|
2003年夏 イタリア旅行記 ミラノ〜ベニス〜フィレンツェ〜ローマ |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

---| モーニングコール | : | 06:30 |
| バゲージダウン | : | 07:00 |
| 朝食 | : | 07:00〜 |
| 出発 | : | 08:00 |
昨日の夕方散歩にいけなかったので、自分の目覚ましは05:30にセットしておいた。ばたばたと起き出して、カメラだけもってKzと散歩に出かける。
夜も明けかけたところで、人っ子一人いないと思ったら、ホテルからちょっと行ったところのBarで若者がたむろしてた。ちょっと怖かったので、道路を渡って遠巻きに通ってみる。←小さい教会を発見。どこにでも教会はあるのね。
ベニスでの現地ガイドはシルバさんというおじさん。「シルバは英語のシルバーです。みなさん気軽に銀ちゃんと呼んでください」というおもろいおっちゃん。
→は【ため息橋】と呼ばれる橋で、裁判を受けた受刑者は裁判所からこの橋を通って牢獄に向かう。ここの窓から、シャバとのお別れをため息をつきながらすることから【ため息橋】の名前で呼ばれることになったらしい。
宮殿を出ると、細い道をくねくね曲がって、ベネチアングラスの工房へ。
←まずは、職人さんがグラスを作る様子などを見せてもらう。これはグラスを作っているところだけど、この次にはなんとフェラーリの馬を作ってくれた。→写真だとよくわかんないかな?けっこう、いい感じの馬です。これをあーっというまに作り上げてしまいました。天晴れ。

【ミケランジェロ広場】はダビテくんのレプリカがシンボルの小高い丘の上にある広場で、眺めがすばらしくフィレンツェの街が一望できる。