2002年12月

31日・火・晴れ
ブランチ:栃もち、豆もち、サラダ+ハム
夜:海老、刺身、カニ、いくら+ご飯、黒豆、青菜のおひたし、サラダ+ハム類、お煮しめ、シャンパン、日本酒
今日は義弟夫妻がやってくる。毎年元日には宮崎へ移動するので、年末に一家がそろうのである。そして、一日はやいお正月となるのであります。
一家がそろうとはいっても、特にどこかにお出かけとかするのではなくひたすらだらだら。私はPC出してきて日記を書いたり、ちまちまと編みぐるみを作り始めたり。他の人もすきなことしてる。このほっとかれかたが非常に心地いい。(^^)
で、そのうちに夕飯となる。紅白なんかをGBMにして。
乾杯はKz妹用意のくりこ未亡人。うまいねぇ〜。
食卓には、Kzが切った刺身も並ぶ。毎年、年末の刺身作成はKz担当になっている。ちなみに私が担当するのは酢牡蛎作成。これは昨日の夕飯に作りました。(^^)vしかし、唯一これくらいだなー、Kz実家で台所に立つのって。
夕飯後はおもむろにKz妹とビーズで遊び始める。あーもー、私ってけっこうこういうぷちちま系が好きなのである、たのしーよー。チョーカーひとつと指輪ふたつを完成させて満足。
その後、寝室に引きこもって深夜番組を見始める。「ペナルティのワッキーがしりとりしながら全国を旅する、ゴールは三重県」という企画ものの総集編みたいなのをやってたので見ることにする。ペナルティの特にワッキーはかなり好きなので、とても楽しい。が、いつまでたっても終わる様子がない。4時になったところで、生ワッキーが「あと2時間、寝ないでがんばれ」とかしゃれにならないことを言ってるので、こりゃたまらんわいとビデオを仕掛けてそっこーで寝た。

30日・月・晴れ
朝:パン、サラダ、ヨーグルト+バナナ、りんご、牛乳
昼:喜多方ラーメン
夜:サラダ(レタス・トマト・味卵)、酢牡蠣、たこわさ、煮しめ、大根+味噌、いくらご飯、青菜+鰹節、焼きたこ
今日は特に予定なしの一日。新聞に入ってきたヤマダ電機のチラシを見て、今日のお買い得品をチェック。Kzパパが年賀状ソフトの新しいのがほしいということで、お買い物にお付き合い。
年賀状ソフトはさくっと購入したものの、ラジカセのタイマーが壊れてタイマー録音ができなくなってるらしく、ポイントで新しいラジカセを買いたいとのことなのでラジカセコーナーへ。今頃だと、まずカセットというのがとっても少なくって、タイマー録音できる機種も案外少ない。すごーく時間がかかりそうだったので、KzぱぱとKzをその場に残して、マッサージいすのコーナーで一休み。
れこちゃんとこにあるやつの新しいいすがあったので試してみる。なんでも、もってるCDをそのいすに入れると、音楽にあわせてもんでくれるらしい。ふむふむ。CDはなかったのでふつうの疲労回復コースを選択。ふくらはぎ部分のもみが強くなってる感じがする。なかなかいい感じ。次につぼ押しコースを試してたところにKzが迎えにくる。買うものが決まったらしい。もうちょっと極楽気分を味わいたかったんだが・・・
午後は読書。図書館から借りてきた『キぐるみ』を読み終わる。漫画と小説のコラボレーションみたいな面白い試みの読み物で、一気に読んでしまったなー。絵はかわいいのに内容が痛いし、結末は救いがなく、でもそのギャップがなんともいい。偶然手にとった本だったが、あたりだったな。


29日・日・晴れ
朝:かに雑炊、味噌汁
昼:味噌カツ丼、味噌汁
おやつ:ツィンクル、アイスカフェオレ@αCARMEL
夜:サラダ(サーモン・たまねぎ・レタス)、ゆでかに、きのこ・野菜の炒めもの、ブロッコリー、たこわさ、パイナップル、他
今日はともみちゃん・Kzの3人で長島スパーランド
入場前に隣に併設されてるアウトレットモールのフードコートで腹ごしらえ。矢場とんが入ってたので味噌カツ丼にしてみる。やっぱり、味が濃かった。
フリーパスポートつき入園券を買う。一人4,100円也。入場のところで強風のため、『スチールドラゴン2000』が中止となってる。がーん。
園内はとってもすいていた。これも年末だからかなー?いちおう今日は日曜日なのですが・・・
そのおかげで、どのアトラクションもほぼ待ち時間なしで乗れる。貸切だったアトラクションもけっこうあって、まるでわたしたちのプロモーションビデオを撮るためかしらと錯覚しそうになる。
強風で中止となっていた『スチールドラゴン2000』も、はいってみたら動いていた。やったー。これは「高さ」「速度」「高低差」「長さ」の4部門でギネスの記録を持っているモンスターなコースターらしい。これはさすがに待ってる人がいたけど、それでも15分まちくらいかな。
最初にがたがた登って行くところはさすがに迫力がある。けど、眺めはさいこー。一気に落ちていくとあとはもーたのしーたのしーである。
ともみちゃんは登るところではびびりになっててぎゃーぎゃー騒いでるのに、落ちてしまうときゃっほーになっててとっても笑えた。せっかくなので2回乗っておいた。
それ以外のアトラクションも絶叫系のものがおおく、思った以上に楽しめます。来年の年末にもこようねとともみちゃんと誓い合ったのであります。
そだ、来年のために今日乗ったアトラクション一を書いておこう。
バイキング・スチールドラゴン2000・ホワイトサイクロン・フリーフォール・ウルトラツイスター・ルービングスター・スペースショット・コークスクリュー・ジェットコースター・ダブルジャンボバイキング・フリスビー・スペースシャトル・ウェーブスウィンガー・トロイカ・大観覧車オーロラ・・・以上かな。うん、元は取ったな。
【今日のツリー】長島スパーランド
入り口のところにあったものです。ツリーじゃないのかも。だけど、きれいだったので撮ってみました。

長島スパーランドからバスで名古屋駅まで。高島屋のレストランフロアに張ってるαCARMELというカフェでちょいとお茶する。私が食べたツィンクルは下がスフレのチーズケーキで上がレアチーズケーキの一度で二度おいしいチーズケーキ。アイスカフェオレ頼んだら氷コーヒーだった。(^^)
お茶の後、ともみちゃんとわかれて名古屋駅前のイルミネーションをしばし見学。
帰省した時にみたイルミネーションはほんの一部だったみたい。駅前は小さいミレナリオみたいなのあり、汽車ありで大変きれい。いちおう「立ち止まらないでください」と拡声器で呼びかけてる人がいるけど、そんなに人が多いわけではなくゆっくり撮影できました。
28日・土・晴れ
ブランチ:デニッシュパン、牛乳、サラダ、ヨーグルト
おやつ:プリンアラモード、紅茶、たこ焼き
夜:かにしゃぶ、サラダ、他たくさん
今日の予定はヤマダ電機→水族館。
が、朝起きるとのどが痛い。つばを飲み込むときに痛みがはしる。んー、風邪かも。
朝ごはんを食べて、Kzパパ、Kzの3人でヤマダ電機へ行く。ここのヤマダ電機はつい一ヶ月くらい前にできたばかりで、Kzパパはお目当てのNotePCがあるらしい。
年末なのに(だから?)ヤマダ電機はとってもすいていた。んー、こんなんでいいんでしょうか。さっそくNotePCコーナーへ。さんざんまよってまよって、DynaBookのヤマダ電機特別モデルを購入。デジカメで撮った写真をいろいろといじりたいみたいで液晶のきれいなのが決めてになったみたい。
帰りにケーキを買って帰る。のどの痛みがとれないので、これ以上人ごみにいるのは危険と考えて、水族館に行くのはあきらめる。
うちに帰って、お茶したあと、さっそくPCをいじる。基本的なセットアップと古いPCからのデータ移行。デジカメについてきたソフトもインストールして、プリンタのドライバも入れる。ここで、プリンタケーブルがないことが発覚。ケーブル買いにもう一回ヤマダ電機へ。
無事に印刷できることを確認。
ポイントが26%還元で5万円分くらいあったので、コード収納式の光学マウスを買ってもらった。わーい、ありがとー>Kzぱぱ。(^^)

27日・金・晴れ
朝:ドーナツ、お茶
昼:えび・ほたてのリゾット、洋ナシのタルト、アイスティ
夕方:ビール、細まき各種、柿の種、いかくん等@会社(納会)
夜1:ポテチ、お茶@新幹線
夜2:ビーフシチュー、ご飯
朝から席替え&大掃除で社内はごちゃごちゃしてる。仕事の合間にもう要らないだろう書類を大量にシュレッダーにかける。ほんとにシュレッダーにかけちゃっていいのか?って資料は裏向きにしてシュレッダーがけ。ずいぶん机周りはすっきりした気がする。
年内最終出社日ということで、夕方から納会。ここ数年、年末はみんなより1〜2日早めに休みをとってたせいか、納会なんて久しぶりである。若いこのお酌で呑む呑む。で、いい感じに酔っ払う。
会社から東京駅に直行。新幹線のホームでKzと待ち合わせ。Kzも会社で3時くらいから飲んだくれてたみたいで赤い顔してる。
夕飯は用意してもらってるので、お弁当ではなくてお菓子を買って乗車。本を読みながらだとあっという間に到着。
【今日のツリー】名古屋駅前
ツリーじゃないか。でも、きれいだったので撮ってみる。
名古屋はとっても寒いぞ。がちがち震えながら移動。何でこんなに寒いのだー。
Kz実家には11時過ぎたくらいに到着。あったかいビーフシチューができてた。はふはふ食べてあったまる。その後、お風呂に入ってあったかいうちに就寝。おやすみなさい〜
26日・木・晴れ
朝:唐芋餅、お茶
昼:串揚げ、サラダ、温泉卵、ご飯、味噌汁
夜:豆腐・すき焼き風+うどん、焼き葱、焼きしいたけ、エイヒレ、ふぐの干物、ハムの網焼き、小松菜・ハムの炒め物
引き続き、冷蔵庫一掃作戦。一掃はでできなかったけど、葉ものとかはクリア。こないだ薫ちゃんからもらった干物なども焼いて食べる。身が肉厚でうまいっす〜。
帰省大作戦も引き続き決行。食洗器・洗濯機をまわす。宅配便で送る衣類なんかも段ボール箱に詰めてコンビニにもっていって発送完了。明日もって行く荷物も作って、あとは帰るだけだ。
会社では、明日の大掃除時に席替えもやるらしい。明日の新幹線の切符はすでに買ってあるので、万が一遅れると大事なので、私の移り先は空席ということがわかった時点で今日のうちに自分の席は移動することにしてみた。いちおう気をつかって定時後にごそごそと移動を始めたんだけど、一日早い引越しにみんなわたしが明日から休みに入ってしまうと勘違いをしてる。みんなに「明日もちゃんと来ますから」といいながら引越し作業。あしたは大量のシュレッダーかけをやんなきゃだわね。

25日・水・晴れ
朝:唐芋餅、お茶
昼:カルボナーラ、サラダ、アイスティ、パンナコッタ
夜:かぶのポタージュ、里芋煮
昼過ぎから外房線からさらにローカル線に入ったところにある某大学にルータ設置作業。ものすごく辺鄙なところにあるので15時からの作業なのに11時過ぎには会社を出なきゃなんない。(;_;)たいへんだよー。
回線増強のためにATMに切り替えるんだけど、いやーはまった。NTTのせいだー。(じたばた)なにかっていうとONUまでの折り返し試験はおっけーですだ。それはわかってるんだってばー。まともに話ができる人につながるまでながかったよー。
なんとか無事につながって、大学をあとにできたのは8時過ぎてました。
というわけで【今日のツリー】某大学(^^;
ツリーって言うか、正門のところの木にそれっぽくイルミネーションがつけられているってだけだけどね。学生さんはもう冬休みなのかな。学内は閑散としておりました。まー、世間はクリスマスってことらしいし、学校なんかにきてないんだろうね。
行きにあんだけ時間かかったということは帰りも同じくらい時間かかるってことで、うちに帰りついたのは23時前でした。Kzは呑み会らしく帰ってきてなかったので、昨日仕込んでおいた夕飯をあっためて食べた。さみしいクリスマスである。
終電で帰ってきたKzは大酔っ払い。同じことを何回も何回も話し続けるのでこまった。どうせ、明日は覚えてないんだろうなー。ちぇー。

24日・火・晴れ
朝:コーンマヨネーズパン、唐芋餅、お茶
昼:日替わり(鶏おろしソース、白身魚フライ、キャベツ、コーン)、ご飯、アイスティ@デニーズ
夜:すき焼き、ワイン
寒いせいか、異常に肩がこる。むちゃくちゃ痛いし、偏頭痛もしてきたので整骨院に電話して夜8時からの予約を入れる。超久々だ。だいたい少し続けて通うとよくなってきた気がしてとたんに疎遠になり、調子に乗って生活してると今日のように我慢できなくなる。この繰り返しだ。そんで、痛くなって泣きつくように予約を入れるのでいつもおこられてしまう。しゅみましぇん。で、肩・腰を中心にじっくりほぐしてもらう。おわったら、視界が一段明るくなった感じで、頭痛も治まっている。すばらしー。
夕飯はすき焼き+赤ワイン。スペインで買ってきた赤ワインはものすごく強かった。ま、すき焼きにはこれぐらいのほうがいいがな。でも、私はこれだとそんなに量が呑めない。(;_;)
今週金曜日には帰省してしまうので、家での食事は今日をいれてあと3回。(Kzは1回のみに行くので2回だ)野菜室の食材を使い切るようにしなくてはってことで、すき焼きは肉以外の食材でにぎやか。里芋を煮物にして、かぶをポタージュスープにして明日以降の食事に備える。
洗濯もできるうちにやっておかなきゃね。今回の帰省は会社から直接向かうので手持ちの荷物は1泊分+パジャマくらいの必要最低限にして、残りの荷物は宅配便で送ることにしたので、その準備もしなきゃだわね。ばたばた。いそがしいわ。

23日・月・祝・結婚記念日!
おやつ1:洋ナシ、かき
おやつ2:オーブンミトンのブッシュドノエル、紅茶
夜:ポテトサラダ、お刺身、蓮根のきんぴら、カヴァ
とってもお疲れだったようです>わたくし。こんこんと眠りつづけてました。起きたのは薫ちゃんからの「ケーキ食べにおいで」電話でした。ちなみに16時。いやー、よく寝た。
【今日のツリー】薫ちゃんち
というわけで、薫ちゃんちのツリーです。グラスファイバーがたくさんのびてて、色がきれー。そして、オーブンミトンのブッシュドノエル、さいこーでした。土台がナッツがぎっしりのチョコスポンジで中が中心に木苺を仕込んだムース、それをチョコスポンジでまいて、生クリームでコーティング。飾りようの雪だるまたちもメレンゲを焼いて作ってあってんまい。2/7いただきました。うまっかったーー。
そして、かえりに干物やえいひれ、たまねぎ、ポテトサラダ等の手土産をたくさんいただく。いつもいつもすみません。
【今日のTNG 2ndシーズン】
コンピューターになった男/The Schizoid Man
不治の病におかされた博士を収容しようとしたところ、なんと自分の意識をデータに移してしまう。そのおかげで、実に人間的なデータを見ることができます。嫉妬するデータとか。やたらと哲学的なことをしゃべるデータとか。表情もいつもより豊かですな。
今日のデータ:しょっぱないきなりひげ顔!「似合ってない」となかなか言えないジョーディと笑いをこらえきれないトロイ。いやー、ほんとに似合ってない(^^;;
博士にことを「おじいちゃん」と呼ぶ。なんかかわいい。
22日・日・曇り
昼:蟹のババロアピスタチオソース、山海の幸盛り合わせ、コンソメスープ、真鯛と手長海老のポワレ、牛フィレステーキ、デザート、コーヒー、シャンパン、ワイン(白、赤)@東京ドームホテル披露宴(薫ちゃんのメニューをコピーしたれこちゃんの日記からコピーしてみた)
夜:ビール、オレンジジュース、ケーキ、パスタとか@2次会「アマポーラ銀座店」7000円
夜2:お菓子
たねちゃん・さとみき結婚式&2次会。
まずは神前式の結婚式。披露宴に招待されてる人全員が式にも参列できるほど大きな式場。何回か神前式にはでたことあるけど、どれとも微妙に違ってる。三々九度も長いバージョンであった。花嫁は白無垢+綿帽子(っていうのかな?)きれ〜〜
披露宴は43階の会場にて行なわれた。司会は2人の友人の立川志ららさん。お話が本業なだけになかなか間のいい司会ぶり。そして、本人による乾杯や友人達のスピーチなど、あっという間の楽しい式でした。そして、Kzのための海老抜き特別メニューがここでも。ありがたいことでございます。
そうそう、東京ドームホテルってことでホテル内にはそこかしこにツリーが飾ってありました。けっこうたくさん撮ったんだけど、いちおう厳選の2枚をはっておきます。わたしらもこの時期に結婚式を挙げたんだけど、この時期はホテル中クリスマスムードで華やかでいいよね。(^^)
式の後は銀座に移動しての2次会。新婦会社関係ののりはものすごかったっすねー。新婦上司によるマジックというのが余興であったんだけど、自前の総ラメのタキシードに着替えてやる気の上司。最後のカクテルマジックは後ろから見ててもわかんなかった。すごーい。わたしもマギー審司めざしてちょっとがんばってみようかしら。
ケーキも好評だったようでよかったっす。
昨日からの作業で疲れがたまっていたようで、ここで帰ることにする。
銀座のビルには←のような模様が浮かび上がってました。これは・・・もしかしてこれから雪が降るってことでしょうか?まー、降ってもぜんぜんおかしくないような寒さではありますな〜
『ミレナリオ』は見れなかった。んー、残念。
うちに帰りついたら、みょうに小腹がすいている。ってことで、引き菓子を開けてみる。六花亭のこのお菓子は初めて食べた。むしゃむしゃ、おいち。
21日・土・雨とちゅうみぞれ
朝:パン、コーヒー
昼:ピザ(アンチョビガーリック・ジェノベーゼ)、コーヒー
夜:鮨
たね・さとみき2次会用のケーキ作成。ケーキ道具と昨日作成したフィリングをひろこちゃんの車に積み替えて、まずは買い物から。まだ開店してから1時間もたってなかったと思うんだけど、いなげやはけっこうな込み具合であった。3連休なのに、いや3連休だからか?それともクリスマスが近いから?行ったときにはまだちょっと余裕のあった駐車場も帰る時には満車だったし。そして、帰り道、なぜか北大通りが混んでいる。駅前から地蔵通りにはいったがそっちも激混み・・・いやー、はじめるまでに既にぐったり。
それでも作り始めてしまえばさくさくすすむ。失敗もなかったしな。とちゅう、買い物に出たりしたけど、こにたんが合流した頃にはしあげを残すのみとなっていた。
仕上げもわりと順調に進み、仕上がったものからこにたん号に積み込み。そして、無事終了。おつかれ〜。

20日・金・晴れ
昼:鯖の味噌煮定食
夜:すき焼き、香露
みづきちゃんから連絡あり。新横BicのRD-XS40は在庫なしになってたそう。Kzが客先帰りに有楽町Bicをのぞいてきたらしいが、そこでも在庫はなし。(;_;)新横Bicには今晩入荷するかもということで、引き続きみづきちゃんには偵察をお願いすることに。
しかし、手に入らないとなると、よけいにほしくなってしまいますなぁ。
サントリーの「Gokuri グレープフルーツ」。おいしいそうで売れに売れてて、サントリーのスペックにあったグレープフルーツの調達が困難になったため、次の収穫期まで休売になってしまったらしい。会社の自販機にも入っていたんだけど、一回も試すことなく姿を消してオレンジに入れ替わっていて、飲みたくて仕方なかったのだ。が、あっさり小金井駅前の自販機でハケーン。即購入、そして会社で見せびらかして飲む。
さて、味だけど、果汁30%とちょっとうすい。オレンジジュースでいうとなっちゃんとかそういう感じ。ただ、グレープフルーツはこれくらいのほうがごくごくと飲みやすいかも。独特のにがみとかはないので、そーゆーのがいい人には物足りないだろうな。私的にはありですが。
夕飯後、明日のためのフィリングを作成。はじめたのが12時過ぎてたので、けっこうおそくまでかかってしまった。
作りながらのあき時間で読書。石田衣良の『波の上の魔術師』を読み終わる。みきさんに石田衣良はよいよーとすすめられて、とりあえずIWGPを読みたかったんだけど図書館にはこれしかなくてまいっかと借りてきた本。IWGPっぽいのかと思ってたら、株とか相場とかの話でびっくり。何の先入観もなく読んだこの本、なかなかおもしろかった。いや、かなりおもしろかった。経済の話とかあんまりよく知らないので、そのあたりは随時Kzに質問君。ちょっとだけ相場師になりたくなる。影響されやすいもので・・・(^^;;
長瀬智也主演のちょっと前にやってたテレビドラマに似てるなと思ったら、原作なのね。ちなみにそのドラマは「ビッグマネー〜浮世の沙汰は株しだい〜」でした。でも、ドラマよりぜんぜんいいと思った。
【今日のTNG 2ndシーズン】
無法者オコーナ/The Outrageous Okona
いやーん、オコーナってかなり好みであります。なんで、この人がレギュラーじゃないんでしょうか!!!久々の萌えキャラにかなりうかれる。(^^)
今日のデータ:ホロデッキでジョークの練習。ミスターコメディを呼び出して、お笑いを学ぶ。で、実践はラウンジでガイナンを相手に。いやー、かなりさむいギャグでガイナンも凍っておりました。
無言の調停者/Loud As A Whisper
しゃべれない調停者と、彼の意思をテレパシーで受けて代弁する3人の従者、この4人を乗せて内戦の起こっている惑星に無事に送り届ける役目のエンタープライズ号。だが、意思を伝える3人が原住民に殺されてしまった大変なことになる。
で、この調停者リバ、立派なおひげでいい歳だと思うんだけど、トロイに興味津々。で、トロイもまんざらでもなさそうってのはどうなのよ。ライカーとは明らかにタイプが違うんっだけど・・・
今日のデータ:殺されちゃった代弁者のかわりにリバの意思を伝える為に手話を学ぶ。いつものように猛スピードで(^^;;データって便利だとあらためて思った。
19日・木・曇り時々雨
朝:パン、紅茶
昼:葱とアンチョビのピザ、アップルパイ+アイス、紅茶
夜:焼きとり、鶏わさ、お茶漬け、イタリア+インド春巻き、ココナッツわらびもち、ビール、烏龍茶@南蛮亭(4,500円)
直行で川崎の客先。んー、どうやらネットワーク関係の案件は消滅しそうな感じ。とれても、後々苦労しそうなので深追いはしないでおくことにする。
打合せ終了時間が予定より早かったので、川崎でお昼は断念。ラーメン道3のお店に行ってみたかったんだけど、この次だな。(って、ネットワーク案件消滅したら次はないか・・・)
【今日のツリー】パルコ劇場
夜遊び3れんちゃんの最終日。観劇のために、小雨がぱらつき始めた渋谷を歩く。久々になんぱされたら思考が停止してしまい、曲がる道を一本間違えてしまい、余裕でたどり着くはずがけっこうぎりぎりだった。くぅ。何かおなかに入れておきたかったのにぃ。
観劇後、夕飯をたべにいく。そこでみづきちゃんから新横のBicにはRD-XS40の在庫がまだあったとの情報をもらう。おぉぉ、とりあえず明日のぞいてきてもらってあったら予約を入れてもらうことにした。(^^)
【今日の観劇:フレンズ Mail@Drama】@パルコ劇場
斉藤由貴・七瀬なつみの二人芝居に崎谷健次郎の生うたによるBGMとなんとも贅沢。
二人芝居といっても二人の絡みはまったくといっていいほどなし。お互いのやり取りはメールで行われるのだ。野田のような難解なところはまったくなく、なんともストレートなやり取り。やりとりされるメールはありそーって感じで、なんか昔を思い出したりして。話としては先がよめてしまうのだけど、それでもみせてしまうのは二人の演技力というよりは脚本だろうなー。たまにはこういうお芝居もいいなと思った
18日・水・曇り
昼:天丼弁当、お茶
夜1:焼きそば
夜2:しゃぶしゃぶ
昨日・一昨日と朝早かったんです。で、今日は気が緩んだのかもしれません。えぇ、2度寝してしまい、起きたら9時過ぎてました。(--;;ぐるぐるぐるぐるっと考えて、今日はaikoなので5時退社で、さらに仕事がたまってるってことを思い出してAM半休はやめてみた。とりあえず会社に電話し「寝坊した、11時には出社する」と上司に言ってみる。11時出社になって、とたんに余裕が出てきてはなまるカフェで中川家などを見つつなごむ。そして、通勤で中央線のアナウンスが気になるわたくし。
Kzとのメールのやり取りで>RD-XS40に萌え萌えになる。ヨドバシ西口本店に在庫ありということなので、今日買ってきてもらうことにした。
【今日のライブ:aiko LOVE LIKE POP】@日本武道館
←は武道館にかかっていた横断幕『今日は柔道大会じゃないよ。aikoだよ』と書いてあります。おちゃめー。18mあるそうです。
ヤフオクでチケットが額面割れしてたので(私は3,500円でげっと)、武道館なんてむちゃしたんじゃないかなーと思ってたけど、それほど空席が目立つーってほどではなくってよかったです。
で、ライブ、むちゃくちゃよかったです。まず、MCがおもしろい。関西弁ってなんかいいね。ぜんぜん気取ってなくって。そして歌、これもいい。元気なのから、バラードから、メドレーから。ストリングス隊やラッパ隊、ビックバンドといっぱい仕込んであって、非常に贅沢。そして、走るaiko、元気いいねー。衣装チェンジしたらめずらしいスカート姿。今年見たライブで一番楽しかったかも。
途中のMCやアンコールで感激して泣いちゃってましたが、今日こういう風だと、最終日の明日は最初から大泣きじゃないんだろうか。アンコールの後、みんながはけた後もひとり残ってMCするし、完パケ後もスクリーンでメッセージ残したり、会場の外では→のようなチラシをスタッフの人が配ってたり、ほんと、サービス満点でした。
武道館を出たところでなにやら人だかり。いってみると、路上でお笑いの人がコントをやってました。12月25日に渋谷で行なわれる『つうてんかく+m!』のライブを、メンバーの中で暇だった4人が宣伝にきてたみたいです。でね、その中のひとりが『電波少年的ペナントレース』で阪神を応援してた菊池くんでした。えーっと、思わず一緒に写真をとってしまいました。ちょっとぶれてるけどな。
盛りだくさんでとっても疲れたので、おとなしくうちに帰ることにした。うちに着いたら、Kzがまさに今からひとりしゃぶしゃぶをやろうとしていたところだった。間一髪のところで私も参戦に成功。おいしかったー。
そして、帰りにヨドバシに行ってみたところ、お目当てのブツは在庫切れになってたそうです。次の入荷は28日だってー。27日に帰省して、帰省中の番組を予約したいのに・・・なんとか手にはいらんものかのぉ。
【今日のTNG 2ndシーズン】
闇の住人/Where Silence Has Lease
エンタープライズが闇に飲み込まれる。いろいろと手を尽くしてみるんだけど出れない。おりの仲のモルモットのように謎の知的生命体にもてあそばれるエンタープライズ。でも、だからって自爆を選ぶってどうよ。
闇の中で、『戦艦やまと』に遭遇するんだけど、ヤマトっていうとあのヤマトを思い浮かべてしまうのに、このヤマトはエンタープライズそっくりでした。
今日のデータ(?):艦長を「ジャンリュック」と呼ぶ。(^^;;
ホログラム・デッキの反逆者/Elementary, Dear Data
データが大好きなシャーロックホームズになる話。ホロデッキでジョーディワトソンとホームズごっこするんだけど、ホームズの小説を完璧に覚えてるので謎解きにならない。そして、ポラスキーに「所詮、ロボットは応用力がないからだめだめよ」といわれ、ジョーディが「オリジナルのストーリーでデータに匹敵するライバルをだして」と命令。そして、大変なことが起こってしまうのだなー。
今日のデータ:ホームズのコスプレ。パイプがよく似合ってます(^^)
17日・火・晴れ+強風
朝:チーズフランス、お茶
昼:回鍋肉丼、サラダ+から揚げ、中華スープ、杏仁豆腐、烏龍茶@熱烈食堂
夜:鮨@天下寿司
昨日に引き続き今日も早起き。なぜなら、今日は9時に桜木町なのよー。パシフィコ横浜で行なわれてる Internet Week の VoIP のチュートリアルに急遽代打受講なのである。
最初は面白かったんだけど、途中で専門的な話(データがやり取りされるまでのネゴシエーションの違いとか)になってきて、いい感じに暖房も効いていたので眠くって眠くって・・・ぐぅ・・・・
【←今日のツリー】ランドマークタワー前。
えーっと、真ん中にサンタさんが見えると思いますが、朝行きがけに通ったときにはここにはなにもいませんでした。人通りが多くなると現れるのでしょうか。
そしてもいっこ【今日のツリー→】パンパシフィックホテル
実はお昼はクイーンアリスに行こうと思ってパンパシフィックホテルに足を踏み入れたわけですよ。が、一人ということと値段に怖気づいて引き返す気の弱いわたくし。今度、連れてってください>Kz。
そのまま帰るとあまりにも負けなのでツリーは激写しておくことにする。ツリーの根本には自転車とかミッキーマウスとかが脈絡もなくおいてある。
で、結局いったのはクイーンズタウン内の『熱烈食堂』。そうよ、私は今日は中華の気分だったのよと言い聞かせる。カフェ風容器に盛り付けられた料理はとっても美味しかったです。(^^)煙草の煙が気になったのがちょっと残念だったがな。
【今日のライブ:JOVI JOVA『Simple Soul』】@前進座劇場(吉祥寺)
待ちに待った JOVI JOVA のライブ。『銀河鉄道な夜』で彼らを知って『ロクタロー』で完全にはまって、だけどライブチケットはぷらちなちけっとになりとれない。そのうち、だんだんつまんなくなって離れてたんだけど、今回ハコも小さいということで行ってみました。チケット手配はe+。あててくれたあずま〜ありがとー。
考えてみれば、ショートコント(ストーリー)ものしか見たことなかったので、2時間どういうステージになるかどきどきしてたのですが、いやー、面白かったです。
基本的にはショートストーリーの集まりなのですが、それぞれの話が微妙につなっがっていたりして。豪快にわははと笑った。くすりと小さくわらった。にやりとシニカルに笑った。わらった、わらった、わらった。
そして、最後の挨拶で坂田さんの「誕生日も迎えたし、結婚することにしました」と爆弾発言。開場からは「おめでとー」と暖かい拍手。本人はもう少し「えー、結婚しちゃやだー」とのがっかり声を期待してたみたいですが(^^;;どうやらパパにもなるもよう。おめでとうございます。しかし、最後の最後でそういうこと聞かされたので、ねたが半分ほど吹っ飛びました。
【今日のTNG 2ndシーズン】
光から生まれた生命/The Child
やっと2ndシーズンに入ることができました。ぱちぱちぱち。
ディアナ妊娠!!ひげを生やしたライカーは面白くなさそう。そして、ものすごいスピードでおなかが大きくなっていき、生まれる−ってことになる。出産に立ち会うことになったのはデータ。もー、質問攻めで大変である。
2ndシーズンに入って、若干メンバーの入れ替わりあり。ドクターはビバリーからポラスキーに変わった。転送室にはオブライエンがいたし、ラウンジにはガイナンも登場(^^)
今日のデータ:ポラスキーにロボットと言われたり、名前を「だーた」と発音されたり。むっとしておりました。

16日・月・雲り夜中雨
朝:海老バーガー、ポテト、烏龍茶
昼:煮魚定食(キンメの煮付け、茶碗蒸、味噌汁、ご飯)
夜:しゃぶしゃぶ、ししゃも、あんきももの酒蒸
朝8時に客先。こんなに朝早いのは久しぶりだ。
しかし、7時台だと開いてる店も少ないのねー。朝食を食べようとコーヒーショップ系のチェーン店を回るが軒並み開店前。で、仕方ないので、唯一あいてたたロッテリアへいく。これなら牛丼のほうはよかったな。
土曜日に明け方4時まで作業した件の立会い作業である。立会いといっても、何か起こったときに出番があるわけで、何事もなければ2時間ほど様子見のあと解放されることになっている。1件、ちょっとした不具合があったそうだが、ネットワークのせいじゃないと早めに切り分けがついた。それ以外はほんと順調。予定より30分多めに立ち会って無事解放。
そんなわけで【今日のツリー】アイランドタワーB1F
前にアイランドタワーにはいつまでたってもツリーがでないと書いたが、正面に出てないだけで、B1Fのレストラン街になってるところにはでてました。そうか、こういうビルは一般の企業が入っている正面玄関より、その他大勢の人が集まるレストラン街のような所にこういうものは飾るのね。朝早かったので、人もそんなに通らず思う存分構図を変えて撮れました。
夕飯は今日こそしゃぶしゃぶ。ワイン(Chateau Calon 1964)をあけるとのことだったので、食後にTSUTAYAに行こうと思ってたけど先に行くことにして、その間にKzに準備をしておいてもらう。
そして、帰ってきたらしゃぶしゃぶ〜〜。んまー。しかし、肉の量が多すぎ。半分くらいいったところでギブアップ。残りは水曜日にKzが1人しゃぶしゃぶするらしい。ワインはおとなしい感じだったけど、のみやすく美味しかったです。
【今日のTNG】
恐るべき陰謀/Conspiracy
軍の上層部の人間の頭に異星人が寄生し、人間を操ってしまってさーたいへん。で、それにいち早く気付いた旧友に教えてもらった艦長が地球に戻って真正面から聞こうって言うんだからピカードも考えなしっつーか。
食事に招待されて、でてきたごちそうが虫、しかも芋虫状のもの。それをむしゃむしゃしてる絵は気持ち悪かったよー。そして、残念なのはレミック、もっと先のほうでからむと思ったんだけどあっけない最後でした。
今日のデータ:ジョーディにジョークを聞かされて、なにが可笑しいのかを分析(^^;;
突然の訪問者/The Neutral Zone
漂流船から冷凍保存された3人の人間を発見。そして、エンタープライズで蘇生。ピカードはロミュランとの会見直前でただでさえいらいらしてるのに、蘇生したうちの1人が煩わしいこと聞いてくるのできれそうになってる。
しかし、24世紀って欲求がほんとなくなってるのね。テレビも21世紀でなくなっちゃうそうだ。そんなのいやだー。
今日のデータ:蘇生した一人のロックミュージシャンにいたく気に入られる。酒が強そうだとか、いっしょにコンビくもーぜとか。ミュージシャンなデータ・・・ちょっと見てみたい。
というわけで、やっと第1シーズン終了であります。おまけのインタビューとか裏話とかもなかなか興味深い(データ風)です。(^^)

15日・日・晴れ
昼:牛丼+生卵
おやつ:プレミアムチーズケーキ、カフェラテ
夜:厚揚げ・葱の炒め物、ゆでブロッコリー、もやし+ドレッシング、いくら丼、穴子、とらふぐ刺身
ゴスペル発表会。昨日、途中からお酒やめてお茶にしたのがよかったのか、後半できるだけ小さい声でしゃべってたのがよかったのか、のどの調子は復活。よかったー。
5時から出番なんだけど、集合は練習部屋に3時。休日でバスの本数が少ないのと、道がいつもより混んでたので15分ほど遅刻。かるーく声出しが終わった後だった。
出番を待ちつつ、発声やって、軽く通して。
そして本番。えーっと、一箇所歌詞を完全に忘れたところがあったけど、概ねいい感じでした。みんなすごい立ち上がりで、声量もばっちり。そして、あっという間に終わった。楽しかった。
カメラかかえて見に来てくれたKzもよかったっていってくれた。
その後、アートマンでKzの誕生日プレゼントを購入。気に入ったものがあってよかった。4Fの通販グッズ売り場では、とっても気になってたオキシクリーンをお買い上げ。使っての感想は、後日改めて。楽しみにしててね>かこちゃん
ドトールでお茶した後、買い物して帰宅。実家からお歳暮にお肉が届いていたのでしゃぶしゃぶの予定だったが、魚介類にやられてしまう。しゃぶしゃぶは月曜だね。
ダッシュの「ソーラーカーで海沿いを走って日本一周」企画だが、これから冬に入るって時に北上ってのはとっても無理があると思うんだけど・・・絶対、南下したほうがいいよなー。それとも、放映はしてないけど、実は北海道を折り返したとこまで収録は終わってるのだろうか。
昨日の作業はけっきょく明け方4時までかかったらしい。ご苦労様でした>後輩

14日・土・晴れ
昼:麻婆豆腐@陳麻婆豆腐
夜:キッシュ、パイ、ポトフ、鯛の塩釜、牛タン塩釜、刺身、グラタン、シャンパン、ビール、烏龍茶、ケーキ、カステラ、鯛茶漬け、かき揚そば
お昼は立川中華街へ。立川中華街探検隊員のともみちゃんが絶対食べれない大人の麻婆豆腐を食べに、陳健一のお店へ。行ったのがお昼と夕飯のちょうど間くらいという中途半端な時間だったのでぜんぜん並んでなく、すぐに席に案内された。もしかして、最近はもうそんなに並んでなかったりするのでしょうか。
久々に食べたんだけど、山椒のびりびり感がやっぱすごい。ご飯にかけて麻婆丼風にして食べるんだけど、ご飯が先になくなってしまい半分だけおかわり。ちなみに、ここはご飯のおかわりはサービスしてくれる。
そして【今日のツリー】@立川中華街陳麻婆豆腐店前
このツリー、何がすごいって、オーナメントがハム太郎なのだよ。こんなに飾ってどうするっつーか。いや、とってもかわいいからいいんだけどね。(^^)そして、ツリーの横にはスヌーピーサンタとプーサンタ。ここのオーナーはキャラクターぬいぐるみ好きなのかしら?もってちゃう人っていないのかなー。とくにハム太郎は1-2匹いなくなっても気付かないに違いない。
夕方からお誕生会@国立亭
時間ぴったりに到着したら1番のりでした。リビングの一角がフードスペースになっていて、なにやら立食パーティの会場のよう。そして、そこに鎮座ましますモエのマグナム(^^;;おもわず激写よ!
総勢20名はいたよね。一軒家ならではの収容力だわ。HappyBirthday歌って、ケーキ食べて。12月誕生日ってことでKzもたくさんプレゼントいただきました。ちゃんと色違いでAIBOのディスプレークリーナーが揃うってすばらしー。
最近気になる、通販品の話をえんえんしてた気がする。そして、しゃべりすぎでのどが痛い。明日はゴスペルの発表会だっていうのにー。
帰りはこにたんに送ってもらう。ありがとー。一人であの酔っ払いをつれて帰ることは難しかったと思われるので感謝であります。ケーキ道具も一式引き上げ完了。(^^)
後輩に押しつけた深夜作業はちょこちょこメールで状況確認。予定では1時半終了という線がひかれてあったんだけど、1時半の時点で「国際事務機器さんのちょんぼがあり、これからやっと試験に入れます(;_;)」というメールをもらう。うっ、お疲れ様です。

13日・金・晴れ
昼:ハンバーグ、ポテト、ラタトィユ、サラダ、ご飯
夜:エリンギのバター炒め、じゃが豚
北海道展で買ってきて、冷凍しておいたじゃが豚で夕飯。小龍包の中身を、でんぷんの衣で包んであるようなので、付属のスープでことこと煮る。すると、皮がもちっした食感になってくる。ワンタンのような感じ。ついてたスープもいい味出してた。一緒にブロッコリーの芯も煮てみる。これもなかなかいい、うまかったー。
1日ぶりに会社にきたら、←の画像を「クリスマスの画像を集めてるみたいなので・・・」とメールで送ってきてくれた人がいた。なんか、笑ってしまったのでのっけてみました。えーっと、できれば次は国立の大学通りの見事なイルミネーションの画像をよろしくお願いします。あ、手描きではなく写真にしてください。:-)
明日の22時からの作業を後輩に行ってもらう交渉が成立。代わりに月曜日の朝の立会いはわたしが行くことになった。ま、ギブアンドテイクってことですな。8時に客先かー、早起きしなきゃなんないわねー。でもまぁ、中途半端に世間の皆様方が出勤の時間帯よりかは若干早いので、ラッシュ時ははずせるってのが救いだわね。
【今日のTNG】
悲しみの星に消えたターシャ/Skin of Evil
ターシャが死んじゃう。そっかー、こんなに早く死んじゃったのね。たぶん、保安部長よりカウンセラーとかドクターとかそのくらい目立つ役がよくって、こんなんならやめるーって言ったんだろうなー。特典映像の中のインタビューであったんだけど、もともとターシャとトロイの役は逆の配役だったらしい。が、何話かとってイメージが違うってことで急遽、この配役になったらしいんだけど、その辺もなんかあるのかしらねー。「本当はカウンセラーは私がやるはずだったのに、きぃー」とかね。でも、わたしはトロイよりターシャのほうが好きだけどな〜。副長に好かれるより、データやウォーフにもてるほうが絶対いいと思うし。男子の意見はまた違ったりするんだろうか。
最後に、ホロデッキで生前ターシャが親しい人たちに残したホロ映像を見るシーンがある。これって、いつ不慮の死を遂げるかわからないので、きっちり業務になってるんだろうな。これって、どれくらいの頻度で録画するんだろ。やっぱ、一ヶ月おきとかにはやり直すんだろうか。
今日のデータ:ターシャからのメッセージは「大好きなデータ」で始まり「あなたはとっても人間らしかったわ」と。そしてデータはターシャの死よりも、ターシャの死による自分の心境の変化に興味津々のようであった。
PARIS〜時のはざまに/We'll Always Have Paris
時間の研究をしていた博士が時間のひずみを作ってしまったから大変。エンタープライズ全体で時間が巻き戻ったような現象が起きる。ピカード達は博士を回収しつつ、時間のひずみを閉じようとデータを送り込む。きっかり1分30秒後にひずみになにやら投げ込めば無事に閉じるらしいけど、近づいたデータは時間のねじれの中3人になってしまう。「本物の私は誰だ」とあわてるアンドロイドがなかなかキュート。
今日のデータ:ピカードに「穴をふさぎに行ってくれ」と言われて「私は消耗品ですから」と言ってしまうデータ。そこで艦長が一言「違う、信頼してるから言ってもらうんだ」ええ話や〜〜

12日・木・晴れ
おやつ:ポテチ、紅茶
夜:ステーキチャーハン、かぶのポタージュ、ブロッコリー、かぶの葉炒め
朝、どーしても起きれない。PMSっぽいよなー。ちょいとうつー。ということで会社は休んでみる。いいのだ、ここで休まないと年末までもたない。9時に「休みます」と会社に連絡を入れた後、もう一眠り。
昼過ぎにもそもそと起き出して、ビデオ消化・・・つまんなーい。寒かったのでお風呂に入ったりして・・・・つまんなーい。ネット遊び・・・・つまんなーい。なんか、とことんやる気がないときって、何やってもいまいちだなぁ。
夕方になってのたのたと夕飯の支度なんかしてみる。今日の課題はかぶの消費。大量消費にはやっぱポタージュだな。葉もごま油で炒めてふりかけ風にしてみる。かぶを煮ているところにKzが帰宅。昨日の残り物ステーキでチャーハンを作ってもらう。
シャンパンをあけようということで、選んだものはなんと赤のシャンパン。ロゼとかよくみるけどほんとに赤なの。キールロワイヤルっぽくておいしい。
【今日のTNG】
生き返った死の宇宙商人/The Arsenal of Freedom
ホロ映像の武器承認に攻撃されるエンタープライズ号とクルーたち。学習する全自動の武器はそりゃー強いのよ。結局、どうしようもなくなって「買うから攻撃やめて」と言っちゃうピカード艦長。はたして、ほんとにこのシステムを買ったのでしょうかねー。今回は上陸班がピカード・ライカー・ビバリー・ターシャ・データだったので、ブリッジを任されたのはジョーディ。一時は機関部の年上の人に指揮を代われと詰め寄られるも、トロイに励まされながら見事大役をはたす。
今日のデータ:ライカーを閉じ込めた電気バリア(?)を解いたり、11m75cmの穴に華麗に飛び降りたり大活躍でした。
禁断の秘薬/Symbosis
双子星で一方の星がもう一方の星の人たちを麻薬漬けにして、搾取してるというとんでもないはなし。問題が麻薬なのでなんというか説教くさい。
麻薬漬けにされてるほうの人たちは、自分らがなぞのウィルスに犯されていて、もう一方の星だけにある特効薬でしか生き延びることができないと思わされているんだけど、この事実に気付いた艦長は、内政干渉になり宇宙艦隊の規約に反するとかでその事実は告げないまま、一刻も早くここを離れたいと「発進」してしまう・・・

11日・水・晴れ
朝:パンプキンロールパン、お茶
昼:天ぷら、茶碗蒸し、味噌汁、ご飯
おやつ:グラサージュショコラ、カフェラテ@ドトール
夜:舞茸のチーズクリームソースパスタ、ステーキ、もやし
今週末はゴスペルの発表会。ということで、今日は最後の練習日でありました。火曜日のクラスと合同で発表をするということで、合同練習。大人数だと、音圧がすごいね。他のパートもよーく聞こえて、掛け合いとかがけっこう楽しい。問題は歌詞だな。ぜんぜん覚えてないのが1曲あるのー。気合で覚えなければ・・・・
ゴスペルの練習後、帰るコールをしたら夕飯ができてた。(^^)が、量が多すぎです。パスタとステーキは半分くらい残してしまった。んー、ごめんなさい。
。
ドトールで新しいケーキを試す。新発売のこのケーキ、なかなかうまかったです。チョコムースとプリンが重なってて、それをチョコレートコーティングしてある。金粉の飾りつきで、見た目もきれい。あますぎるかなーという印象だったけど、食べてみると思ったほどでもなかった。いや、それでも十分あまいんだど。
某掲示板に載ってた性格テストやってみました。診断は「Going my イエーイ」タイプ2。えーっと、かなーり当たってると思います。苦手な環境:要領を得ない話や延々と続く会議。なるほど、どうりで昨日切れそうになったわけだ。あー、ここも重要です。
『タイプ2は悲しいときも発散します。「くそー!」などと大きな声を出して、モノにあたりちらしたりします。聞いてほしいサインでもあります。なにが悲しかったのか、納得いくまで聞いてあげましょう。』
わかりましたか>Kz。納得いくまで聞いてください。(って書いたら、『要領を得ない話を延々聞かされるのは大変なので、事前に要旨をまとめてからお願いします ;p』ってKzに言われた。(;_;)そーね、君はタイプ8だもんね。今度『おやつ抜き作戦』を決行しちゃるからな。)
【今日のTNG】
宇宙戦士への道/Coming of Age
艦内の不正を調べる為に、監査の人が乗り込んできてクルーにいろんな質問をするんだけど、いずれもこれまでの話に基づいた質問なので「あー、あの話のことだ」とかってわかってなかなかおもしろい。以前この話はCAVTでやってたときに見たことあったんだけど、とびとびで見てたので知らないエピソードとかいっぱいあっていまいち面白みにかけたんだよなー。ウェスリーはアカデミーの入学試験を受験、そして失敗。大丈夫さ、ピカードも一浪したらしいし。
さまよえるクリンゴン戦士/Heart of Glory
ウォーフの生い立ちとかが明らかにされる。そだった環境で、こんなにいい子になるのね。クリンゴンの死の儀式にはびっくり。目玉を覗き込んで、息を引き取ったら「ウォー」と雄叫びをあげるのである。死後の世界に「クリンゴンの勇敢な戦死がそちらに行くぞ」と警告してあげてるらしい。なんだそりゃ。

10日・火・曇り
朝:パンプキンロールパン、紅茶
昼:竜田揚げ+おろしソース、ご飯
夜:白子ポン酢、生牡蠣、刺身、豆腐・トマトサラダ、アボカド・鮪ロール、銀だら焼き卵焼き、ししゃも、焼きおにぎり茶漬け、烏龍茶@食彩酒房 寛(2人で9000円強)
おやつ:甘栗、お茶
『まっつん携帯買い替え誘惑プロジェクト』中につき、いつもより画像が多くなっております。:-)
夕方、打合せのために新宿へ。いやー、師走のこの忙しい時期に、平日の17時から会議を設定する神経が信じられん。そして、同じプロジェクトなのに、移設部隊と運用部隊が別に組まれていて、その各々との打合せ2れんちゃん。えーっと、同じ会社なのだから、社内で完結する事ぐらいはきちんとすり合わせて、意識の統一を図っておいてくださいって言うのは無理な注文なのだろうか?
更に最悪なのは運用部隊の長なる人。金沢明夫みたいな顔した彼は、自分がプロマネであることだけが大事みたいで、さかんにそのことを声を大きくして言う。けど、内容をまーったくわかってなくて、自分がわかんないだけならいいんだけど、自分の部隊の誰がわかってるのかも把握してない。つかえない・・・しかも、使えない頭で何かを暗躍中らしく、同じプロジェクトを一緒にやってるある会社にはまったく声をかけなかったり。あのー、それをやりたければ絶対必要な会社なのですがー・・・
実際のデータの流れと、ネットワークのデザインの考え方がごっちゃになってるみたいで、話しても話してもかみあわない。だんだんいらいらしてきてきれそうになってくる私を、「まぁまぁ」と一緒に行った後輩が押さえてくれる。いいコンビじゃん。その後輩も、忘年会の予定が入っていたらしく時間がたつにつれて一緒にいらいらし始めちゃったりして。
時間の無駄なので、「その人への宿題」と「それが出揃ったあとの打合せメンバの人選」を決めておいとま。
【今日のツリー】食彩酒房 寛
打合せ終了後、Kzに電話してヨドバシAV館2Fで待ち合わせ。注文しておいたスタートレックのDVDーBOXがきたらしい。購入後、次のDVD=BOXの予約をしてました。
夕飯をどうしようかと悩んだけど、ぐっとくる店がなかったので小金井の八百屋跡にできた居酒屋に行くことにした。今日のツリーはその店内に飾ってあったものです。
外の黒板に『生牡蠣 3個 600円』ってのを見て、Kzがどうしても偵察に行きたいと3,4日前からいってたお店。料理は魚中心でうまい。値段も小金井価格っつーか都心よりちょい安。2人なのにやや暴走気味に注文。そして、満腹。雰囲気もよかったので気に入った。地蔵通り沿いのクリーニングやの隣の店です。今度、一緒に行きましょう>ご近所さん
【今日のTNG】
神に似た人々/Home Soil
謎の発光体、実は生命体。無機物なのに、繁殖しちゃうってすごいよなー。彼らからしてみれば、人間は「醜い水の塊」らしい。そういわれて艦長が「?」って顔してたら、データが「人間のことです。人間は90%が水分ですから」と説明。90%が水だってわかったってことは、スキャンしたんだよね。たいした生命体だ。そんな生命体も光がなくなるととたんに元気がなくなるんだけどね。元気なくなってもえらそうなやつでした。

9日・月・雪!!
朝:コーヒー
昼:カルビクッパ、サラダ、カルビ@モランボン
夜:海老のマヨソース、小龍包、五目炒飯、春巻き、叉焼まん、焼き餃子、牡蠣のフリッター、紹興酒、烏龍茶、プーアル茶、杏仁豆腐、マンゴープリン、塩たまごケーキ(?)@皇華
雪だ雪。朝からかなーりいやな気分になる。雪はべちょべちょで歩きにくいったら。そして、滑らないように変な歩きかた(エッジを立てて踏みしめるみたいな)してたら、ふだん使わないような筋肉に力が入ったらしく、かるーい筋肉痛。(;_;)
JRは遅れてるし、大変混んでいた。そして、バスは更に最悪。こないから人がたまってて、3本くらい見送らなきゃなんない始末。そして、サーモスが早くも大活躍。あったかいコーヒーを入れていったんだけど、待ち時間がとっても長かったので凍えそうになる中、あつーいコーヒーはかなーり幸せ度があがります。
そして、へとへとになりながら20分遅刻で会社に到着したら、みんなちゃんと会社に着いていた。不思議だ。
【今日のツリー】立川グランデュオ正面入り口
夜は立川中華街探検隊プロジェクト。こんな雪の日でも活動中止になることはないのだ。すばらしい。
今日行ったお店は、本格的なコース料理あり、一品料理あり、点心ありとなかなか使い勝手がよさそうなお店でありました。紹興酒は中国のお酒だし薬のようなもんだよねってことで胃のために呑んでみる。それでも3人で1本だもん、普段に比べると少ないよね。海老のマヨソースは、フリッターになってる海老ちゃんがマヨソースにからんでる料理を予想してたのに、刻みキャベツ+ゆで海老にマヨネーズとちょっと期待はずれ。が、他は概ね満足。デザートに食べた塩たまご蒸饅頭はかなりうまかった。濃い−、黄身の餡というかクリームというか、それが塩味の万頭生地に挟まって蒸されてでてくる。まじうま。
右の店は、立川駅南口のところにあるラーメン屋。ここでちょっと立っていたら、むすめさん二人に「店をバックに写真とってもらえますか」とお願いされた。有名店なんでしょうか?とっても気になったので、とりあえず激写しておいたのだ。
友達から「12/18のaiko@武道館がヤフオクで手に入ったけど行く?」との連絡がはいる。別件で12/19のチケットもとれてたんだけど、その日は観劇の予定が入ってたのでいけなくてちょっとくやしい思いをしてたのだ。速攻で「行く!」と返事。来週はらいぶ3れんちゃんだな。仕事をいれられるとやなので、こっそりイントラの予定表に書き込んでおいた。
8日・日・曇り時々雨
昼:麻婆豆腐、いか・たまねぎのXO醤炒め、坦坦麺、炒飯
夜:いくら・雲丹弁当
おやつ:鉄人道場六三郎の葛餅プリン
鉄人・道場六三郎の葛餅プリンは、鉄人こだわりの黄粉つき。とっても面白い食感で、美味しかったです。Kzは同じシリーズの豆乳プリン。ちょっと食べさせてもらったけど、こっちもなかなか美味しかった。
【今日のツリー】@ビックサイト
伊藤忠主催のバーゲンだったのです。ほんとは9時出発だったんだけど、もろもろの事情で11時出発。しかも、Kzはお風呂に入ったら気分が悪くなったらしく、出かけられなくなった。(--;;
いやー、服もたくさんあったんだけど、なぜか食料品・雑貨にやられる私達。腕が痛くて筋肉痛っぽいですぅ。そして、昨日オリンピックで買ったサーモスは、100円安くで売ってた。がーーん。Kzとおそろをりょうちゃんがお買い上げしてた。
コートはまたしてもひろこちゃんとおそろいになってしまう。今回は色も同じなので、バッティングには要注意だな。いや、バッティングしても気にしないんだけどね。
【今日見た映画:ロード・オブ・ザ・リング】@DVD
原作は読んでないので、前知識はまったくなし。3時間30分は長いんだけど、シーンとして無駄だと感じたところはなかったなぁ。劇場公開ってたしか30分短いんだよね。どのシーンがカットしてあるのか逆に興味深い。
実写版どらくえっつーか、RPG作る人たちが「指輪物語」に影響されてるってのがものすごくよくわかった。勧善懲悪のヒーローものとは違って、主役は怖がりのホビットってのもいいね。エルフのロン毛のにいさんは、鴻上尚史とロンドンの演劇学校で同級生だったそうだが、なかなかレベルが高い。ひさびさに萌え〜〜。王の息子と政治家の息子は最後までどっちがどっちか区別がつかないままだったことは内緒である。もう一回見てみなくては。
これを見終わって『ShowBiz』つけたら、来週の特集は『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』ですってやってた。そっかー、アメリカでは続編が劇場公開なのね。
7日・土・曇りのち雨
朝:Dポップ、お茶
昼:キムチチャーハン
夜:馬刺し+タテガミ、酢牡蠣、朧豆腐、ご飯+いくら、ご飯+マグロの漬け、シャンパン
気になったので《今週のジョナサン》
人が大勢いる部屋に足を踏み入れ、会話の輪に加わり、楽しくおしゃべりに興じた後、自分が全く別の話題を話していた…ということに、はたと気づいた経験はお持ちですか?こういう質問は、するだけ無駄かもしれません。あなたは誇り高い獅子座ですから、「そんなことあるわけない」とひたすら否定するでしょうから…。ということで、獅子座以外の一般大衆が、そういう経験をしたら、どんな気持ちになるか、想像してみてください。
どうやらあなたは、ある案件(または人物)について、誤解していたようです。最近起こった、できごとのせいで、お蔵入りになった件が再び陽の目を見ることになりました。その結果、あなたの考えが誤っていたことが判明したのです。勇気を出して、自分の過失を認めてください。それによって、あなたの未来が開けることでしょう。本当に大切なのは、その点なのです。
うむむ・・・過失ってなによぉ。その件はお蔵入りのままにしておくことはできないのだろうか・・・とりあえず謝る練習をしておくか『ごめんなさい(ぺこぺこ)』
【今日のツリー】@オリンピック
Kzが昼過ぎに中野警察へ調書の訂正印を押しにいってたので、帰ってきたところを駅でひろってオリンピックへごーごー。雨だったので、正面の駐車場に入れてよかったー
ツリーが見つからなかったので、売り物のツリーを撮ってきました。おうちに飾る用のツリーであります。チープなオーナメントがなかなか雰囲気をかもしだしております。
で、オリンピックにきた目的はサーモス。JMW-500が3200円。やっぱどこよりも安いってことでお買い上げ。とってもうれしかったのでKzの分も買ってあげた。色は私がパウダーピンク、Kzがシャンパンゴールド(シルバーっぽいんだけどね)
その後、食料品売り場でお買い物。ななえちゃんおすすめのにわとり印のココナツミルクハケーン。この値段は買いなのでしょうか。
ふだん行くスーパーにない食材があるとついつい買ってしまうねー。Kzは羊肉を月曜日の1人ジンギスカン用に購入してた。
【今日見た映画:GO】@TV録画分
言葉がすんなり頭に入ってくる映画でした。むつかしいことは何にもなし、ストレートにいいたいこといって、やりたいことやって。誰かも書いてたけど窪塚洋介, 柴咲コウが高校生って言うのはたしかにちょっと無理があった。
ただ私は在日とか朝鮮・韓国、そのへんのキーワードにとっても疎いので、そのあたりの彼らのこだわりがいまいち伝わってこなくって・・・で、これが伝わらないってことは、この映画の魅力もきっと半減なわけで、私にとっては窪塚らぶの目の保養映画って感想のほうが強いのがちぃと残念。
【今日のTNG】
死に急ぐ惑星アルデア/When The Bough Breaks
地球上で言うとアトランティスのような伝説の惑星アルデア。その星がいきなりエンタープライズの前に現れて子供を誘拐しちゃう。どーやら、高度な文明はあるけどみんな不妊症になりその文明を受け継ぐ子供達がいなくて困ってた為の行動
しかし、未来の子供は小学校低学年くらいで既に微積分をやるらしい。そりゃ、さぞかし勉強も大変だろう。ってゆーか、その勉強を見てあげる親のほうがもっと大変だろうな。
今日のデータ:データ「艦長、そのような規則は聞いたことありません」艦長「私もだ」データ:「あぁ」(とうなずく。か、かわいい)
6日・金・曇り
朝:いくら+ご飯、お茶
昼:親子丼
夜:串揚げ@彩
今日はボーナス!さて、何を買うか本格的に考えなきゃだわ。
明細をもらって計算してみたところ、やはり全社平均よりは下だった。まー、面談で話は聞いてたのでちょっとだけ心穏やかに受け止めることはできたがな。赤字部署だから仕方ないってことで。あとは事業部平均を聞いて、その中でどんな感じなのかを聞かなきゃだわね。
夜はJOBの打ち上げ兼忘年会(若者限定)@彩(吉祥寺)
串揚げ宴会コースは飲み放題付きで4000円。串揚げ以外に、サラダ、刺身、ご飯もの、チョコレートムースなどが付いてて、串揚げはコース以外のも食べ放題なのかな。おなかいっぱいであります。(^^)
2次会はカラオケに行ったんだけど、なぜか後半は歌わずに語ってた。話の中心は、一番の若者が付き合ってる18歳のむすめのはなし。あー、楽しかった。
しかし、胃がまだ本調子じゃないのか、串揚げの途中で胃痛。とりあえずそこからはお酒を止めてみる。揚げ物がまずかったかなー。うちに帰って、胃薬を飲んでおいた。

5日・木・曇り
朝:カスタード、チョコファッション、アップルパイ
昼:鮪のカラスミスパゲティ、チョコケーキ、アイスティ@AGIO
夜:鮨@北澤倶楽部(二人で8,000円強)
新宿客先作業終了が8時半だったので、Kzに電話したところ「今から帰れる」とのことだったのでヨドバシで待ち合わせ。ヨドバシに向かう途中で「夕飯どうする」電話が入るので、カメラ館向かいの北澤倶楽部で皿を回すことに。
今回は、中で握ってくれる人が少なかったみたいで、なかなか正面にきてくれない。こっちに来てくれたらすばやく注文。ちょっとストレスたまったかな。だってさー、廻ってるえんがわはどうみても乾いてるんだもん。いくら回転鮨でも、にぎりたてを食べたいよねー。
【今日のツリー】@アイランドタワー
ツリーというより、植え込みの樹にデコレーション用の電球をつけただけなんだけど、けっこうきれいでしょ。噴水とか、花火とかにも見えなくなくない?ここは仕事でちょくちょく行ってるんだけど、なかなかツリーが飾られないので、あきらめてこの写真にしました。クリスマス近くになって、万が一、ツリーがお目見えしたら、速攻で激写してみます。あ、右側の写真の左下に小さく並んで見えるのは一応ツリーです。
カメラ付き携帯に買い換えて、ちょっと前からツリーを撮るようになって思ったんだけど、案外ちゃんとしたツリーってのは少なくて、今日撮ったみたいな樹に電球をつけただけっていうのがけっこう多いのよね。ただ電球を巻きつけただけってのも多いんだけど、たまには今回のみたいに枝ぶりにそってデコレーションしてあったり、トナカイを形作って光ってたりと工夫してあるのもちらほらあって、これはこれで楽しいんだけどね。
そういえば、鮨を食べてる途中でKzに電話が入った。外で話して、戻ってきたときに「何の電話?」って聞いたら、向かいのカメラ館から「カメラが入荷しました」とのことだった。買うかどうかはちょいと悩んでるそうです。やめとけやめとけと小さくささやいてみる。
うちに帰ったら実家から航空券が届いていた。とりあえず1/1の名古屋→宮崎分。今年は切符の都合上、12/27に会社が終わってから名古屋に直行。1/1に宮崎に移動して、1/5に東京に戻ってくる。
12/28か29にナガシマスパーランドに行こうかとかってに計画中。おっと、名古屋港水族館が12/29から休みに入るみたいだから、28日はこっちに行ったほうがいいな。
櫃まぶしは、お弁当を買ってる白河に行ってみるのはどうでしょ>Kz
4日・水・雨
昼:にぎり、味噌汁、茶碗蒸、お茶@三松
夜:鶏もものロースト+マスタードソース、タラモサラダ、ご飯
朝起きたら雨。やんでる一瞬を狙って駅まで自転車通勤してみた。帰りもふってないといいな。
今日はKzの誕生日。寝るときには12時過ぎてたので枕もとで♪Happy Birthday to you〜♪とかって歌ってあげたら、途中で止めてくれと言われた。いや、けっきょく全部歌ってあげたんだけどね。おかげでよく眠れたはずー。
会社でむかーしに誰かがどこかでもらってきた、出所不明の携帯-PCの接続ケーブルを発見。相当古いものらいしく、シリアルの口を持ったものだったんだけど、自前のシリアル-USB変換ケーブルを介してつないでみると使えた。やったー。これで、携帯でとった写真をわざわざメールで送んなくても、PCに保存できる。
いやー、実はVGA(480X640)サイズで撮った写真はi-shotで送ることができずに困っていたのだ。よかったー、これらのファイルをPCに取り込む方法があって。
【今日のTNG】
奪われた女神達の惑星/Angel One
エンジェル1号星は「女尊男卑」の惑星。体格も女性のほうがいいので、女性が狩をやったり、政治を支配してたり、男性には選挙権もないらしい。ここの男性は体操の選手みたいに小さいのに体格がいい。ちいさなチャックウィルソンみたいなの。
今日のデータ:香水に興味を示す。この香水も男性の身だしなみようなのよね〜
盗まれたエンタープライズ/1001001
コンピュータと共存していて二人一組でペアになって行動するバイナー星人。そんな彼らはお互いに話をするときには2進数を使うらしい。名前は01と10って艦長に紹介されてた。もう一組出てきてたバイナー星人はエンディングロールで11と00ってなってた。もう一組出てきてたら、桁上がりしてたのだろうか(^^;;エンタープライズのオーバーホール時にシステムのバージョンアップをしてくれるのだ。
彼らのおかげでバージョンアップしたホロデッキのできにご満悦のライカー。トロンボーン吹いて、美女(これが、ボイジャーの艦長をちょっと怖くした感じなのだよ)と踊ってご機嫌でした。
今日のデータ:ジョーディに絵を習って、抽象画らしきものを描いてた。それを見た艦長が一言「絵を見たことないやつがアンドロイドに教えてる」
大いなる償い/Too Short a Season
80歳過ぎた提督が若返りの薬を一気に飲んでしまい、驚くほど若返る。最初はサルの惑星かよと思うような顔が、だんだん人間に近づいてくるのよ〜。声も若返ったときは富山敬みたいな感じでこっちも人間に近づいてきてた。
話としてはそんなに面白くなかった・・・SFっぽくないんだもん。スタトレでやんなくてもって感じの話だと思う。
3日・火・曇り
朝:くるみパン、明太フランスパン
昼:ほうれん草・チキンカレー@夢眠
夜:栗・山菜の炊き込みご飯、ソーセージ炒め、牡蠣時雨
朝は新宿の客先に直行。時間には余裕を持って、20分前には到着するはずだったので余裕でお茶でもしてようと思ったのに、山梨のほうで事故かなんかあったらしく甲府〜高尾間が止まってて、その影響で中央線の上りもダイヤが乱れてた。で、余裕であったはずが5分遅刻ということに・・・中央線のばかー。
そして、会社からうちに帰ろうとしたら、某掲示板で「中央線が止まってる」との書き込みが・・・中野〜新宿駅間で人身事故が発生したらしい。19:40頃、運転再開になったのを確認して、念には念を入れTSUTAYAによって時間をつぶし、バスに乗って国分寺までいって、そこからJR。ホームに下りたらすぐに電車も着て、そんなに混んでない。余裕で座れたので本を読んでたんだけど、いつまでたっても出発しない。どうやら、次の駅にいる電車が発車しないらしい。そのうち、とっても混んできてあっという間に満員電車。普通なら5分しかかからないところ、20分くらいかかったのではないでしょうか。
久々に1日に2度も中央線にやられてしまいました。
【今日のツリー】@府中駅
京王線駅構内なので京王観光のパンフとか置いてあったりする。(^^;;でも、意外にかわいいでしょ。セットみたいだよね。
サーモスの調査報告〜途中経過〜
| JMW-350 | JMW-500 | JML-351 | JML-351F | FDM-350 | FDM-500 |
定価 | 4,000 | 4,500 | 3,000 | 3,500 | 3,000 | 3,500 |
アートマン | 基本的に定価販売 |
D2 | 2,980 | - | - | - | 2,480 | 2,980 |
Bic | 3,200 | 3,600 | - | - | 2,400 | 2,800 |
楽天 | 3,280 | 3,690 | 2,460 | 2,870 | 2,460 | 2,870 |
Bicはこれに10%のポイント還元となる。2ch情報だとJML-351がオリンピックで1,980円。JMW-500を税込みで1,408円で買えたラッキーな人もいるなぁ。先週末はごたごたしてたから、今週末こそはオリンピックに偵察に行ってこよう。
2日・月・曇り一時雨
朝:白菜・つなのクリーム煮
昼:チキン南蛮弁当@ほっかほっか亭
夜:栗・山菜の炊き込みご飯、レタス・ツナのサラダ、山千
お昼はほっかほっか亭でお弁当かって食べた。チキン南蛮は自分で作ったほうがやっぱうまいんだけど、揚げ物は面倒くさいしねー。こっちにきてほっかほっか亭を見かけたのははじめてかも。だから、ここのお弁当も10年ぶりくらいだなー。
で、ちょっと検索してみたら、いままで近所になかったってだけで都下にもけっこうあるのね。しらなかったー。
高校・大学のときって、地元では「ほっかほか弁当」「ほっかほっか亭」「ほかほか弁当」などと似たような名前の弁当屋が乱立してたが、いまはどうなんだろ。淘汰されて消えた店も多いんだろうな。
【今日のツリー】@丸井国分寺店
丸井のカラーでもある真っ赤なツリー。赤い羽でできてるのー。余計な飾りはなくて、とってもシンプルなんだけどかわいい
2つ並んで飾ってある場所もあったんだけど、待ち合わせらしき人が数人ツリーの前に立ってて、いい感じに写真が取れそうになかったので断念。
昼休みに府中市役所に行ってみた。法律相談は毎週水・金の14:00-16:00でやってて、受付が8:30-14:00で、14:00に順番の抽選を行って、そこから順番に相談ができるらしい。市民じゃないんだけどって言ったら、通勤してるのであれば利用できますよといわれた。ふとっぱらじゃん>府中市。さすが、潤ってる市は違うのぉ。応対してくれた、相談窓口のおねぇさんもやさしそうでいい感じ。これなら、半休をとらなくてもフレックスで行けそうだな。
九大法学部卒の同期は今日は体調不良で全休。欠席届の電話をわたしがとったので、友達に弁護士がいないか聞いてみるたところ、彼女の友達はみんなこの業界にいるらしい。
そして、Kzは寝過ごして今日のCT検査にはいけなかったんだって。(--;;あわてて電話して明日に予約を入れなおしたらしい。明日はちゃんと起こしてあげなきゃだわね。
【今日のTNG】
夢の人/Haven
カーボンフリーズされたハンソロみたいな贈り物とともにトロイに縁談話が持ち込まれる。トロイのかぁちゃん初登場。かなーり強烈。いややなぁ、あんなまま。
ベタゾイド人の結婚式は当人同士も参列者も服を着ないらしい。(@o@)びっくり
今日のデータ:クルー以外の人間が乗船してきたのでたいそう嬉しそう。「下品なけんか、興味深いので続けてください」には笑った。
宇宙空間の名探偵/The Big Goodbye
邦題を見た時はホロデッキでデータがシャーロックホームズになる話だと思ったんだけど、なんと探偵ディクソンヒルにピカードがなる話。ホロデッキがちゃんと描かれたのはこの話がはじめてだったのね。
今日のデータ:スーツにソフト帽。かっこいいね。「見ての通り、南米生まれだ」って、見えないってば。(^^;;
アンドロイドの裏切り/Datalore
データの生まれ故郷に立ち寄り、洞窟型の秘密部屋の中でデータのお兄ちゃんロアを発見。パーツのロアを持ち帰り、エンタープライズで組み立てると、人間らしいデータの完成。でも、邪悪なのだなー。ウェスのおかげでデータは命拾いをする。
今日のデータ:くしゃみの練習。はーくちゅん。なかなかうまくいかないようである。
1日・日・曇り
おやつ:おせんべい、お茶
夜:白菜・つなのクリーム煮
昨日はあんなことがあって、寝たのはけっきょく朝の7時半くらいだったので、目がさめたら午後2時。ほんとはもっと寝てたかったんだけど、「今起きとかないと、夜寝れないよ」といわれ、ごそごそ起きだす。
お風呂入って、まずは捜査一課の公務員な妹に電話。携帯に電話したら、職場で仕事中らしかった。手短に昨日のことを話して、これからどうすればいいのかを聞いてみる。
病院の検査がまだ不十分なので、きちんと診断結果が出たらそれを提出するくらいで警察関係の手続きは終わるだろうと。ただ、その後の医療費請求云々は民事になるので警察はかかわってこないので、知り合いの弁護士さんとかいたら相談してみたらとのことだった。そっかー、やっぱりそうなのだよね。ちなみに傷害事件は「10年以下の懲役か30万以下の罰金」とかって言ってたかな。どのくらいの量刑になるかは、聞いたら教えてもらえるんじゃないかなーだって。報告はしてくれんのか。
『今、宝くじを買うと当たるんじゃない〜』との能天気なアドバイスもいただいた。ありがとー、妹よ。おねーちゃんは近いうちに立川ルミネチャンスセンターに行くことにするよ。
その後、ビデオ消化しつつネットでぐるぐる検索。とりあえず市役所の無料法律相談だな。おっと、同期の仲良しは九大法学部出身じゃないか!!使えるか?
『ShowBiz』でスタートレック:ネメシスのちょっとした特集をやってた。TNGのクルー達総出演なのだが、さすがに年はかくせないよなー。一番かわってないパトリック・スチュワートでさえやっぱり年老いてるもん。この映画がTNGの最終作品とのことで、みなさんお疲れ様である。全米劇場公開が再来週末、日本劇場公開って・・・あれいつだ?春くらいかな。
