2003年3月

31日・月・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:チキンカツ+トマトソース、サラダ、ご飯、スープ
夜:新じゃが揚げ、チャーシュー、もやマヨ、??

月曜は整体の日。肩と腰はいつものように痛いんだけど、それにもましてむくみが気になるふくらはぎ。ということで、そのあたりを先生に訴えてみる。なんだか、ぱんぱんにはってるらしい。確かに水分を溜め込んでるーって感じなんだよなぁ。半分の時間は足をやってもらって、最後はゆりっこの超高速バージョンみたいなので足をぶるぶるさせる機械にかかる。ゆりっこじゃないので腰は動きません。高めの位置につるされる感じでぶるぶるやられてなかなか気持ちいい。これいいな、うちにも欲しいぞ。

まだまだむくみが気になるので、うちではむくみ防止のハイソックスを着用。適度な締め付けが心地いい。これ、会社でもはきたいなー。けど、さすがにハイソックスはいたいよな。腿まであるタイプのやつを買えばタイツのように見えていいかもしれん。問題は、タイツの時期はもう終わりって事だな。

30日・日・晴れ
朝:胡桃パン
昼:ミニ懐石・弥生(春野菜のゼリー寄せ、前菜、お刺身、ハマグリの真丈、金目鯛の酒盗焼き、味噌汁、桜海老の炊き込みご飯、南瓜の外郎・ココナッツミルク・いちご・さくら粒餡)@なだ万(5,000円/一人)
夜:牡蠣フライ+キャベツターサイ・まいたけの炒め物

休出@新宿。超簡単な作業なんだが、拘束時間はやたら長い。ま、お金もらってるんだし、文句いうまい。
お昼はKzに新宿まで出てきてもらって食べる事にする。あまり現場を離れるのはよろしくないので、なだ万で春のミニ懐石にする。なかなか彩りもきれいで、春っぽくてよかった。

中座可能な空き時間だったので、2時間ほどかけてゆっくり食事。おなかいっぱーい。
この頃から頭痛が始まったので客先に戻る前に薬局で頭痛薬を買って、その場で飲む。客先に戻って、スケジュール的にはそろそろ私の作業・・・のはずだったが、なんだか国際事務機器さんの作業がおしてるらしい。仕方ないので、待つ待つ待つ。おなかいっぱいの上に頭痛薬がいい感じで効いてきてものすごい睡魔に襲われる。耐え切れずに、ちょっと気を失う。(^^;;
それでも5時過ぎには作業終了。食事の後、新宿御苑に桜を撮りにいったKzに連絡するとちょうど御苑を出たところということで、新宿駅で待ち合わせていっしょに帰宅。

29日・土・晴れ
昼:パン、牛乳
夜:牡蠣のお味噌汁、油揚げ+納豆、小松菜のおひたし、にらたま、刺し盛り

午前中のうちにジムに行きたかったんだけど、起きたらお昼過ぎてました。
気を取り直して午後からジムへ。筋トレはひととおりインストラクタについてもらってウェイトの再設定とフォームの見直しをじっくり行う。なんだか、慣れてきたせいもあると思うけど、自分なりのフォームになっててたところもずいぶんとあった。あらためて正しいフォームでやると、けっこうきつい。ウェイトは全体的に1段階軽くしたのにいつもより汗をかいたー。

28日・金・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:パン
夜:サラダ、カルパッチョ、コロッケ、雑炊、黄粉アイス、ワイン

昨日の残業も今日の宴会のためー。ということで定時ダッシュで新宿に向かう。
まっすぐ向かったはずなのに、途中の伊勢丹のヘレナでやられる。おかしい。ちょっと遅れてついたら、りえちゃんもエスティローダーにやられてた。(^^;;
食べて飲んだ後は腹ごなしにゲーセンへ。みんなで太鼓の達人をやる。たのちぃよ〜。

27日・木・晴れ
昼:カルボナーラ、アイスティ、チョコケーキ
夜:カフェモカシェーク

寝過ごした。午前半休の電話を入れてもう一眠り。
伊勢丹の何周年か記念セールでぷじょママチャリが安いと広告が届いてたので見に行く。アイボリー・緑の角色5台限定で、売り出しは昨日からだったのでほんとは昨日行きたかったんだよなー。なかったら縁がなかったということで位の気持ちで、昼休みに行ってみたら、欲しい緑のほうがラスト1。ちょうど満期になった積み立ての商品券をどっちゃりもってたので即決お買い上げ。
買ったはいいけどどうやってもって帰ろうか悩んでたら、引渡しは2週間くらい後になるらしい。それじゃってんで配送してもらうことにした。楽しみだなー。早く来ないかなー。こないだの事故でぼろぼろになった自転車はぎーこぎーこいい始めたのではやく処分したかったのだ。

仕事は相変わらず忙しい。とれればでかい案件なだけに、短納期だけど手が抜けないのでやっかいである。残業でうちに着いたのは23時過ぎだった。昨日も同じような時間だったな・・・睡眠時間が足りてないなー。

26日・水・はれ
朝:おにぎり、味噌汁
昼:ミニ鉄火丼+ミニざるうどん
夜:いか・えびモダン焼き

大阪でお仕事。何事もなく順調に進む・・・予定だったが・・・今月は厄月だな。みかかこむにやられまくりである。そしていつものよーにミスを認めるまでに時間がかかり、認めてから修正までに時間がかかり・・・疲れた。ほんと疲れた。
ほんとはお客さんのアプリ試験まで立ち会って作業は終了となるんだけど、今日中に東京に戻らなければならないので立会いは途中までになってしまった。しかたないね。

途中、Kzから電話連絡がはいる。何でも、グリコの関西限定のTigers選手のフィギュア付ポッキーが昨日から発売開始してるらしい。なんですとー。どうにかしてこれは見つけて買って帰らねば。
ということで、客に解放されたらまずはそっこーで新大阪に戻ってチケットの確保。乗るのぞみまで30分くらいあったのでコンビニを探す。探して探して、見つけたコンビニでは山積みで売ってました。とりあえずがんがんがごに入れる。途中で数がわかんなくなるけど15個ぐらいお買い上げ。無事に変えてよかった。

とりあえず約束の写真。
全員は揃わなかったです。欠けたのはバースと桧山。その一方で3種類揃っちゃったのは岡田です。

左から、3種類の岡田、85年組、現役メンバであります。もちょっとちゃんとした写真をKzにとってもらうから、しばしまて>あずま〜

25日・火・雨
昼:おにぎり、サンドイッチ、お茶
夜:うな重

耳鼻科に行くため午前半休。アレグラ60を2週間分処方してもらう。

明日の作業のために今日は大阪に移動・前泊。荷物が多いのに雨なんてまったくついてない。マシンぬらさないようによろよろと出社。明日は晴れるそうなので傘は荷物になると判断してホテルに捨ててきてもいいようなビニール傘にしてみる。

24日・月・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:から揚げ定食
夜:カレー、シードル

期末だから仕方ないんだけど、ほんとに忙しい。残業はしたくないから、きりきり働いてみる。
夕方は整骨院。こないだの自転車事故いらい、体のあちこちが痛いので、曲がってないかを見てもらう。骨がどうこうというより、事故にあった瞬間にものすごい力が入ったらしく一瞬で筋肉痛になってたらしい。肩とかおしりとかまだちょっとした筋肉痛状態みたい。
ということで、筋肉痛をほぐすような感じで今日はやってもらう。ひととおりやってもらった後、肩たたき器の強力版みたいなのでばんばんほぐしてもらい、仕上げにゆりっこの腰が揺れない版みたいなので足をぶるぶるやってもらう。とっても楽になりました。

Kzは今日は会社を休んだらしい。あのー、有給は大丈夫なんでしょうか(どきどき)

夜はスタトレVOYの最終話(前・後編)を見る。終るのが2時なので、ビデオにとっておこうとしたんだけど、つい見始めてしまったらとまらなくなってしまって、結局見ちゃった。VOYは最初は欠かさず見てたんだけど、途中で全然見なくなってしまっちゃってたんだけど、また第1話から放映するらしい。エンタープライズも第1話からやってくれるらしい。よーし、見るぞ見るぞ見るぞ。
FOXではアリー1stシーズンをやってくれるらしいのでこれも見るぞ見るぞ見るぞ。

23日・日・晴れ
昼:シリアル+牛乳
夜:カレー、サラダ

Kzはずっとベランダ仕事してたので、私はたまってたビデオ消化。ぐーたら過ごしてみる。HDDビデオって頭だししなくていいのがいいねー。追っかけ再生も使える。あとは、削除の手順がもちょっと頭がいいとうれしいんだけど。
ベランダ仕事の後は、Kzが買い物につれて行ってって言ってたんだけど、なんだかとても過酷な作業で予想以上に疲れたらしく買い物は延期ということになった。

今日はわたしが圧力鍋でのご飯炊きに挑戦してみる。5分加圧して10分放置。かんたーん。放置の後にふたを開けて水分を飛ばすといい感じです。時間も短くてすむからこれはいいかも。ただ、炊飯器の内釜はテフロン加工なのでよそったり洗うのが楽だけど、圧力鍋はご飯のこびりつきが激しい。テフロン加工の圧力鍋ってないのかな。

夜はスタトレエンタープライズ→ダンバインのはしご。
エンタープライズは全然見てないので、いまいち登場人物がよくわかんない。今日はフェレンギ人とほんとの最初の遭遇というお話。とっても遭遇したのは艦長とバルカンの女と女ったらしのなんちゃら3世の3人だけなんだけどね。あとのクルーは眠らされてたから。
ダンバインはまだ地上にいる。ってゆーか、地上にいるところから見始めたので、バイストンウェルのことは実はよくわかってなかったりする。とりあえず、TSUTAYAとかでレンタルしてくれば、とKzにアドバイスされる。そだね。そうするか。

そして、F1マレーシアGPを見始めてしまう。キミ・ライッコネン優勝おめでとー。今年の私の一押しにするとKzに宣言したばかりなので、前回の入賞に引き続きこの優勝というのは大変に嬉しい。雨になるかもって言われてたけど、天気も崩れることなくてよかったねー。
ポールポジションとってたアロンソが3位。なんか世代交代という感じね。最後の表彰台の場面もほんと初々しくってよいわー。おねいさんはそのシャイ&ういういしさ作戦にノックアウトされたざんす。

22日・土・晴れのち小雨
朝:チーズパン
昼:シリアル+牛乳
夜:カレー、ブロッコリー、チョコレートドリンク

鼻水が出るのでポララミン使用。そーしたら、ねむいねむい。朝起きるの遅かったのに、昼寝とかしちゃいました。だれとるなぁ。

夕方から気合を入れてジムに行く。筋トレ+エアロバイクでたっぷり汗をかく。気持ちいいねぇ。

夕飯はKz特製カレー。炊飯器の圧力を調整する部品がなくなったので、サフランライスは圧力鍋で炊いたらしいが、水加減を間違えたみたいでなんだかリゾットみたいになってた。ま、それはそれでおいしいからいいんだけどね。

21日・金・晴れのち小雨
昼:シリアル+牛乳
夜1:刺盛、もやマヨ
夜2:牡蠣フライ

夕方から待機。何かあったら電話がかかってきますということで、待機解除の連絡が入るまでは携帯のつながるところにいなきゃなんない。けど、特に問題が起こることなく電話もかかってこなかったら会社から一銭もでないってどうよ。
約束の拘束終了時間になっても、解除の連絡が入らないのでこちらから「もういいよね?」とメールし、予定より30分押しで終了連絡をもらう。結局、問題起こんなかったようで、待機手当てなし決定。

夕方から買い物につれて行ってくれとKzに頼まれていたので酒屋→スーパーとおかいもの。スーパーでは牡蠣がまた100g/100円をやっていたので大量購入。佃煮にしてくれるらしい。(^^)レバーも食べたかったんだけど、売ってなかった。とっても悲しい。

20日・木・晴れ
朝:チーズトースト+納豆、牛乳
昼:オムライス、チキンソテー、サラダ、オニオンスープ
夜:

客先直行で来週の大阪出張の打ち合わせ。途中、紅梅・白梅が咲いているお屋敷の横を通る。この時期はいつも満開でとてもきれい。もちろん今日もいい感じに咲き乱れてた。写真を撮ってみたけど、これではよくわかんないね。んー、残念。

打ち合わせは午前中でさくっと終了。今日は給料日なので、会社に戻る途中に銀行によって帰る。通帳記入をしてたら記入欄がなくなってしまって窓口に言ってねということなので言ってみた。順番待ちの番号札のところでうろうろしてたら、係りの人がやってきて窓口じゃなくても通帳記入機で新しい通帳は発行できますよといわれる。並ぶのが面倒だったので通帳記入機で発行してみることにした。
失敗したー。機械だと通帳の種類が選べないのね。デフォルトのとってもじみーな通帳になってしまった。

19日・水・晴れ
朝:鮪漬茶漬け
昼:ピザ(グリーンピース・サラミ・コーン)、チョコケーキ、アイスティ
夜:きのこオムレツ、ブロッコリー、ほっけ、チョコレートドリンク
夜2:チーズスフレプリン

朝食は昨日Kzが作ってくれた鮪の漬けをちょっと残しておいて、お茶漬けにして食べたの。おいしかったー。今回のこの漬け、漬け汁が絶妙な味加減でむちゃくちゃうまい。適当に作ったらしいので、次回同じものができるかというと微妙らしいが・・・

昨日の作業がけっこう立ちっぱなしだったので、なんだか疲れがたまってる。しゃきっとしないなぁ。ジャグジーでゆっくりしようとジムに行く。
筋トレ+エアロバイク。ジャグジーにもちょっと長めにつかってリラックスしてみる。疲れがとれるー。

18日・火・晴れのち雨
朝:チーズスティック
昼:から揚げ定食
鮪の漬け、ブロッコリー、肉豆腐カレー風味、もやマヨ

終日、客先にて作業。NetScreenはなんとなく何とかなりました。ま、特別なことは何にもしてないからね。PPPoEできちんとアドレスが取ってこれるかどうかだけが心配だったけど問題なしでございました。
それよっか、またやってくれました、みかか。RAS接続の部分があったんだけど、機器を設置してお客さんに試験をやってもらったんだけど、RASの試験がうまくいかない、接続しようとすると話中になるとのこと。RASにコンソール接続するとDSUからちゃんと信号がきてないみたい。まずはみかかに連絡して疎通確認をしてもらう。ほどなくコンソールからメッセージが消えたので再度試験をしてもらうがまだ話中。いろいろ調べてみるとどうもみかか側のサービスがアップしてない模様。で、再度みかかに連絡。なんとか無事に通信することができました。3時間ほど無駄な時間だったけど、こないだの週末に比べれば早めに解決したほうだよな。
そして、帰りは雨が降り始める。ついてないよな。うちに帰りついたのは9時過ぎてたのでジムは行けなかった。

『僕生き』最終回。今回も突っ込みどころはまんさいである。
合唱コンクール、いくらなんでもあんな時期にはないと思うぞ。みんなの大学合否がわかった後ってことは卒業式の後だよねー。卒業した人たちがコンクールに出るなんてありえないー。指揮は吉田くんの方がうまかったな。
あと、病院からコンクール会場に向かうシーン、みどり先生に支えてもらって歩いてるんだけど、タクシーに乗ってくれーと思ったのは私だけか?
そんなこんなで終ってしまったわけだけど、いいドラマだったなと思います。草なぎ君はなんだかほんとに病人みたいだったね。矢田ちゃんも今までの脇役路線から一歩前進・準主役って感じでよかったです。(いや、前に料理人のドラマで主役やってたけど、あれは失敗だったと思うんだよねー。あたし、認めない)

17日・月・雨時々曇り
朝:チーズトースト+納豆
昼:中華定食(エビチリ、鶏から、海老餃子、シュウマイ、炒飯、中華スープ、杏仁豆腐)
夜:刺身(鮪2種)、きのこ・たまねぎ・ベーコンソテーサラダ(レタス・トマト・チャーシュー)
夜2:チーズの餃子の皮包み揚げ

明日の作業準備。NetScreenデビューなのだ。考え方はルータのアクセスフィルター強化版という感じなんだけど、GUIベースでの設定なのでかってが違う。コマンドラインでも設定はできるんだけど、コマンド探すのに一苦労なのよ。なんか、適当に設定しちゃったけどあってるんだろうか。ま、後は明日現場一発勝負だな。

【今日のTNG 2ndシーズン
人間の条件/The Measre Of A Man
データのコピーを作るためにデータを分解して研究したいので引き渡せといわれちゃってさぁ大変。データは「それじゃ、退役します」というが、艦隊の所有物なのでそういうことはできないと言い渡されてしまう。それを覆すためにデータ側の弁護人に艦長がついて審問会を開く。かわいそうなのは反対側に付かなきゃなんなくなった副長。ほんとはデータに残ってほしいので大変苦しむ。
今日のデータ:クルーとポーカーを楽しむ。ライカーのポーカーフェイスにだまされちゃったりして、かわいいのぉ。
今日のデータ2:退役準備のために荷物をまとめる。荷物の中には艦長からもらった本や勲章にまじってターシャのホログラムが・・・
運命の少女サリア/The Dauphin
ウェスリーの初恋のお話。クルーにどうすればいいのか相談に行くが、みんなさまざまなアドバイスで面白い。一番よかったのは、ラウンジでのライカーとガイナンによる実践編。ライカーのテクにガイナンぽーっとなってましたなぁ。(^^)

16日・日・曇りのち雨
昼:トースト+納豆
夜1:刺盛(魚+貝)サラダ
夜2:レバー炒め

ホームセンタでKzが野菜の種をたくさん買ってた。ハーブ類はもちょっとあったかくなってかららしい。

夜、キッズステーションつけたらダンバインやってた。
私はイデオンからこっちのサンライズ作品はあの絵が嫌いで、ダンバインもエルガイムもボトムズもザブングルも見てない。が、Kzはダンバイン大好きらしいので一緒に見る。ショウ・ザマもチャム・ファウも知らないはずなのになんとなく聞き覚えがある。そして、エンディングが流れて驚いた。♪見つめてごらんよ〜で始まるこの歌、わたし歌えるじゃん。しかもほぼ完璧に。1時間で2話ずつ放映らしく続けてオープニングが流れてまたまたびっくり。こっちもほぼ完璧に歌えるわたくし。ありえないー。
まずいなー、来週から見てしまいそうな予感。

15日・土・晴れ
昼:トースト+納豆
夜:

昨日の夜更かしのせいで、起きたらお昼はとっくに過ぎていた。
夕方からスポーツクラブで有酸素運動。エアロバイクで300kcal消費+ストレスフリー。とっても汗をかくんだけど、まめに水分補給してるせいか運動前と後の体重はほとんど変化無し。ま、これで変化があったところで水が抜けてるだけだから、喜ばしいことではないんだけどね。

オンエアバトル。スピードワゴン最高!来週はチャンピオン大会だけどぜひ彼らに優勝してほしいものだわ。ほんとに、ぜひぜひ。

14日・金・晴れ
昼:パン
夜:ブロッコリー、ザワークラウト+ソーセージ

ホワイトデーなのね。ジムで「はいひとつ5kcal」とキャンディーを二つもらう。(^^;;
中一日の筋トレは、休養が十分じゃないからか途中でばててくる。無理せずに、有酸素運動に切り替え。

夕飯のザワークラウトは発酵させたものではなく即席バージョン。
そして「ザワークラウト+ソーセージ」といえば、カスパール家の木曜日の定番メニュー by 大泥棒ホッツェンプロッツ なのだよなー。
子供の頃は、このザワークラウトにものすごくあこがれたものだ。だってね、描写がすごくおいしそうなのよ。だから、初めて食べたときはなんだか大ショックだった。「こんなのほんとのザワークラウトじゃない!」みたいな。

【今日のTNG 2ndシーズン
錯綜した美学/A Matter Of Honor
宇宙船の交換留学制度みたいなのがあるらしく、エンタープライズ号にも何人か乗り込んできた。そして、エンタープライズ号からはなんとクリンゴン船に一人出さなきゃなんなくなって、ライカーが行くことに。
行くにあたって、クリンゴンの習慣とかを事前にウォーフにきいてお勉強。食事もクリンゴン風。艦長「もっと軽めのものから慣らしていったらどうだ」、ライカー「これが一番食べやすいものです」って、いや〜〜ん。

13日・木・晴れ
朝:クロワッサン
昼:シチュー・ご飯・ゆでキャベツ、スモークキャットフィッシュサラダ、アップルティーソーダ@ユカタン・ベースキャンプ・グリル
おやつ:パイナップルジュース、生ハム・チーズ@マゼランズ・ラウンジ
おやつ:コーンチャウダー、チーズケーキ+チェリーのコンポート@テディ・ルーズヴェルト・ラウンジ

結局Kzは徹夜したとのことで、「閉園まで遊び倒すのはとても無理、日没後は帰る」と宣言されたのでディズニーシーに行くことにした。
予定より30分遅れの8時に出発。Kzには助手席でつかの間の睡眠をとっててもらう。一番混んでたのは高井戸の料金所。高速は所々混んでたけど、まぁあんなもんでしょ。三宅坂で左折しろというナビを無視して右折してベイブリッジ経由で浦安を目指す。到着は10時ちょい過ぎ。

前回もディズニーシーに行って、あれはたしかオープンした年の9月とかだったからディズニーリゾートは1年半ぶりだな。
【乗ったアトラクション】
ストームライダー→インディジョーンズアドベンチャー(FP)→シンドバッドセブンヴォヤッジ→キャラバンカルーセル→海底2万マイル(FP)→マジックランプシアター(FP)
あんまり乗らなかったなー。前回、日没になってしまって乗ることのできなかったゴンドラにはぜひ乗りたかったんだけど、あまりにも並んでいたので今回も断念。次回は真っ先に乗りに行くようにしたほうがいいかもね。
よく遊んだ一日でした。楽しかったー。

12日・水・曇り
昼:幕の内弁当
夜:チョコレートドリンク、クロワッサン

午後からお出かけ。荷物があったので社有車で移動。ひたすら20号をまっすぐなんだけど、途中で側道に入ってしまい環七にでるという罠に引っかかるも、うまくリカバーして予定どうり到着。ほっ。
前回のなんちゃってBGPに続き、今日はなんちゃってIPsecを設定してきた。うまく動作したように見えるんだけど、ほんとに暗号化されてるかはWANにアナライザを入れて確認するしかないのできっときちんと動作してますといいきってくる。

そして、帰りはちょこっと渋滞にはまり、またもやゴスペルにはいけず。仕方ないので、帰ってジムに行くことにした。
またしてもほぼ1週間ぶりのジム。期末なので、なんだかんだでいそがしいので仕方ないね。やっぱ、1週間あくと筋トレが全然進歩がない。前回のウェイト・回数のまま横ばい状態なのだわ。おまけに昨日転んだせいで、肩とか痛いしね。無理はしないようにしてみた。

帰ったらKzはうちで仕事してた。明日、ディズニーランドに遊びに行くために有給をとったので今日は徹夜で仕事らしい。邪魔しないようにこそこそ就寝。

11日・火・晴れ
朝:トースト+納豆
昼:おにぎり
おやつ:鈴カステラ、牛乳
夜1:サラダ、角煮青梗菜・豚挽き肉の炒め物
夜2:いちご

直行で客先にて打ち合わせ。余裕もって家を出たはずなのに、途中で道幅いっぱいのトラックが止まってたりして時間をロスする。そして、そんなときに限って自転車同士でぶつかってしまった。横からぶち当たられたかたちになった私は、何がどうなったのか気がついたら転んでました。冬なので厚着してたのと手袋してたのが幸いして外傷はなし。ただ、自転車がひどいことに。前のかごはぐにゃりとなってるし、前輪はどこかがすれて変な音立ててる。文句はいってみたものの、弁償させようにもあまりにもみすぼらいいじいさんだったし、なにより打ち合わせに遅刻しそうだったので勘弁してやる。でも、今考えるとちゃんと何らかの請求をしてたほうがよかったかなー。
朝はそうでもなかったけど、だんだんといろんなところが痛んでくる。両足にあおたんできてるし、両肩とも打ったようでいたいし、股関節も痛い。(;_;)耳鼻科に行くために早退したのでジムに行く予定だったが、あまりの体の痛みにギブアップしてしまった。

耳鼻科では先週末にちょっと症状が出てポララミンを飲んだことをはなし、今はおさまってるけどそろそろやばそうだということになり、去年と同じ薬「アレグラ60」を処方してもらう。とりあえず2週間分。症状が出なければ次回は診察なしで薬だけ処方してもらえるって、これはうれしい。

『僕生き』突込みどころ多過ぎ。(^^;;
全員A判定って、そんなに簡単なことじゃないと思うぞー。みんな、志望校のランクを下げたんじゃないのって感じだわよ。
それから合唱コンクールもありえないー。先週までユニゾンだったのがいきなりきれいなハーモニーを奏でてたのはいいとして・・・
合唱コンクールって『NHK全国学校音楽コンクール』と『全日本合唱コンクール』の2種類あってそのどちらも【課題曲+自由曲】という組み合わせでうたうんので、野ばら一曲で臨むこと自体ありえない。もしかして、これが課題曲?とも考えたが自分がこなしてきた課題曲を考えると(ちなみに、高1『冬の表情/薩摩忠詩・小林秀雄曲』・高2『Adorna thalamum tuum, Sion/Orland de Lassus曲』・高3『Super flumina Babilonis/Giovanni Pierluigi da Palestrina曲』)レベルがあまりに低すぎる曲だよなー。結果は後日郵送なんかじゃなくて、当日出場校がすべて披露した後表彰式があってわかることになってる。そして一番悪いのは、草なぎ君の指揮が曲にのってないこと。あれじゃ、歌いにくいってー。
と、突っ込みどころはあるけど、それはそれで許せちゃう不思議なドラマである。なんだかんだで毎回見てるもんなー。泣きゃーしないけどね

10日・月・晴れ
朝:トースト
昼:カレー@某庁社食(400円)
おやつ:レモンジュース、クランベリーチーズケーキ@レモンドロップ
夜:角煮、うに、炒り豆腐

土曜に引き続き作業。今日も、つながらない拠点がある。(--;;ふざけるなー。
土曜でさんざんはまって、今日やる拠点についても設定を見直したんじゃなかったんかー。あまりにもお粗末な対応に怒る気力もなくしちゃいますわ、はい。余裕を見て午前中いっぱいと見積もってたんだけど、収束したのは3時でした。

あまりにもいらいらしたので、帰りは同期とお茶して帰る。今回の一連の障害は営業がことごとく抜けていたというのが一番の原因じゃないかとの結論になる。たしかに、営業のところでロストしている情報が多そうだし、なによりトラブルって時にサポートしてくれる人へのパスを持ってないってのがだめだめちゃんだ。ユーザには『営業を変えた方がいいのでわ〜』と軽く言ってみたがな。

夕方から整骨院。たちっぱなしで非常にこってる足・腰を中心にやってもらう。なんか、ぱきぱきに硬いらしい。しばらくは週2で通ってほしいといわれるが、無理なのだー。

9日・日・晴れ
昼:うどん
夜:刺身(まぐろ・ホタテ・ひらめ)、ホタテのバター焼き、牡蠣の佃煮、明太子+ごはん、シャンパン

深夜うちに着いたらKzはまだ起きてPCいじってました。リビングのPCがスペックダウンされるらしい。
Kzあいてにいろいろ愚痴る。いっぱい愚痴ってちょっとすっきりする。興奮してるためかなかなか眠くならないのでテレビをつけると、ダークエンジェルをやってた。犬男がでてきてたから2ndシーズンだと思うけど、知らない話ってことはテレ朝で放送されてたのってけっこうはしょられてたのね。2話分見たところでさすがに眠くなったので5時過ぎにベッドに入る。おやすみなさ〜い。

そして起きたらお昼過ぎ。程なくひろこちゃんから電話。魚を買っていくのでご飯を炊いてまってろとのこと。まってますとも。

マグロとひらめは刺身に、殻付きのホタテは半分は刺身、もう半分はバターと醤油で網焼き。殻にたまった汁はえきすたっぷりでうまいー。Kz特製牡蠣の佃煮も好評。
おなかいっぱいになったところに、明太子+ご飯を出してみるとあっという間に食べちゃった。おいしいんですもの。

8日・土・晴れ
朝:パン、牛乳
昼:パン、コーヒー牛乳
夜:鮨@天下寿司

休出。9時から客先で作業。
予定では午前中で全拠点接続完了して、昼食後にお客さんによるアプリの通信テストを行い15時には開放されることになっていた。のだが、いやー、はまったはまった。やってくれました、みかかそらも。FRからIP-VPNへ移行だったのだが、網側のルータの設定がぜんぜんだめだめでやんの。最初からきちんとつながったのは全体の1/4くらいかな。久々にあんなお粗末な対応みました。前日までに回線はきちんと開通してるってことだったので、本日は待機対応ってことになってたみたいだけど、待機先に連絡してもわかる人がいないってどういうことよ!!
20時くらいにはみかかそらむの営業の人が、さらにその30分くらい後には担当技術の人がやってきていろいろやってたんで、あとはひたすらまち。待ってても、実作業するサポートがなかなか動いてくれないようで、9時くらいから1時間くらい夕飯の時間をもらう。せっかく吉祥寺ってことで天下寿司に行ってみる。いつもは大行列なんだけど、運がよかったのかなんと店内で一人待ってるだけだった。悪いことがあればいいこともあるのね〜。ここはなに食べても一皿120円。だけど、うまいのよー。遅くまで付き合わせた後輩にはおごってあげる。
なんだかんだで、開放されたのは27:00でした。それでも、まだ全拠点つながってませんでした。どうなるんでしょうかねー。月曜日も数拠点作業が残ってるんだよなー

7日・金・雨
朝:パン、牛乳
昼:から揚げ定食
夜1:かにの炭火焼、海老フリッターキムチマヨあえ、サラダ、豆腐、杏サワー@ぶんじ
夜2:炒飯、黒ゴマアイス@虎萬元

雨なのに直行で客先にてミーティング。
埼玉の山奥までお出かけしたんだけど、行く途中車窓から見る景色が白くなっていく・・・こっちのほうでは昨日は雪は降ったのね。どうりで寒い。
打ち合わせはすごく長引いた。途中でお昼休憩を入れて3時まで続いた。開放された後最寄り駅に行ってみたら3時台の電車はないしぃ。次に近い駅にタクシーで行って、会社に帰りついたのは5時過ぎてた。雨降ってるし、ほんとは直帰したかったんだけど、明日の作業は拠点に新人君がはいるので直前の作業指示チェックをどーしてもしておきたかったのだ。新人君は一人でユーザ先作業というのは初めてなのでちょい緊張気味。

夜は国分寺で呑み。2軒目ではらへりくんが合流したので炒飯とか食べちゃうし・・・食べすぎだ。
腹ごなしにゲーセンで太鼓の達人に挑戦。これ、なかなか楽しいね。もちょっとちゃんと曲を選びたかったな。PS2版はでたとうしょはなかなか入手困難だったらしいけど、今は店に行けば買えるのかな。ちょっと欲しくなった。

6日・木・曇りのち冷たい雨
朝:トースト
昼:チキンカツ・鮭の明太マヨ焼き・キャベツ・ポテト、ご飯、紅茶
夜:牛肉のワイン煮、牡蠣の佃煮野菜炒め

天気予報では雪になるようなことを言ってたらしいが、見てなかったのでかさ無しで出社。昼過ぎからどんどん天候が悪くなっていき、とうとう小雨が降り始める。(;_;)
明日のお出かけ資料と週末作業の作業要領書をささっとまとめ、雨が小降りになってきたところを狙って帰宅。いいタイミングで帰れたようで、自転車で帰宅できた。(^^)v

帰ってきたところにKzから電話。今、ヨドバシにいるらしい。目の前にRD-X3があるらしい。で、「どーする?」と。協議の結果、私80,000円負担、残りは家計費からということで買うことに。帰りは雪だとたいへんだから、駅までお迎えに行く。

今晩の夕飯は私に任せろ(っていっても、野菜炒めを作っただけだが)ってことで、Kzにはさっそくセッティングをしてもらう。途中、夕飯をはさみつつ、なんとかセッティング完了。アドレス付与して、WWWからの予約確認OK。専用のアドレスも用意してあげて、メールからの予約確認もOK。いやーん、超便利!
特に便利なのが『iEPG予約』機能。専用のテレビ番組表サイトにアクセスして、番組表から見たい番組を選んでクリックしていくだけで予約ができる。コメントにあらすじとか出演者とかも入ったりする。番組表見ながら、これとろーってクリックするだけで予約完了ってすばらしい!!iEPGサイトはいくつかあるみたいなので、いろいろ使ってみて使いやすそうなところをおいおい見つけていかなくては。


5日・水・晴れ
朝:トースト+ジャム
昼:フィッシュバーガー、オニオンリング+ポテト、烏龍茶@モス
夜:ブロッコリー、いろいろきのこ・ベーコン・ホウレンソウのソテーチョコレートドリンク

午後の仕事は大量の荷物があったため車でお出かけ。行きは荷物運びに連れて行った人に運転もしてもらったけど、ルータが1台ポート不良を起こして、すっごく時間がかかりそうだったので荷物運びくんは先に電車で帰ってもらって、帰りは自分で運転して帰った。会社の車は幅はまだそうでもないんだけど、長さがけっこうあるので最初はちょっとどきどき。20号、混んでたなー。
ここんとこ、水曜日は夕方から客先ってのがおおくなってて、何週間かゴスペルに行ってない。月謝がもったいないよなー。

そして、こっちも久々のスポーツクラブ。何かと忙しくてほぼ一週間ぶり。
久々にやる筋トレと有酸素運動はなんだかひどくだるくなった。インストラクタには一週間くらいじゃ筋力は落ちないので大丈夫ですよと言われたが、どうも落ちてるような気がするぞ。もともと、スポーツはやってなかったので戻るのも早いのかも。(;_;)
バイクをこいでる途中で、インストラクタに来週末のイベント「スキー&スノボツアー」に誘われる。このジムは、部活みたいなのがさかんで、市の駅伝大会にインストラクタと会員でチームを作って参加してたり、スカッシュの合宿とかやったりしてる。このスキー&スノボツアーもその一環らしいが、南国育ちのおねーさんはすきー・すのぼはやらないのだよと丁重にお断りする。

4日・火・晴れ+強風
朝:トースト+マーマレード
昼:カルビクッパ+カルビランチ
夜:牡蠣の佃煮、牛肉のワイン煮ジャガイモ

明日の設置作業の事前設定をルータにするために、今日はほぼ終日実験室にこもる。BGPかー。よくわからんけど、適当に設定してみる。何とか動いた。バックアップ経路はStaticではってみて、コストを上げてみる。切り替え試験もなんとなくうまく動いた感じ。WANのところはDCEケーブルとDTEケーブルを直結しての擬似回線にしている。楽しいので回線スピードをいろいろ変えてレスポンスを測ったりしてみる。そんなことしてたら、久々に残業してしまった。スポーツクラブに行きそびれちった。

火曜日は「僕生き」の日。最近、うちではこにたんが泣くところを予想するのがはやってる。私の予想は『病院の外で野ばらを生徒が歌う』シーンで、Kz予想は『先生が死んじゃうことが生徒にばれて、音楽室で生徒がいろいろ回想する』シーン。
合唱といいつつ、男声・女声(というか全パート)ユニゾンってるのはなんだかなー。

3日・月・晴れ
朝:チーズトースト+納豆
昼:カルボナーラ、チョコシフォンケーキ、アイスティ
夜:牛肉のワイン煮ジャガイモ・ブロッコリ

朝から客先。昨日の作業で何かあるといけないので現地待機なのだ。営業がはじまってもとくにトラブルはなく午前中のうちに無事に開放される。

夕方、整骨院。寝不足のせいか全身だるいので、腰・背中・肩とまんべんなくやってもらう。ここのところ、毎週月曜日に整骨院通いをしているのだが、週1だと私の体だとちょっと少ないらしい。できれば、2,3ヶ月は週2ペースで通ってほしいと先生に言われるが、期末のこの時期はちょっと無理なんだよなー。とりあえず、来週の月曜日に予約を入れて、もしこれそうな日があったら当日電話予約でもいいので来てくださいといわれる。

夕飯はKzが仕込んでおいた牛肉のワイン煮。Kzより先に帰宅したので、付け合せのブロッコリーとジャガイモを別ゆでしてKzの帰りを待つ。(^^)これだけなのに、久々に料理をした気になってしまった。

2日・日・晴れ
朝:ドーナツ
昼:うどん
夜:刺身・うに、温青梗菜サラダ、さざえ

3時から某所にて作業。公共の交通機関は動いてないので、車で出かける。雨も小降りになってきて、ほんとよかった。近くに駐車場も無事に見つかってなんとか約束の時間に入館。
作業がおすとしたら、テレコムの作業が一番危なかったんだけど、これが予想外に早く終わったので、その他の作業もすこぶる順調にすすみ、6時前には接続完了。
あとは、ユーザのアプリ試験を残すのみなんだけど、肝心のユーザが8時にならないと出社してこない。(--;;仕方ないのでひたすら待ち。ひまである。そしてねむい・・・
ユーザはちょっとだけ早く来てくれて、当初10時までかかる予定だったアプリ試験も9時前には終了。そして無事開放される。
いちおう帰るコールをいれたんだけど、Kzは当然寝ていた。

うちに帰ってもしばらく寝付けずに、うどんとか食べたりする。昼過ぎから夕方まで仮眠。
夕方に買い物に行って、一日終了。ほんとに短い一日だった。そしてあたりまえだけど全然休んだ気がしない。来週もつかなー。

1日・土・曇りのち雨
朝:調理パン、牛乳
昼:デニッシュパン、烏龍茶
夜:野菜炒め、青梗菜・ホタテのミルク煮、きのこソテー

休出。
作業その1:前半 9:00-11:00
家を出たときはまだ雨は降ってなかったので、いちおう傘を持って自転車で駅まで。作業はとっても順調に進む。うちの会社担当分の作業は一連の流れの最初と最後なので、最初の作業が終わったらずっと待機ということになる。待機してるのもばからしいので、最後の作業がはじまる1時間くらい前を見計らって携帯に連絡を入れてもらうことにしていったんうちに帰ることにする。帰るコールをしたらKzはまだ寝てた。(--;;おかしーなー、早く起きて仕事するとか言ってたはずなのに・・・
そして、ユーザ先を出るときに傘を忘れる。ユーザの入ってるビルは地下鉄に直結してるので小金井について傘忘れに気付く。まだ本降りではなかったので、気合でチャリにのってかえる。

小雨とはいえ、ちょっとは濡れたし、なにより寒い。かえって速攻でシャワー。ちょっと生き返る。

作業その2:後半 18:00-20:30
大雨の中の外出。マシンがぬれないように細心の注意を払ってのお出かけだ。
いわれた時間に行ったのに、国際事務機器さんの作業がおしてるようで待たされる・・・待たされる・・・今夜も作業があるから早く切り上げて帰りたいんだけどなー。
そして、作業エリアはとっても何かがとんでる感じ。扇風機で空気を撹拌してるので舞ってるものさらに倍って感じでくしゃみ・鼻水が止まらない。誰かの机の上のティッシュを使いまくりである。
予定より1時間半遅れで開放される。

大雨の中うちに帰ると、めずらしくエアコンが入ってた。体を冷やして帰ってくるだろうとKzが気を使ってくれたらしい。ありがとー。夕飯もできてた。うれしい。
今日はこれから夜中からの作業が入ってるので、出かける時間まで仮眠をとろうと思うがうまく寝付けない。夜中、くしゃみ・鼻水が出るとつらいのでポララミンを飲んでおく。眠くなるらしいけど仕方ないな。