2003年4月

30日・水・曇り時々雨
朝:パン
昼:カルビクッパ、アイスコーヒー
夜:豆腐、新たまねぎのサラダ、つくね、鶏から、筍炭火焼、厚焼き玉子、烏龍茶、マンゴージュース

難しくないけどえらく時間のかかる仕事でほぼ一日つぶれる。きぃーってなりそうな仕事でとっても疲れる。きぃー。

今月いっぱいで退職する小僧のために花を調達。もって帰るのが恥ずかしいようにピンクにしようとも思ったが、プレゼンターが自分になりそうだったので黄色っぽい感じでお願いしてみる。出来上がった花束はなかなかかわいく、せっかくだったので激写しておく。

夜はその小僧の送別会。車だったのでノンアルコールでお付き合い。新しいところに行ってもがんばれよ〜。
途中で、本日が30日だということを唐突に思い出す。しまったー、エヴァのリニューアル版が今日から3夜連続で放映されるのに予約してくるの忘れてたー。確か9時からだったよなー、もう9時40分だよー。あきらめきれなかったので、適当にお金を置いて帰る。ごめんよー、小僧。君よりこっちのほうが大事だ。

うちに着いたら10時10分。そこから録画を始める。3話にしては話が進んでないなーと思いながら見てたら10時からだったらしい。ということで、1話の頭10分が欠けただけですんだのは不幸中の幸いである。

29日・火・みどりの日・晴れ
昼:シリアル+牛乳
おやつ:いちごシェイク
夜:レバニラ炒め、もやしナムル、空豆、ほうれん草のオムレツ、新じゃがの素揚げ、ホタルイカ、黒豆

久しぶりの休みということで昼近くまで寝る。
起きたら、Kzは洗濯を終え、ベランダ作業の真っ最中でした。わたしはぐーたらとビデオ消化にいそしむ。あんなにあったHDD容量がいつの間にか残量20時間をきってた。映画とかはDVDに焼くという技術をそろそろ習得しなきゃなんないな。

夕方からオリンピックに買い物に行く。サーモスの中栓のゴムの部分を買いたかったんだけど、わたしの持ってる型番のやつは在庫なし。取り寄せはしてくれるらしいけど、どうせパーツは定価販売だろうから普段行くところで取り寄せてもらうことにした。
せっかくきたので、食料品の買い物。普段来ないスーパーなので品揃えを見てるだけでも楽しい。生鮮食料品は高いけど、調味料、特に醤油の品揃えがけっこういいのだ。

28日・月・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:味噌ラーメン@山頭火
夜:レバニラ炒め、もやしナムル、空豆、ブロッコリー鶏のすっぱ煮

立会い作業があったのでしぶしぶ出社。ここ休めば4連休ってのは夢のまた夢でしたな。結局、GWにはいってまだ一日も休んでないぞ。

PCのUSBポートが壊れた件、お客さんも営業もなんだか修理代を払ってくれそう。言ってみるもんだなー。というところで安心してVictorの修理受付に電話してみる。現象を伝えると、購入して1年以内ということもあり無償で修理してくれるらしい。やったー。5月2日までは仕事で使うので、5月3日に引き取りに来てくれるとの事。修理には通常1週間〜10日間かかるらしいが、仕事で使ってるのでそれは困るというと『至急』扱いにしてくれた。さて、どれくらいで直ってくるのでしょう。
ついでなので、蝶番の銀色の部分が外れてしまって大容量バッテリで取れないように押さえて使っているのも修理してもらうように依頼した。せっかく軽いPCなのに、これのおかげで常に大容量バッテリをつけてなきゃなんなくなってたんだけど、これでまた身軽なPCになってくれるのね。うれしいよ〜〜。
なんだかんだで、今一番メインで使ってるマシンなので各所でバックアップをとっておかなきゃだわね。

27日・日・晴れ
朝:チーズパン
昼:つけ麺(醤油)@神代
夜:鮪のまりね、もやしのナムル、小松菜のおひたし鶏のすっぱ煮、チーズパン

気が進まないけど、今日も休出。
まずは、起こっているトラブルの現象を聞いてみる。どうやら、いろんなところでいろんなことが起こってるらしい。で、どれもうちの作業の範疇外のような気がするが、先方もうちの機器が原因じゃないことはよくわかっているらしく、ネットワークトラブル解決のノウハウを教えてほしいのだと。じゃ、最初からそういえよー。
いっこいっこの現象を確認し、切り分けしていく。単純なものから、素人がはまりそうな罠まであり、全部収束したのは入館3時間後。あー、疲れたー。

ラーメン食べて、電車に乗ったら八王子のあたりで人身事故が起こったらしく電車が止まってしまう。
やっとの思いでうちに帰りPCみたら、USBポートが壊れてる。ラックの横にコンソールとしてつないで置いてたんだけど、あっちこっちのフロアでトラブルシュートしてたのでPCはほって置きっぱなしになってて(だって、うちの機器が原因じゃないんだもん。コンソールをつないで確認することなんてほとんどなかったのよ)、最後に片付けるときにコンソールケーブルやLANケーブルが抜かれていたので誰かが触ったなとは思ってたのよ。社内のレイアウト変更で引越しの業者がたくさん出入りしてたし、ラックの周りには電話の配線を切り替える業者も来てたからきっと誰かだと思うんだよなー。んー、どうしよう。とりあえず修理は出すけど、なんとか先方に請求できないだろうか・・・営業と相談だな。

26日・土・晴れ
昼:トロ肉塩ラーメン@山頭火
夜:かつおののっけ盛り、刺身、枝豆鶏のすっぱ煮
おやつ:シュークリーム、りんごのタルト(ほんとは正式名称あり)

お昼は久々に山頭火。一人だったので5分待ちほどで座れた。トロ肉塩ラーメンを頼んだのにでてきたのはチャーシュー麺。その旨言ったら、チャーシュー麺はそのままでトロ肉の皿をだしてくれた。おかげで肉の食べ比べができたけど、さすがにおなかいっぱいになった。ただでさえカロリー高いのにね。

客先作業は超順調。予定時間より1時間早く終了、開放される。気分いいぞ。

帰って、Kzを買い物に連れて行く。花の苗がほしいらしくホームセンターへ。その帰りにスーパーによって夕飯の買い物。わたしはとちゅう抜け出して、オーブンミトンにケーキを買いに行く。GW小金井お散歩計画第一弾はオーブンミトンなのだ。

うちに帰って、夕飯の支度をしてたら今日作業した客から電話が入る。どうやら、疎通がうまくいかない箇所があるらしい。聞くたびに言うことがちがうのでなんともいえないが、どうやら今回わたしが入れてきた機器は関係なさそうな感じ。だけど、どうしても明日来てトラブルシュートしてほしいといわれる。部長・営業と話した結果、行くことに・・・世間ではGWに入ったというところもあるのに仕事だなんてついてないや。明日の休みはKzをだまして立川高島屋のヴィトンに連れて行くつもりだったのになぁ。

【今日観た映画:シャーロック・ホームズの素敵な挑戦】@BS2
たまたまBSでやってたのをKzが観たいだろうってとってくれてた。ありがと。
シャーロックホームズ、空白の3年間を描いた映画。ホームズはヤク中だわ、フロイトはでてくるわでむちゃくちゃだけど解釈は面白い。ホームズ自体がフィクションなんだけど、なんだかほんとにこの人はいたんじゃないかと思えてくるから不思議だわ。
やっぱ、今年の夏はイギリスかなー。

25日・金・晴れ
朝:クロワッサン
昼:鶏からみぞれあえ定食
おやつ:フレッシュオレンジジュース
夜:チョコレートドリンク

週末の作業の準備やGW中の作業の打ち合わせなんかであっという間に時間が過ぎる。気がついたら20時過ぎてた。どうやら今年のGWはまとまった休みーって感じにはならないみたい。かなしいなぁ。

ちょっと遅くなったけど帰ってジムに行く。今週は火・木と筋トレ+スタジオエクササイズをやってるので、今日はエアロバイクとリラクゼーション系のクラスに参加。ほんとはマッサージを受けたかったんだけど、最後まで予約いっぱいで残念ながらうけれなかった。かたがこってるんだけどなー

e+で久々に野球が当たった。5/30の読売戦、もちろんレフト側外野席。今シーズン初当たりだー。(^^)6/1もまっつんが当たってたので、この3連戦は気合入れてがつんと勝ってほしいものである。
まっつんは金本のアップリケセットを購入したらしい。うーむ、新宿京王のタイガースショップにも同じようなものは売っているでろうか。ちょっと、のぞきに行って見るかのぉ。って、だれの背番号を入れるかまだ決めかねてるんだよなー。ほんとはだーりん藪といきたいところなんだけど、いつまでいるかわかんないしねー。んー、秀太かなー、濱中かなー。

24日・木・曇り
朝:寒天麺クリームチーズ味
昼:五目かた焼きそば
夜1:サラダ+シュラスコ
夜2:チョコレートケーキ、アイスティ
夜3:チョコレートドリンク

会社のキックオフ+パーティ。こじゃれた店を貸切にして行われるんだけど、ご馳走を目の前にして1時間も社長の話ってのは勘弁してくれー。あらためて思ったけど、うちの社長は話がものすごく下手くそだ。たぶん、あらかじめ何を話すかなんて考えてないんだろうけど、途中で話が脱線しまくり。最後にひとつって言ってから三つくらいしゃべるってどうよ。
苦痛の1時間を終えた後は、普段会えない他のオフィスの人と情報交換。ほーなるほどねー、そうなってるのかーってな感じで、パーティが終わっても話したりなかったので近くのカフェに入ってそこでもしゃべるしゃべる。あー、もー、いろんなこと聞いちゃったー。
せっかく青山に来たので、帰りにヴィトンで価格チェック。実はこの2週間ほどさいふがほしくてしかたないのよ。実はもう3年ほど前から誕生日のプレゼントにさいふをねだってて、でもほしいのがプリマクラッセのさいふだったもんだからあんまり見かけない。で、ここ2週間ほど普通に買えそうなブランドで調べてたところ見つけちゃったんだなー。それがヴィトンのさいふだったので直営店での値段を調べることに。なるほどー、誕生日プレゼント3回分と思えば全然おっけーにちがいない。(^^)というわけで、帰ったら型番を教えるね>Kz

23日・水・曇り
朝:クロワッサン、牛乳
昼:カルビクッパ焼肉ランチ
夜:サラダ、ツナ+ソラマメ、トマト+うどん、カルパッチョ、カシスシャーベット、ビール、ソルティドック

今月いっぱいで辞めちゃう小僧の送別会。幹事だったのでばっくれることはできず。みんなもばっくれないように、社内にいる人からは事前に会費を徴収しておく。
会社の呑み会だから仕方ないんだけど、どうしても話題は会社のことになってつまんないんだよなー。どうすればうちの部がよくなるかなんて、酔っ払った頭で考えてもいい案が浮かぶとは思えないんですけどー。
それから、ひとり体育会系ののりで後輩をつぶそうとするやつが一人いてこれがとてもいや。やりすぎなんだよなー、ひいちゃうよー。いまどき「俺の注いだ酒が云々」ってのはまったくいけてない。
そんなわけで、1次会でさっさと帰る。やっぱ、お酒は楽しく飲みたいね。

22日・火・晴れ
朝:寒天麺から味噌味
昼:海老カレーセット@ホイリゲ古瀬戸
おやつ:アンデスチョコレート
おやつ:オレンジジュース
夜:チョコレートドリンク、クロワッサン

午後からお出かけ。営業とランチするために打ち合わせは2時からに設定されていた。えらいぞ営業くん。神保町界隈ってことでカレーかなということになる。適当に入った店は繁盛してた。カレーにサラダ、ジャガイモ、飲み物がついて1,200円かな。うまかった。
客先では今週末の作業についての打ち合わせ+α。現場一発作業なので慎重に打ち合わせする。

客先を後にして、今度は社内的な打ち合わせをするために行く途中に気になっていた店でお茶をする。営業部隊と技術部隊のオフィスが離れてしまったので、客先打ち合わせの後に営業とお茶することが増えたなー。ま、適当にさぼれていいんだけどね。
客先に行く途中に「今日のお茶はここね」と決めていた店は『テキーラとマルガリータの店』とかいてあるドクロがモチーフの【カラペラ小劇場】という店。中に入ると舞台があって夜は生演奏とかやってそうな感じ。で、昼間はココアをメインに出してくれるみたい。死神博士みたいなあじのあるじいさんがやってて、雰囲気もおどろおどろしいんだけど、ココアは濃厚でうまい。ここ、いいかも。わたしが頼んだのはアステカチョコレート

今日も、無理やり直帰。最近、外に出るたびに直帰してるな〜。残業は足りてるかしら。(どきどき)

21日・月・雨のち晴れ
朝:クロワッサン、牛乳
夕方:おにぎり、サンドイッチ
夜:コロッケパン

直行で客先にてL3スイッチの設定変更作業。公共の交通機関を使っていくとものすごく遠回りになるけど、実は直線距離ではめちゃ近なユーザだったので車で行く。15分もかからずに到着。ほんとに近いな。
午前中打ち合わせで、昼休みにそれを踏まええ設定変更。作業自体はかんたーんなんだけど、お客さんが昼休みから午後一で会議を入れちゃってるみたいで疎通確認をやってもらえないー。ひたすら待って2次頃開放される。
一緒に行った営業に「車で来てるなら、会社にこれ持って帰ってくれないかなー」とFWを渡される。しゃーないね。もって帰りましょう。
朝降ってた雨も昼過ぎにはあがって日が照ってきたのでいったんうちに戻ってサングラスをとってから会社に行く。会社の前に車を止めて、後輩を携帯で呼んで荷物を渡す。「昼飯まだだからご飯食べて、車をうちにおいて戻りは17時くらいかなー」って言ったら、「うまく言っときますので、直帰しちゃったらどうですか」と後輩の優しいお言葉。よろしくやってもらうってことでお言葉に甘えて今日は帰ることにする。

20日・日・雨のちくもり
朝〜昼:うどん、筍ご飯、ニラ饅頭、スペアリブ
夜:たこ焼き

昼前に起きる。昨日の夜中に作ってくれたピザは、作った本人は酔っ払っていたため記憶にはなかったよう。(^^;;「ピザの生地がなくなってるけど、私が夜中にピザを作ったって言うのはほんと?」とわ。えぇ、ほんとうですとも。
そして昨日、出し切れなかった料理が食卓に並ぶ。朝から豪華だぞ。昼過ぎて雨足が弱まったところをお暇する。おせわになりました〜。

うちに帰って、ちょっとお昼寝。のつもりが起きたら7時過ぎだよー。お昼に食べすぎて夜はあんまりおなかがすかなかったので、冷凍たこ焼きをチンして食べた。

19日・土・晴れのち雨
朝:クロワッサン
昼:深川飯@深川宿(3600円/2人)
夜:手羽先ごま衣焼き、肉団子・青梗菜煮、ミートローフ、鮭のパイ包み焼き、ピザ2種(トマト・モッツァレラ・バジル、ツナ・たまご)ビール、ワイン、シュークリーム@住吉亭

深川飯フラグを倒しに清澄白川の深川宿へ。夕方から宴会が入ってたので、2時くらいには到着したかったのだけど、出掛けにばたばたしてて到着は4時前。まぁ、いい感じに混雑の時間は外れたみたいで並ばないですんだんだけどね。WWWでいろいろみてみたら、けっこう待つようなことが書いてあったのでこれはラッキーだったかも。
私は炊き込みご飯の浜松丼(写真左)をKzは深川飯(写真右)を注文。どちらもお吸い物・小鉢・白玉+ごまペースト・御新香がついて1,800円。量は十分、味もいい。が、1,800円っていうと、私は一回食べたからもういいかって感じ。食べたことない人を連れて行くのはいいかもね。
ちなみに深川飯とはアサリの味噌汁のぶっかけご飯。汁飯好きにはたまらないだろうな。味噌は甘めで濃い目。これがご飯によく合う。

食後、宴会先の住吉亭に向かう。おなかいっぱいだったので歩いていこうかとも言ってたんだけど、雨がぱらぱらと降ってきたので地下鉄で移動。便利になったね。
冷蔵庫には宴会料理がどっちゃり仕込んであって感動。どれもおいしかったです〜。深川飯食べた後なのに、食べる食べる。鮭のパイ包み焼きは絶品だったなー。
終電を自発的に逃して、お泊りさせていただく。お世話になりました〜。>Koji&ぺん

18日・金・曇り
朝:寒天麺しょうゆ味
昼:天ぷら定食(ご飯、天ぷら、味噌汁、茶碗蒸し、コーヒー)
夜1:寒天麺クリームスープ味
夜2:クロワッサン、チョコレートドリンク

GW中もぽつぽつと微妙に仕事が入ってくる・・・んー、あまりおいしくないなぁ。今年のGWはお出かけせずにおとなしく過ごせということかしら。近所探索でもするかな。

帰宅後ジムへ。阪神専用モニタでは今日はサッカーをやっていた。どーゆーことー。甲子園で試合をやってるはずなのにぃ。なのでエアロバイクはウォーミングアップくらいで終了。今日はスタジオレッスンを中心にやることにする。ジョーバ→ボディパンプ→アロマリラックス
ボディパンプはバーベルを使ったエクササイズ。重りで負荷の調整ができるので初心者でもおっけー。とりあえず初回なので真似して一生懸命ついていく。なれてきたらもちょっと姿勢に気を使いたいな。ついていけないとあれなので、一番軽い負荷でやったけど、筋力は筋トレやってるので負荷はもちょっと上げても全然いける感じだ。

17日・木・晴れ
朝:寒天麺クリームスープ味
昼:さばの味噌煮、麦ご飯+とろろ、味噌汁
夜1:焼き鳥(塩・たれ)、シュークリーム、海老せんべい、ビール
夜2:尾道ラーメン@柿岡や(600円)

阪神−ヤクルト@神宮球場
2連敗しているこのカードだけに今日はどうしても負けるわけにはいかない試合。
先発の井川はいい調子で、打線の援護もあっていい感じに試合は進む。今日は楽勝かと思っていた8回裏に、急に崩れる井川。(--;;5-0でリードしていたのに、この回4点取られる。完投ペースできっちり抑えきれてたので、この乱れ方はびっくりだわよ。が、続くウィリアムスがきちっと抑えてこのまま終了。いやー、勝ってよかった。
昼間はあったかかったけど、夜になると急に冷え込んでビールが全然進まない。そして、やっぱ神宮のラッパ隊はドームに比べると全然上手じゃない。
が、やはり7回のジェット風船はものすごく盛り上がるし、とってもきれい。今回は2つ用意して臨んだんだけど、勝ったときの試合終了後の六甲颪の後に飛ばす用にもう1個くらい用意しておいたほうがいいかもー。

試合終了後は外苑前駅近くの柿岡やというラーメン屋へ。チェーン店らしく都内に何件かあるらしい。尾道ラーメン。大盛りとカウンターの上においてあるゆで卵は無料サービス。(→右写真はカウンターの上のゆで卵)ラーメンを待つ間にゆで卵をひとつ。んー、普通のゆで卵。
ラーメンは魚系のだしの醤油スープ。それに背油が浮かんでる。といってもちゃっちゃ系のような感じではなく、なんか塊で浮かんでるんだよねー。この塊はちょっとさけて食べたいぞ。麺とチャーシューはまぁまぁ。
魚系のだしは好きーってわけではないので、まぁまぁという感じ。次行くかなー、微妙だ。行くとしても、チェーンの他の店舗だな。尾道ラーメンとしてこれが正解かどうかは不明なのだが、そこんところどうんなでしょ。>識者

いつものように応援用ユニフォームを着たまま帰宅。井の頭線のホームで電車を待ってたら、サラリーマンのお兄さんに「お、今日はどうでした?勝った?」と声をかけられた。「勝ちましたよー。(^^)v」と勝利の報告。渋谷から吉祥寺まで本日の試合経過を説明してあげる。「最近は若い女の子の阪神ファンも増えたねー」とお兄さん。えっと、同じ年くらいだと思うんですけど。(^^;;

16日・水・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:筍づくし(筍ご飯、天ぷら、茶碗蒸し、筍木の芽ソース、筍うどん)
おやつ:クランベリーチーズケーキ、レモンジュース@レモンドロップ
夜:寒天麺から味噌味

昼過ぎから客先。もろもろの提案をする。そっかー、そっちに食いついたかーとちょっと読みが外れた感じ。まー、思ってたより大きい金額のほうがとれそうなのでそれはそれでいいのだが。
終了後、一緒に行ったメンバでお茶。今回、このジョブは提案段階では営業1人、技術2人で動いてるんだけど、みんな同期なのである。同期の情報交換などをしながらまったりする。ほー、あのこが結婚するんだーとか、やめちゃった人の消息なんかね。
紅茶を飲もうと思ってたんだけど、疲れ気味なのでクエン酸をとるぞとレモンジュースにしてみる。すっぱー。ガムシロ入れないとのめまちぇーん。でも、うまいぞ。すっきりだ。

お茶をしてるうちに中途半端な時間になったので、わたしは会社に連絡を入れて直帰することにした。早く帰ったのでジムに行こうと思ったんだけど、最近夜更かししていて寝不足気味なのでかるーく寝る。かるーくのつもりが起きたら10時だった。ま、たまにはこういうのもいいやね。

15日・火・雨ときどき曇り
朝:シリアル+牛乳
昼:親子丼、スープ、オレンジジュース
夜:寒天麺から味噌味


邪悪ででたキーワードメモ。「スタトレ・アドベンチャー・ロンドン・ハイドパーク・ラスベガスなんて目じゃない」
仕事次第でしょうが、夏の旅行はロンドンで決まりでしょうか?>Kz

早く帰ってジムに行きたかったのに、明日の客先打ち合わせのための社内事前打ち合わせを6時半から設定されてしまう。たのむ、ミーティングは定時内に設定しようよー。そして、意外に長引き会社を出れたのは8時過ぎ。
おかげでジムに着いたのはちょっと中途半端な時間。おまけに30分、マッサージを入れてしまったので正味1時間の勝負となる。ストレッチやってウォーミングアップで自転車こいで、筋トレを何とか2セットこなせた。汗のかき方が少ないのがちょっと不満だけど、時間がないのだ、仕方ない。

14日・月・曇りのち小雨
朝:寒天麺クリームスープ味
昼:かき揚丼
夜:ボンゴレビアンカ、ブロッコリー、白ワイン

昼過ぎから頭痛がし始める。右の肩がむちゃくちゃこってて、そこからきてる感じ。頭痛薬を飲むもよくなる気配無し。
整体の日なので右肩と頭痛を訴える。あまりにも気持ちよくて、ふだんは寝ないんだけど今日は気が付いたら寝てしまっていた。終了ですよと声をかけられて、頭痛がとれてることにびっくり。なんだろ、週末にジムにいけなかったからかなー。

めずらしくKzの方が先にかえってきてたので、たまったビデオを見ながら夕飯。
まずは「ちゅらさん2」。先週の分と今日の分を続けて見る。えりーはセンター分けになっておでこがものすごいことになってる。そしてもっとすごいのがアイメイク。アイラインが過剰に入りすぎててこわいんですけど・・・・やったのってNHKのメイクさんだよねー。
次に1週間分たまってた再放送されてる朝の連ドラ「ぴあの」をみる。純名りさがむちゃくちゃ初々しくてKzはとってもうれしいに違いない。国生さゆりは塩沢ときみたいな眼鏡かけてるし、西村和彦はものすごい剃り込みがはいってたりしてなかなか楽しい。

13日・日・晴れのち雨
昼:おにぎり
夜1:キーマ+バケット、シードル
夜2:鮪・アボカドのカルパッチョ、おこげのレタス包み、ビール、マンゴー酒+パイナップルジュース、マンゴー酒+オレンジジュース@アジアンキッチン(2,500円)
夜3:鰺の刺身

選挙に行ってみる。生まれて2回目の選挙である。もっと人がわらわらいるかなと思ってたんだけど、閑散としたものだった。小金井の投票率ってどれくらいなんだろうね。
投票後、買い物へ。OKストアにKzをおとして、わたしは薫ちゃんちに本日の阪神−読売戦のチケットを受け取りに行く。ついでに、関西遠征のときに買ってきてもらったタイガースポッキーも受け取る。

そして、夕方、東京ドームに向かう。応援グッズとお弁当と飲物をもって出発。出発間際にごたごたしてしまって、ついたら2回の表、阪神の攻撃中でした。そんなところにはいったもんだから、席につくまでたいへん苦労する。もみくちゃである。
席について、その場でユニフォームを着て、バットを持って応援開始。
やっぱ、野球は生で見るのが楽しさ倍増だね。序盤は点を取られては追いつくという感じの展開で、ヒットは出てるのに点数の入らないもどかしさ。が、中盤以降、追いつき、追い越し、突き放すとすばらしい試合運び。ジョージのホームランはまっすぐレフトスタンドに向かってきて、打った瞬間わかるホームランというのをほんとの意味で体験しました。まぁ、野手が打つのは当然なのだが、驚いたのはピッチャー下柳。小僧上原が藤本を敬遠して下柳と勝負してきたところを、なんとなんとタイムリーヒット。パはDH制なので打席に立ったことなんてほとんどなかっただろうに、いやー、すばらしい。

試合後、かるーく祝勝会。勝利の余韻に浸る。

12時くらいに帰宅。興奮して今日の試合を話して聞かせる。Kzも4対3まではテレビを見てくれてたらしい。最初は下柳−野口のバッテリーだったので読売が日ハムと試合してるかと思ったらしい。:-pジョージのホームランのときたぶん私はテレビに映ったと思うんだけど聞いてみたけど、そこまでは見てなかったらしい。

祝勝会でまっつんだーりんがハードボイルドの語源について話してくれる。なにやら探偵のうなじがかたゆでたまごみたいにつるんとしてたので、そういう人をハードボイルドというらしいと。で、その探偵は誰だというところで話は終わってたのでKzに聞いてみる。すると、「ハードボイルドはボギーだ。マルタの鷹のボギーだ」と即答。そういうことらしいです>だ。ただ、嘘率40%なので、そのへんを差っぴいて鵜呑みにしてください。
もいっこ、だーりん話〜食べ物編〜。牡蠣熱がさめ、深川飯のフラグを倒した今、だーりんの頭をいっぱいにしてるのは「鮎」らしい。鮎がどこで食べれるかという話だったけど、まっつんと私は浜崎あゆみが頭からがなれず「くっちゃらはびはびはいちゅう」がぐるぐる回り始めるしまつ。で、帰ってからこれもKzに聞いてみました。えっと、鮎は「鬼怒川」とか「日光」とかがキーワードらしいです。すみません、これは私の記憶が曖昧で嘘率70%くらいなので、きっとKzから訂正がはいると思います。
そだ、ちなみにKzの頭は深川飯でいっぱいのようです。つくづくだーりんの食関係物欲にピンポイントでやられるなー。というわけで、来週は深川ごーごーらしい。

12日・土・曇りのち雨
昼〜夜:キーマ、オムレツにらたま、ビーフシチュー、スコッチエッグ、大根・豚・たまご煮物、おにぎり、デザート、シードル、赤ワイン、キール

花見宴会@小金井公園。のはずだったが、雨の予報。朝のうちは雨は降ってなかったけど、いつ振り出してもおかしくないかんじで、風も冷たいので、急遽うちで宴会となる。花見弁当はみんなで持参ということだったのでほんとに場所だけ提供すればいいのでらくちん。あいかわらず、皆さん料理上手ですなー。感心しますわ、ほんま。
花見宴会ってことなので、とりあえずマンション裏の小さな公園に1本だけある桜を見せて、フラグは倒しておく。

太鼓の達人はタタコンでやるとやはりとてもうるさいことが判明。昼間限定のゲームだな。夜は普通のコントローラでやりましょうー。
そして、りょーちゃんが「街道」を持ってきてくれてたので、Kzがコックピット方のコントローラをセッティング。なんが、ゲーセンみたいです。
夕方からは麻雀もはじまる。ちょー久々の麻雀でわたくしぼろぼろでありました。4着・4着・3着で-73ってどういうことよ!くやしいのでリベンジ希望です。

11日・金・曇り
朝:シリアル+牛乳
昼:カツ丼、きんぴら
夜:寒天麺(チーズクリーム味)

起きたら9時前。ものすごくびっくりした。何で目覚し時計はならなかったんだろう。なったのに止めちゃったのかなー。いそいで準備してぎりぎり会社には着いた。
あわててるわりにはちゃんと朝ご飯は食べてる。といっても、シリアルに牛乳かけるだけ。お腹の為にはオールブランとかがいいんだろうけど、ぼそぼそしててあんまり好きじゃないので最近はもっぱらフルーツグラノーラ。今食べてるのは生協ブランドのなんだけど、これがやたら甘い。みたらココナッツとかはいってるんだよねー。次はカルビーにしてみようっと。
先月買ったプジョーのままチャリが届いた。受け取りはできなかったので、物を自転車置き場に置いてもらって、鍵をポストにいれてもらうことにし、急いで帰宅。自転車置き場にそいつはいました。かわいーよー。晴れてたら明日の花見宴会でデビューだな。いひひ。
盗られると悲しいので、チェーンも買ってこなきゃだわね。

明日は雨になりそうで、そーなるとうちで宴会ってことになるだろうから掃除をしてみる。お手伝いさんにきてほしいと心から思った。

10日・木・
朝:寒天麺(クリームチーズ味)
昼:串揚げ、ご飯、味噌汁、温泉たまご
夜1:おにぎり、サンドイッチ
夜2:チョコレートシェイク、クロワッサン

早退して耳鼻科へいく。どうやら花粉もだんだん勢力を弱めてるらしい。いちおうアレグラ60を2週間分だしてくれるが、大丈夫そうだったら朝1錠でもいいよとのこと。それで、薬がなくなる頃には花粉の季節も終わってるでしょうとうれしいお言葉。点鼻薬もアレグラレベルのちょい弱めのものになるらしい。今年は早くから薬を飲んでたせいかそうひどくなることもなく無事にこの季節を乗り切ったなー。

耳鼻科後、ジムへ行く。有効期限が4月12日のビジターチケットが残り1枚になってたので、それを使って早い時間にいってみることにしたのだ。平日の5時前にジムに行ったのは初めてである。けっこう空いてるのね。
いつもは予約がいっぱいの中国式マッサージも待ち時間5分でやってもらえそうなので60分コースを予約してみる。この中国式マッサージ、やってくれるのはかたことの日本語を話すおねえさん。中国の人かなー?マッサージは強めのもみで痛いけどきもちいい。肩・腰・背中とまんべんなく硬いらしい。特に肩が硬いらしく、ものすごく時間をかけてほぐしてくれる。いたいよー、だけど気持ちいいよー。

9日・水・晴れ
朝:寒天麺(わかめ・コーン)
昼:チキン南蛮弁当
夜:牡蠣カレークリームコロッケ+キャベツ千切り

録画してあったダッシュのスペシャル「100人刑事かんけり」を見ながらの食事。とてもどきどきしてなかなか箸がすすまないので食事時には向かないかも。
Kzは今回は忘れずに100人刑事に応募したらしいが、選ばれなかったらしい。残念だったね。次回はWWWじゃなくて郵送で申し込んだらどうだろ。写真とかつけて送れば、誰かの目にとまるかもしれないし。

【今日見た映画:フロム・ヘル
モチーフは切り裂きジャック。全編、おどろおどろです。
舞台はロンドン。当時の資料を調べ尽くし、驚くほど当時そっくりなセットを作ってあって雰囲気はかなりいい。そして時々挿入される赤や青バックの影絵のロンドンもきれい。
その中で、ジョニーデップはアヘンやアブサンでらりらりになってる警部役。スリーピーホローと同じような近代捜査が確立されてない時代の警部なんだけど、キャラクターはぜんぜんちゃう。なんだ、風変わりじゃない役もできるんじゃん>デップくん
特別ディスクにはもうひとつのエンディングが収録されていた。たぶん、これが最初の脚本だったんだろうな。エンディング的にはあんまりよくないけど、画はいいよ〜。

8日・火・曇りのち雨
朝:シリアル+牛乳
昼:銀鮭西京焼き、むぎとろご飯、スープ
夜1:北海丼
夜2:チーズオムレット

伊勢丹の催し物会場で北海道物産展をやってる。昨日はかにの押し寿司とししゃもを買って帰った。今日は夕飯用に北海丼を買う。私はノーマルなやつにしたけど、Kzはうにのみのを所望ということでそれにする。
チーズオムレットは試食にやられた。食べた瞬間足が止まって思わず「うまい!」と言ってしまった。スッチー御用達の北海道土産らしい。で、ついついお買い上げ。Kzにも食べさせてあげたいしね。

先週は体調悪かったので、1週間ぶりくらいにジムへ行く。あまり無理しないように、軽く筋トレ+エアロバイク。またしても、阪神戦をやってるモニタがある。前回阪神-広島を流してたモニタと同じだ。今日の試合は阪神-中日なので、このモニタは阪神戦専用のモニタなのかも。偶然にも、今日は阪神のスポーツタオルをもっていってて、ちょっとした応援気分で元気にバイクをこぐ。負けてる試合では、こぐのもつらいことがわかった。

7日・月・晴れ
朝:クロワッサン、牛乳
昼:パスタ、紅茶、チョコケーキ
おやつ:スイートポテト、牛乳
夜:カニ押し寿司

久々の会社。さすがに仕事がたまってました。

大きな会社のお客様は会社がえらいのをどうやら俺様がえらいと勘違いされてるもよう。あの口のきき方じゃ、さぞいろんなものをなくしてるんだろーなー。取り扱いはそんなに難しくないんだけど、やつの俺様メールは読むたびに気持ち悪くなってしまう。病み上がりなのにさー。

整骨院によって帰る。肩ががちがちに硬いらしい。「こんなにこってたら相当痛いでしょう」といわれるけど、わりといつもこんな感じなんだよね。こってるけど、なれちゃったというか。だから、私が本気でだめなときは既に手遅れ状態で涙浮かべながらたすけてーって状態になっちゃうんだよね。

6日・日・晴れ
昼:なめこおろしぶっかけ
夜:チンゲンサイ・かに餡かけ、にらたま、梅きゅう、ししゃも

夜更かししすぎで起きたのはお昼過ぎ。よく寝た。

Kzが小金井公園に花見に行こうと言うので、リハビリを兼ねてお出かけすることに。久々に外に出た。最近できた、小金井市のコミュニティバス、略してCoCoバスにのっていこうと最寄のバス停まであるいてく。時刻表を見ると後2分くらいでちょうど次のバスがくる。が、きたバスは超満員で、「満員の為、通過させてください」とのこと。(;_;)たぶん、次のバスもこんな感じだろうと、私は自転車で、Kzは歩きで小金井公園に行くことにした。
小金井公園は、この週末「桜祭り」なるものを開催している。どうりでバスも込んでるわけだわ。公園内はものすごい人で歩くのも一苦労。桜もいい感じに咲いている。
これだけの人で、これだけ飲み食いしてるせいか、トイレはものすごい行列ができてる。推定1時間待ち状態。Kzは写真撮るのに夢中で、私はベンチを見つけてぼーっと一休み。
してたら、後ろから髪をつんつん引っ張る人が・・・薫ちゃんだった。いやー、よくこの人ごみで偶然あえたねーって言ったら金髪であのカメラ機材をもってるKzはとっても目立つらしい。(^^;;
日も落ちてくるし、3時間ほどで公園を後にする。来週は花見宴会なんだけど、この分だと花はなくなっちゃってるかもね。

5日・土・晴れ
昼:なめこおろしぶっかけ
夜:たこ焼き、ししゃも

復活、とはいえ本調子ではないのでゆっくり過ごす。
夜はたまってたビデオ鑑賞。『木更津キャッツアイ』はやっぱりおもしろい。やばいくらいにつぼにはまりまくる。ぶっさんさいこー、ばんびさいこー。(^^)

4日・金・晴れ
朝:クロワッサン半分、牛乳
夜:スープ(大根・キャベツ・ソーセージ)、小松菜・ベーコン・きのこソテー、梅きゅう

朝になっても熱は下がらず。ふしぶしも痛い。仕方ないので今日までお休みすることにする。
とにかく熱を下げようと、解熱剤を飲むためにクロワッサンを食べる。が、1個食べれないって、ありえないわー。半分食べて、よしとして解熱剤を飲む。
しばらく休んでると、体全体があったまってきて、汗をかき始めた。気持ち悪いけどちょっと楽になる。このすきに、近くの病院を検索。いくつか電話かけてみるけど、午前の診療はどこも終わってて、午後は4時から受付開始ですというところがほとんど。そんなに長時間やすむなよー。
病院の診断はウィルス性の風邪でしょうと。今はやりの香港肺炎ではないらしい。ほっ。ばい菌が原因の風邪は抗生物質が効くけど、ウィルス性はなんかだめみたいよ。自然治癒力に頼るしかないということで、でも、とりあえず抗生物質とか頓服の解熱剤をだしてもらう。

帰って、薬飲んで休んでたら徐々に回復。久々に夕飯とか作ってみたりする。

3日・木・晴れ
食事:牛乳とか

朝になっても気持ち悪いのはおさまってなかった。外に出ると途中ではきそうだったので今日は会社を休むことにする。
そして、夜になって熱がではじめる。熱が出るのに、手先・足先が冷えてぜんぜん体があったまらない。なので、汗も出ない。顔だけ熱もってて、それでも体は寒いという変な状況。おかげで、夜はほとんど眠れず。

2日・水・雨
朝:シリアル+牛乳
昼:鶏から揚げ、キャベツ、味噌汁、ご飯
夜:ストロベリーシェイク

雨・・・なのに、今日は埼玉の山奥までお出かけ・・・いやん。
昨日の夜から鼻水が止まらないので、ポララミンを服用。おかげで、お客様との打合せは死ぬほど眠かった。雨なのに、山奥にきたせいか花粉が飛んでるのかちら。客先を後にしても鼻水はひどくなる一方なので、会社に電話を入れて早退することにする。

雨の中、とぼとぼと帰途につく。鼻水はますます絶好調。やっとの思いでうちにたどり着くも、昼に食べたから揚げのせいか気持ち悪くなる。ので、水分を補給しながら休む。ひたすら休む。そして、気持ち悪いまま早めの就寝。

1日・火・曇りときどき雨
朝:シリアル+牛乳
昼:パン
夜:牡蠣カレークリームコロッケ+キャベツ、まいたけ・ホウレンソウソテー

大阪出張やら休日出勤やらでいつもよりお疲れな先週だったので、本日は午後半休。

今日も足のむくみが気になるので、リフレクソロジーに挑戦。韓国とか行くとツアーで足つぼマッサージがついてきたりするけど、今日行くのは英国式のリフレクソロジーでリラックス系で痛くないやつです。わたくし、初挑戦でございます。
店に行って、予約ないけどやってもらえるかどうかを聞くと、今なら待ち時間なしで大丈夫らしい。実は、ここには会社帰りに何回か寄ろうと思ったことがあるんだけど、いずれも閉店まで予約がはいっててそのチャンスがなかったのだ。さすがに、平日のお昼過ぎだと空いてるのね。
まずはコース選び。60分のコースにしてもらう。最初10分くらい、電動肩たたき機みたいに振動する機械で膝から下を丹念にほぐす。これだけでも気持ちいい。足がぽかぽかしてくる。それから、指のはらを使ってのマッサージ。オイルみたいなのをつけてすべるようにやってくれる。痛くないといわれたけど、弱ってるところはちょっと痛い。でも、気持ちよさのほうがうえ。すっかりリラックスして、本を読んでたはずなのにいつの間にか寝てしまう。あっという間の60分でありました。足もかるーい。

うちにかえって、ジムに行くことにする。いつもの筋トレ+エアロバイク。
マシンジムエリアにはあちこちにモニターが下がっていて、フロントでヘッドホンを借りるとエアロバイクをこぎながらテレビを楽しめるようになっている。その中のひとつで、なんと阪神−広島をやってるモニタを発見。
一番見やすいエアロバイクで観戦しつつ汗を流す。いつもは200kcalとか20分とか決めてこいでるんだけど、野球を見てると「この阪神の攻撃が終わるまで」とかって思っちゃうのでついつい余計にこいでしまうわ。これぞ、楽しみながらダイエットだわね。欠点はあれだな、応援歌をうたったり、いけーとかうてーとか独り言を言えないこと。でも、ついヒットが出たらやったーとか声が出てしまう。これは、しかたないわな。