2003年5月

31日・土・大雨
朝:クロワッサン
昼:西荻スペシャル+温泉たまご@Y's Cafe
夜:毛蟹、うに、いくら、ミートローフ、ソーセージ、卵焼き、キムチ炒飯

10時から久々にバンドの練習だったので早起きする。台風がくるとかで外は大雨。車で行ったら久しぶりだったので道に迷ってくるくるしてしまう。
3時間は時間をもてあまし気味で、ペースがつかめず。まぁ、久しぶりだからこんなもんだろう。うん、楽しいぞ。
練習後はカレー屋でミーティング。いろいろと話す。なんだかんだとまじめに話す。向いてる方向は同じなんだなーとちと感動。何もないときこそ練習だ。練習の為の練習をしましょうってことで、練習したい曲をリクエストしてみる。

夕方からひろこちゃんちで宴会。北海道のお土産満載ですっごくぜいたく。おいしかったですー、ありがとーー。

7時から巨人ファンのろりと野球観戦。
いやーーー、しびれたぞ、9回表。赤星の駄目駄目バントを福井がいらんことしてくれて(タイガースにとってはいいことだ、いや、ほんとにラッキーだった)、そこから、あれよあれよと点が入る。濱ちゃんの敬遠にジョージの闘志に火がつき、終ってみれば今岡は5の5と大当たりだし。これ、ドームで大騒ぎしながらみたかったなー。

30日・金・晴れ
朝:クロワッサン
昼:ブルスケッタ、牛肉のトマトソースパスタ、アイスティ
夜1:サンドイッチ、パン
夜2:マンゴープリン、餃子、たまご、ビール、招興酒、お茶

今シーズン3回目の野球観戦@東京ドーム
4時半過ぎに会社を出て、新宿の京王7回のタイガースショップに寄り道。まっつんとおそろの帽子が第1目的だったんだけど、売ってなかった・・・・気を取り直して濱中のナンバーセットを買おうとする・・が・・・これも売ってない。店のにーちゃん曰く「背番号と名前のセットですか?そんなのないですねー。ナンバー入れは+1900円で承っております。えぇ、何文字でも同一料金ですよ。ただし、大人気なのでただいま1ヶ月待ちになります」だと。そんなんじゃ、意味なーいじゃーん。えっと、この二つは次回の大阪出張の際に買ってきて下さい>まっつん。
あずま〜の誕生日プレゼントと自分用の濱中タオル+はちまき+ハマスタ用トラッキー付ジェット風船を買ってドームへ向かう。
水道橋を降りたら、えらい人でした。加えてダフ屋な。そして、11番ゲートにいってみると長蛇の列。試合が始まりそうだというのにだらだらと荷物検査してるので、イライラ度アップ。
試合は・・・いやね、8点取られても逆転してくれるんじゃないかと、本気で期待させてくれる今年のタイガースのなので私は十分楽しかったわけよ。まぁ、負けたけどな。けど、けど、9回表では意地を見せて2点もぎ取ってくれたし、前回の神宮以来約1ヵ月半ぶりの観戦だったのでめいっぱい応援できたし。桧山ダンスも踊れたし〜〜。

29日・木・晴れ
朝:クロワッサン
昼:パイコー麺
夜:チョコレートドリンク

明日はドームで阪神戦観戦のため5時前には会社を出なきゃなんない。だから、明日締め切りの提案書を何が何でも今日中に8割がたは完成させとかなきゃなんない。ということで、きりきり働く。
昨日に引き続き、わからんちんとメールのやり取り。「ほんとにそうなのかー?」といいたくなる気持ちをぐっとこらえて、こんこんと説明する。
そのうち、メールじゃらちが明かなくなってきたので、電話で「あんたがそう思うのは勝手だし、いままでいろんなユーザにそう説明してきたんだろうけど、自信がないんだったらメーカに問い合わせてくれよ。あんたの勝手な判断で話を進められちゃ困るのよ。もし、それがほんとだったらきちんと文書で頂戴ね。それをもっての提案とさせていただくからさ。あとになって、あれは間違いでしたってのはなしだかんね。」というようなことをオブラートに包んで言って、やっと本来の仕事をしてくれることに・・・
腹が立ったので、上司経由でむこうのお偉いさんにちくってもらう。言い訳ばっかしやがって・・・
おなかすいたので、22時に切り上げて帰宅。明日の午前中には仕上がりそうだな。

28日・水・晴れ
朝:パン
昼:牛筋煮、ご飯、中華スープ、タピオカココナッツ
夜:鯖のみりん干し、もやしサラダ、野菜たっぷり中華風スープ

あーー、もぅ、何回説明しても話の通じない人とはほんとーーーに話したくない。時間の無駄だわ。そっちがやんないのなら、こっちでやるから材料だけちょうだいっていっても送ってこないし、質問を投げても返事なし。やっと帰ってきた答えは的外れだし・・・つかえない、あまりにもつかえないぞ。

あまりにも疲れたので、7時過ぎには会社を出る。
一部で大人気のましゅまろぴろー、そのなかのまりんぴろーのぺんぎんに萌え萌えのKzのために国分寺のパスポートに行くことにした。そして、ぶじに3匹のぺんぎんを入手成功。
こいつら、むちゃくちゃ気持ちいいね。肌触りがぐぅざんす。今日から一緒に寝てあげることにする。

「銀英伝」はジークがあんなことになり、ユリアンはデビューし、ヤンは査問会でいじめられているところ。
ポプランがコーネフに「そんなに正論ばかり言うな。お前はオーベルシュタインか」と言っていた。オーベルシュタインは同盟でもそんなに有名人なのか?!

27日・火・曇りのち雨
昼:パン、牛乳
おやつ:角煮饅頭
夜:地鶏の炭火焼、チーズ+クラッカー
おやつ:カステラ

会社は休んでみる。週末に仕事するとどうしても週の中で力が抜けてしまう。
昼過ぎまで十分に睡眠をとって、洗濯とかしてたらあっという間に夕方。5時過ぎにはKzも帰ってきたのでこれといって何もしなかったなぁ。

れこちゃんの日記にあった珍獣占いをやってみる。これって、あいのりでタジィーがやってるやつだよね。
---
いいひとすぎて裏方に徹する副部長
あなたはハイラックスです。
数頭で体を寄せ合ってすごすハイラックスは、集団行動が得意なアナタのよう。みんなと仲よくやっていくために、裏方的な仕事を文句一つ言わず、せっせとこなす。言うならば、働き者の「副部長」。世間で広く言われている「いいひと」とは、まさにアナタのこと。

生態 楽しいこと大好きの盛り上げ役
好み 思わぬひとから思われて〜
環境 みんなをつなぐ技量が見せどころ
群れ 誰とでも公平に浅く広く
天敵 特になし。あえて言えば自分とキャラのかぶるひと
武器 誠意と努力

さらに、タイプ別判定
あなたは火山のハイラックスです。

場を盛り上げることに命がけ!
もてなしのココロはどこまでも

さえた頭で次々と発言し、大きなハートで惜しみなく盛り上げる。
グループになったときの優秀な働きぶりは、目をみはるほど!
アナタのいないお楽しみ会は、まるで火の消えた暖炉のよう。
---

ふぅむ、いいひとかなぁ。裏方的な仕事はあんまり好きじゃないんだけど(^^;;
が。全体的にはなんとなく当たってる気もする。
自分とキャラがかぶる人って・・・だれだ(ぐるぐるぐる)

26日・月・曇り
朝:シリアル+牛乳
昼:上海焼きそば
おやつ:ココア
夜:たまねぎサラダ、おから、きびなご鮨、うな重、つけ揚げ各種
おやつ:カステラ

会社帰りに伊勢丹によって買い物をしてたとき、いきなり気持ちわる〜いゆれ。地震だった。8Fにいたんだけど、いやー揺れたねー。揺れてる時間も長かったしね。
東北のほうが震源地であったそうで、うちに帰ってテレビをつけたら東北新幹線が止まってるニュースをやってた。
しかし、このところ地震が多いね。こわい、こわい

うちに帰ったら、Kzも帰ってた。早いじゃん。「地震すごかったねー、こわかったねー」っていっても???ってな顔してる。どーやらその時間は電車に乗ってたのであの揺れを知らないらしい。

早い時間に夕飯を食べ終わり、「銀英伝」を見始める。買ってはいたけど、全部揃ってから見ようねって言ってたのだ。いや、とっくの昔に全部揃ってたんだけどね。
まだまだ、序盤です。相変わらず、子供のときのラインハルト&キルヒアイスは頭がでっかちでこわいです。イゼルローンを攻略したあたりまで見ました。先はまだまだ長いです。

25日・日・曇り
朝:デニッシュパン、ツナのピタパン
昼:こってり並@天下一品(670円)
夜:おから、明石焼き
おやつ:カステラ

朝早くからお仕事。6時半起きでした。普段の会社に行くより早いじゃん。
前準備もしっかりできていたので作業はスムーズにすすむ。そして、ほとんどトラブルもなくお昼過ぎに無事終了する。みかかがらみの作業でこんなにすんなりと終ったのはほんと久しぶり。

お昼は「天下一品」に行く。そねさま日記で実はとっても気になっていて、試してみたかったラーメンなのだ。お初なのでこってりの並を頼む。
感想:えーっと、ありかなしかでいえばありなのですが。なんといいましょうか、スープがすごいのね、どろどろなのよ。ホワイト餃子が餃子というのであれば、このラーメンもラーメンなんだろけど、強烈だー。すぐには「また食べたいー」とは思わないだろうけど、しばらくたつと強烈に食べたくなるような、そんなくせのあるやつだった。
しかし、このラーメン、並で800kcal弱あるらしい。ぐはっ。ダイエット中なのにぃぃぃ。
24日・土・曇り
朝:バランスオン(チーズ&ハーブ)
昼:コロッケパン、チーズパン、くるみパン
夜:鯖みりん干し、サラダ、小松菜のおひたし、冷奴
おやつ:カステラ、紅茶

11時からマッサージ。その後、ジムへ。
時間があったので【調気ヨーガ】という75分のクラスに出てみる。『ポーズ・瞑想・呼吸法で心身を整え究極のポーズを体験できるクラス』らしい。なんか聞いたことあるような「天女のポーズ」とか「タツノオトシゴのポーズ」にくわえて、「ゴキブリのポーズ」なんていうポーズをゆるゆるとやっていく。なめてかかってたけど、じんわり汗ばんできたりしてこれはこれでいい運動になったかも。

帰りにパン屋による。最近よく行ってるこのパン屋、コロッケパンがなかなかうまい。そして、よくおまけしてくれるんだよねー。いわゆるまちのパン屋さんなので値段も良心的なのがうれしい。緑町の「ハーミーズ」というお店です。ご近所さんはぜひ行ってみて。(^^)

23日・金・曇り
朝:シリアル+牛乳
昼:前菜、渡りがにのトマトソースパスタ、アイスティ@DOLCE PAZZO(1,050円)
夜:東京Xのリエット、魚介のマリネ、サラダ、コンフィ、フォアグラのソテー、タルトタタン+アイスクリーム、ガトーショコラ+シャーベット、シャーベット、シャンパン、ワイン@シエル・ドゥ・リヨン(5,000円)

美人OLの国立フレンチの会@国立
さくっと仕事を片付けて、国立行きのバスに乗る。気合はいりすぎて早くつきすぎちゃったので本屋で時間つぶし。そして、ふと重大なことに気付く。待ち合わせは北口だけどここは南口・・・
ちょっとうろうろした感じでは線路を渡る道が見当たらない。とりあえず、駅員に相談してみようと改札に行くと、誰もいない。ので、こっそり通ってしまう。さて、いったん中に入ったはいいけど、外に出るのはどうしよう・・・とりあえず改札に行ってみた。するごここも誰もいない。かくして、何の苦労もなくあっさり通れてしまった。らっきー。



いやー、おいしかったです。ボリュームもたっぷりで、コストパフォーマンスもいいし。とっても丁寧な仕事の料理でした。素材もきっといいんだろね。前菜から3品、メインを2品頼んで3人でシェアして食べたんだけど十分だったね。
デザートは最初から決めてたタルトタタン。アイスクリームを添えてね。(^^)
とても気に入りました。ぜひ、また行きましょう〜〜。
ちなみに、ここ、ランチは1,000円でやってるらしい。一度、土曜日にランチを食べに行くのもよさそう。

22日・木・晴れ
朝:シリアル+牛乳
昼:ねぎチャーシュー麺@天文館ねぎらぁめん(900円)
夜:鯖鮨、穴子鮨、太巻き、ブロッコリー、セロリ

伊勢丹の催物会場では長崎・鹿児島物産展をやってる。九州物産展ではなく、なぜこの2県なんだろ。
昼休みに、併設されていたラーメン屋でラーメンを食べる。ねぎラーメンが売りのようでねぎラーメン・ねぎチャーシュー、ねぎ味噌とねぎがのってないのはない。ねぎ、嫌いなんだけどな・・・味はまぁまぁ。でも、900円は高いな。
さくっと食べて、店を見てまわる。角煮のはいった饅頭がうまそうであった。穴子や鯖の鮨もうまそうだなぁ。夕飯用に買って帰るかなぁ。とりあえずお約束の福砂屋のカステラをお買い上げ。(^^)

で、帰りに伊勢丹に再度よって、夕飯用にいろいろと買って帰る。長崎のお鮨屋さんで、穴子・鯖の鮨と太巻きを購入。その後、鹿児島のお鮨屋さんできびなごの鮨を見てしまいちょっと後悔する。なーに、1週間やってるのでもう一回くるとしよう。

21日・水・晴れ
朝:寒天麺クリームスープ味
昼:チキン南蛮弁当
おやつ:チョコレートドリンク
夜:雑炊

久々にジムに行く。真面目に筋トレをやってみたりする。ボディパンプのレッスンにでたかったんだけど、微妙に時間が合わなくて断念。その代わりエアロバイクを30分弱こいでみた。

夜、ぶつの受け渡しのためりえちゃんと密会。夜中なのにテンション高いぞ>りえぞ

20日・火・曇りのち雨時々雷
朝:バジルチキンサンド、アイスラテ
昼:おにぎり、烏龍茶
夜:キムチチゲ風豚しゃぶ

つくばの方のお客さん所に行くってのは一日がかりなのね。行きは常磐線・帰りはバスを使ってみたけど、どっちもかかる時間はあんまり変わらないな。バスのほうがリクライニングできるだけいいかも。寝てても安心だしね。
新規のお客さんなんだが、新しいことをいろいろとやりたがって大変である。お金は有りそうだし、新しいことをぱーっとやるのも楽しいかもな。つくばじゃなければなぁ。

帰りは吉祥寺を過ぎたあたりで突然の大雨。自宅最寄り駅に着いたら雷までなり始めるし・・・マッサージの予約が入ってて、その時間までには1時間弱あったんだけど、早めに行って待合室で本でも読んでおこうと思って行くことに。行ったら、ちょうど前の人が終了して、その後は私まで予約は入ってないということなので、時間を繰り上げてやってもらうことができた。そして、施術後、奇跡的に雨がやんでたので自転車をとりに行って速攻で帰る。ちょうどうちに着いたあたりでまた雨が降り始めた。よかったー、いいタイミングで帰れて。

朝、実家から豚肉が届いた。しゃぶしゃぶ用の肉が2種類とバラ塊が一個。朝から気分はしゃぶしゃぶ。みたら、バラのしゃぶしゃぶ用肉があったので、せっかくなのでキムチチゲでしゃぶしゃぶすることにケテーイ。けっこう量はあったんだけど、ぺろりと完食してしまったが、カプサイシン効果で問題ないはず。うまかったー。

19日・月・雨
朝:クロワッサン
昼:もやしらいおんラーメン@らいおん(750円)
夜:フィッシュバーガー、オニオンリング+ポテト、烏龍茶@モスバーガー

お昼は「らいおん」でラーメン。らいおんラーメンはねぎたっぷりなので、ねぎのかわりにもやしたっぷりという噂のもやしらいおんラーメンを注文。いうほどもやしたっぷりではなかった。太いストレート麺で濃い目のスープがよくからむ。んー、どこかのラーメンに似てるなと思ったら「二郎」のラーメンによく似ている。チャーシューは醤油の味が濃くて、つまみにはいいけどラーメンに入っているものとしてはいかがなものか。
結論:混んでる割には普通というか。並んでまで食べる価値はないような・・・ここに行くなら、野菜の盛りが豪快な二郎に行った方がいいかな。

初期不良のルータの代替機が届いた。さっそく開梱して、電源入れて・・・ブートしない(--;;どーも、SWがメモリ上で展開できてない感じ。何度かトライした後にあきらめてrommonモードで立ち上がりやがった。フラッシュの情報を見てみたらものすっごーくでかいOSがのってる・・・・ちゃんと、このバージョンのSWをいれてねっていったのにぃぃぃ。しかたないからSWを調達して、いれてあげると今度はきちんとブートしました。やれやれ。で、おちついてルータをみてみると、コネクタがちょっと飛び出てる。外観の目視検査くらいやれよー>某社。
たぶん通信やコンフィグには差し支えないと思うんだけど、このルータは非常に厳しいお客さんのところに行く機器なので交換してもらうことに。ちょうど、某社技術員が別件でうちに来てたので、状態を見てもらってその人経由で再度代替機を調達。バイク便でもってくるのであと2時間かかりますって・・・20時半になるのですね・・・・
本当なら某社企画の懇親会だったのに、あぁそうさ、わたしは居残りさっ。いいんだけどね。ようやく到着したルータはまたもやちがうOSがはいってた。ほんと、たのむで。OS入れ替えて、コンフィグ入れてそれでも9時過ぎくらいには終了。
そして、そこから明日のお出かけのための準備。会社出る頃にははらへり絶好調だったので、モスバーガーにつかまる。久々にモスに行った。うまかった。

18日・日・雨
昼:クロワッサン
夜:うなぎ、サラダ(レタス・サーモン)、小松菜のおひたし、ピーマン・じゃこ・えのき炒め、おかゆ

夜更かしのせいでせいだいに寝坊。ママからの電話で起きる。
肉屋に来てるらしく、お肉を送ってくれるらしい。受け取り日時は火曜の午前中。楽しみだ。たまに送ってくれるここの豚肉は「きなこぶた」といって(多分)きなこを食べさせているぶたちゃん。うまいのでちょくちょく送ってくれる。

雨なので外出する気も起きず、のたのた、ぐーたら。やっと、夕方、夕飯を作るために台所に立つ。
野球が始まってしまうと、読売の攻撃中しか料理ができないのでむちゃくちゃ時間がかかってしまう。読売の攻撃時間は短いしね。:-P
しかし、阪神強いなー。今年は逆転勝ちが多いので、序盤で点数を取られても全然負ける気しないんだよね。きっと、逆転してくれるって信じられるっつーか。まっつんは金本アニキらぶらしいが、ゆかぞははまちゃんのくりくりおめめにやられてます。藪より断然出番が多いので、背番号は25でいこうかと思います。

17日・土・曇りのち雨
昼:とろ肉ラーメン塩@山頭火(1200円)
夜:付け麺、うなぎ
デザート:アボカド

今日も仕事だ。きゅー。
簡単な設定変更だったのでさくっと終る。いつもこうだといいんだけどね。
空模様があやしくて、いつ降りだしてもおかしくないのでラーメンを食べてさっさと帰る。マシンを持ち歩いてるので雨に降られるとほんとに気を使うんだよね。

変な時間にラーメンを食べたので、夜なかなかおなかがすかない。おなかがすかないなら食べなきゃいいんだけど、Kzが夕飯を作り始めるとなんだか食べれそうな気になってしまって、わたしのぶんも一緒に作ってもらう。多少控えめに夕飯をとる。

16日・金・曇り
朝:シリアル+牛乳
昼:ポークジンジャー定食
夜:コロッケパン、くるみチーズパン

夕方から客先で打ち合わせ。さくっと終ったのでさくっと帰る。
明るい時間に最寄り駅についたので、病院にいって、ドラックストアに行って、パン屋に行って・・・・いっぱいより道をして帰宅。
いったんうちに帰って、ジムの準備をしてからマッサージによってからジムに行く。
実は、あまりにもスカッシュが下手なので今日はコートの予約を入れてたのだ。一人20分ずつで予約を取れるようになっていて、見てるとたいていは2人でゲームをしている。わたしは知り合いもいないので、ひとりでひたすら壁うち。地味にもくもくと打ち続ける。地味な割にはとりあえずあてるだけで精一杯なのでむちゃくちゃ走る。20分後、汗だくになってました。まだまだ、あたらないなぁ。センスがないのだろうか・・・

15日・木・雨
朝:クロワッサン
昼:串揚げ定食
夜:チョコレートドリンク

なんだか、最近天気がよくないね〜。今日はとうとう雨か・・・

そして、こんな日はついてないことが立て続けにおこる。
まずは、今日入荷したルータがブートしない・・・初期不良か・・・ブートメッセージのログをとってメーカに送りつけて交換依頼。1週間後には出荷なのにな。
設定作業ができなくなって暗くなってると、暇そうに見えたのか案件を一つふられる。んー、情報が少ない。とりあえずヒアリングだなとユーザ情報をもらったらとっても遠くだった。いやん、打ち合わせ2時間・移動5時間って感じ?一日仕事になっちゃうー。

適当に切り上げて今日こそジムに行く。今日のスカッシュのレッスンに空きがあったので予約を入れる。 さて、2回目のスカッシュ。相変わらずラケットにボールが当たりません。どうやら、ボールは腕とラケットの間を通ってるらしい。もう少しボールから離れるようにと指導される。なるほど、届くかなーって思うほど離れるとボールが当たるようになった。そっか、腕の数十cm先にラケット面があるんだもんな。頭では理解できたが、まだまだ体がついていかない。練習すればなんとかなるか?

14日・水・曇り
計画的有給取得。だってー、今週も来週も休日出勤確定なんだも〜〜〜ん。
昼過ぎまで惰眠をむさぼり、ひたすらぐーたらして過ごす。結局ジムにいけなかったなー。うーん、昨日食べすぎたから運動したかったんだけどね。

13日・火・晴れのち曇り
朝:寒天麺しょうゆ味
昼:上海焼きそば
夜:前菜(くらげ・棒棒鶏・他)、卵スープ、点心各種(シュウマイ・小龍包・春巻)、野菜炒め、炒飯、肉麺、マンゴープリン、ごまだんご、ジャスミンティ、烏龍茶@白玉蘭

久々に立川中華街制覇プロジェクト。
まずは楽器屋で待ち合わせ後、楽譜のリサーチ。ふぅむ、なんかぴんとこないねー。

今日行ったのは白玉蘭という上海料理の点心中心のお店。点心をちょこちょこ頼んでもよかったんだけど、コースがあったのでそれにしてみる。一人2500円のコースだったんだけど、いやー、次から次にでてくるのよ。前菜・点心・スープ・ごはんor麺・デザート・飲み物という内容なんだけど、ごはんor麺は一人一品注文できるんだけど、ちゃんと一人前の量だし、飲み物はあったかいお茶にするとお湯の注ぎ足しをやってくる。ものすごーくおなかいっぱいになりました。(食べたものだよん)

帰りにショーウィンドウをみたら2人で3000円ってコースがあったので、次はそれでいいかもしんない。

そして、かるーく1時間ほどカラオケ。たのちー。たのちーよー。

12日・月・曇り
朝:クロワッサン
昼:LIONで日替わり定食
夜:コロッケパン、チーズパン、つなピタパン
はKzごはん:コロッケ、揚げ餃子、サラダ、もやし炒め、きゅうり豆板醤あえ

なんだか貧血気味だな〜。うー、調子悪っ

化粧水がきれたので、そろそろ夏なのでランコムの水色の化粧水をあけてみた。さっぱりしててきもちいいんだよね。と思ってたんだけど、今朝使ってみたところ、どーも口の周り・頬あたりがかさかさになった。Tゾーンは油浮きが押さえられていい感じなんだけど、他の部分がぼろぼろだー。
困ったので別の化粧水を探してみるとクラランスの化粧水が見つかった。いっしょに買ったクレンジング乳液の香りがきつくて合わなかったので、それと一緒にほったらかしにしておいたやつだ。色も緑ですごいのよ。でも、ランコムがつかえないので意を決してつかってみることにした。開けてみると、恐れてたほど香りはきつくない。ってゆーか、そんなに悪くない感じ。コットンにとってみると、みどりだー。うっとおもったけど使ってみると、意外にいい感じ。なんだー、こんなことならすぐにつかってみるんだった。200mlとけっこう大きいのでとりあえずはこれでしのげるな。

後輩に嬉しいニュースあり。おめでと!

11日・日・晴れのち曇り
ブランチ:クロワッサン、水
おやつ:いちご、チョコレートドリンク
夜:もやし、サラダ(レタス・ツナ)、にら玉、梅きゅう、黒豆

11時からのスカッシュクラスを予約していたので、朝からジムへ。
軽くストレッチをすませてスカッシュコートへ。定員5名のこのクラスは、スカッシュのルールやラケットの握り方、振り方などの基本的なことを教えてもらえる。初心者向けのクラスなので、みんな初心者だろうと思ってたら初めてなのは私だけであとの4人はみんな経験者だった。
軽く準備運動をして、フォアハンド・バックハンドの打ち方を習った後、実際にインストラクタに球をだしてもらって打つ練習。これが面白いくらいに当たらない(--;;球がねーはねないのよ。まぁ、慣れだと思うのでコートを借りて練習だな。たぶん、球が当たるようになれば楽しくなると思うのだ。
その後はボクサバイク45のクラスに出る。これはエアロバイクをこぎながら、ダンベル使って筋トレしたり、ボクシングエクササイズをしたりするクラス。こぎながらなので、キックとかはなしでパンチだけなんだけどこれがまた楽しいんだわ。ジャブジャブクロスからフックフックとかって感じで、いやな客とかを思い浮かべながら思いっきりパンチ。あー、すっきりした。

10日・土・晴れ
朝:クロワッサン、シリアル
昼:パン
夜:焼きそば+目玉焼き(→はKzごはん)

通っていた整骨院が来月から移転するらしい。移転先はそう離れたところじゃないんだけど、駅をはさんで反対側になるので、通うのはちょっとめんどくさくなる。で、いい機会なので、うちの近くにできたマッサージに行ってみることにした。よさそうだったら、そっちにかえてしまおう。
9時に予約を入れていたので早起きしてみる。初めてってことで、とりあえず見てもらって今後、どのように治療をすすめていくか方針を決める。ふむ、なかなかよさげな感じだぞ。説明も施術も丁寧だし、保険診療なので施術料も安い。いいかも。ちょっと、ここに通うことにするか。

10時過ぎに終って、そのままジムへ向かう。
ビートバイク30の後、ストレッチの講習会に出る。講習会といっても講義ではなく、腰痛・肩こりに効果的なストレッチを実際にやっていくというもの。ひととおり体をほぐし終わったら、今度は腰痛・肩こり予防にきくマシンの使い方を教えてもらう。なるほどと思うところもなかなか多く、おもしろかった。
その後、筋トレをするが、この間のスクワットがきいてるみたいで筋肉痛なので1セットで終了。後で聞いたら、太もも前後の筋肉が回復するのには4日くらいかかるらしいので、その間は筋トレはお休みしたほうがいいらしい。

9日・金・晴れ
朝:デニッシュパン
昼:しょうが焼き弁当
夜:

祝・InterLinkくん退院。入院したのが3日だったから約1週間か。思ったより早かったな。嬉しいので今日は早退なんかしてみる。
3時過ぎに会社を出て、丸井でリフレクソロジーにつかまる。スポーツウェアや下着の売り場にも引っかかる。で、気がついたらいつもの帰宅時間とかわらないってどーゆーことでしょう。おかしいなー、早く帰って自動車税とかも納めるはずだったのに。

昨日のスクワットで筋肉痛なのでジムはお休み。こころなしか頭痛もするしね。こんな日はおとなしくしてるに限る。

8日・木・晴れ
朝:クロワッサン
昼:石焼炒飯定食

Victorより電話がある。InterLinkくんが無事に退院だって。本日発送で明日の午前着 で送ってくれるらしい。よかったー。とってもうれしいので明日は早退しようと思 う。
早退するとなると、明日の仕事をちょっとでも今日中にかたずけておかなきゃだわ ね。ちょっと残業して、ん、こんなもんでしょ。

帰宅後、ジムへ。
ダンベル体操のショートプログラムに参加したら、ダンベル体操ではなくてダンベル をもってのスクワットだった。いやー、きつかった。たった15分間なのに汗が大変な ことになってる。そして・・・太ももが痛いよー。

7日・水・晴れ
朝:クロワッサン
昼:ピザ+シフォンケーキ、アイスティ
夜:春巻き、炒飯、チャーシュー饅、チーズ春巻き、他点心数種、マンゴープリン、ビール、紹興酒@チャイナムーン(新宿)

呑み@新宿。中華で食欲大爆発でございました。揚げ物こんなに食べてたらダイエットとはいわないそうです。(しくしく)
あいかわらず馬鹿な話やこいー話やいろいろいろいろ。楽しかった〜。
えーっと、こにたんの選挙経験を生かして、私が出馬する際にはみなさまボランティ アでお手伝いお願いね〜。供託金もみんなのカンパで用意して、うぐいすはれこちゃ ん、HpmePage作成はひろこちゃんってことでひとつよろしく。

6日・火・晴れ
朝:デニッシュパン
昼:親子丼
夜:豆ご飯

久々の会社。休み明けはリハビリと行きたいところだけど、納期が迫った案件が一 件。用事があるので残業はあんまりできないから、しかたなく一生懸命マシンルーム にこもってみる。InterLinkくんが入院中なので、使い慣れない共用のNotePCでのお仕 事はへんなところで時間がかかってしまう。むきぃーーっ。

急遽、明日呑みに行くことになったので、ジムに行くことにする。定休日明けはただ でさえ混んでる上に、ナイトタイム会員はGW期間中はこれなかったってこともあって 運動してやるぞーな人たちでマシンエリアはけっこうな混雑ぶりだった。いつもなら 1時間弱くらいで一通りの筋トレが2セットこなせるのに、本日は全然だめ。むー、マ シンがあくのを待つのってけっこうストレスがたまるね。スタジオレッスンも盛況だ ったなー。
お風呂でMEGUMIのようなむすめさんハケーン。負けたと思った・・・・

5日・月・祝・晴れ
昼:
夜:豆ご飯、れんこんのきんぴら、地鶏の炭火焼、サラダ、いとこんぴりから炒め

GWもとうとう終わり。なんだか、GWらしくないGWだったな。めずらしく仕事してたしね。明日から会社ってかんがえるとかるーく滅入ってくる。

阪神戦観戦に備えて、桧山ダンスと赤星ダンスの練習。いいページを見つけたのでメ モ代わりにのせておこう。
ひやまだんすあかほしだんす
そーそー、赤星は応援歌もかわったのよね。しっかり予習しなくちゃだわ。
こないだ神宮に行ったときには濱ちゃんのときにも踊ってる人たちがいたんだけど、 濱ちゃんダンスは残念ながら検索できず。だれか知ってる人いたら教えてください。

4日・晴れ・日
昼:クロワッサン
夜:サラダ、ブロッコリー、オムレツ
デザート:マンゴー

久々にジムに行く。
筋トレやって、エアロバイクこいで・・・なんか、このパターンにも飽きてきたなぁ。スタジオレッスンにもでたかったんだけど、いいのをやってなくて断念。がんがん動いて、汗をたくさんかきたかったのに。

夕飯のデザートは実家から送られてきたマンゴーだ。このマンゴー、むちゃくちゃでかい。比較のためにU10を並べてとってみました。
マンゴーは種をはさんで3枚に下ろすように切って、果肉に格子状の切れ目を入れてかぶりつくようにして食べるのが正式な食べ方。(だと信じているんだけど・・・)ジューシーでうまいよぉぉぉ。まま、ありがとう。口の周りと手をべたべたによごしながら豪快に食べきった。(^^)

【今日見た映画:ハリーポッターと秘密の部屋】@DVD
第一作目はただ単にハリー君大活躍ってなお話だったけど、この作品は伏線ありありで次回に残しまくりな感じで連作を意識さてくれるな〜。
見終わった後に未公開シーンを見たけど、このくらいのカット残せなかったんだろうかというようなわりと重要なシーンがけっこうあったと思う。ディレクターズカット版か完全版かでたらそっちをみることをすすめるな。

3日・土・晴れ
昼:焼きそばナポリタン
夜:揚げ餃子、もやしナムル、小松菜おひたし、にらたま、黒豆

InterLink君が入院してしまいました。9時にピックアップの業者に起こされる。しばしの別れだ、元気になって帰ってくるんだよ。

お昼はこないだ料理番組でグッチ裕三が作ってた焼きそばの麺を使ったナポリタン(風)。パスタのようにゆでなくていいのであっという間にできる。簡単だしうまい。今回はまことスペシャルで目玉焼きのおまけ付き。

この間、スーツを着たときに気付いたんだけど、なんだか膝小僧が黒ずんでる。冬の間はタイツや濃い色のストッキングをはいてたから気付かなかったんだけど、子供の膝小僧のようにかさかさだし、心なしか角質化してる。気になるので、お風呂上りにボディジェルとかぬるように心がけてるんだけどなかなかきれいな膝小僧になってくれない。
こわくて試してなんだけど、かかと用のクリームを塗ればなんとなくつるつるで白くなるような気がするんだよなー。危険かな〜。
これから、夏だというのにこれは困った。生足のむすめさんように素足をきれいに見せる足用ファンデをぬってみようか・・・

2日・金・晴れ
朝:ロールパン、スクランブルエッグ、ハム、サラダ、ヨーグルト
昼:塩カルビ弁当、お茶
おやつ:ビール、水割り、ジャガリコ、チー鱈、のり
夜:幕の内弁当+お茶@新幹線

朝もはやからお仕事です。うちの会社は今日は強制的に有給をとらされるので、本当なら昨日から5連休のはずなんだけどね。はー、仕方ないから早起きです。
8時半に現場入りすると、なんとストーブがついている。やっぱ、寒いよねー。

作業は当初の予定では午前中で終了、お弁当食べながら東京に戻るはずだったんだけど、いやーはまりました。最近よくはまるので、「なんではまるのよー、きーっ」ってよりも「そう、やっぱりはまってしまったわね」と怒りもメーテルのように穏やか。
すべてのかたがついて、無罪放免になったのは夕方6時過ぎ。うちに帰り着いたのは23時まわってました。ほんとーに疲れた一日だった。立ちっぱなしで、足は痛いし、むくむし・・・

1日・木・晴れ
昼:クロワッサン、牛乳
夜:ささみ天重、ビール

本日メーデーにつき会社は休み。なのに、なのに、明日の作業の為の会津若松まで前日移動。うちの会社って、休みの日の移動ってなーんの手当てもつかないのだ。移動時間が長いと平気で半日くらい拘束するのにね。おいしくないぞ。

福島県って、行くのはたぶんはじめてだな。なんだか郡山から1時間半くらい山の方に入っていって、日が暮れてきたってのもあるんだろうけど、いやはや肌寒い。よかった、タイツを持ってきてて。
車窓からの景色にも、ちらほらと満開の桜なんかが見えたりする。

着いたら、駅前はものすごく寂れていた。そして、泊まったホテルも寂れていた。
食事は近くの半分呑み屋みたいなところでとる。地鶏らしいささみはとってもおいしかった。ほんとは郷土料理とか喜多方ラーメンとか食べたかったのにな。