2004年夏 香港旅行記
無料航空券でごーごー
JULY 2004
MONTUEWEDTHUFRISATSUN
***1234
567891011
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 232425
262728293031*

7月18日

昨日は夜うろうろ出歩いてたせいか、行動を開始できたのが11時くらい・・・
お腹すいたねーってことで、何を食べるか相談。飲茶食べたいってことで、できれば美味しいものを食べたいねって各種ガイドブックを見比べてお隣のペニンシュラへ行くことにする。

嘉麟楼 Spring Moon
Address:ザ・ペニンシュラ香港 サリスバリーロード、九龍、香港
TEL: (852) 2315 3160  FAX: (852) 2315 3140
毎日
ランチ 11:30 am〜3:00 pm
ディナー 6:00 pm〜11:00 pm
日曜・祝日
ランチ 11:00 am〜3:00 pm
プーアル茶と突き出しの胡桃の飴掛け 春巻きとミートパイ 海老餃子2種 ワンタンスープ
衣のついた豚肉を蒸したもの 鮑+青梗菜 炒飯 お汁粉

お昼の点心はリーズナブル。とはいっても、ペニンシュラ、2人で$693でありました。アラカルトではなくてコースになっているものを選びました。最初に突き出しとして胡桃の飴掛けがでてきたんだけど、これがうまい。やめられない止まらない。
そして、いいタイミングで次々と点心が出てくる。海老餃子はKzの分もいただく。最後のデザートがお汁粉だったのが残念でした。せっかくだからちょっと食べてみたけど、やっぱお汁粉はだめだわ。今度からコースのデザートがお汁粉だったらマンゴープリンに変えてもらうとしよう。
ところで、この店は事前のリサーチだと盗作防止のために写真撮影禁止ということだった。でも、日記に食べたものは載せたいのでだめもとで写真撮影を決行してみた。が、特にお咎めはなかったです。ランチ時の点心コースだったからかしら。よくわかんないけどよかったよかった。

いったんホテルに帰って、カメラとかお出かけ道具を持って出かける。本日の行き先は赤柱。昨日の予習通り、スターフェリーで香港島に渡ってそこからバスで行く。
降りたバス停が1つ手前だったみたいで、降りたら観光センターみたいな建物で、そこから海のほうに降りて海沿いに歩いていくとようやくあのマーケット街に到着。
ここでの目的は買い物。判子やさんとか花文字を書く人とかスワトウ・シルクの店などをひやかす。楽しいねー。お土産用の小物を少々とKzはチャイナカラーのシャツがほしいといろいろみまわって、本当に購入しておりました。うーん、あんなのどこできるんだろ。ステージ衣装にでもするんでしょうか。その他にもパーティ用の派手なネクタイやサングラスを購入しておりました。
買い物が終わったら海岸沿いのオープンカフェにてちょっと休憩。

SeaFront
奥:KzのVB $45
手前:ゆのコーラ$30
店構え

おしゃれなカフェが並んでいるうちの一軒に入る。メニュー見るとどれもたかっ。客も白人しかいない。ま、それでも疲れていたので休めるただけよしとするか。
休みながら夕飯の相談。せっかく香港島側にいるので、こっちの店を調べてみる。フェリー乗り場の近くがいいかなってことで、中環で探す。
夕飯の場所が決まったら、さっそくバスで移動。いやー、なかなかバスが来なくていらいらしましたよ。

洞庭樓 HUNAN GARDEN
Address:3/F., The Forum, Exchange Square, 8 Connaught Rd., Central
TEL:2868 2880  FAX:
突き出し 紹興酒 五香醤前蹄
marinade sliced pig's fnuckle
竹笙三絲檜魚翅
shaek's fin soup with assorted meat & bamboo pith
湖南左宗棠蝦
fried prawns with red chilli
洞庭北路紅焼羊掌 $88
Braised Mutton Pow with Vegetable
葱油拌拉麺
noodles with spring onion souce
洞庭湖焼桂魚
stewed sliced mandarin fish with garlic
奇妙?干菜焼刀豆
pan-fried bean with pickle vegetable
椰汁鮮(女乃)凍
Milk Custard with Coconut Juice
蜜瓜西米露
Honeydew Melon Potage with Sago

湖南料理のレストランです。日本語のメニューはないけど、英語で説明書きがあるのでなんとなくわかる。あと、辛さの度合いが唐辛子マークで表されているので、けっこうわかりやすい。コース料理も用意されているのでそれをオーダー。セットされているデザートはメロンだったので、変えて欲しいと頼むとデザートメニューを持ってきてくれて好きなものを選んでいいよと言ってくれた。ラッキー。
料金は2人で$338。単品で頼んだ『洞庭北路紅焼羊掌』が$88。なのにー、合計が$1289.2!!!あービックリした。どうやら、頼んだ紹興酒がとんでもない値段だったようでありますー、隊長ー。確かにねー、頼んだときにくどいくらい「グラスじゃないの?ホントにボトルなの??」って聞かれたんだよね。ここにきて気付いたんだけど、こっちの人って食事と一緒にアルコールってとってないんだよね。たいていはお茶だよ、お茶。えぇ、私たちも学習いたしました。これからは食事はお茶と共に純粋に楽しむといたしましょう。