発表会は何度かあったんだけど、バンドのライブと重なっていたり、骨折してたりでことごとく不参加だったわたくし。3年目にして、実は初めての発表会だったりする。なんか、どきどきする。
今クール期待のドラマのひとつが今日から始まる『HR』。三谷幸喜作のドラマって言うより舞台劇って感じ。実際、長まわしで撮影しているらしいし、観客をいれての撮影で、客の笑い声とか入ってる。いやーん、おもしろーい。こういうコメディってだいすき。『奥様は魔女』『ファミリータイズ』『フルハウス』テイストなのがとっても私にはまってる。
最近、北朝鮮関連のテレビ番組が非常に増えてる。いちおう、話題に乗り遅れてはたいへんと先日仲村トオル主演のよど号のドラマを見たんだけど、そこで初めてよど号が船ではなくて飛行機だと知る。「よど」って言ったら「淀」でしょう。だったらどー考えたって船じゃん。いやー、世の中まだまだ知らないことはたくさんあるなー。
8日・火・晴れ
昼:幕の内弁当
夜:てんぷら、黒豆腐、おでん、サラダ、焼きおにぎり茶漬け、烏龍茶
技術部の飲み会。新体制になったということらしいのでその結団式。一番予定がつまってるだろうということで幹事を依頼される。まぁ確かに今週はこの日しか空いてなかったんだけどさ。自分の都合で宴会を決めれるってのはいいかもね。なかば強引にみんなとねごって全員参加の宴会となる。すばらしー。
部の飲み会ってことで、けっこう内容はディープだったかも。若造たちはけっこうたまってたものもあるようで、たまにはガス抜きを兼ねて呑んであげるのもいいかもね。今度の新リーダーはみんなを不安がらせないように知ってることについてはなるだけ丁寧に話してくれるので非常に助かる。疑問点をぶちまけて、納得いく回答を得られて満足。
そして、久々のタクシー帰り。酔ってなかったんだけど、いっしょ方面の人がタクるってので便乗。やっぱ、楽だね〜。
7日・月・雨のち曇り
朝:ホットサンド
昼:ピラフ弁当、ヨーグルト
夜:ラーメン@にんにくや(東小金井)
【今日観たLIVE:布袋寅泰 HOTEI ROCK THE FUTURE 2002 "SCORPIO RISING TOUR"】@府中の森芸術劇場 どりーむホール
席に着くなり「ちょっと売店のぞいてきていい?」とKz。「荷物は見ておいてあげるからいっといでー」の声に喜んで財布を持っていって、あまりの混雑ぶりにすぐに戻ってきたけど、「うーん、これはどうしてもほしいんだよなー」とぶつぶつ言いながらもう一回でかけていって、戻ってきたときには両手いっぱいになにか買ってきてました。おまえはお年玉をもらって、そのあしでおもちゃ屋に行って全額使い切ってくるこどもか!
客層は男性8割ってところか。場内の照明が落ちて、布袋が出てくる前から立ち上がって「ほていー」と狂ったように叫ぶおにぃちゃんたち・・・こわいよー
LIVEはとっても楽しかった。いやー、布袋ってうたうまいじゃん。声量はマイクの音量でうまくカバーしてたけど。そして、布袋の曲ってライブ向きなのねー。CDきくよりずっといいっ。しかし、あんなにがんがん頭振って、けがの後遺症とか大丈夫なんだろうか。バックのベースは松井常松!!そして、メンバー紹介で狂喜する男ども。
MCはほとんどなしで約3時間のステージ。でかいだけあってパワフルなり。一番最後の曲は、なんとピアノの弾き語り!!!ピアノも弾けたのね。すごいぞ、布袋
私信だ:れこちゃん、調子はどう?
6日・日・曇り
昼:野菜炒め
夜:中華粽、韮饅頭、春巻、シュウマイ各種
今にも雨が降りそうで、天気予報では雨になるって言ってたのに、カメラをかけてKzはBBQに出かけていった。元気じゃのぉ。旧D社主催のBBQでわたしは知ってる人はいないと思われるのでお留守番。
夕方、立川中華街で夕飯用の点心各種を買って帰ってきてくれた。よりよりもお土産に買ってきてくれた。わーい。
ダッシュスペシャルは[TOKIO VS 100人刑事]は鬼ごっこじゃなくって缶けりになってた。またしても応募しそこなったKzはとってもくやしそう。二戸キャップになって一生懸命応援してました。しかし、缶けりになって刑事側有利かと思いきや、実は全然そんなことなくて、でも、あれはやっぱり刑事側がへたくそだよね。そして、今回の敢闘賞は松岡だな。いやー、すばらしかった。せっかくだから、ダッシュ村にももっときてくれ>松岡
5日・土・曇り
昼:ホットサンド
夜:焼肉
洗濯と掃除をしながらCLIEのセットアップ。久々にMuchyを覗いてみると、新しいPalmwareなんかがでてたりしてよいでわないか。そして、なかなか掃除が進まない。(^^;;
しかし、最近のPalmってExcelのデータが読めたりするのねー。びっくりだわ。そして、さすがハイレゾ、文字が美しい。気になるのはアプリとメニューの切替時間がちょっとあることなんだけど、これはそんなもんかってことで割り切ることにした。
そだ、おもしろいジョークソフト見つけた。これなんだけど、ぜひがるのVISORに入れてほしいです。トレッカーゆかりんは当然入れました。(^^)
夜、K-1を見てたんだけど、二人して強い睡魔に襲われる。そして、なんと8時過ぎにベッドに入っておやすみなさいー。
4日・金・晴れ
朝:ホットサンド(チーズ+納豆)
昼:パスタ(ジャガイモ・ブロッコリー)、スフレチーズケーキ、アイスティ
夜:ぶりの照り焼き、サラダ、焼き豚、いくら丼
どうにも我慢できなくなって、ちびCLIEを買うことに決めた。買うと決めたら今日中にほしい。Kzに電話して、適当に買ってきてもらうことにする。はっはっはっ、けっきょく現物は見なかったなー。ま、いいか。
私の為に荷物を持って帰ってきてくれるので、帰ってきたらすぐに食べれるように夕飯を用意する。が、なかなか帰ってこない。そういえば、中野のカメラ屋によってくるって言ってたなーなんて思ってるところに帰宅。ビックカメラの袋のほかに大きな袋を持ってた・・・「怒られないうちに正直に白状しておくね」ととっても大きいレンズを見せてくれた(--;;こっちも、物欲爆発させた後だけに、あーだこーだ言いにくい・・・
ちびCLIEはとりあえず最低限の充電だけして、現行CLIEからのデータの移行と、InterLinkへのデータ転送を行なう。後は、フル充電して明日いろいろといじってみよう。
【今日見た映画:天空の城ラピュタ】@DVD
えらくでっかい梱包で届いたとおもったら、DVDのほかにロボット兵のフィギュアとかの特典つき。フィギュアにはお花とテトみたいな小動物(ラピュタにいて、ロボット兵の肩の上とかで遊んでたあいつ)のオプションつき。
ジブリの中では一番好きな作品。もー文句なしにいい。話もいいし、キャラクターもみんな魅力的。宮崎さんってほんとーに飛行機好きなんだろうな〜。アイディアたっぷりの乗り物も十分堪能。あー、幸せ。なかなかDVD化されなかったんだけど、これでいつでもみれるね。だめだ、好きな作品なのに、いや好きな作品だから感想が書けないや。
3日・木・晴れ
朝:サンドイッチ、アイスティ、タピオカココナッツ
昼:鶏香草揚げ、サラダ、スープ、ご飯、烏龍茶
夜:かぼちゃグラタン、かにのかまぼこ、さつま揚げ
千葉の田舎のほうまで出張。内房線の某駅集合なんだけど、電車の本数が少ないのでX時Y分に着く電車に乗ってきてくださいという風に毎回指定される。が、台風の影響か何かで外房線のダイヤが乱れていたらしく、のるはずだった電車が急遽外房線に行くことになりかなーりあせる。が、おそらくみんなも困ってるはずなので、次に出発する内房線の電車に乗ってみる。いやー、無事にみんなにあえました。よかったよかった。
しかし、このユーザ先に行くときってたいてい電車関係でトラブルなぁ。中央線が遅れたり、止まったり・・・・
そして、大きい会社にいる人は自分もえらいと勘違いしちゃうことが多いわけで、今日のユーザもたいへん殿様な感じでありました。疲れるわん・・・
2日・水・晴れ
朝:いくら丼
昼:寿司、アロエヨーグルト
夜:親子丼(いくら・さけ)
どうしても買ってきたいくらを食べたかったので、朝ご飯が炊き上がるように昨日の夜はタイマーをかけてみた。が、タイマー機能なんて久しく使ってなかったので、ちゃんと炊き上がるか心配で、けっきょくはやめに起きてみたりした。炊飯器はちゃんと動いてました。感心、感心。で、朝からいくら丼、うまかった(^^)
夜は10月の誕生日宴会だったんだけど、歌の練習もあるし、門仲ってことでパスさせてもらう。宴会中に電話があった。いろんな人としゃべったけど、みんなかなり酔ってる様子。楽しそうだなー
1日・火・台風
昼:ハヤシライス、サラダ、アイスティ
夜:牡蠣飯弁当
夜:チーズケーキ
戦後最強の台風が近づいてきてるとのことで、総務から全社宛に早く帰るようメールが出された。今日で伊勢丹の大北海道展も終了なので、早く帰ることにする。
大北海道展は最終日は5時に終了なので3時半くらいに会社を出て向かう。最終日ということと台風でいまいち客数が伸びてないせいか、けっこう値引きをしてくれる。一瓶1000円のいくら醤油漬は2つで1500円+ホタテの瓶詰めのおまけ付だったし、ケーキ屋では500円のチーズケーキが消費税込みで300円になった。
このチーズケーキ、食後に食べたんだけどさっぱりしててむちゃうまだった。今日は半分食べて、明日に残りを食べようと思ってたんだけど、けっきょく全部食べちゃった。
