2003年2月

28日・金・晴れ
朝:デニッシュパン
昼:きのこのミートソースパスタ、チョコケーキ、アイスミルクティ
夜:チャーハン、菜の花の中華ミルクスープ、角煮

最近、ciscoルータの納期遅れが激しい。期末ということで、注文が殺到していて国内にはほとんどものがない状態で、作業を控えてる私たちもどきどきである。物がないのはわかるんだけど、PIXの3DESのライセンス発行が遅れてるってのは処理怠慢だと思うんだけどなー。そんなこんなで、今日はエンドユーザとの調整に追われた一日だった。努力してもどうにもなることじゃないので、ひたすら事情を説明して、謝って・・・疲れた。

その合間に、明日の休出の準備、作業要領書作成して、そーそー、最後の仕事は27:00始まりだから駐車場を探さなきゃ。安易に、そのユーザが入ってるビルの地下駐車場があるやと思ってたんだけど、調べてみたら営業時間は7:00-23:00ってなってる。がーん。周辺の駐車場を検索してみるけど、24時間営業のところってなかなかないのねー。
ぐーぐる様とそのユーザに昔常駐してた人のおかげで、2,3こ駐車場情報をget。よし、これで何とかなりそうだな。
なんか、明日は雨になりそうだけど、夜中に雪に変わらないことを必死で祈ろう。

27日・木・晴れ+強風
朝:チーズトースト+納豆
昼:塩バターコーンラーメン@龍鳳
おやつ:ストロベリーミルクレープ、アイスカフェラテ
夜:豚角煮、ぶり大根、鰺の南蛮漬けほうれん草・ベーコンソテー、ご飯
おやつ:フルーツケーキ、コーヒー

伊勢丹の催し物会場で全国駅弁祭りみたいなのがやっていたので、昼に弁当を買いに行った。すると、弁当や以外にも、鮨屋とかラーメン屋とかがあったので、お昼はラーメンにする。塩バターコーンラーメンは、バターはまぁともかく、コーンの量がとっても少なくてとても悲しいことに。このくらいの量なら、普通のラーメンでのってる店もあるよなー。味はまぁまぁだったんだけどね。

夜は反省会Part2 with ともみちゃん。
国分寺で待ち合わせして、いっしょに帰宅。その後、すぐに反省会を始める。気になるところは、止めて、巻き戻して・・・割とまじめに反省してみる。
ひとしきり真面目に反省した後は、お口直しに昨日買ってきたレベッカライブを見ながら夕飯。NOKKOはともみちゃんの中で、昔は2大えろアーティストだったらしい。(もう一人はサザンの桑田とのこと。子供心に過激な存在だったらしい。ま、わからんではないがな)確かに、踊りはエッチだ。ってゆーか、衣装もかなりあれ。これって下着だろみたいな。
アンコールの選曲はファン心をくすぐる『ラズベリードリーム〜フレンズ〜May be tomorrow』という構成。盛り上がりがすごい。

調子にのって、ボン・ジョビのライブもみる。イギリスのサッカー場でやったこのライブは観客72,000人と桁外れに大規模。BGVな感じでだらだらと流しながら、けっきょく2時過ぎまでおしゃべり。

26日・水・晴れ
朝:チーズトースト+目玉焼き
昼:鶏串焼き定食
夜:生牡蠣(国産3種・外国産3種)、牡蠣のあぶり焼き、牡蠣の付焼き、牡蠣雑炊、黒糖プリン、ワイン@米門(17,000円弱/2人)

夕方から新宿のユーザ先で打ち合わせ一件→ルータ設定変更作業一件こなす。朝からわかっていた予定だったので、終わったらKzに連絡してヨドバシにでもいって帰ろうって話をしてたので、18:30過ぎに電話を入れる。Kzはちょうど会議に入ってしまったらしく、先にヨドバシに行ってることにして、終わったら連絡もらうことにした。
ヨドバシのAV館にて、バービーのビデオとCDを探す。CD売り場にはバービーのインデックスはあるのにCDは一枚も無し。がっかり。ビデオももちろんなし。だめもとでDVDを探すが、たぶん出版されてないのであるわけもなく・・・そんなことをしてるとKzから電話が入る。どーやら[だ日記]の牡蠣の天ぷらに萌え〜となってしまったらしく、マイシティに向かうと。えーっと、ここ西口なのですが・・・

ヨドバシのDVD売り場でボン・ジョビとレベッカのライブDVDを急いで購入し、東口を目指す。が、途中でタワーレコードにつかまる。ここでバービーのCDに出会う。こないだ発掘した2枚のCD以外のものを2枚購入。今って昔のCDじゃなくて、スリムケースに入った廉価版CDしかないのね。1枚1,500円でした。

マイシティの上でちょっと迷ったけど、無事に到着。
米門は、牡蠣と鶏の炭火焼がメインのお店。鶏はお昼に食べたし、Kzが「牡蠣〜、牡蠣〜」というのでほぼ牡蠣尽くし。
オーストラリア産の牡蠣が2種類あったんだけど、味が濃厚で絶品でございました。牡蠣の付けだれはワインビネガー・ケチャップ・梅・ポン酢の4種類+レモン。
ただ、アルコールがちとお高い。日本酒は1合1,000円から。あと、わたしは遅れていったんだけど、お通しが出てこなかった。いわないとおしぼりも出てこなかったなー。レシートにはしっかりお通し@800円×2とあったのを帰りに発見したときにはちょっと悲しかった。

25日・火・晴れ
朝:チーズトースト+納豆
昼:パン
夜:とんかつ+キャベツ、ぶり大根とんかつ用の特製ソース、チョコレートドリンク

2時に早退して耳鼻科に行く。
花粉の予防薬として、軽めの薬を飲んでたのだけど、もらっていた2週間分が今日でなくなるのだ。2週間前にこの薬を処方してもらったときは、「2週間後にはきっとこの薬では押さえられなくなるから」と言われてたんだけど、幸いなことにまだ症状は出てない。
これまでは薬の処方だけやってもらってたんだけど、今回は症状が出てなくても診察を受けなくてはならないのできちんと予約を入れての診察。いつもは午前中に予約を入れてるんだけど、お子様を連れた人がわんさかいて予約時間を1時間ほど過ぎてからようやく診察というパターンで、AM半休だとちょっと時間的につらかったりしているので、今回は夕方に予約を入れてみた。そーしたら、なんとすいていること。いつもは待合室のいすに座れないこともあるのにねー。今度から夕方に予約を入れて、午後半休でのんびり行くことにしようと決心。
診察は問診でまだ症状っぽいものは出ていないことを伝え、鼻とのどの様子を見てもらい鼻炎等によるあれもないことを確認してもらい、今までの薬でこのままいくことになった。
この薬、強度的には一番軽いもので、2週間分出してもらうけどとちゅうで効かなくなったらすぐに診察に来るように言われた。この後に、まだ3段階くらい薬があるらしいので、安心していいわよとのこと。できれば、軽い薬で乗り切りたいな〜。

夜はスポーツクラブ。ここのところメニューにあるマシンは軒並みMAX回数まで到達したので、そろそろウェイトをあげていく。ウェイトをあげても回数は少なくなるので前回より楽に感じるのだなー。
ショルダープレス中に右肩の関節がきこきこなるので、フォームが悪いのかなーと思ってインストラクタに相談したところ、そうではなくもともとその部分が弱いらしい。そういう人は負荷を上げすぎるのは傷めてしまうのでよくないってことで、ウェイトはあげずに回数を増やしていくことで対応することになった。
うちに帰ったら、Kzがとんかつを揚げてるところだった。運動後はぺろりと食べてしまうなー。むー。

24日・月・雨→霙
朝:ガーリックフランスパン
昼:さば味噌煮定食
夜:ぶり大根、冷奴+葱・おかかベーコン・白菜のミルク煮

朝、雨が降っていたので、久々に車で出社。
会社の中は暖房ががんがんに効いてて気持ち悪いくらいなんだけど、ふと外を見ると雨が雪みたいなのに変わってる。いやーん。車で来てるのにぃ。つもらないことをひたすら祈る。

午前中の打合せで、週末が仕事でがんがんうまっていく。むー、午前2時に新宿ですか。どーやって行けと。いや、それ以前に、その日は日中もめいっぱい仕事をしているのだが。外にだしたいのに、営業がケチって社内のエンジニアで切り盛りしろと言ってるしぃ。

夕方は整骨院。寒さのせいか、ボウリングのせいか、週末の掃除のせいか腰が痛いので重点的にやってもらう。頭痛もするので、肩もやってもらう。頭痛は目の使いすぎかなー。1時間の施術でかなーり楽になる。

23日・日・曇り
昼:牡蠣の炊き込みご飯
おやつ:ドーナツ
夜:刺身7種盛り、鯛頭のロースト、ぶり大根、餃子

昨日、夜更かししたので2時ごろ起きる。昼過ぎに起きると一日が短いったら。

たまったビデオを消化しながら掃除。CDラックしたの棚とピアノ周りを片付ける。Kzはキッチン周りを掃除。コンロは五徳とかまできれいに磨いてあった。(^^)

夕方、牡蠣を買いにOKに行く。が、牡蠣は跡形もなくなくなっていた。(;_;)牡蠣フライ〜〜。

22日・土・曇り
昼:チーズトースト+目玉焼き
おやつ:ドーナツ、クロワッサン
夕:チョコレートドリンク
夜:牡蠣の炊き込み御飯、牡蠣の味噌汁、鰤の刺身

昨日、みずほ銀行からの不在通知が入ってた。たぶん、交通費口座のキャッシュカードだなってんで、午前中のうちに郵便局にとりに行こうと思ってたら、午前中のうちに再配達してくれた。やったー、これで交通費がおろせる。昨日は給料日だったし、週明けだと他の会社も給料日になり銀行が混むので、近くのATMまでさっそくお金をおろしに行く。もしかして、テレビとか買っちゃうかもしれないので、それくらいの現金を残して後は貯金口座に入れることにする。

で、午後から買い物。Jマートで春のための土とか腐葉土とかいろいろ買う。食べ物だけじゃ色気がないので、チューリップの球根も買ってもらう。買ってもらっても、植え替えて、水をやって、お世話をするのはKzなんだけどね。(^^;;

次に行ったのはサトームセン。最近、たまにピーピー高周波を出したり、赤色がとんだりとテレビの調子がよくないのだ。で、どうせ買うなら、今のテレビより大きいやつだよねって事で4:3なら29インチ以上、ワイドなら36インチ以上でいろいろ見てみる。んー、いまいち自分がどのテレビがほしいのかよくわからない。プラズマは高かった。液晶はドット抜けがあるとやなので却下。とりあえず、カタログだけもらって帰って、後はヨドバシの値段を調べてもらってからだな。

最後はOKによって食材の買出し。うまそうな牡蠣が100g100円で売ってたのでお買い上げ。大きいの当初牡蠣フライになるはずだったらしいが、全部味噌汁に入ったもよう。

生バービーを見逃してしまうわたくしは、今日から【バービーボーイズ強化期間】にはいりました。手始めに車でかかるのはバービーだけです。CDは2枚しか発掘できなかったので、しばらくはこの2枚が繰り返しエンドレスでかかります。リビングでもテレビを見てないときはバービーを流します。早く、他のCDも買い揃えてしまいましょう。

車で移動中のKzとの会話その1
Kz:ねーねー、ゆかぞー。この曲誰が歌ってんの?『なぜなんだー、ローマ人』だって、変な歌詞
ゆ:『ローマ人』じゃなくて『ノーマジーン』(--;;。歌ってるのはバービーボーイズです。
車での移動中のKzとの会話その2
Kz:ねーねー、ゆかぞー、バービーボーイズがまた変なの歌ってるよ。『沙悟浄〜、沙悟浄〜』だって。猪八戒の歌はないのか
ゆ:『沙悟浄』じゃなくて『さぁ どうしよう』です(--;;。
空耳アワーじゃないんだからさー。

21日・金・晴れ
朝:チーズトースト+納豆
昼:チキンかつ+チーズ+デミソース、サラダ、ジャガイモ、ご飯
夜:牛丼+生卵
おやつ:バナナワッフルロールティラミス

会社の採用1次説明会に先輩として仕事内容とかの話をしに行く。
最初の総務の人の話を後ろで聞いてたんだけど、ほんとにまだまだ買い手市場なのね。うちのような小さい会社がこんなに強気でいいのでしょうか。
わたしは20分ほど時間をもらって話をしてきました。感想、なんかいまどきの大学生って全然覇気がない。就職難の折、もっとぎらぎらとしているもんだとばかり思っておりましたが、違いました。そして、気持ち悪いくらいみんな同じような格好をしている。同じようなスーツで、同じような髪型で、こころなしか顔も似てる気がする。好感の持てたのは、はきはきと質問をしてきたこ一人だけだな。

12時前に開放される。新宿だったのでKzと連絡をとって一緒にお昼をすることにする。ほんとは行きたい店があったみたいだけど、ちょうどピークの時間帯でいっぱいで断られる。かなしい。今度はお昼ちょい前くらいに時間を合わせて行こう。あ、お昼前だとKzはまだ会社に着いてない可能性があるからだめじゃん。

会社に戻るとリーダーからボウリングを企画するようにメールが来てた。一緒に仕事をしてる新人に幹事を押し付ける。実験室でこの話をしてたら、あれよあれよという間に話が広がり、じゃとりあえず有志だけで今日下見を兼ねてボウリング場に行ってみようということになり、急遽7時過ぎから総勢7人でボウリング。
いまどきのボウリング場は1ゲーム500円もとるのね。久々にボウリングなんてしたけど、スコアは散々なものでした。いかんな、個人練習するかな。でも、ものすごく楽しかった。ストレス解消になるね。3ゲームやっただけなのに、指がちょいと痛いです。

Kzは私がボウリングに行ってしまったので、某掲示板の突発新宿宴会に出かけたようです。私が会社に出た後に行くことを決めたらしく、せっかくボウリング後の飲み会はキャンセルしたのに電話が通じないでやんの。
買える途中に猛烈におなかがすいたので、松屋で牛丼。さみしい夕飯だ。
Kzは12時くらいにご機嫌で帰宅。寄ったときの癖でいろいろ買い物してきてました。私へのお土産はファミリーマートのデザート『バナナワッフルロールティラミス』。「220円もして、缶チューハイよりも高かったんだぞー。やられたー」とかって、私が買ってきてって頼んだんじゃないんだってば、私に文句言うなー。そして、寝る前にそれを食べてしまう意志の弱いわたくし。

20日・木・雨のち曇り
朝:ベーコンエッグバーガー、ポテト、烏龍茶
昼:パン
夜1:納豆トースト+目玉焼き
夜2:チョコレートドリンク

家を出たときには雨は降ってなかったのに、会社に着いたらかる〜く降ってた。お昼過ぎにはやむでしょうといってたのに、外出のために会社から出たらまだ降ってた。電車に乗ってる間にやむだろうとたかをくくっていたのに、恵比寿に着いたらもっと降ってた。ついてない。

午後から。ウェスティンホテル地下にあるホールでセミナー。余裕を持って行って、お昼はタイユバン・ロブションでランチだーと思ってたのに、後輩への指示に時間がかかってサンジェルマンでパンを買ってホテルのロビーでこっそり食べることに。みじめだ・・・
セミナーは目新しい技術の話もなく、収穫無し。んー、期待はずれだったなー。

せっかくだから、時間が合えば『ボウリング・フォー・コロンバイン』を観て帰ろうと思ったんだけど、2時間待ちかー。あきらめることにした。

今日のスポーツクラブは有酸素運動+腹筋。スタジオレッスンは「アロマリラックス」に参加。ラベンダーとか松(?)の香りの中でゆっくりストレッチ+リラックス。照明も落とし気味のうすぐらいスタジオでマットの上で寝転んでいるとうとうとしてきもちいい。

19日・水・曇り
朝;カロリーメイト、烏龍茶
昼:親子丼、スープ
夜:前菜4種盛り、マグロのカルパッチョ、変わり巻き寿司、ホタテ串焼き、日向鶏揚げ、ポトフ、雑炊、ビール、ワイン

今度作業するユーザのルータ設定をした。設定だけならそんなに時間はかからないんだけど、この作業、拠点側に新人が入ることになった。新人くん、今まで先輩と一緒に作業というのはあったけど、拠点に一人ではいるのは初らしい。デビューらしい。
ということで、新人くんに設定を教えながらやってたらやたら時間かかってしまって、けっきょく終わらなかった。(;_;)まー、新人くんは明日は暇らしいので一日かけて設定を終わるように指示しておいたからいっか・・・


夜は接待。いやー、このご時世で接待費がとれるとは思ってなかった。営業くんがねばったのだろうか。よくやった、えらいぞ。
食べ物も飲み物も大変おいしかったのですが、悲しい出来事が・・・・週末の仕事、ずれることが判明しました。あー、バービー・・・・(;_;)

帰りの電車で、リーダーとレクレーションで楽しもうという話で盛り上がる。リーダーは野球をやりたいらしいが、それだと女子が参加できないので却下する。湯の国で裸の付き合いという案も出たが、これも男女別になるので却下。性差のないスポーツということで、ボウリングをやろうということになった。いいね、ボウリング。ボウリング場なら会社から歩いて数分のところにあるし。企画しましょ〜。

18日・火・曇り
朝;カロリーメイト、烏龍茶
昼:串揚げ、ご飯、温泉玉子、サラダ、味噌汁
夜1:パン
夜2:チョコレートドリンク

なんだか、雪でも降りそうに寒い。いやーねー。

会社の交通費が入る口座のキャッシュカードをなくしてしまったので引き出すことができなくなってはや数年。総務に同期が異動したので、こっそりとこの事実を伝え、カードの再発行を依頼した。書類を書いて、免許証のコピーといっしょに提出したのが先週の出来事。
今日、総務から「残高がXXX円だって連絡がきたんだけど、あってる?」って電話がきた。えっと、50万円以上入ってたそうです、びっくりですねー。一応、カードをなくしてからの総務からの『XXX円振り込みました』メールは全部とってあるけど、さすがに計算するのはめんどうなので、「そんなもんだ」と答える。
そっかー、50万かー。ちょっとしたボーナスだな。なに買おうかな。まず、暖房機器かしら。HDDビデオもなんか急にほしくなってきた。リビングのテレビも高周波をたまに出すのでこれもなんとかしたいし。夢はふくらむ。(^^)

17日・月・晴れ
昼:きつね+月見うどん
おやつ:チョコレート
夜:うなちゃ

そっかー、週末の頭痛はせーり前だったからなのね。今日はおなか+腰がむちゃ辛い。こんな日には会社になんていけません。

ごろごろとビデオを見ながら創作活動に勤しむ。掃除したおかげですっきりしたリビングは、物がなくなったせいもあるんだろうけど大変に寒い。ベランダには10年以上使ってないファンヒーターとかあるけど(寮が灯油を使った暖房器具を使うのが禁止されてたので、それ以来封印されている)、あれってまだ使用できるかしら。なんか中でちょびっと残った灯油が変な化学変化を起こしてそうでいまいち使うのがこわい。10年たってるし、新しい暖房器具を買ってもらうかなー。

そねさまのページで知った驚愕の事実。バービーボーイズ復活!!!ってゆーかさー、2,3月の週末が期末ということであけとくように指令がきてしまって、『EPIC25行けない判断』しちゃったのよー。(;_;)いやーん。ここまで来たら、意地でも仕事が入ってくれないと泣くに泣けないわよ。ほんとに。

16日・日・雨
昼:西荻スペシャル+温泉玉子、ビール、ジャガイモ+バター、ジャスミンティ、イチゴムース@Y's cafe(\1,780)
おやつ:キャラメルコーンいちご味、ブルベリームースポッキー、じゃがりこ、お茶
夜:櫃まぶし風ご飯、キャベツのぴりから炒め

あー、頭痛い。雨だから、気圧が低いのかなー。アスピリンでドーピングして、リビングに掃除機かけて、お出かけ準備。

久々に西荻窪のカレーやさんで、ライブの反省会。ってゆーか、ライブが終わってから半年たってるんですけど(^^;;カレー屋さんはつぶれてないか心配したけど、ちゃんと営業してました。
チキン・牛・豚肉入りの西荻カレーは中辛で、更にマイルドになるように温泉玉子も追加。「ひー、辛いよー」というわけでは決してないんだけど、じわじわときいてくる感じで、食べてるうちに汗ばんでくる。おいしいなー。デザートのいちごムースも甘さ控えめでおいしかったー。
そういえば、島唄タイムに島唄が流れてなかったような気がする。

その後、うちに移動してビデオを見ながらほんとの反省会。
いやー、私は反省するところは多いな。課題もいっぱいだ。継続は力なりだ、がんばろう。
反省もしたところで、『オー!マイキー』上映会やって、ラジオ体操第2を検索して、HDDビデオが買いかを検討し、甘いものリストをうめて・・・甘いものリストを埋めてるときに、しゃちぼんを食べに名古屋に行こう計画が持ち上がる。えっと、私は年末に帰ってるので、ぜひその時にきてください。

15日・土・晴れ
昼:パン
夜:ペペロンチーノ、チョコシェイク

久々に「まんてん」を見たら、なんだかすっかりキャリアウーマンになっていた。きゃなめ〜はあいかわらずあごが長かった。

そして、人を呼べる状態にするべく、今日も掃除〜。Kzによると私2人分の体積のごみをごみ置き場に出したらしい。そして、なんとかめどがたってきたので、わたしはいったん中止してスポーツクラブへ。
雑誌とかを束ねて運んだりしたせいか腰が痛い。腰に負担のかからないように、バイクは背もたれのあるタイプにするなどしてぷちっと気を遣う。そして、お風呂で十分にあったまる。掃除で汚れた体もきれいになってすっきり〜〜。
うちにかえって掃除の続きをする。が、頭痛がしてきた。最後の仕上げは明日の朝にかけることにして寝る。さて、間に合うか!

14日・金・晴れ
昼:鶏もつ味噌煮込み定食、ココア
夜:明太子フランスパン、胡桃パン

バレンタインデー。出社すると机の上に柿の種チョコレート(白と黒)とパチスロのあまり玉でもらったチョコレート(-_-;;が置いてありました。後輩よ、どーもありがとー。

夕方から吉祥寺の客先。直帰できるように4時からの打合せを仕組む。
たいへんいいお客で、話はとんとん拍子に進み1時間ほどで打合せ終了。もちろん直帰なのだが、気が付いたらユザワヤにいる。おっかしーなー。あんまり毛糸とか買って帰ると、これからやろうとしている部屋の掃除に支障が出るので、控えめに買い物してみる。

そして、早めに帰宅し掃除をはじめる。捨てても捨ててもでてくる紙類はいったいどこからわいてくるのでしょう!!きーっ。

13日・木・晴れ
昼:チーズフランス、胡桃パン、牛乳
夜:小松菜・ベーコン炒め、葱入り卵焼き、ブロッコリ、オレンジクロワッサン、チョコクロワッサン

うちから駅に行く間に、空き地になったところがあったんだけど、そこに家が建とうとしている。工事が始まったなーと思ったらあっという間に土台ができていた。今はそうでもないけど、ここ、実は隣の家がニワトリを大量に飼っていると思われ(庭先に産みたて卵売りますみたいな張り紙がある)、夏になるとむちゃくちゃ獣臭くなる。家のオーナーはこのことを知ってるのかなー。

夕方から営業部隊がいる中野のオフィスでお客さんと打合せ。初めていったけど、なんだか都心のオフィスって感じでとってもきれい。いいなー、きれいなオフィス。
打合せ終了後、営業のいるところに職場訪問。有線の流れるオフィスはマイナスイオンが出る空気清浄機や暖かい空気で保温する煮つまらないコーヒーメーカなど技術のオフィスとは大違い。アシスタントのおねーちゃんにコーヒーをいれてもらい一服しながらメールチェック。外にはテラスのようなものもあり、ちょっとうらやましいぞ。
5時には解放されたので、Kzに電話するけど、電源切ってるか電波が届かんといわれる。せっかく近くまできたので、新宿のラーメン屋にでも案内してほしかったんだけどな。

12日・水・くもり
昼:ターキー&チェダーチーズサンド、甜茶
夜:ベーコンエッグバーガー、ポテト、烏龍茶
夜2:シェイク

花粉の薬をもらいに午前半休して耳鼻科に行く。
花粉の季節になる前に弱めの薬を予防のために飲んでおくと、症状が出るのが遅くなったり、軽めの薬で過ごせたりするらしい。ということで前回、3週間分を処方してもらったのが昨日でなくなったので、今日もらいに行くのだ。
今回は2週間分処方してもらった。症状が出てないので、診察無しで薬だけ出してもらったけど、次は一度診察を受けなくてはならないらしい。きっと、決まりでもあるんだろう。予約を入れるを忘れないようにしなければ。

なんだか雪がちらちらしてるような気がするし、そういえばけっこう寒いので、そのまま車で出社。お、今年、初車出勤か?

帰りにスポーツクラブによる。ちょっと体調を崩してたので久々な感じ。食べてなかったわりには体重が減ってないじゃないのー。無理をせずにゆっくりやっていきましょー。

11日・火・晴れ
昼:スープ、目玉焼き、お粥
夜:ガーリックステーキ、豚キムチ

休みっていいね〜。昼過ぎに起きだす。
週末に友達がくるかもしれないので、のろのろと片付けなんかをはじめる。洗濯物をたくさんたたんで、アイロンもたくさんかけて、洗面所を掃除して・・・肝心のリビングがまったく片付かない。だみだこりゃ。

くさなぎ君ドラマ「僕の生きる道」、いい感じに話が進展しはじめましたな〜。これとか「高校教師」とか、今クールのドラマは死期が近づいた人ってのがテーマになってるのか?Kzに「今日の話でこにたんは絶対泣いたよ」と宣言してみる。
公園を歩きながら、くさなぎ君と矢田亜希子が焼き芋を食べるシーンがあったんだけど、むちゃくちゃおいしそう。おいしい焼き芋、たべたいなー。

スポーツクラブは大事をとって今日まで休んでみる。

10日・月・晴れ
昼:五目粥
夜:ぶどうパン
おやつ:いちご

この日を休めば4連休なんだけど、リーダーから「4連休にしようと思っている人は、許可するから事前に連絡ちょーだいね」ってお願いメールがきてて、先週も休んじゃったしってことで4連休はあきらめたんだけど・・・休みにすればよかったー。胃がまだちょっと気持ち悪いよ〜〜

整骨院によって帰る。
先週のクレームがきいたのか、今日は最初から最後まで先生つきっきりでじっくりやってくれた。やっぱ、こうじゃないとなー。気持ちよくって、とちゅうでうとうとしちゃいました。
整骨院をでると雨が降ってた。そんなにふってるわけじゃないんだけど、今日は休むかもーといってたKzに「むかえにきてください」と嫌がらせの電話をしてみる。毎回、雨のたびにお迎えぷりーずとしていたら、ちょっとは免許をとろうという気になってくれるだろうか。

9日・日・晴れ
夜:ベーコン・ホウレンソウ炒め、うに、お粥+梅干

朝起きて熱チェック。36度4分。微熱だな。

昼過ぎにKz会社にワイヤーラックを引き取りに行く。新宿まで1時間か、近いね。
ワイヤーラックを分解して、車に積み込んで、ついでに職場訪問。Kzの机見学。ほー、こんなところで仕事をしてるのね。ついでに他の人の机もちらちら見学。HHK使用率高し。

出かける前にうまいラーメン店特集を見てたりしたので、ほんとはラーメン食べて帰りたかったんだけど、胃が痛いので断念。せっかく新宿に行ったのになー。
帰りも道沿いのラーメン屋がきになる。荻窪で二郎発見。まだきれいっぽかったので、きっと新しい店だよね。一番気になったのが青梅街道沿いの『相原家』。名前のとおり横浜家系。あーん、行きたい食べたい。

夜になってちょこっと復活。かるくお粥とかにしてみる。Kzの作った炒め物は味がしっかりしてるから、お粥と一緒に食べるとおいしい。

8日・土・晴れのち曇り
朝:うどん(かまたま、ひやあつ)
おやつ:ケーキ
おやつ:アイスラテ

朝からうどん食べて、ケーキ食べて。食べすぎですぅ。

そして帰り道になぜか秋葉原。HDD購入の男子とは別れてショッピング。女子はかわいくPDAとA5ノートコーナーへ。ジャンク屋の前で立ち止まるのはやめましょう>ひろこちゃん。そして、なぜかひろこちゃんとおそろのカメラ+PDAバッグ購入。
男子の買い物が終わるまでドトールでお茶。

なんか、このころからちょっと気分が悪くなる。家に帰って、とりあえず食べ過ぎ+寝不足だろうと判断して、胃薬飲んで2時間ほど寝てみる。
5時過ぎにおきだして、まだちょっとむかむかしたけど、とりあえずスポーツクラブに行く。

体がだるかったので、ジムではマシンを1セットと有酸素運動30分ほどやったところで体力が尽きたので、「ストレスフリー」→お風呂にして家に帰る。
家に帰っても気持ち悪い。そして、熱を測ってみたら37度8分。んー、熱がある。そのうち、吐き気ががまんできなくなってもどす。そーしたらちょっとはすっきり。
明日のために早めに就寝。

7日・金・晴れ
昼:天ぷら定食
夜:シーザーズサラダ、中華風春雨サラダ、ポテトサラダ、手羽先から揚げ、牛蒡牛肉巻き、小松菜ガーリック炒め、カレー、ビシソワーズ、ケーキ、ビール、ワイン、コーヒー

調整事ってほんとにめんどう。あー、もう、当人同士で話してくんないかなー。ほんとに時間かかるんだからー。

会社帰りにデパ地下にいったら、チョコがたくさん。バレンタイン1週間前なので、そこまで混んでないのでゆっくり見てまわる。毎年、これくらいにくれば楽に買い物できるのね。

夜はれこちゃんちにうどんを持っていく。平日なのに、これだけ準備できるって、すごいよなー。
まさがつい食べ過ぎるとうわさのカレーは大変おいしかったです。しめに食べたはずなのに、おかわりしちゃいました。うまいよー。

そして、うわさの『あかピンク』の5巻(だけ)をよむ。
んー、あんま痛くないなー。なんでだろーってぐるぐる考えたけど、あんまり執着とかどろどろとかなくて、さらっときれいにかいてるので、しょせん漫画(作り事)なのだなーとリアルに感じることができないんだろうな。途中から読んだので、登場人物に感情移入できなかったってのもあるかも。タマの気持ちに寄り添えればちょっとは痛かったかもしれないけど、トミコじゃ全然だめっす。

終電のがしてお泊り。お世話になりました〜>れこまさ

6日・木・晴れ
昼:あんかけ石焼そば、スープ、サラダ、フレッシュオレンジジュース
夜1:シェイク
夜2:充実果実、お茶

会社行った。昨日は昼過ぎまで寝てたので、夜なかなか寝付けずに(時計見ちゃうと、あせっちゃってだめだねー。4時まで覚えてるけど、その後寝れたみたい)朝起きるのが大変だった。が、2日ぶりの会社なので、9時半前には会社に着いてみる。

頼んでおいたTDLかTDSで使えるファミリースポンサーチケットが届いてた。(^^)期間は限定されちゃうけど、一人4,100円はおとくだ。3/14までです、いつ行く>Kz。2月の第4週目から22時に閉園時間が伸びるので(それまでは平日は20時閉園。ちなみに開園時間も遅い)、どーせならその時期に行きましょう。

楽しくなったのでちょっと調べてみた。
TDLでは『20thアニバーサリー』、TDSでは『ディズニー・デリシャス・デイズ』という食の祭典を行なっているもよう。
この時期、中止のアトラクション
TDL
1/30〜3/5スペース・マウンテン
2/6〜2/25キャッスルカルーセル
2/21〜3/21白雪姫と7人のこびと
2/25〜3/26スタージェット
TDS
2/18〜3/7海底2万マイル
3/11、12ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
この時期、中止のショー
TDL
1/6〜2/21ペコス・グ−フィーのフロンティアレビュー
1/6〜2/21ミッキーとミニ−のポリネシアン・パラダイス
1/23〜3/20東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
TDS
2/8〜2/17ミスティックリズム

TDLならスペースマウンテンのやってるときで、TDSなら海底2万マイルのやってるときに行きたいね。エレクトリカルパレードはやってないのね。(しくしく)

今日のスポーツクラブ。有酸素運動と腹筋の日。ショートプログラム『かんたんダンベル』に参加。昨日食べ過ぎたせいか、体重がちょっと戻る。ひぃ〜〜ん。

5日・水・晴れ
昼:おにぎり、お茶
夜1:厚岸牡蠣・冷/温、モッツァレラ+トマト、セロリのパスタ、真鯛、鹿肉、パンナコッタ、紅茶、ワイン@エノテカ・ノリーオ(20,000円強/2人)
夜2:ラムレーズン、烏龍茶

なんか壊れてる。この時期、1日休んで次の日復活だといかにもサボりましたって感じなので今日も休んでみる。げほげほ、私はひどい風邪なのだといいきかせてみたりして。

エノテカ・ノリーオ 某掲示板情報によると、『エノテカ・ノリーオ』が10月でクローズとのこと。せっかく休んでるので、でかけるKzに「今日の夜はエノテカ・ノリーオでもよくってよ」と言ってみる。どーやら、Kzは出社途中に途中下車して、一人でお昼を食べに行こうとしていたらしいが、夜の予約をとってくれた。
18時半とわりと早い時間にもかかわらず、お店はほぼ満席。繁盛してるわねー。外見はあいかわらずわかりにくい。商売っ気がないというか・・・今日のおすすめとか書いた手書きの黒板とかだしてあれば、まだお店ってわかるのにね〜。
お店に行ったのは約2年ぶりだけど、はたして斉藤さんはKzのことを覚えていてくれたでしょうか。
おいしい食事たち↓
吉田牧場のモッツァレラとトマト厚岸牡蠣・冷製厚岸牡蠣・温製セロリのカッペリーニ真鯛・ケッパーソース鹿肉のポワレパンナコッタ
おいしいワインたち↓
白・ハーフ赤・フル
約3時間ほどかけてゆっくりいただきました。かつて『ポモドーロ』を名乗っていただけあって、カプレーゼのトマトのなんと甘くておいしいこと!!フルーツトマトじゃないよなー、何であんなに甘いんだろ。メインの魚・肉も素材を活かした一皿でおいしかったです。Kzが食後に頼んだサシカイアのグラッパは量が一人分に満たないとのことでサービスしてもらった。(^^)
最後に斉藤さんと話ができたんだけど、10月クローズの噂は本当で、移転するらしい。移転先の有力候補は新宿らしいが、詳細は未定らしい。決まったらKzにメールで連絡をいれてくれるとのこと。やっぱ、あの場所じゃ、営業は難しかったのかねー。

ほろ酔いでいい気分だったので、さだち家に電話して襲撃。夕飯時に押しかけてすみませんでした。そのまま、終電1本前までなんかいろいろ語る。荻窪界隈のワインレストラン話やフィットネス話、ウォシュレット話、電気ポットって便利よねー話などなど。りえぞが帰ってきたら「おかえりー」とびっくりさせてやろうと思ったのに、帰ってこなかった。ちぇっ。

4日・火・晴れ
昼:シェイク
おやつ:チョコレート
夕:プチヌードル
夜:ミネストローネ、クロワッサン、目玉焼き

9時から会議なので、早起きして、歯磨いて、顔洗って・・・出社の準備を順調にしてたんだけど、どーしてものらない。ので、思い切って休んでみる。
頭痛もするんだよな〜。昨日のへんなマッサージのせいで部分的に揉み返しがきてるような感じ・・・

お昼過ぎに上の住人がチョコレートを持ってきた。こないだ、Kzが上の人から「今度引っ越します、今までありがとうございました」とタオルをもらってたけど、今度はなぜチョコレートと思ったら、この人は今度上に住む人らしい。正確には元々この人たちの家だったんだけど、転勤で3年ほど部屋を貸していて、この度、めでたく戻ってくることになり、戻る前に壁のクロスの張替えなど内装をいじるらしいので、1週間ほどうるさいかと思いますがと言うことらしい。工事は平日昼間とのことで、全然おっけーですよと言ってあげる。
チョコかー、バレンタインの季節だからかなー。そだ、バレンタインのチョコ、今年も両実家分、忘れないうちに手配しなきゃだわね。もう、デパ地下ではバレンタインセールはじまっているかしら。

肩こり・頭痛解消も兼ねて、夜はスポーツクラブへ。
こないだから、徐々に回数を増やしていってるんだけど、そろそろマックス回数に達するやつも出てきたなー。進歩である。
細いなーと思ってたインストラクタのにぃさん、脱いだらけっこうすごいらしく、基礎代謝が1900kcal超あるらしい。曰く「何もしなくても、ご飯10杯分は消費しちゃうんですよ」だと。なんとうらやましい。

3日・月・晴れ
昼:ピザ(いんげん・そぼろ)、チョコシフォンケーキ、アイスミルクティ
夜:ミネストローネホウレンソウ・ベーコン・大蒜炒め

整骨院の日。ここの整骨院、けっこう気に入ってたんだけど、やってもらってるのが人気の先生なのか、約1時間の施術のコースなのに最近30分刻みで予約をとってる。
まぁ、施術前はローラーにのったり、後に低周波治療機みたいなのにかかるときもあるので、まるまる1時間かかりきりにはならないんだけどさ。でも、今日はひどかった。担当の先生にかわるまで、弟子みたいなのがやってくれて、これはこれで上手なのでいいんだけど、最初にやってくれてた弟子1が15分ほどすると、飛び込みの客対応するとかで、弟子2にバトンタッチ。弟子2が15分くらいやってくれたところで、やっとこさ担当の先生に交代。みんなそれなりに上手なんだけど、弟子1→弟子2、弟子2→担当の先生への引継ぎがまーったくできてないので、何度も繰り返しやってもらった箇所とぜんぜんやってもらい足りない箇所があって、なんともバランスの悪いこと。
会計のときにかる〜く文句を言ってみる。「こんなんだったら、担当を替えてほしい」ようなこともちょっとにおわせてみたんだけど、「以後注意します」とのことでとりあえず担当は替わらないということで次回の予約を入れる。

【今日のTNG 2ndシーズン
DNA/Unnatural Selection
救難信号を受け取るエンタープライズ号、その艦に近づいて偵察するとそこには老衰で既に亡くなった屍が・・・接触しただけで相手のDNA配列を変えてしまう子供達によって、猛烈な勢いで年を取ってしまったと原因究明はできたが、そのときにはポラスキーがその病魔に冒されていた。ポラスキーがよりばぁさんになってしまうのだけど、特殊メイクがすばらしい。あー、こんなばぁさんになりそうだって感じで。
オブライエンはまだ名前も出てきてないどころか転送部長でもない感じ。
今日のデータ:ポラスキーにちょいとほめられる。なんか、ちょっと仲良くなったっつーか絆が生まれたかも。

2日・日・晴れ
昼:シェイク
おやつ:おかき、プーアル茶
夜:クロワッサン、野菜スープ(かぶ・ジャガイモ・白菜・大根・コンビーフ)、残り野菜・じゃこ炒め

起きたら腹筋が痛い。どうやら昨日の「お腹すっきり」が効いてるらしい。
一応、筋トレのメニューの中に毎回トランクカール・ロータリートルソーの腹筋メニューは入っているんだけど、器具を使った腹筋じゃ甘いってことかしら。とにかく笑ったりすると痛いのよ〜〜。まぁ、これも腹筋が6つに割れる(割れるのか?あぁ、割れるとも)前触れだと思えば苦痛になんないわよ。

【今日見た映画:X-ファイル ザ・ムービー】@テレビ
映画になってもX-ファイルはX-ファイル。いい意味でも悪い意味でも。
モルダーとスカリーってどうなんだろ。TVシリーズも途中から全然追えてなかったりするので、すっかりいい仲になってるだろうと思ったのに、なんか中学生みたいなことになってるし。FBIは社内恋愛に厳しいのか?
砂漠に広がるトウモロコシ畑やポップコーン工場:-P、南極などの画はさすが映画という感じ。ヘリコプターもばらばら盛大に飛んでたし。
おちがいまいちだけど、久々に『X-FILE』を堪能できたので、よしとしよう。なんだかんだいっても、私はこの作品が好きなのであります。

1日・土・晴れ
朝:クロワッサン、牛乳
昼:麻婆豆腐ご飯
夜:野菜スープ(かぶ・ジャガイモ・白菜・大根・コンビーフ)

昼食はKzが麻婆豆腐を作ってくれるというので、ご飯を炊く。久々だなー、Kzの麻婆豆腐。花椒のびりびり具合はちょいと控えめだったけど(私にはこれくらいがちょうどいい)、辛さは十分。おかげでご飯がすすむ、すすむ。食べすぎちゃいました。(;_;)

食べすぎ解消に夕方からジム。
昨日、筋トレをやったので、今日はかるーく有酸素運動。ストレッチやって、エアロバイクをこぐ。途中で「お腹すっきり」(15分のショートプログラム)をはさみ、最後のクールダウンに「ストレスフリー」(45分)のクラスに出てみる。
「ストレスフリー」は『自律訓練法で、ストレスを解放するクラス』というリラックス系のプログラム。ゆったり、ゆっくり緩めのストレッチで全身の緊張をほぐして、後半は寝転がってうとうとする。途中でインストラクタが足の裏を踏んだり、背中を揉み解してくれたりする。むちゃくちゃ気持ちいいクラスだった。ちょっとのうとうとで頭すっきりで、1週間の疲れをとるのにぴったりのクラスだ。参加してる人も、他のクラスに比べてサラリーマンな男性が多い。