2003年8月

31日・日・晴れ
昼:カステラ
おやつ:コーヒー、ビスコッティ
夜:かに、うに
おやつ:マンゴーの缶詰

そして、今日も朝からお掃除の続き。そして、午前中のうちにテレビが届いた。
いやー、なかなかでかいですな。でも、重さはブラウン管のテレビよりは軽いじゃないかな。台足をつけて、ラックに設置して固定して。ん、いいねー。 ビデオやアンプ、JCOMのチューナーなどをつなぐ。いや、その作業をやってたのはほとんどKzで私は大画面でサスペンスの再放送を見てました。

そして、夕方には所定の場所に設置完了。大画面で野球観戦をしながらの夕飯となりました。野球観戦も楽しいねー。

さて、PCのHDDが調子悪くて、修理に出したらHDDがまっさらになって戻ってきてしまい、けいたいで撮った写真をPCに取り込むソフトをインストールしてなかったので、ここ最近の日記は食事写真がまったく入っていなかったわけです。が、写真を楽しみに日記を読んで下さっている人もいるらしいので、ちょっとがんばってさかのぼって写真をのっけてみました。

30日・土・晴れ
朝:角煮饅頭
昼:ピピン麺
夜:

午前中のうちに整体に行く。ここんとこ、肩の調子はなかなか良好なのだが腰の調子が思わしくない。あー、腰がいてーよー。

3時過ぎくらいに友達から「今、江ノ島だよーん」というメールが入る。今日はaikoのシークレットライブが江ノ島であるらしく、その会場に着いたところみたい。で、よくけーたいを確認してみると、昨日の夜から何回もメールが入ってた。昨日は宴会だったからぜんぜん気付かなかったのよー、ごめーーん。もちょっと早く気がついていたら、一緒に行けたのにね。
とは言うものの、こないだクリックしたプラズマちゃんが明日届くってので、今日はリビングの大掃除で大忙し。AV関係のラックの入れ替えもあるし大変である。

29日・金・曇り
朝:カステラ
昼:日替わりランチ@ジョナサン
おやつ:アイスラテ、オレンジジュース+カルピス@ロイホ
夜1:ビール、生グレ、刺身、サラダ、揚げ物盛り合わせ、オムそば、他
夜2:おでん、お好み焼き、ポテトフライ、カクテル

午後一から客先作業。台車とか大きい荷物があったので社有車で移動。立会いテストだったんだけど、予定通りスムーズに進んで終了。一緒に行った会社の先輩は、その後別件が入っているらしく、その時間までロイホで時間つぶし。最近はどこのファミレスでもドリンクバーなのね。あれって、消費されるドリンク量って人件費に比べて安く上がってるのかしら?
適当に時間をつぶして、先輩はここから電車移動ってことで、わたしが運転して会社に戻ることに。運転するとは思ってなかったのでサングラスを持ってきてなかったので、帰りにうちによってサングラスをとってくることにする。で、うち到着して中に入るとKzがいた(--;;おーい、会社はどうしたのよーー。

夕方から会社の呑み会。
一緒に呑んでて楽しい人ってほんとに少ないなーと実感。会社の人と呑んでるときの話題って、「仕事のこと」「子供のこと」「自分の自慢」がほとんどだもんな。2次会になると話題がループする人もいるし。楽しくばか話できる人ってほんと貴重だわ。

28日・木・曇り
朝:カステラ
昼:オムレツ+ハンバーグ、パン、オレンジジュース
夜:飛竜頭・鴨、チキンレバーとチーズのパテ、山芋・海草サラダ、揚げ出し豆腐、出汁巻き卵、鮪の竜田揚げ、鶏飯、ビール、梅酒ソーダ@MARU(4,000円)
夜2:アイス(ストロベリーチーズケーキ)@31

ちょっと肩こり+頭痛の前兆があったので、この間会社の近くで見つけた整骨院に行ってみることにした。表に10分1000円というチラシが張ってあったのでクイックだと思っていたら、保険診療もやっている整骨院だった。症状を話して、最初は電気でほぐしてもらい、その後施術。マッサージ系というよりはじわーっと時間をかけて一箇所を押していくような感じ。やる前にインドメタシンを塗ってもらうのだけど、これがじわーっと効いてくる。きもちいいー。最初のうちは、週2-3回は通うことにしよう。

呑み@吉祥寺
久々にあったりえぞーは髪を切っていい感じになってた。ふむ、頭よさそうである(あんなにおばかんことばっかやってるのに)。そして、ちょっと若返ったかも:-Pあいかわらず、発言はじっちゃんだけどな。Kzにみせようとけーたいで写真を撮るも、店内が暗くてなんだかいまいち。ま、雰囲気は伝わるか。
最近の新入社員について話してあげる。やっぱ、強烈だよね、うちの新人。
接待疲れでおねむの人がいたので、2次会はかるーく31ってことにして23時前にはお開き。今度は体調万全に整えて、カラオケ行きましょー

27日・水・曇り
朝:角煮饅頭
昼:サラダ、パン、ペスカトーレ、胡桃のタルト+チョコケーキ
夜:ハンバーグ、にんじんといんげんのグラッセ、ひじき、赤ワイン(85年のなにか)

【今日見た映画:地球へ・・・】%WOWOW録画分
竹宮恵子原作のアニメ。漫画で読んだこともあるし、ソノラマの小説も読んだような気がするけど、こんな内容だったかなー。
コンピュータによって制御・支配される人間たちの未来を描いたSFで、話的にはよくある感じ。そして、ちょっと宗教チックなところもあったりして。けっこう壮大な話を2時間くらいに収めるわけだから、とっても駆け足なのよね。しかも、重要な役どころは本職の声優さんではなくて、俳優さんがあててるので、秋吉久美子とか涙が出るくらいへたくそ・・・最後のスタッフロールで「キース・アニアン:沖 雅也」ってのにちょっとびっくりしたけどな。
と、否定的なことしか書いてないけど、面白かったのは確か。ぜひとも原作を探して読んでみたくなりました。誰か持ってませんかー>おんおんとか

26日・火・曇り
朝:コムタントック
昼:とんこつラーメン@南京千両(780円)
夜:照り焼きチキン、あら汁

伊勢丹でやってる大九州展に行ってみる。最終日の最後の時間に行ったのでとっても混雑している。そして、売り切れてるものもちらほら。とりあえず角煮饅頭とカステラ巻きを購入。今回はこのあたりで勘弁しておいてやるか。次回の催し物は横浜中華街展らしい。まってろよ>中華街

Kzはヨドバシによってきてテレビの偵察もしてきたらしい。で、なんだかサンヨーの去年型のプラズマテレビがが値崩れを起こしているということで、ちょっとプラズマも視野に入れて考えてみようということになる。で、どう思う?ってきかれてもあんまりこういう機能が欲しいとかのこだわりとかないので、とにかく値段だと価格どっとこむで価格調査。ヨドバシの値段とそう変わらず、ポイント15%還元を考えるとヨドバシで買ったほうが安いくらい。で、どうせ配送してもらわなきゃなんないし、カード払いでいけるってことでそのままヨドバシどっとこむでクリック。買っちゃったー。ちなみに買ったのはPDP-42HD2
【今日見た映画:地球へ・・・】%WOWOW録画分

25日・月・晴れ
昼:コーンスープ、サラダ、パン、ハッシュドビーフ、アイスティ
おやつ:さつまいものお菓子(栃木土産)
夜:韓国のり+チーズ、鶏の照り焼き

暑い。朝の通勤だけで汗だくになってしまう。
そして、こんな日に限って出動要請がーー。なんでもないトラブルなのだが、これからのお付き合いを考えて出向くことにする。ということで、席に着くまもなくお出かけ。現地での作業は30分ほどで、無事開放される。帰りはお昼を食べてゆっくりと。ほんとは新宿でいろいろと見たかったんだけど、その気がうせるほど暑い。寄り道もせずまっすぐ帰社。

帰宅後、某掲示板でこういうものを勧められる。いや、実際にはわたしには勧められてはいなかったんだけど、気がついたらクリックしてました。おかしい・・・

ミスター・ルーキー 【今日見た映画:ミスター・ルーキー】%テレ朝
野球がない日を狙って放映とはにくいねぇ。
昼はサラリーマン、夜になるとTigersの覆面ストッパーを長島一茂が演じる。ライバルは駒田。チームメイトは藪・矢野・桧山・八木などが実名で出演してるんだけど、これって試合の映像をきりはりしたのかなぁ。そして、代打の切り札であのお方が(^^)
ストーリーなんて最初からわかってるし、演技もへたくそ(田淵の棒読み具合ったら・・・)なんだけどそれでも阪神ファンには楽しい作品だと思う。試合に負けた日でもこの映画を見ればハッピーちゅうか。
そして、私、生まれてこのかた映画を見て泣いたという記憶があんまりないのですが、この映画は泣けました。こんな映画くらいで泣いちゃうなんて、ほんとに阪神が優勝してしまったら、わたくしどうなってしまうのでしょう。

24日・日・晴れ
昼:MD・ココア
夜:ガーリック&ハーブソーセージ、キャベツのザワークラウト風、ひらめのムニエル

今日も暑い。クーラーがないと死んでしまう。ということで一日引きこもり。買い物にも出かけず。
とりたまっていたビデオ消化にいそしむ。今日は『ADブギ』を重点的に攻める。これって何年前のドラマだろ。10年位前かな。出演者がみんな若い。加勢大周ってどこに行っちゃったんでしょう。けっこう好きだったんだけどな。そういえば1年位前にガチンコのお見合い学院みたいなのでみたなぁ。新加勢大周ってのもいましたねー。黒のランニング着た坂本一生くん。彼はほんとに見なくなっちゃったわね。

23日・土・晴れ
昼:タイガースVかつパン
夕:すし
夜:シャンパン、フォアグラと大根のミルフィーユ

午前中は整体。こないだよりずいぶんと楽になっているので軽めにやってもらう。後半はカッピングにしてもらえばよかったかな。次回はやってもらうとしよう。
肩・腰が軽くなったところでひろこちゃんちへ行く。なんだかんだとうだうだおしゃべりなどしつつ夕方まで。ひろこちゃんも新しい遊び道具としてカラオケステーションを手に入れてた。いいなー。そして、歌う。やっぱ、楽しいぞ、これ。欲しい熱、再発。ということで、りょうちゃんにヤフオクで5,000円以下で落とすように依頼をしておく。

キューブ 【今日見た映画:キューブ】%DVD
このような試みの映画ははじめてみたかも。なんというか、単館上映系な感じなのです。無駄なシーンを一切省いたっていうか、『起承転結』の『転』しかないっていう感じ。
さまざまなトラップが仕掛けられた立方体の部屋の集まりであるキューブに閉じ込められた男女6名が脱出するというただそれだけのストーリーで、場所もキューブの中だけなのに、小細工一切なしで飽きることなく見せてくれますなぁ。色もシンプルだけどきれい。話としてはぜんぜん似てないんだけど、『そして誰もいなくなった』を思い出した。
この監督の次回作品をぜひ見てみたいと思わせてくれる映画でした。この映画も次に見ると新たな発見がありそうだな。もう一度見てみようか。

22日・金・晴れ
昼1:ウィダーインゼリー
昼2:ハンバーグと魚フライ、ご飯、スープ、オレンジジュース@ロイホ
夜:ソーセージ、ザワークラウトかぼちゃサラダ、チーズ

来客→客先に手作業→客先にて打ち合わせ→会社戻って会議→中央委員会と朝からみっちりスケジュールが入った一日だった。時間短縮のため客先には社有車で移動。
時間がなくて昼ごはんが食べれないーとウィダーインゼリーで10秒チャージしたのに、作業はさくさくすすんで次の予定までにぽっかり1時間ほどの空き時間ができたりと、なんとも時間の読めない日だったなぁ。

そして、給料日というのにすっかり銀行にいくのを忘れてしまった。週明けになると、みんな給料日だろうから銀行、混むんだろなー。

21日・木・曇り
昼:から揚げ定食
夜:冷奴+モロヘイヤ・オクラ、かぼちゃのサラダ、枝豆、モロヘイヤ・オクラ・納豆

朝起きると、頭痛はおさまっていた。とりあえずよかった。
Kzは徹夜で出勤して行った。若くないのに大丈夫だろうか・・・今夜も眠れないかもといっていたけど、無理だけはするなー。
ということで、久々に夕飯のしたくなんかをしてみる。
野球を見ながらたらたらと夕飯作り。基本的にTigersの攻撃中はどうしても手が止まるのでどうしても時間がかってしまうのよねん。
リビングのテレビは最近調子悪いんだけど、今日はいつにもまして赤色が強いなーなんて思ってみてたら、Tigersの守備中にちょっと目を離してたら画面がきゅーっと細長くなってる。上側1/3と下側1/3が真っ黒で、真ん中1/3しか映ってないの。しかも、さらに目を離していたら画面が真っ暗になってしまった。仕方ないのでテレビは消して、ネットでスコアのライブ中継を追うことに。だましだまし使っていたけど、そろそろこのテレビ寿命だわね。これはKzのテレビで買ったのは10年くらい前らしい。寝室で使っている私のテレビも同じくらいの時期に買っているので、そっちもそろそろあぶないかも。
テレビかー。プラズマはいらないと思うのね。40型くらいの液晶ワイドテレビでいいんじゃないでしょうか。ちょっと、いろいろと調べてみなきゃね。

20日・水・
昼:チキンカレー、ナン、ライス、キャベツ、ヨーグルト、オレンジジュース

出社したら、ディスプレーに【ウィルスチェック未完 チェックが終了するまでネットワークにはつながないで】という紙が張ってある。どうやら昨日の夜にMSブラストが社内ネットにはびこった模様。誰だよ、持ち込んだのは。
そして、情シスから回覧されてきたチェック方法がいまいち情報が古い。そして、その古い情報でチェックして大丈夫だと判断されネットにつないだPCがばたばたと亜種にやられる。あー、あーー。そんなこんなで午前中はまったく仕事にならず。うちってほんとにネットワークとセキュリティの会社なんでしょうか。

ウィルス騒ぎの合間をぬって、総務に団契カードのことを聞いてみる。総務経由でカード発行元に確認してもらったところ、なんと勝手に私の名前が抹消されてたということがわかった。どういうことか問い詰めたら、カードの名義は戸籍名だけど、グループ外車全体のDBにはワーキングネームを使っているので旧姓が登録されてて、そこがマッチしない人はみんな抹消したらしい。で、グループ会社には「カード名義と会社で使用している名前が違う人はあらかじめ知らせてね」というお知らせが流れていたらしいが、なぜかうちの会社だけは先方のミスで来なかったということ。再発行になりますといわせて、まぁそれも仕方ないかなと思うんだけど、発行までに一ヶ月くらいかかりますっていうのはどうなのよ。「丸井のカードなんて店頭で作れば即日発行じゃないかー、もちょっとはやくしろー」とごねたけど「えっと、じゃ3週間くらいでお届けします」って・・・ぜんぜん早くない。

そして、午後から急激な頭痛と吐き気に襲われる。そうとう青い顔をしていたらしく、総務のおねーさんに「ゆかりちゃんもMSブラストにやられたの?」だって。「そういえば社内ネットにつながるUTPに触れたからねー」ってそんなわけないでしょー。
ほんとに吐きそうになったので5時ころに早引き。帰って、整体の予約を入れてみる。7時からなら大丈夫ということでやってもらう。とにかく頭痛と吐き気で気持ち悪いので、なんとかそれを和らげるような処方をしてもらう。多少強めに。1時間の施術じゃ、あの痛みが嘘のようにすっきりというわけにはいかないけれども、それでもずいぶんと楽になった。
そして、帰ってひたすら寝る。Kzが帰ってきたのもわからずに寝てたみたい。目が覚めたら午前4時。だけど、横にKzが寝てない。のそのそ起き出してみたら、Kzは自分のお部屋で仕事してた。どうやら今日は徹夜らしい。寝ぼけながら「へ〜、へ〜」と右手で右足をバンバンたたいてトリビアをやってあげたら、冷たく「寝なさい」といわれた。はい、寝ます。

19日・火・曇り
昼:サラダ・パン、ペスカトーレ、桃のタルト+パンプキンプリン@LA VITA(\1,300)
夜:

午前中に某社の営業が来社。ちょっと前に女性の営業に変わったんだけど、話を聞いてみるとその前は総務とかにいたらしい。確かにねー、営業といっても製品知識もほとんどなく、今回は一人できてたけどいつもは上司と一緒にくるんだよね。(で、上司が一人でしゃべっているというパターン)軽いリストラかしらと余計な心配をしてしまう。
なかなか一生懸命で、小さい仕事でもやりますといってくれる姿勢は好感が持てる。実際、見積もりを依頼しても出てくるの早いしね。うん、ひいきにしてあげよう。

会社帰りにまるいによると店内改装前のバーゲンをやっていた。よさげなパシュミナやストッキングなんかの消耗品をかかえてレジへ。団契カードを出して7%offにしてもらおうとしたら、カードが通らない模様。そして、「お客様、このカードは使えません。最近、解約手続きを行いましたか」と言われる。解約手続きなんかしてないし、カードを切り替えるような話も聞いてないと伝えると、ちょっと調べてまいりますとカードを持って奥へ行ってしまった。そして、20分後「お客様のカードは、お客様の依頼で解約されております」と店員さんに言われる。がーーん、どういうこと?確か、先月までは使えてたのよといっても「わかりかねます」ということで、今日は買い物はあきらめ。明日、会社に行って総務にかけこまなきゃだわね。

18日・月・晴れ
昼:そば+漬け丼定食@蕎麦人
おやつ:カフェモカ@スタバ
夜:枝豆、ピザ(エリンギ・生ハム・チーズ)

午後から客先にて打ち合わせ。いやー、小さい会社なのに贅沢なネットワーク提案しちゃったなー。しかも、とれそうだし。
久々に一緒に仕事をする営業くんだったので、打ち合わせ後かる〜〜くお茶する。お互いに近況報告などを。どこも大変だねー。がんばろうね。

うちに帰るとKzがピザを作ってた。ドゥからきちんと作って、イタリアから買ってきた生ハムを乗せて、とってもいい感じ。熱々をはふはふいいながら食べる。美味しいね。(^^)

17日・日・雨のち曇り
昼:ベーコン・チーズフランス
夜:ポルチーニのクリームパスタ、ディアボロ風チキン+トマトソース

今日も天気が悪いねぇ。東京の梅雨明けってしたの?

組合でとったアンケートの集計をやってみる。うちのブロック分だけなのでそう多いわけではないんだけど、途中で飽きて半分で終了。明日、会社で職場委員に手伝ってもらって終わらせよう。
半分終わっただけだけど、なかなか面白い結果が出てる。やっぱ、社長が考えている組合員の気持ちってのはものすごくずれているな。全社的にどういう結果が出るかわかんないけど、会社側と話すときのいいデータになるような気がする。

食神 【今日見た映画:食神】%TV録画分
これ、見てみたかったのだー。チャウ・シンチー監督・脚本・主演作品。香港版『料理の鉄人』+『美味しんぼ』。とにかく爆笑ですわ。話の運びとしては「少林サッカー」と同じで先の展開が読めるんだけど、先の映像についてはまったく読めない。ぶちゃいくな女の子が出てきたり、行き着くところが少林寺だったりでワンパターンなんだけど、つぼに入ったせいか、まったく飽きることなく楽しめました。
気に入ったのは、少林寺の連れ戻し係。いい味出してる。

16日・土・雨
昼:讃岐うどん
夜:刺身、うに、枝豆、チーズ、氷結シャルドネ

午後からヨーカドーに食料品の買い物に行く。駐車場が混んでいるのであんまり行かないんだけど、こないだKzがここで買ってきたチーズプレートがけっこうよくって、どうしても購入したくて雨の中のお出かけ。雨のせいもあって、やはり駐車場は混んでいた。

そして、食料品売り場も混んでいた。たくさんの試食をかいくぐり、うまそうな刺身にやられる。うににもやられる。目的のチーズプレートも無事購入。半袖・短パンで行ったら寒かったので食料品だけでさっさと帰ることにする。ほんとに8月?ってくらい寒いね

007 / ダイ・アナザー・デイ 【今日見た映画:007 / ダイ・アナザー・デイ 】%DVD
この映画を見て北朝鮮の人はとっても怒ったらしい。怒るところがますますあやしいっつーか。
Qの発明品は『防弾ガラスを超音波で割る腕時計』と『周りの風景を投影して、透明になる車』。この車、ほしいよー。
アメリカのスパイがむちゃくちゃかっこいい。歴代のボンドガールの中でもかなり好きかも。そして、あなたも大好きです>マニーペニー。今回はとってもお茶目。
スケールもでかいし、楽しめる作品なのは確かなのだけど、CGがねぇいまいちさえない。007って、スタントマン使ってその道のプロがすごいスタントを見せてくれて、だけどそれは人間ができる範囲の無茶をするから人間味あふれてていいと思うんだけど、今回はCGで無茶し過ぎって感じがしたのよね〜。しかも、そのCGが悪くはないんだけどよくはないって出来だったと思うのよ、個人的には。製作のお金が足りなかったのかなぁ。

15日・金・雨
朝:ユッケジャントック
昼:前菜3種盛り、ゴルゴンゾーラのペンネ、アイスティ@ドルチェパッツォ(\950)
夜:ラスク、スープパスタ・クラムチャウダー

本日はちゃんと目覚ましはなった。なのになんだか、鬼のような雨振り。どうしたことよ、今日は台風か?
そして、朝一でネットチェック・・・つながらない・・・帰りにテレビガイドを買ってこなきゃなぁー

午後になっても雨足は弱まらず、そんな中お客さんのところで打ち合わせ。
打ち合わせには、いつもうるさくいう人が今回は出席しておらず(夏休みかしら?)、いつもの2倍のスピードで話が進む。いいねー、このテンポ。予定通り1時間半で終了したら、雨が弱くなっていた。よかった。

定時後、中央委員会。雨のせいか、拠点の集まりが悪い。
議案はさくっと通って、委員会は1時間ほどで終了。その後、経営協議会での裏話とかを聞かせてもらう。実は今日の午後に経営協議会があって、客先打ち合わせがなければ出席するはずだったのだ。なかなかエキサイティングな展開もあったりして楽しそうだ。出たかったなー。

14日・木・雨のち曇り
昼:鶏の味噌煮込み定食
夜:STいちご、スープパスタ・ミネストローネ

おかしい、今日も目覚ましがならなかった。またしても起きたのはKzの目覚ましの音。昨日は目覚ましをかけたのをちゃんと確認して寝たから、なったはずなんだよねー。またしても無意識のうちに消してしまったか。とにかく起きて、準備をする。今日も車だな。
そして、天気予報を見ようとネットにつなごうとしたらつながらない。ビデオの録画予約もしたかったのに、iEPGのサイトにもつながらない。いやーん、時間がないのにぃ〜〜。

帰ってからもあいかわらずネットにつながらない。タイガースのファンクラブにも入らなきゃなんないのにー。

13日・水・曇り
昼:マトンカレー、ナン、サフランライス、サラダ、ヨーグルト@ガネーシャ(880円)
夜:冷奴、マーミナーチャンプルー、枝豆、コロッケ

目覚ましがならなかった。ってゆーか、もしかしたら無意識に止めちゃったのかもしれないけど。びっくりしたよー、Kzの目覚ましで目が覚めたら8:45なんだもん。一瞬、半休しようかなーって考えたけど、昨日も休んじゃったし行くことにする。大急ぎで準備して、車で行く。お盆のせいか道はすっごくすいてて余裕で出社できた。いつもこれくらいすいてるといいなぁ。

仕事的には夕方からのアポが一件飛び込んできたくらいで、比較的穏やかにすごせる。
今週末が締め切りの組合のアンケート回収率がいまいちなので、担当ブロックのメンバーに催促メールしてみる。効果てきめん。回収率がぐっと上がる。目指せ100%。

帰りにKz祖母の初盆用にとうちの実家に頼まれたお線香を買いに伊勢丹に行く。前までは鳩居堂が入ってたんだけど、半年ほど前に退店してしまって、お香はギブトコーナーに規模が小さくなって移ったということだったので、欲しいものがあるか心配だったけど無事に入手できた。
そして、その時点で閉店時間だったので地下に滑り込んで半額になっているコロッケを夕飯用に購入。さて帰ろうかと1階に戻ったら、パスポートでミニマシュマロピローが特別セール380円で販売されていた。Kzがほしがっていたのでぶた・ぞう・うさぎ・いぬ・こあらをお買い上げ。(^^)

天空の城 ラピュタ 【今日見た映画:天空の城 ラピュタ


12日・火・曇りのち雨
昼:STココア
おやつ:ピーナッツ
夜:ゴーヤーチャンプルー、ブロッコリー、枝豆

ちょっと昨日の夜からかるーく企んでいたんだけど、風邪の調子がいまいちってことで全休。9時に休みますと電話を入れてひたすら寝る。Kzが出掛けに「洗濯をしておくことと食器を洗っておくこと」って言ってたのを思い出して、13時過ぎくらいにもぞもぞと起き出す。ほら、あんまり寝てると夜に眠れなくなるからね。

洗濯して、食器洗って、ビデオ消化しながら、旅行の写真整理したり、旅行記を書いたり。某伝言板をみると、さぼり仲間が何人かいてちょっとうれしかった。

11日・月・曇り
昼:タンドリーチキンとスパイシーピラフ、アセロラジュース
夜:ゴーヤーチャンプルー、ブロッコリー枝豆

夏休み明けだったので定時に会社に行こうかとも思ったんだけど、起きれなくて9時半出社。それでも、普段よりは早いのでいいってことにしよう。
今週から休みに入っている人もけっこういるので、なんだか忙しい。そして、午後からは客先での作業がはいってるし・・・リハビリになりゃしない。
風邪の具合は一向によくならないので、声がらがらのままで出社したらみんなにとても嫌がられた。ちょっと、微熱もあるんだよなーと思ってたら、赤い顔してたみたいで、客先から直帰してもいいよと言われた。
なもんで、客先作業はとってもがんばって、まきまきで仕事して15時過ぎにはおうちにいました。(^^)v

が、うちにかえっても、PHSに後輩からトラブルコールがはいってきて、結局5時過ぎくらいまで電話対応してたんだけどね。

10日・日・曇り
昼〜夕方:Italy産生ハム類、チーズ(3種)、サラダ、ピザ、トマト、シャンパン、ワイン@清澄邸
夜:四川風鶏スープラーメン

清澄邸にてイタリア土産宴会。
まさが作ったピザドゥにイタリア産のハム・チーズがのせられており、とってもおいしくて、焼くはしからなくなってたなぁ。長津田邸の朝取りとまとも新鮮でなかなか。庭があると、こんなに立派に野菜が育つのね。やっぱ、庭付きのおうちはちょっとうらやましいや。境に1Fは庭付きのマンションが出てたけど、ちょっと偵察に行くかね>Kz

そして、遊び道具がますます充実してる清澄邸。のどが痛いのにカラオケステーションにやられる。これ、いいねー。すっかりとりこになる女子3人。帰りに秋葉原によって買って帰るーー。
Kzは久々の麻雀で大負けしてました。しかも、財布を持たずに・・・鉄砲打ちかよ。(--;;

ベランダから東京湾花火を堪能してたら、すっかり秋葉原が空いてる時間は過ぎてしまいました。あれれ。
ベランダから花火が見れるっていいねー。間にあるマンションが2個くらいなくなってくれると完璧なのだが。

9日・土・曇り時々雨
昼:
夜:

日本は台風が縦断している最中らしい。が、旅行疲れで15:00ちかくまで寝ていたので、天候はさーっぱりわからない。今日って、雨は降ってたんだよね?

そして、帰りの飛行機からのどが痛くて風邪っぽかったんだけど、今日になってちょっと悪化。のど+鼻水+微熱とやられてちょっと弱る。せきも出るので、とっても体力を使う。
ということで、荷物の整理・洗濯なんかをしながらビデオ消化にいそしむ。
この間あたりに、2週間くらいにわたって『阿修羅のごとく』の再放送をやってたのをまとめてみる。なんというか向田邦子らしい作品ではあるなぁ。パート1はそれなりにおちはついてたんだけど、パート2は伏線を残しまくりでなんとも消化不良な感じで終わってしまった。これって、パート3へ続くとかって話があったんだろうか・・・んー、図書館で原作を借りて読んでみるとするかなー。

1〜8日
イタリア旅行中。詳細はここをみてね〜。って、まだ書きかけだけどさ。鋭意執筆中なり〜。