2003年夏 イタリア旅行記
ミラノ~ベニス~フィレンツェ~ローマ
AUGUST 2003
MONTUEWEDTHUFRISATSUN
**** 1 2 3
4 5 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

8月2日

ROYALホテル前で ---
モーニングコール05:15
バゲージダウン05:45
朝食05:45~
出発06:30
---
いちおう、自分の目覚ましは05:00にセットしておいてそこで起床。よく眠れたせいかすっきりとめざめる。のたのたと着替えをして、荷物の整理をしてたらあっという間にバゲージダウンの時間。ばたばたと荷物を廊下に出して、レストランに朝食をとりに下りていく。
てっきり一番乗りだろうと思っていたのに、驚いたことにれこ・まさがもうきてた。いやー、一緒に旅行に行って朝食におりてきてるれこちゃんを見たのって初めてな気がするんですが。(^^;;時間通りに下りていったのに、朝食の用意がぜんぜん出来ていなくてゆで卵しかない。仕方ないので、他のが出てくるまで卵をむきながら待つ。
同じツアーの人もおりてきてレストランがにぎわってくると料理も出てき始めた。食事内容はここを見てね。
パンにはバター・蜂蜜・マーマレードなんかを塗って食べる。ヨーグルトはドライフルーツを入れて、それだけだとすっぱいので蜂蜜で甘さ調整。ハムはなかったけどチーズは2種類あった。

ホテルを06:30に出発して、07:00前には空港到着。添乗員ふるっち(とこの時点でかってに命名)に航空券をもらって搭乗開始までの約1時間ほど自由行動。ということで、ここでも免税店へごーごー。成田の免税店ではなかったクラランスをハケーン。ともみちゃんに頼まれてたものと自分の化粧水を無事にゲットいたしました。

09:00に離陸予定の飛行機なのだが、なかなか飛ばない。ほんとに飛ばない。そして、約1時間後になんとなく離陸。離陸が遅れたせいかどうかはわかんないけど、出ないといわれてた機内食が出てきた。なんともいいかげんなことである。

昼食を食べた店 そして無事にミラノ入り。ついたら、スムーズに荷物も出てきて、バスに乗り換えて最初の目的地である昼食の店へ。店の名前は『Nuovo Yacht』っていうのかな。街の普通の小さなレストランという感じ。
メニューはミラノ風リゾット・ミラノ風カツレツ+付け合せの野菜・デザート。
機内食を食べてたので、おなかはそんなにすいてないかぁと思ってたんだけど、料理が出てくるとぺろっと食べちゃいましたな。考えてみると、機内食・ホテルの食事以外のはじめてのまともな食事だもんね。おいしかった。

食後、バスに戻り本日の観光開始~
まず向かったのは【スフォルツェスコ城】
ミラノで最大のルネッサンス建造物らしい。奥に行けば市立美術館や考古学博物館なんかがあるらしいが、今回の観光では城壁前のカステッロ広場と城壁内に入ったところまで。軽く説明を受けて、20分ほどの写真タイム。
ものすごくいい天気で(後で聞くと37度くらいあったらしい)、広場では噴水周りで涼んでいるひともたくさんいる。広場前に出ていたワゴン屋台で早くもアイスを買い食いしている同じツアーのおっちゃんもいた。
ドゥオーモドゥオーモ広場
次に向かったのはドゥオーモ
このドゥオーモ、規模としてはサンピエトロ寺院に次ぐ2番目の大きさを持つ建築物。正面のファサードの彫刻はすばらしぃ、圧倒されます。はい。わたし、これをみてサグラダファミリアを思い出しちゃいました。
中に入ると、これまたステンドグラスがきれい。それぞれにいろんなテーマがあって、聖書の一場面だったりして、ちょっとは勉強してればもちょっと興味深く見れたんだろうなー。残念。
ドゥオーモ前の広場はとにかく鳩がすごい。そして、すきあらば観光客に鳩のえさであるコーンを渡そうとするコーンおじさんが多い。このおじさんたちとにかくしつこい。追い払っても追い払ってもわいて出てくる。最初はかわいく「No thank you」とかって言ってたけど、最後には「No!」とにらみながら怒鳴り散らしておりました。
アーケード
次にガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世アーケードを通ってスカラ座へ行く。
雄牛のモザイク まずは、ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世アーケード。上から見ると十字架の形をしているこのアーケード、床が大理石で十字架の中心部分の屋根はガラスのドームになっている。床部分のモザイクで一番有名なのがの牛さんのモザイク。このモザイクの牛のちんちん部分にかかとをつけて、くるっと回転すると幸せになれるという。現地ガイドに「何回、回ればいいの?」ってきくと「2~3回」と適当な答え。とりあえず3回転しておく。しあわせにな~れ。
スカラ座
アーケードを抜けると、そこはもうスカラ座。
スカラ座は改築中だったみたい。イタリア3大劇場のひとつらしいんだけどね。中には入って見れそうになかったので外からのみの見学。
ダ・ヴィンチ君 そして、はスカラ座前の広場に立っていたダ・ヴィンチ君。なにか、難しそうに考えております。

ここで、しばらく自由行動。アーケードをちょっと外れたところにブランド通りがあるんだけど、ちょっと時間内に帰ってこれるかわかんなかったので、アーケードからドゥオーモ広場に戻って、鳩おじさんと戦いながら写真を撮る。

バスに戻って、次なる目的地はトイレ休憩もかねて革製品のお店でお買い物。
の予定だったんだけど、店に行ってみるとシャッターが下りている。添乗員ふるっちは大慌てで携帯でなにやら確認しているが、どうやら休みになったらしい。イタリアではよくあることなのか、あわてず別の店に連絡を取るふるっち。だけど、次の店も別のツアー客で混雑しているので来てくれるなとの返事。ということで、ショッピングはなしで、今日の宿泊地ベニスへ向かうことになる。いちおう、トイレ休憩もかねていたので、高速に乗ったら早めに最初のドライブインへよることになった。
わたしらは特にショッピングとかはなくなってもおっけーなのでこれはちょっとうれしかった。

あとは、ひたすらベニスへ向けてバス移動。途中2回のトイレ休憩でKzはビールを買ってた。暑いからのども渇いてビールもうまいらしい。よかったね。

夕方、ホテルに到着。
ベニス泊のはずなのに、島ではないらしい。バスで到着しちゃったもんな~。
---ホテル情報---
HOTEL PALLADIO ★★★
Via Malconteta 40, 30175 MALCONTENTA VENICE
tel:+39.041.698183
http://www.hotelpalladio.it
----------------
着いたら、部屋に行く前にホテルのレストランにて夕食。その間に、荷物はポーターが部屋に上げておいてくれるらしい。
食事はバッフェ形式だったので、4人テーブルにれこ・まさと陣取り、Kzを荷物番に残して3人で適当に食べ物を取ってくる。そして、わしわし食べる。ちょっとすると、欧米人のツアー客もはいってきて、混雑してきた。早めに動いておいてよかった。(^^)

食べ終わってもまだ明るかったので、いったん部屋に行ってあたりを散策に行くことにした。ふるっちに部屋の鍵をもらって、明日の連絡事項を聞いて、いざ部屋へ。
部屋は2階のエレベータからちょっと離れた部屋。入って、着替え用としたときに事件はおきた。いきなりKzが「いたっ!!!なんだかうでがびりっとする」といって腕を押さえてる。見たら、腕が2箇所腫れている。なにかに刺されたみたい。
とりあえず、部屋を出て下に下りてふるっちを探す。フロントに行くと、まだレストランにいるとのことなのでレストランにいき、ふるっちに顛末を話す。とりあえず、氷をもらって冷やしながら様子を見る。その間に、できれば部屋を変えてほしいんだけどと頼んでみる。ふるっちもフロントにかけあってくれたが、今日は満室で部屋替えは無理とのこと。するとふるっち「ちょっと私、部屋を見てきます」と、まだ虫がいる部屋に行ってしまった。私らも腕の腫れが一段落したところで部屋に戻ってみた。部屋にいるふるっちに「何かいましたか?」ときくと「これが落ちてました」と紙に包まれた蜂を見せてくれた。多分、ミツバチかな。針が抜けちゃったのか死んでいた。犯人はこいつに違いないのでとりあえずはこの部屋は安心になったかな。この騒ぎのせいであたりはすっかり暗くなってしまって、いちおう散歩には出てみたんだけどちょっと怖かったのでそうそうに戻ってきた。明日、ちょっと早めに起きて散歩することにしましょう。
しかし、添乗員って大変ねぇ。まだ蜂がいるかもしれない部屋に戻ってくれるなんて。いやー、ほんとに助かった。ふるっちに+1点。